アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

パリッとした餃子の焼き方です

 家で餃子を焼くと上手く焼けない、パリッと焼けない ということはありませんか。
せっかく焼いたのに、家人からは
「今度、餃子の△〇△行こうよ。あそこ、おいしいよね」
などと言われて、「そうだね」なんて心にもない返事をすることありませんか。

 実はちょっとしたことで、家でも簡単に餃子を焼けます
写真は、自家製餡(野菜がたっぷり)+市販皮ですが、冷凍餃子や店売り生餃子でも同じ要領です。

[用意するもの] 全て用意して調理開始してください
1.サラダ油(オリーブ油でも可) 量は、下の写真を参考にしてください。
2.ゴマ油 大匙2〜3
3.水 200cc〜300cc 焼く餃子の量によって変わります。
4.生餃子 冷凍でも同じように焼けます
5.テフロン等のくっつかないフライパン
6.フライパンに合ったサイズの蓋
7.へら
8.フライパンサイズくらいの皿

[調理開始です]
1.フライパンに油をひいて少し加熱します。室温だと、油が延びないからです。


2.餃子をびっしり並べて、水を入れます。並べている間は、火を止めてもOKです。
  水の量は、餃子が半分くらい水没する量です。
  このとき、湯気が立ち上がりますので、すぐに蓋をしてください。やけど注意です。
  片手に水、片手に蓋を持ちます。
 


3.蓋をしたら、火をつけます。火加減は、中火よりすこし弱くしてください。
  強火厳禁です

4.水が、ほとんどなくなるまで焼いてください。
  この段階で、火は通っています。 
  蓋をはずして、へらで餃子をフライパンから(皮を破らないように)剥がしてください。

5.ゴマ油を回し入れます。これは、焦げ目をつけるためです。
  フライパンをゆすってゴマ油が餃子底面にまんべんなく届かせるようにします。

6.弱火で焦げ目がつくまで、焼いてください。
  時々、へらでそっと持ち上げて点検してください。
  うす茶色になると、あっという間に焦げ始めます。

7.いい色になったら、フライパンにお皿をかぶせて、フライパンをひっくりかえして完成です。
  注意:フライパンに、水や油が残っていると、やけどしますので注意してください
  流しの上でやると、多少の油などが残っていても、簡単に捨てれます。


中央部分が焦げています。20秒ほど焼き過ぎです。


[備考]
やけどにすごく注意してください。
・調理は、蒸し焼きして焦げ目を付けるです
・たいてい、最初はうまくできません。気にしないでください。
・2〜3回で、上手に焼けるようになります。
・水が、ほとんどなくなるまで焼くというのが、ちょっと難しいです。
 最初は、ほんとんどではなく、すっかりなくなっている。たくさん、残ってる。ということがよくあります。
・冷凍餃子の場合、冷凍庫からだして、速攻フライパンに並べてください
・餃子の量が少ない場合でも詰めて並べてくさい。
・うまくできない場合、水加減・火加減・最初の焼く時間が原因です。
・慣れてくると、水加減・火加減は超いい加減になりますが、美味しそうに焼ける ようになります。

読んで、意味不明なところがあれば、コメントしてください。


バナナあんぱんです

 昨日、スーパーマーケットでチラシ商品のバナナを買ってきました。それが全然甘くなっかたんです。POPは、「とっても甘いバナナ」だったんですけどね。

 この前、商品入れ替えのワゴンセールで買った小倉あんがあったので、食パンに小倉アンをぬってスライスしたバナナを乗せてみました。
薄暗い写真ですみません。Windows付属のペンイントでは、これが限度なんです。



左:バナナを乗せた状態  右:バナナを乗せる前


これを、トースターで焼いてみました。
バナナあんパンの出来上がりです。甘くないバナナに
甘い小倉あんが絶妙にマッチします。えっと思われる方、一度試してください。
美味しいですよ。



