アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年06月30日

アスペルガー受動型の嫁とのコミュニケーション方法。一方通行の会話を善悪で判断するとうまくいかない。(その1)

あたりまえにできているようで、うまく意思疎通ができない。
自分に元々自信がないこともあり、毎日アスペルガー受動型の嫁と
コミュニケーションをしていると自分は本当にひとりぼっちなんだなぁ、
という自動思考が常に襲ってきます。

アスペルガー症候群や発達障害の人たちは、なにかしら
コミュニケーションがうまくいかないという特性があります。

500873aa5f20498f5b2f13a3b96a7f10_s.jpg

人間にとって意思疎通がある程度できるというのが社会で
生活していくためには必要なことになりますが、それが苦手
であるわけですから、いろいろとトラブルが起こっても必然ではあるのです。

そして、自分の周りの人、友人、知人、家族、最愛のパートナーとの
意思疎通がうまくいかない、一方通行であるということが毎日のように
続くと、いったいどうなってしまうのでしょう。

受け止める側の成熟度合いに依存するということはいうまでもありません。

うまく受け入れられる人もいれば、そうでない人もいます。
受け入れられる成熟した人間が善で、それができない未熟な人間が悪という
わけでもありません。

5cf9d2d86c3b8b8fda485b01e1714077_s.jpg

意思疎通に悩む人たちは、頭で理解をしていても心のどこかで相手に
依存する気持ちがぬぐえないというインナーチャイルドに悩まされています。

ですから、発達障害という特性を分かっているのにもかかわらず、
相手に定型発達並みの行動や発言を求めたり、期待したりしてしまうのです。

私の場合は、そもそも夫婦や家族はお互いが助け合っていくべきだ!
というベッキーが常識として焼き付いていますから、どうしても自分ばかりが
不遇のような気がしてしまうのでしょう。

発達障害だけでなく、意思疎通がたりなくなったり、一方的になると
気持ちがわかりあえていないような状態ですからトラブルも起きやすいです。

・介護施設に入居する老人と、介護職員の関係
・親と子どもの関係
・認知症の家族との関係
・兄弟との関係


これらがうまくいかないとき、虐待や身体的、精神的、性的暴力など、
別な方法で意思疎通を無理矢理うみだそうとしてしまう事件も多いですね。

ようは、自分のことをもっと分かって欲しい!と思っている人が多いんです。
私自身もそうです。ただ自分のことをすべて分かってくれる人など地球上に
ひとりもいません。本当に分かってあげられるのは自分自身だからです。

一心同体をもとめず、自分は自分、相手は相手という依存しすぎない関係、
そして、自分も相手も尊重できる心の余裕というものが必要になってきます。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...





2016年06月29日

優先順位がわからないアスペルガー受動型の嫁。

アスペルガー症候群など自閉症スペクトラムの人たちや発達障害という
広いジャンルにおいても、優先順位がわからないという人が特徴的だそうです。

■優先順位が分からないって?

私も人のこといえるほど、頭の中を整理することが得意ではありません。
それゆえ、こんな形で書き綴って整理しようと努力していたり、受け止めようとしたり、
しているわけですが…
スライド1.jpg
出典先:http://jbi-school.jp/blog/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%84%AA%E5%85%88%E9%A0%86%E4%BD%8D%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%91%E6%96%B9%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B/

社会人なら一度は見たことがあるのではないかという
優先順位の決め方の表。

いろいろと言い回しは異なりますが、一般的には
@緊急で重要な内容
A緊急ではないが重要な内容
B緊急で重要ではない内容
C緊急でも重要でもない内容


こんな順序で優先順位をきめていくと仕事を進める上では
よいと教わったものです。

自分のやる行動をどこに当てはめるかという定義を
しっかり頭でも把握していないとわかっていても整理がつかなかったりします。

■アスペルガー受動型の嫁に昔この話をしたが…

023753.jpg

大分昔の話ですが10年以上も前、家の中のことでてんやわんや
しているアスペルガー受動型の嫁をまのあたりにして、こんな風に
優先順位を付けたらどう?と提案したことがあります。

本人は、「ありがとう!」とはいってくれたものの、一向に
行動を整理すると言うことが出来るようになることはありませんでした。

発達障害という特性を分かっていれば納得できるのかもしれませんが、
当時は「この人まったく人の好意を無駄にする気だな」とカチンときていた
きがします。

意味は分かっているのです。でもできない。私自身もこの意味がわかっても
何度か訓練して少しずつできるようになった気がします。

アスペルガー受動型の嫁の場合は、どこにどれが入るのかを整理することが
大作業になってしまいその時点でメモリオーバーになっていたのです。

■優先順位をつけにくいのは、先読みや客観視が苦手だから。

b81b87cb8795f2f234df959fe3d0d084_s.jpg

優先順位を付けるときに必要な能力とは、予め短期的、中期的、長期的に
先読みをするという想像力が必要です。さらに客観的な目線でみることが
できるかということも順位を誤らないポイントになると思います。

