2012年04月21日
首を寝違えた時の対処法
どうも、トコマです。

思うように動かせないということがあると思います・・・


首や首周辺の筋肉に炎症が起きて痛みが生じます。
かなりの不快感があると思います・・・


これらの原因が考えられます▼
●内蔵の疲労(特に肝臓)
●慢性的な肩こりの悪化
●背中の骨のズレ
●首の骨の歪み
●枕の高さが合わない

まず最初に冷やす(アイシング)ことが無難です。

首の寝違えた部分にそっとあてた状態にします。
10〜15分くらいアイスノンを痛い部分にあてます。

今度は外した状態で10分ほどそのままにします。
そして再度アイスノンをあてます。
これを3回程度繰り返します。

マッサージするのはあまり良くない方法です。

グルグルと回すのも良くないです。
症状が悪化する場合があります。

スポーツも回復するまでは控えておいたほうが良いです。

長く症状が続いたとしても、10日前後で痛みが
なくなり、ラクになります。

痛みが続いているようであれば、整形外科医院
で診てもらってください。

湿布薬(貼り薬)や鎮痛剤または筋弛緩薬(内服薬)
等が処方される場合が多いです。

先ほども書きましたが、首の骨の歪みや、
背中の骨のズレも考えられます。

で施術を行なってもらうことで改善できます。
それではまたです!!

お越しいただき感謝します




●ページのTOPに戻ります●・