パン屋さんで買うと1個 150円くらいするのですが、パン代を入れて1個18円です。
この前、京都の紹介番組でアンコ屋さんが、「あんは、パンと相性がよいです。」
言っていたのを思い出してやってみました。
今日の朝食メニューでした。

※※※-----※※※-----※※※-----※※※-----※※※-----※※※-----※※※-----※※※
話は違いますが、
金曜日の夜から、パソコン君がうなり声をあげるようになりました。
かなり苦しそうで、とても見ていられません、モニターを。
そして、土曜日には絶対安静の危篤状態になり、ときどき意識を失っているようでした。
いくら呼びかけても返事をしません。
ついに日曜日の朝に、安らかに永眠されました。6年という長寿をまっとうされました。
爆発ネタの怨念でしょうか。パソコン君の名前は貞子です。嘘、貞子さんごめんなさい。

そんなわけ、今日は次のパソコンのセットアップをしています。
心臓(CPU)は、まだ使えるので心臓移植しました。
あと10時間ほどで全て終わる予定です。

この記事は、モバイルパソコンで入力していますのでペチペチです。
今日は、神宮外苑でもと思っていたのですが、ずっと部屋にこもってました。
次回は、新しいパソコン君でお会いできると思います。

左サイドに時計を表示しました。なかなか気にってます。今まで東京エリアの気象情報でしたが、
天気は外をみればわかるので、時計に変えてみました。

てなが海老 届きました

今日、沼津の魚屋さんに注文していた手長海老が届きました。

 思わず、顔がほころんでしまいます。笑顔

 手長海老は、
 別名 杖突海老(つえつきえび)、草えび、
     赤座海老 (アカザエビ)
     フレンチだと ラングスチーヌ
     イタリアンだと スカンピ

 どれかは、聞いたことがあると思います。

 関東では熊野灘、駿河湾、相模湾、
 東京湾、千葉県外房沖で採れます。

 エビさんは、昨日 早朝 駿河湾で採れた
ものです。






旨みたっぷり、甘くて歯でぷにゅと潰して舌の上で堪能します。
喉を通過するときに至福の味わいに酔いしれます。

大型のものは、料亭や高級料理
屋が独占しているため入手は難
しいですが、この程度の大きさだ
と取り寄せ可能です。

右の写真は、お刺身でいただ
くために殻をハサミで切った状
態です。頭の中もミソがギュッ
と詰まっています。

半分をお刺身でいただき、残りをどうしようか思案中です。
殻は、水洗いして鍋でスープを取っています。
部屋中に甘美な匂いがたち込め、さっき食べたばかりなのに、また食べたくなっちゃいます。



鶏皮の佃煮です

鶏皮で佃煮を作ってみました。
作り方は、いつものように簡単です。

1.小さめに切った鶏皮を3分ほど茹でます。臭みを抜くためです。 
  鶏皮は、約100gで配合を書いてあります。

2.調味液を作ります。先に混ぜあわせてください。量はアバウトで大丈夫です。
  醤油 醤油60ml 酒40ml みりん30ml 砂糖小さじ3 塩小さじ1/5(一つまみ) 

3.小さい鍋か、160度位に熱したフライパンに皮を入れて調味液と鷹の爪をいれて
  水分がなくなるまでお箸かスプーンでかきまわします。
  焦げやすいので目を離さないでください

4.水分がなくれば出来上がりです。お好みでネギを散らして完成です。

5.冷めて、一晩たっても美味しいですよ。

<備考>
鷹の爪がなければ、ラー油を数滴でOKです。
・鷹の爪・ラー油は、ピリ辛が目的ですので、小さいお子様だと甘みだけのほうが
 いいと思います。
・出来上がりが、お醤油のせいで塩辛ければ、鍋に戻して、砂糖水を作って
 一煮立させれば大丈夫ですね(鷹の爪を入れ過ぎて辛いときにやりました)。
・鍋に生椎茸を刻んで入れても味がでて美味しいですよ。