想像力が乏しく、主観的な考えが先行してしまうアスペルガー受動型の嫁にとって
これをやりなさいといわれるのは本当に大変なことなのでしょう。

重要で緊急、緊急でなく重要…こんなことを考えているうちに混乱して
もう順番をどうすれば良いのかわからないようなパニックが脳で起きてしまうのです。

その結果、考えることを拒絶するかメモリが一杯になってしまい、
とりあえず自分の主観でやりたいことを優先してやってしまうというのが
うちの嫁です。

だから、全く考えていないわけではないのですが、結果的に
自分勝手なことをやっていると周りから見られる行動を選択してしまうのです。

4つ優先順位を分けるとすれば、それをどこにあてはめていいかが
自分の脳では考えることが苦手なので、もしこの表を使うならば、
内容まで書いてあげて初めてできるかもしれないという状態なのです。

優先順位が間違っていても死に直結するようなことは普段の生活では
少ないですが、いろいろと摩擦を生み出すきっかけになるのでサポート
したいとこですが、思うようには難しいですね。

555f76f4fbf1565935e3b0d0a6fbceb2_s.jpg

・図書館から借りた本が期日に返せない
・請求書に書いてある期日までに支払いが出来ない。
・水道代を払い忘れているのに、スーパーでペットボトルの水を買ってくる。
・1ヶ月前に家族で約束したことを、当日友達からかかってきた電話でドタキャンする


あげれば切りがありませんが、約束をしても主観的に動いているので、
ころっとかわってしまうことがあるのです。生活の中では暗黙の了解で
優先するかしないかは自分の脳が判断していますが、これが苦手なのですから、
生活に支障を来す人がいても当然です。

パートナーなど支援者など理解者がいれば生活の質があがりますが、
ひとりだったり、理解が得られないパートナーとの生活は、お互いやすりで
毎日心を削り合っているような関係になるでしょう。

仕事でも優先順位は大切ですが、思った以上に主婦も大変です。
家の中のことは休みがありませんから、ぎすぎすした関係になると
本当に抑うつ状態におちいるので気をつけたいですね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...






2016年06月28日

年配の母親には発達障害の概念が理解できない!「馬鹿じゃないの?」でかたづけてしまう心。

自分の家族が発達障害だったとしたら、はたしてどこら辺まで
親族に伝えるものでしょうか?

自分の親だからといって、こちらの言い分をすべて受け止めて
受け入れるなんてことはまずありません。

むしろ年配者に多い凝り固まった脳の考え方で、
新しい情報や考え方を否定するところから入るというのが
多いような気がします。

年とともに人間は保守的になっていくものでしょうから
ある程度は仕方がないと思います。

0c9af0620e006a1669ebbeaf6ef1b92c_s.jpg

しかし、発達障害という目に見えにくい障害の場合は、
・いかに周りが根底を理解してくれているか?
・努力と結果が比例しないことが多いことがわかるか。


こういうった点が重要になってくるわけですが、
うちの母親は、最終的にはそれって「馬鹿じゃないの」という
なんとも心苦しい言葉でかたづけてしまったりするのです。

母親からすれば、世間の常識を理解しようとしない発達障害の人、
常識を重んじず、非常識な振る舞いや発言を繰り返すのは
ただの馬鹿だと…

表面的にみると確かにそうなんですけどね…
そして、多くの人が心の中ではそういう風に差別的にみていることが
潜在的なものとしてあります。

私としてはいまさら自分の親に障害のいろはをわかってほしいわけではないです。
彼女たちは彼女たちで、新しい情報に溺れてしまうことを恐れているからです。
無理に親なのだから理解してくれないとおかしいという発想も関係をゆがませます。

馬鹿という言葉は便利なもので、このひとことで考えるということを放棄することが
できます。馬鹿だから仕方がないと。

わかっていることは、誰かが理解してくれなくても理解してくれても、
子どもや嫁の障害の症状が改善するわけではありません。

ですから、これを親といえどもよき理解者になってくれると期待をしていると、
とんでもない摩擦が生まれることもあるということです。

22e96889299c891996de50cee368cfa3_s.jpg

「発達障害でも向上心を持てばきっと成長できるよ」
「何回も繰り返せば必ずできるようになるよ」

親としてはフォローの意味で声をかけてくれるのでしょう。
しかし、考え方の根底が根性論だったり、自分自身が理不尽ななかで
忍耐だけで頑張ってきたりという自負がありますから、根本の
向き合い方が違うんですね。

