アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

へんも
料理本に書いてある分量をきちんと計量して料理を作る事って、忙しい日常はあまりできない事が多くないですか? オリジナル料理のレシピや作り方、ちょっとしたコツ、使っている道具の解説等を書きます。
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年05月21日
鶏レバーのコツ
好みが分かれるレバーの料理。

値段も安く使いやすい食材ですが、臭みがちょっと・・・という人も
多いですね汗


しかし、下処理をさっとやれば大きくその臭みをとる事が出来ます。


よく料理の本には、

◯水にしばらくつけて血抜きをする。

◯牛乳につけて臭みをとる。


などの方法が紹介されています。
しかし、これらの方法は時間がかかる上、牛乳使うのもちょっと
もったいない気もします。

そこで、今日紹介する方法はとても簡単。






食べやすいサイズに切ったら、
よく沸騰したお湯で30秒くらい茹でる

水にとって、表面を洗う。

以上。


この処理をしてから、甘辛煮とか炒めものにしたりすると
臭みもほとんどなく、おいしくレバー料理が食べられます鳥

<鶏レバーの甘辛生姜煮>
上記の下茹で処理した鶏レバーを鍋に入れて、
砂糖、みりん、酒、しょうゆ、を1:1:1:1
(うちは全部大さじ一杯ずつ、レバーが多いときは2杯ずつ)
にショウガをちょっと切った物を入れて汁気を飛ばしながら煮詰めて完成。

次回、
「溢れ出る旨味!ぶり照り焼きは焦げ付かない」をお送りいたしますクジラ




2011年05月11日
豚肉のレベルアップ術
スーパーに行くと100g80〜100円ぐらいで売ってる安い豚肉。

薄切り肉やこま切れ肉って、みそ汁に入れて豚汁にしたり、
炒め物にしたり、安く量も食べれて家計には助かる食材ですねブタ

しかし、やはり安いだけあって、旨味にちょっと欠けることも。

今日はそんな安い手頃な豚肉を、もちもちの高級豚肉に変える技を紹介します。


といっても、これは超簡単。


豚肉にちょっとだけごま油をかけて、片栗粉をまぶすだけ!!

日本料理では葛打ちといって葛粉を使う技法ですが、家庭で作る分には片栗粉で十分。

写真は振りかけた状態で、このあと全体に薄く均一にまぶされるように
混ぜ合わせます。


この全体に薄く片栗粉をまぶした豚肉を使って、普段通り炒め物や豚汁なんかを作って
みて下さい。
格段に豚肉の旨味と柔らかさが増して、とても100g100円の肉とは思えない質感になりますOK

豚肉がふっくらしてるのわかるかなぁ・・・わかんねえだろうなぁ・・・汗

なんせ簡単に確実においしくなるので、調理前にちょっとひと手間お試しを!


次回、「みなぎる鉄分!臭いなんていわせない!」をお送りいたします鳥



2011年05月06日
野菜炒め
他の家庭ではどうなのかわかりませんが、
野菜炒めって野菜と肉の組み合わせがいろいろ
変わりながら、結構な頻度で食卓に並ぶメニュー
ではないでしょうか??


その割に、店で食べるような野菜がシャキっとした
状態にはなかなかならない方も多いはず。

肉は固く、野菜はべしゃ〜じゅるじゅる〜になっちゃいがちな
野菜炒めをシャキシャキにするコツを紹介しますOK

野菜炒めでぜひとも使って頂きたいのは
前の日記で書きましたが、鉄のフライパン。

テフロン加工のフライパンでも出来ないことはないんですが、
あんまり熱しすぎるとフライパンが傷みやすいので
鉄のフライパンを使うことをおすすめします(できあがりに格段の差がでます)