冬瓜のスープを飲むと・・・が多くなる

 冬瓜は、熱帯アジア原産のウリ科の植物で夏野菜です。
果実には、ビタミンC、カリウムが含まれていて、抗がん作用が・・・・と言われますが、ぴょんには分かりません。しかし、利尿作用は抜群に強いです。解熱・解毒作用があり、体を冷やしてくれます。低体温症の方には不向きですね。高血圧の方にも有効だそうです(塩分は控えめにしてください)。

 利尿作用が作用が強いため、体がむくんでだるいとか、おしっこの出が悪いなどに効用があり、これらの症状を緩和するのに用いられます(個人差があります)。昨日は、2時間に1回はトイレに行ってました。友人は、この利尿作用を利用して二日酔いの薬代わりに飲んでます。

 実際、冬瓜の果肉はあんかけに、皮はきんぴらに、ワタは味噌汁に用いられますが、
果肉・皮・ワタを乾燥させてすりつぶして漢方薬として利用されています。利尿作用が高いことからダイエット食品としても販売されているようです(これは怪しい)。ともかく、体を冷やし、利尿作用が高いので食べすぎに注意してください。また、効能に個人差がありますので、まったく効果がないこともかんがえられます。

冬瓜のスープを作ってみました

昨日、購入したミニ冬瓜を使ったメニューです


  1.冬瓜は皮をむき一口大に切って、
  酒(大匙3)・塩(大匙2)・醤油(大匙2)・
  砂糖(大さじ1)・小間ハム3枚・
  おぼろ豆腐  を加えて鶏ガラスープで
  煮ます。

  2.コトコト約3時間、味が染みたら完成
    以上です 簡単でしょ

  3.ラー油を2滴ほど垂らしてもOkです。
    ハムがなければベーコンで代用で
    きます。塩は、後戻りができません
    ので慎重に入れてください。

  4.1個300円の冬瓜で10人前の
    スープが作れます。

[豆ちしき]
    春まで保存できるので 「冬瓜」と
    呼ばれていますが、夏野菜です。

野菜を買ってきました。

ぴょんすけの住むところの近所に農協の販売所があります。
数はそれほど多くありませんが、朝に畑で収穫した野菜が売られています。





  ねぎ 大根 冬瓜です
  合計750円です。 ちょっと前は、500円してなかったです。

















大根の葉は、細かく刻んで冷凍保存です。
お味噌汁・炒め物に使います。

友人から差し入れが届きました

香港の友人の友人の友人J(2度ほど会ったことがります。)から、差し入れが届きました。
メッセージカードには、
Don't lose heart.
I'm sure you can get over this adversity.

訳すと、「めげないで。私は、ぴょんすけがこの逆境を乗り越えられると信じています。」
てっな感じでしょうか。地震で日本はこんなになってるんだよ。というメールを友人に送ったのは3月の下旬です。で、順番に伝わって励ましのメッセージと贈物が国際宅急便で届きました。

これです


台湾製の焼きカラスミです。1個が350gのジャンボサイズです。
軽くあぶってスライスして、温かい御飯かお茶漬けでいただきます。
または、ほぐしてカラスミパスタ

香港の友人の友人の友人にまで気を使っていただき大変嬉しく感激してます。
でも、なぜカラスミ??