向上心を持てないという発想がない。
どんな人も必ず成長はする。


大切なのですが、それができないから悩んでいるという風にならないんですね。
発達障害の人ももちろん絶対成長しないというわけではないですが、
精神論で乗り越えられるなら社会的に発達障害は問題にならずにすむでしょう。

発達障害の家族を支える立場の人にとって心のオアシスとなるのは、
誰かが自分のつらさを理解してくれたり、共感してくれることだったりする
わけです。

わかってくれない、理解してくれない人に理解してもらおうということは
思った以上にパワーを使います。ですから無理にわからない人にわかって
もらおうキャンペーンを開催してはいけません。

わかってもらいたいときは、理解者がいる場所を選ぶ。わかってもらうことに
執着しすぎないということがストレスをためない秘けつになるかもしれませんね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...






2016年06月27日

兄弟姉妹がいる子どもを褒めるときは要注意!親は平等のつもりでも、子どもは不満が残ります。

育児というものは、昭和の時代に比べると随分男性にも浸透してきたと思います。
男性が一家の稼ぎ頭の大黒柱となり、奥さんが専業主婦として家を守る。そんな
一昔前の標準スタイルが崩れてきていることも関係しているのでしょう。

育児でもっとも大変だと実感するのが子どもを褒めることです。
私自身も子どものころから褒められなれているわけではありません。
それゆえ、褒め方が分からないんです。

子育てに関与するまでは、

えっ!?褒めるなんて簡単じゃない?

と思っていたのですが、本当に難しいです。

■親の理想の結果になっているかという目線で褒めてしまう。

475561.jpg

私なりに努力して子どもを褒めているつもりでしたが、子どもからすると
あまり褒められた感じがしないそうです。だから、子ども達はどこかしら
承認欲求が強いものを感じます。

「僕すごいでしょ?すごいよね?」

単純に子どもが喜んでいること自信になったことそういうことを
素直に受け止めてあげれば良いのですが、それができていないんですね。

「凄いけど、もっとこういう風にした方が良いよ」

そんなことをいってしまうのです。

これは、親からすると一応褒めたと思っているのですが、
逆接をつかっていますし、人間文末の言葉の方が心に残りやすいので、
注意されたという風に子どもは思ってしまうのです。

親は経験上どうしても、もっと効率的な方法や良い方法は知っているものです。
だからといってそれを子どもにも求めてしまいすぎることは子どもの自己肯定感を
下げる結果になりますので注意が必要です。

■兄弟姉妹がいる場合の褒めるのはうまくやらないと嫉妬をうむ。

d09745895beeca59872350efc058a7c8_s.jpg

子どもが複数いると我が子といえども彩り緑です。
長所短所はそれぞれ異なりますよね。

どうしても親の理想的な行動や発言が多い方が褒められやすいという
ことになりがちで、発達障害などの障害を抱えた子どもですと、褒められるより
も圧倒的に注意される方がおおいので、兄弟姉妹をねたんだり、ひがんだりという
ことがでてきます。

これは子どもの性格にもよりますが、親が子どもを比較したり続けていると
生まれてきてしまう感情です。

「お兄ちゃんなんだから貸してあげなさい!」
「もう小学校4年生なんだから、1年生みたいなこと言わないの!」
「弟の〇〇ができるのだから、あなたもできるでしょ?」


普段から何気なく親が口にしている言葉が子どもの精神を歪ませていきます。
家はまさにこういうことをやってましたから、お兄ちゃんがなにかで褒められると
弟や妹が「僕だってすごいもん」というようにひがむことがおおいのです。

相手の良いところをそのまま評価してあげるということができない下地が
できてしまいます。親がいないところでは「どちらが凄いかということ」を
主張し合って喧嘩をすることもしばしば。
親の一過性の感情で出たひとことというのは非常に重みがあるのです。

■子どもに対して平等ってなに?