では、コンロの火を最大にして、

1、 鉄のフライパンを
   煙がちょっと出るくらいまで
  しっかり熱します


2、 全体に行き渡る程度、油を入れます。
  ちょっと火からはずして温度を落ち着かせます。

3、 まず肉から炒めて、表面が焼けたら塩こしょう。
  火が8割くらい通ったら一旦お皿に出しておきます

4、 再度、フライパンを煙がでるくらい熱し
  (油が足りなければちょっと足して)野菜を入れます(水気をしっかり切る事!)。

5、 野菜に軽く火が通ったら、先ほど炒めた肉を戻して混ぜ合わせます。

6、 大事な事は、最後の最後に塩こしょうをする事!!!
  早めに塩が入ると水分が出て水っぽくなります。

7、お好みの味付けを最後に和える感じで。

これが基本です。
味つけは、あらかじめ混ぜあわせたものを最後にいれてまとめます。

これで肉は柔らか、野菜はシャキシャキの絶品野菜炒めができる・・・はず電球


<上>豚キムチ炒め
<下>なすと豚の味噌炒め

次回、
「まとわりつく粉!安い豚肉の逆襲」をお送りいたしますブタ





2011年04月29日
いいぞ!!鉄のフライパン!!
うちで使っているフライパンを紹介します。

・テフロン加工のもの(普段使い)
・鉄の中華鍋(奥:量の多い炒め物など)
・鉄のフライパン(中:普段使い、肉、魚、炒め物など)
・鋳鉄の重たい肉厚のフライパン
(手前:ステーキ、ホットケーキなどソテー、グリル系)

この4種類を料理によって使い分けています。

今日紹介するのは、鉄のフライパン。
テフロン加工に比べて、
「食材がひっついたりして手入れが大変そう・・・落ち込み
というイメージが強いのですが、それは全くの誤解であります。

片付けもテフロンのフライパンより簡単ですし、
炒め物系の料理の腕が一段アップ間違いなしです。

基本的な使い方は
◯しっかり熱する。(煙でるくらい)
◯油をひく。
◯炒め終わったら熱いうちにササラやタワシでこすりながら水洗い。
◯火にかけて乾かし、長時間しまう時は油を塗る。
以上。

鉄のフライパンは洗剤をつけて洗う事はしません。
前の料理の臭いが残りそう、と思う方もおられるかと思いますが、
実際やってみるとそんな事はまったくありません。

むしろ調理の度に油が染み込み、どんどん使いやすく
なじんでいきます。


テフロン加工のフライパンは手軽に扱えますし、
もちろん私もよく使いますが、強い火力で使うと
傷むのが早くなるうえ、表面の加工がはがれたものは
元にもどりません。

テフロン加工のフライパンはこの5年で3〜4回買い替えましたが、
鉄のフライパンはずっと同じものを使っています。
使うたびに油が染み込み、どんどん使いやすくなります。
まさに使う人とともに育っていく道具です。

この鉄のフライパンを使うと、テフロン加工のフライパンと比べて
味に格段の差がでる料理が野菜炒め。

次回、
「絶品野菜炒め!煙たつフライパン」をお送り致します。クローバー


今のフライパンを買う時に、これ↓とどっちにするかとても迷った・・・。
これも使ってみたい炎



Posted by へんも at 22:54 | 道具 | この記事のURL
2011年04月26日
かぼちゃはコトコトではない
固くて火が通りにくいイメージのかぼちゃ。

かぼちゃを煮物にする時には落としぶたをして、
弱火でコトコト・・・ってイメージですが、
そうじゃないのです!!

かぼちゃの煮物は、

強火で一気に!!!


皮を下にして並べて、味を決めたら
わ〜っ!!強火で一気に炊いて、煮汁がほとんどなくなったら火を止めておしまい。

冷める時に味が染み込みます。

弱火でコトコトやっちゃうと煮崩れの原因に。
写真もかぼちゃの角がピシっとしてます。

どうぞお試しあれ。


<嫁作、かぼちゃの煮物>




和食の「和」つながりで

ここの靴下とか作務衣や、何より子供服の肌触りが抜群。
仕事で京都に行った時には毎回立ち寄るけど、いつもなんか買って帰ってしまいます。
お土産屋で売ってる物とはちょっと品質が違うので、ちょっとご紹介。
靴下はほんとにおすすめです。



2011年04月17日
フレッシュトマトの簡単ソース
しょうゆ

といっても、うちではめんつゆに近いちょっと甘めのだししょうゆ
(商品名はつゆやけど)http://www.somi-shop.jp/products/detail.php?product_id=86
をしょうゆ代わりに味付けのメインに使っているのですが、
まぁこいつの万能具合は半端じゃないのです。

今後いろんなレシピの中に頻繁に登場する事でしょう、というかします電球
抜群にうまいです。

このだししょうゆ、和食にはもちろん使えますが
今日は少し洋風な感じで、トマトとの組み合わせを紹介致します。



<フレッシュトマトの簡単ソース>
オリーブオイルと、このだししょうゆ
(他のめんつゆやだししょうゆでもたぶん大丈夫)を
1:1に混ぜたものと、
トマトをサイコロ状にカットして和える塩、胡椒はお好みで。以上。