どなたか、おいしいカラスミの食べ方を知っていたら教えてください。

イクラの簡単レシピ

 アリサヤさんや友人からも反響をいただきました。ありがとうございます。
友人達からは、「もう少し親切に教えろ」・「一人で食べておいしい?」・「で、いつ持ってくるの?」などと温かい励ましが届いています。というわけで、続編です。

 筋子は、今が旬というより間もなく終わります。お好きな方は、急いでくださいね。
2房で1腹です。1腹は関東地方で1200円〜2000円くらいしてます。
魚屋さんやスーパーの鮮魚コーナーには、たいてい「ほぐし承ります」と書かれていますので、ほぐしは頼みましょう。では、ほぐした後からです。

1.ボールに水をいれて塩をいれます。 大匙2くらい

2.作った塩水で洗います。結構、ゴミがついてますよ。
3.ざるににあげます。ざるからボールにお玉ですくいます。ざるにゴミがついてますからざるは洗ってください。
4.もう一度塩水を作って、洗います。

  デパートは、ゴミも取って綺麗にほぐしてくれますが、スーパー・魚屋は、白い筋やゴミがついていることが多いので洗いは2回必要です。水で洗うと、硬いイクラを作ることができます。消毒もかねて1回は、塩水で洗ってください。

5.洗い終わったイクラは、昨日の煮切り醤油に漬けて冷蔵庫で寝かせます。店によっては、
  出汁がついてますが、それは使わない方がBetterです。自分の好みの煮切りを作りましょう。
  煮切りは、あとで使いますので一度に全部を使わないでくださいね

6.4〜5時間で食べれますが、24時間・48時間たつと味がしみ込んでおいしいですよ。

7.1日たつとイクラが煮切りを吸ってパンパンに膨れますので煮切りを追加してください。
  ヒタヒタにしないと、イクラが乾いて不味くなります。

8.イクラを食べた後の煮切りは、シイタケ・煮干しなどをいれてラーメンスープにして魚介ラーメンに活用できます。

9.余った煮切りは、炒め物・煮物にAll In One調味料として使えますから冷蔵庫で保管してくだしあ。

10.イクラが酒の肴かイクラ丼か、食べる人が大人・子供で煮切りの配合を変えてください。
お子様向けには、酒を控えて鰹ダシを足すと使うと甘くてまったりとしたイクラになります。

適当にやっても、洗いさえしっかりやれば失敗は、ほぼありません。
スーパーで夜遅く半値で売ってるのは、やめたほうがいいです(臭みがとれません)。
新鮮なほうがいいですね。

それでは、おいしいイクラのつくり方でした。



曼珠沙華 見つけました

 近所のスーパーに買い物に行く途中、ガードレールの脇に曼珠沙華をみつけました。
どこからか種が飛来して咲いたようです。根性大根とか根性ひまわりがありましたが、根性曼珠沙華です。


 バターを買いに行ったのですが、品切れでした。最近、バターがチラシに載らないなぁいと思っていたら他のスーパーでも品切れです。地震直後にバター・納豆がないとニュースで流してましたけど、またバターが不足しているようです。バターの主原料の牛乳がないということでしょうか。


 筋子が安かったので衝動買いです。
さっそく醤油漬けの作成です。醤油7 酒2 みりん2 を一度煮切って冷ました煮切り醤油に、ほぐして塩水で洗った筋子を保存容器に入れて冷蔵庫に5時間ほど置いておきます。ぷちぷちより柔らかい方が好みなので酒は少なめです。洗うとき筋子が真っ白になりこんなので大丈夫と心配になりますが、大丈夫ですよ。

 イクラとイクラ丼の完成です笑顔 食べるときには、大葉・みょうがを散らします。


 これは、今日の分です、明日・明後日は別の容器にて冷蔵庫で出番待ちです。 
イクラで購入すると割高ですし、合成保存料が使われているので自家製だと安心です。3日ほど漬けこんだものを保存袋に入れて冷凍すれば、6カ月くらいは持ちます。つまり、桜の時期にイクラ丼が楽しめます。塩味なのでスパッゲィにも合います。

 また、煮切り醤油は、多めに作ってペットボトルに入れて冷蔵庫で保存しておけば、肉野菜炒めの味付けや、煮物の味付けに使えます。醤油・酒・みりんが合わさっているのでこれだけでOKです。
   
https://fanblogs.jp/hatchgarden/index1_0.rdf
楽天で探す
楽天市場
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。