c9abac79fc859a13df0a83982b4c6d8d_s.jpg

「子ども達には平等に接してきたつもりなのに、
どうしてこの子だけこんなになってしまったのだろう…」


と良くないことがあると自分は平等に子どもへ愛情を切り分けてきた
ことを間接的にアピールしている人がいます。

まあ、うちの母親ですけどね^^

子どもに平等って何?って正直思いましたが、自分でも同じことを
我が子にやってしまうのです。

忘れてはいけないのは、どんなに親が子どもに対して平等に接してきた、
平等にお金をかけてきた、平等に愛情を注いできたとおもっていても、
それは親のエゴなのです。

最終的に平等かどうかを判断するのは親ではなく、子どもひとりひとりなのです。
どんなに完璧な親で、経済的にも教育的にもしっかり平等をつらぬいたつもりでも、
子どものうちのひとりが、「もっとこうしてほしかった」というものをもっていれば、
その時点で平等というものは成立しません。

物理的に平等なんて無理だということを初めから知っておく必要があります。
なぜなら、兄弟姉妹といえどもひとりひとり個性というものは異なるからです。
親の理想的な行動や発言をする子どもが良い子で、言うことを聞かない人が、
悪い子という評価をされがちなのが、日本の子育てです。

褒めて育てることは大切なことです。
しかし、ほめてそだてるということに執着しすぎてしまい、
子どもがどのように親の言葉を受け止めてしまったかを
ないがしろにしてしまうと、思わぬ副産物として子どもの心に
残ってしまうということをよく反省しないといけないと思わされます。

単に褒めるということでもスキルは必要だということです^^勉強しなくちゃ…

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2016年06月26日

子どもの体調不良に気がついてあげられないアスペルガー受動型の嫁

家族で生活するっていうのは、発達障害をかかえていなくても
いろんなことがあるものです。

それが、発達障害の人と生活するとなれば、それ以上に
あり得ないようなことが毎日のように起きます。

私自身は1つ1つのできごとに毎日腹を立てて、
イライラしてしまっている方で、このイライラが積算されていく
からこれまた大変なことです。

アスペルガー受動型の嫁は、ご存じの通り周りを察するということが
非常に苦手です。家族だろうが他人だろうが、気持ちが入っていようがいまいが、
気がつけないものは気がつけないんです。

■子どもが体調が悪いということを見過ごすアスペルガー受動型の嫁


ceddebde4c25eba0a5e438af61bdc3e2_s.jpg


わが家では、目で察するということができない人がいるため、
なるべく誰が見てもわかりやすい工夫ができればと日々考えています。

その中でも体調。これは生きていくためには当然大切ですよね。
特に子どもというのは自分の症状をうまく言葉で表すことが苦手です。
発達障害の子どもだとこれがより顕著になります。

私が具合が悪く寝込んでいるときに、アスペルガー受動型の嫁は
気がつかず、気が利かず…ということは以前にもお話ししました。

これはある意味こういう配偶者を持った以上仕方ないことです。
大人であれば、孤独感を感じながらもそれを自分の中で収束していく
ことも可能でしょうが、子どもの場合はこれをやられると愛情が欠落
しているような感じを受けることもあるので問題です。

「ママは僕のことなんか心配していないんだ。」

そんな気持ちが肥大化していくと、親子の信頼関係を築けるはずもなく、
どんどん心が離れていってしまうと言うことも。

■体温だけでしか体調の善し悪しを気がつけない嫁

834b16f3f51ab326eba726635ecc326f_s.jpg

一般的に人間の体温が37度以上が熱があるといわれています。
ですから、わが家では、必ず熱を測るようにしています。
子どもというのは新陳代謝が激しく、体温は1日のなかでもめまぐるしく
変わります。

平熱が36度後半の高めの子どもは、計るタイミングを誤ると、
37度になってしまうこともしばしば。毎日朝7時に測るという決まりに
していてもなかなかそれが実行できず、ご飯を食べた後に測ってみたり、
暴れまわった後に測ってみたり、そんなこともありアスペルガー受動型の嫁は
すぐに、「熱がある大変だ!病院行かなくちゃ!」ということを言い出します。

少し落ち着いて測ってみると、いつもの平熱ぐらいに落ち着いていることが
多いので大変困ります。とはいえ、こまかくアスペルガー受動型の嫁に、
こういうときはこうでと説明するとかかえって混乱するので気がつかないよりはまし。
ということにしますが、未だに学習する様子はなさそうです。

■一番困ることは、熱がないけど調子が悪いとき。

104693.jpg

風邪気味だったりすると、体の中で白血球が働きやすくするために
体温が上がるというのが人間の体の仕組みなわけですが、病気によっては
発熱を伴わないものも結構ありますよね。