この簡単ソースに、

◯茹でたササミとキュウリをサイコロ状に切って、
 カペッリーニ(細いパスタ、茹で時間2分表記など)と
 全部まとめてボールで和えて盛りつけると
 上側の写真、トマトとキュウリの冷製パスタに。

◯オリーブオイルでソテーしたササミに、
 簡単ソースと好みのハーブ(写真はローズマリー)をかけると、
 下側の写真みたいなササミのソテートマトソースがけ
 (そのまんまのネーミング困った)になります。



冷や奴にあわせても良いし、豚肉や牛肉を焼いたものとあわせてもいいし
他の野菜も混ぜたり、サラダのドレッシングにしたり、
発展させて行きやすいトマトのソースのご紹介でした太陽




2011年04月15日
きんちゃくのコツ
おもちを揚げでつつんだ餅巾着や
野菜と肉などを混ぜ合わせて包んだ肉巾着など
ひと手間揚げで包む具材を加えると、おでんや鍋料理が
グレードアップしますね料理

巾着を作るときに具を詰めて、最後に閉じる時
爪楊枝で留めてある事が多いと思いますが、

爪楊枝が食べる時に邪魔になるし、
外してから食べると中身が出て来てしまって困ります〓


そこで、今日のコツは

巾着はパスタで留める!


こうしたら、食べる時にも口に刺さらないし、
そのまま全部おいしく食べられます太陽









2011年04月13日
冷しゃぶ
これから暑くなっていくと、さっぱり冷たい料理が食べたくなりますね。


そこで、うちではよく登場する豚の冷しゃぶのコツをご紹介します。


野菜はお皿に適当に盛りつけてくれたらいいので、
1番大事な豚肉の茹で方。

それは、茹でるお湯を沸騰させないということです。

ぼこぼこに沸騰したお湯で茹でると肉がかたくなってしまいます。

沸騰直前のお湯、もしくは沸騰したらちょっと差し水で冷まして、
肉を茹でて下さい(できれば固まりで入れず、一枚ずつ)。

赤い部分がなくなったらすぐにとりだしましょう。
茹で過ぎも肉がかたくなります。

とりだしたら氷水につける方もおいでると思いますが、
そのままお皿で自然に冷ました方が食感が柔らかい気がします。


豚肉を茹でる時にはこのポイントに気をつけると
安い肉でも十分においしい冷しゃぶができますし、
他の料理にも応用できます。

写真は冷しゃぶサラダうどん♪








2011年04月12日
たこ あぼ がど
たことアボガドのマリネ

マリネ系料理ですぐに出来ておいしいレシピは、

ポン酢とオリーブオイルを1:1
であわせて
それと具を混ぜる。

おすすめのポン酢は愛媛特産のみかんポン

今回はたことアボガド(どっちもぶつぎりにしたもの)に和えて
みました。

アボガドの柔らかい濃厚な味の中にたこの食感が生きて
大変うまい。

具は他の野菜や魚に替えても大丈夫です。






2011年04月10日
薫製とフレッシュトマトのパスタ
家でパスタを作るとき、ここだけは押さえて欲しいポイントは

茹で時間

塩というのはゆでるお湯にいれる塩のことです。


水1リットルに対して塩大さじ1


ゆでる水は鍋に直接じゃ〜っと適当に水を入れて火にかけ始めてしましますが、
この分量さえ計量すれば、パスタの味はビシッと決まります。

使うパスタはディチェコNo.11。
手頃な値段で買えるパスタの中では、ダントツに旨味があっておいしいです。

それを計量したゆで汁に入れて、最初だけ麺がひっつかないように面倒を見て、
あとはキッチンタイマーで7分測って茹でます。(袋には9分の表示)

その横でフライパンにオリーブオイルをいれ、
ベーコン、しめじや玉ねぎ、トマトなんかを適当に炒めて胡椒をしておきます。

タイマーが鳴ったらパスタを弱火にしたフライパンにうつし
ゆで汁をお玉で1〜1.5杯加えます。(このゆで汁で塩味がだいたい決まります。)

具材と汁気、パスタがなじんだらオリーブオイルをまわしかけ、
さっと全体をまとめたらお皿へ。

真ん中に葉ものなんかをちょっとのせるとカフェっぽくなります。








人気NO1パスタ★ディチェコ(DeCecco)パスタ
258円






>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。