私が家にいるときはまだ気がつけるので良いのですが、出張など長期で
不在にするときなどは非常に困ります。

「食欲」「表情」「元気の良さ」
そんなことを総合的に見ていれば、
一般的な大人なら「もしかしたら調子が悪いのかも…」と気がつきますが、
アスペルガー受動型の嫁の場合はこれができません。

子どもが調子が良くないと訴えても、熱がないので大丈夫だよ!という
なんとも稚拙な返しをしているようで、一大事になりそうなときがなんども
ありました。

「いい加減分かってよ!」
「普通気がつくでしょ」


なんていっても無駄なのです。それが気がつけないから障害なのです。
そして、アスペルガー受動型の嫁の一番困ることはこういうことがあると
人間学習して次は同じことをしないように身についていく物なのですが、
そこら辺も大変苦手分野です。それゆえ、同じことを何度でも何年でも
繰り返すのです。

逆に高齢になってくるとここに認知症なんかが加わってくれば、より一層
学習するということは困難になると思います。

あれやこれやと話し合いをしてもレクチャーをしても結果的に難しく、
私もその点は腹をくくるようにしました。もし気がつけなくてなにかあったら
それはしかたがないことだと。自分は気がつくために十分できることは
しているので、あとはそのときに嫁を責めるのではなく、どうやってその
ときどきの問題を解決するということに力を注ぐのが良いのです。

「気がつかないからこんなことになった!」と怒っても何も生み出されないのです。
発達障害の程度にもよりますが、訓練で気がつくことを身につけられる人もいます。
しかし、逆にいくらやっても身につかない人も世の中に入るのです。

それを単に馬鹿にするのではなく、あてにするのではなく、未然に自分が
防げる手立ては講じておきたいですね。発達障害の家族と向き合うということは
常識的な感覚ばかりを盾に取っているだけでは何も解決しません。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...






2016年06月25日

ADHDの小学生にリタリン、コンサータなどの薬物療法はどう評価すべきなのか?(その2)

ADHDの小学生にリタリン、コンサータなどの薬物療法はどう評価すべきなのか?(その1)からのつづきです。

■薬に頼らないことが体には望ましいが…現実は…

コンサータ.jpg

「リタリン?コンサータ?」

子どもに覚せい剤を処方するなんて!と親なら思うでしょうね。
だからこんな薬は絶対使わない方が良い!と批判だけをしてしまうのは
あまりにも偏った意見ともいえます。使用するかしないかはその家族が
判断することです。

小学生ぐらいの男児のADHDの場合、特に目立つのは多動です。
授業中に落ち着いて座っていられないぐらいならまだ良いですが、
周りの同級生に危害を加えたりということも本人は悪気はなにのに
もかかわらず、起きてしまうのがこの障害の特徴でもあります。

〇隣のお友だちの消しゴムがきになって、触りたくなってしまう。

〇触りたいので、「貸して!」と伝える前に手が出てしまいトラブルに発展。

〇本人は心の中では貸してという気持ちで相手の物をとっているので、悪いと思っていない。

〇取られた方は泣くか怒るかして喧嘩になる。


こんなささいなことでも毎日クラスメートとトラブルを繰り返していると、
周りからの目線が冷たくなったり、レッテルを貼られたり当事者本人
にとっても、自己肯定感を下げてしまうきっかけになります。

当然、お友だちもぴりぴりした空気が流れるでしょうし、
保護者や先生が介入して大人も巻き込んでのトラブルという
ことにも発展しかねないことが問題だったりします。

ADHD当事者の子どもは、クラスでは問題児扱いされてしまい、
受け入れてもらえず、無知な先生だとよけいに傷口を広げられ、
家に帰れば、両親からおしかりを受ける日々ということも少なくありません。

こんな生活を毎日していたら、当然自己肯定感は低下して自尊心の
かけらもなくなり、不登校になったり、別の問題を起こしたりという
2次障害の懸念もでてくるのです。

■子どもへの薬物療法をどう評価するのか?
d2942f96315457f9aae921677c8b025a_s.jpg
ADHDの子どもを育てている親の許容量という問題もでてきます。
当事者が辛い思いをするのは当然ですが、親も子どもに翻弄されて
しまい冷静に我が子を評価することができなくなる場合もあります。

発達障害の子どもはただでさえ育てにくい面や、意思疎通がうまくいかず、
親子で信頼関係が育ちにくいという点はよく分かると思います。
親にとってはイライラが募ったり、自己嫌悪になったり、精神状態が
決して良いとはいえない毎日が続くとお互いが疲弊してしまい、
虐待へとつながることも少なくありません。

薬に依存しっぱなしになってしまうことはどうかと思いますが、
虐待してしまうような環境に陥ってしまうようなら、こういう薬も
試してみるというのもありなのではないかと思います。

どんな治療方法をしていくにしても、SSTなどの訓練をしていく
にしても、親の精神状態が不安定のまま取り組もうとすれば、
子どもにとっては良い結果をあまり残さないでしょう。

e6404e0d4ecaed454c2f1da4c9c5dac3_s.jpg

薬は飲まなくて良いのであれば、飲みたくはないものですが、
単純に毛嫌いして選択肢から外してしまうのではなく、うまく組み合わせて
つかっていくということも大切なことなのかもしれません。

幼少期にADHDで苦労しても成長とともに症状が緩くなったり、
自分なりに経験から工夫したりしてくる子どももたくさんいます。
どちらにせよ、なんらかのサポートは必要になってきます。

どうしても通常学級で問題を起こすようなら特別支援学級や
特別支援学校という選択肢も忘れてはいけません。障害があっても
理解者が近くにいる環境と、問題児される環境では発育に当然
大きな影響が出てきます。

親も孤独ですが、当事者の子どももそれ以上に孤独だと思います。
いろいろな選択肢を善悪だけで判断せず、自分のライフスタイルに合った
そして、子どもの過ごしやすい方法を模索できるといいですね。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...






2016年06月24日

ADHDの小学生にリタリン、コンサータなどの薬物療法はどう評価すべきなのか?(その1)

厚生労働省は2月16日、注意欠陥多動性障害(ADHD)・ナルコプレシー薬「メチルフェニデート塩酸塩」(商品名:コンサータ、リタリン)の使用上の注意に対し、厚生労働省が重大な副作用として「肝不全、肝機能障害」を追記するよう改訂指示を出した。海外症例の集積などが主な改訂理由で、医薬品医療機器総合機構(PMDA)が改訂情報を公表した。

引用元:m3.com



ADHD(注意欠陥・多動性障害)と自分の子どもが診断されたり、
そのような兆候があると分かったりしたとき親は何をしてあげられるのでしょう。

〇ADHDと診断されて病院で薬物療法をしている親
〇ADHDと診断されたけど、薬は使っていない親
〇ADHDの特徴はあるが診断しておらず、対症療法している親。
〇ADHDの特徴があるがどうして良いか分からず途方に暮れている親


■メチルフェニデートとはいったい?
メチルフェニデート.jpg
障害との向き合い方は人それぞれです。

個人的には薬物療法は好きではありませんが、
子どもや自分の家庭環境によってはこういうお薬とも
うまく向き合わなくてはいけないときもあるのだろうと思います。

薬物療法が好きではないという理由は、薬によりますが、
その依存性であったり、耐性がついてしまうことであったりします。

リタリンに関しては乱用がちょっとした社会問題化になっているので、
ADHDの薬には抵抗がある人もいます。それをマイルドにしたような
コンサータもメチルフェニデートでできています。

メチルフェニデートは、覚せい剤とも呼ばれるアンフェタミンと
類似していることもあり、リタリンやコンサータは覚せい剤!として
毛嫌いするひともいるそうです。

サプリなんかと異なり「薬」は必ず副作用があります。
ただそれがでる人とでない人個人差があるということです。
抗がん剤の話でかきましたが、薬は常用していくと耐性ができてしまい、
薬の量を増やしていかなくてはいけないという問題に直面するのです。

さらにやめるときは少しずつ減薬しないと離脱症状がでます。
これは抗うつ薬なんかにもいえることです。

こういった管理を親が徹底的に行っていく覚悟は必要になります。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...









2016年06月23日

生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした

モンズースーさんが執筆した「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
という本。癇癪持ちのお子様だけでなく、ご本人もADHDと診断され驚きの連続だったそうです。



モンズースーさんのブログ

発達障害はやはり遺伝子が関係しているのか…と思わせられる
親子ですね。お子さんの育てにくさをきっかけにさまざまな相談を
経てご自身もADHDであることが発覚するわけです。

発達障害といっても人によって軽度重度など細かい点が似ているようで
異なっています。そして、一番は本人が生きにくくなっているかどうか?
という自覚や認識によって当事者の心の負担は変わってきます。

049e728619bcaa24721d858e5e8b99ff_s.jpg

そういうこともあり、どうしても他人から見れば「そんなこと家でもあるよ」
「よくあることだよ!」なんていわれてしまうと、受け止めてもらえる場所がなく
よりいっそう孤立感が高まってしまうのでしょう。

もちろん、自分の周りの人にはわかってもらいたい!という気持ちはわかります。
しかしこれは周りの人が認知していないことが悪いというわけではないでしょう。

逆に、「あなたそれは発達障害かもしれないよ!」なんていきなり
障害者あつかいを病院の先生でもない人からされたら、それはそれで
多分あまり良い気分はしないような気がするのです。

なにがいいたいかといえば、分からない人にいくら分かってもらおうと
力説したからといっても、根本的な知識のベースが異なるわけですから、
こちらが求めているような理想の受け止めを期待しすぎてはいけないんですね。

モンズースーさんのすばらしいと思うところは、諦めないで、
自分の気持ちを受け止めてくれる場所を探し続けたことではないでしょうか。
分かってくれる人がいい人とは限りませんが、別な視点で見てもらえる人は
心の支えとなることでしょう。

ADHDや自閉症スペクトラムなどの発達障害は診断されたからといって、
みるみる生活が改善していくわけではありません。

むしろそこからが自分と向き合う闘いだったりもします。
そしてパートナーがいれば、パートナーにいかに良き理解者になってもらえるか
どうかで、生活の質は向上もしますが、崩壊を招く場合もあります。

発達障害を抱えている人でも、前向きに行動を起こせる人もいれば、
アスペルガー受動型の嫁のように、考えてはいても何も行動に起こせない
という人も世の中にはたくさんいるのだとおもいます。

そういう意味では、パートナーや受け入れてくれる、支えてくれる人に
依存しっぱなしになるのではなく、当事者の自覚という協力も大切に
なっていくということは分かって欲しいですね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2016年06月22日

自閉症の原因は殺虫剤?!農薬?!アメリカでの研究では発生率が25%上昇。

米国小児科学会は、新たな知見を発表した。飛行機による殺虫剤散布をしている地域で出生した子どもは、自閉症リスクが約25%も上昇しており、自閉症の発症に大きく影響しているというのだ。

 保健当局は毎年夏に、東部ウマ脳炎ウイルスを媒介する蚊を駆除するため、ピレスロイド系殺虫剤の飛行機による散布を実施している。

 研究グループは、ニューヨーク州中央部にある沼沢地域に住む小児と、他の方法で殺虫剤を散布している地域に住む、小児の自閉症スペクトラム障害、または発達障害(DD)の発生率を比較した。

 その結果、2003年から殺虫剤の空中散布を行っていた地域に住む小児は、ASDとDDの2つの障害の発生率が約25%も上昇していた(※3)。

引用元:CIRCLE


自閉症スペクトラムなどの自閉圏の子どもが日本だけでなくアメリカでも
増加傾向だそうです。

自閉症増加の原因については過去からさまざまな研究がなされてきています。
しかし、確定的な理由はいまだに謎のままというわけです。

このまま世界各国で自閉症の人が増加していくといったいどうなってしまうのでしょうね。
自閉症の人が一般的!で今までの定型の人がマイノリティになるなんて世の中も
決してオーバーな表現ではなさそうです。

■飛行機による殺虫剤散布が原因?
128820.jpg
米国小児科学会の研究がどこまで信憑性が高いかという問題もありますが、
ピレスロイド系の殺虫剤の飛行機による散布を実施している地域の子どもの
ほうが、実施していない地域よりも多かったそうです。

このピレスロイド系がなんらかの原因を生んでいるのでしょうか。
日本でも空中散布で農薬をまいているということはあります。

もしこれもひとつの原因だとするならば、国が散布方法を制限したり、
抑制をしていかないといけないでしょう。

■高齢出産や、遺伝子的な問題という話もある。
2e4414edfa8379a4badd9e92aee18db7_s.jpg
ただ、自閉症や発達障害に関しては脳の機能障害ということですが、
原因がいまひとつ確定できないために対処方法もまちまちです。

現在の主流は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)など療育を
おこない、定型の感覚を学習訓練するというもの。

私は以前からいっているように、遺伝子は間違いなく関わっていると思っています。
高齢出産でもリスクが上がるという面もあるそうですが、これも紐解いていくと、
遺伝子異常の問題につながります。

ただ、現実的な話では、仮に遺伝子という目では見えない情報のなかで
発達障害や遺伝子の問題が分かったとしても、そこから改善を促すまでは
かなりの時間を費やすことになるでしょう。

■ダウン症の原因は高齢による卵子の劣化という説。
133628.jpg
発達障害とはまた異なりますが、ダウン症という先天性の遺伝子の問題があります。
ダウン症になってしまう原因はいまのところ母胎の高齢による卵子の劣化によって
遺伝子異常となる確率が上がっているそうです。

一般的に人間の染色体は23対あります。つまり46本全部であるわけですが、
ダウン症はこの染色体の21番目が3本あるということは分かっていることです。

そこまで原因がわかっていたとしても、ではダウン症にならないようにという
ところまで現代医療がすすんでいるかというと、できませんね。

もちろん産む前に検査で知ることができますが、産まれる前にダウン症と分かって
産むか産まないかは、賛否両論ある問題だと思います。

自閉症についてももし、染色体のどこかに異常となる因子を見つけたとしても
すぐにどうこうと対策ができるものではありません。そして、出産前に自閉症かも
しれないということがわかる技術が出来たとしても、それはそれで賛否があります。

ダウン症と同様に、障害と分かっているのだから産まない人。
障害があると分かっても尊い命だから産むという人。

人権的な問題も絡んできて、わかったから解決と簡単にいかない問題にも
なるでしょう。

それゆえ、今を生きている私たちからすれば、いろんな研究がすすんでくれることは
頼もしいことですが、それに淡い期待をするのはちょっとお門違いなのかと思います。

119314.jpg

今ある辛いかもしれない、大変かもしれない現実は目を覆いたくなります。
ときには逃げ出したくもなることでしょう。

しかしそれらを自分自身で受け入れて、その子どもの特性だと理解してあげる方が、
どんなむずかしい研究よりも簡単な方法なのかもしれません。

そうなれればと、自分の許容範囲を広げていきたいと日々思っています。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2016年06月21日

モデルでタレントの栗原類さん(21)が『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』を10月に発売。

栗原は昨年5月25日にNHK総合『あさイチ』に出演した際に「アメリカに引っ越したばかりだったから言語的な問題もあったんですが、担任の先生が、行動的な場面もおかしいと思ったので診察を受けてはどうですかと親に言って、ADD(注意欠陥障害)であることがわかったんです」と明かしている。

引用元:朝日新聞デジタル



栗原類さんのアメブロ

モデルでタレントの栗原類さん(21)がブログ上で本を出版することになった
ということを綴っています。それがなぜかニュースになっています。

ヤフーニュースとか面白い記事もありますけど、
なんでこんなことが記事になるのだろうというニュースも多いですよね。
記事ネタが、ブログやテレビ番組からだったりすることも多いのは
最近の傾向なのでしょう。

発達障害に関連していない人間なら「あっそう」という感じですが、
この方がどんな環境で発育したのかなど興味はあります。

■ADD(注意欠陥障害)とADHD(注意欠陥・多動性障害)は兄弟のようなもの
fce37faccad4f003462464d6ab602228_s.jpg
栗原類さんはADD(注意欠陥障害)であることをカミングアウトしたそうですが、
発達障害をよく知らない人からすると、ADDだとかADHDだとかASDだとか
もう何が何だか分からないという感じでしょうね。

注意欠陥障害(Attention Deficit Disorder)でADDですが、
attentionは、注意。
deficitは、不足というような意味。
disorderは、障害


という感じらしいです。

世間的にはADHDの方が認知度が高そうですけどね。
ADHDはADDにHがはいっただけです。
Hは、hyperactivity (ハイパーアクティビティ)
なんか格好いい響きですが、多動という意味なのでしょう。

つまり、ADHDとADDの違いは多動が歩かないかです。
栗原さんはネガティブキャラとしておとなしそうな印象ですよね。
ADDということなのでさまざまな不注意でご苦労されているのでしょう。

うちのアスペルガー受動型の嫁もADD気味です。
自宅にいるとやや多動とまではいかないですが変な動きはします。

一見おとなしく見えるADDですが、実際おとなしくみえたり、
口数が少なかったりしますが、表現の仕方が思い浮かばないなど
の理由で、黙っているだけで実際は決しておとなしい人とは限りません。

一方多動(ハイパーアクティビティ)があるような人は、周りが気がつきやすいですね。
小学校や中学校で自分の席に座っていられない子ってクラスに一人や二人いませんか?
すべてが発達障害とはいいきれませんが、多動性が強い子どもであることは確かです。

どうしても周りが発達障害に対して嫌悪感や理解が少ないとどんどん孤立して
しまうと思いますので、栗原さんの場合は、学校の先生が受診をすすめたという
のだから、周りに理解してくれる大人がいたことは救われたことではないかと思います。

2016年10月に出る本らしいですが、どんなことを書くのでしょうかね。
ADD当事者をかかえる家族としては気になるところです。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。