アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月22日

【静岡市】16歳の息子のゲーム中に父親が「ご飯だよ!」で刺殺される!思春期の子どもの衝動性にどう対処する?!

21日午後6時半ごろ、静岡市の男性会社員(51)方で、「息子が父親を刺した」と男性の妻から110番があった。男性は首などを刺されており、約1時間20分後に搬送先の病院で死亡した。

引用元:jiji.com

1546e63e3edd217e7ee202ec4dc8c9df_s.jpg

親が子どもを殺したり、子どもが老人を、老人が子どもを、子どもが親を…
なんだかこんなニュースばかりで意気消沈してしまいます。

親殺しという印象だけが残りますが、この事件は16歳の息子がゲーム中に
父親が「ご飯だよ!」と声を掛けたことがきっかけだそうです。

実際は語気を荒げたいいかただったり、命令口調だったりしたのかもしれませんが、
16歳の息子が激昂して父親の首など複数箇所を指したというのだから唖然とします。


daf549fc4c3b5108fa224bf27e20fe0f_s.jpg


わが家も息子がいますので、どうしても自分に重ねてしまう面もあります。
しかもADHD気質の息子は衝動性が強い面があるので気がかりです。
ただ私の場合はうちの子は自慢ではないですが、かなりの確率でグレると思っています。

今はまだ言うことを聞く方ですが、かなり抑圧してしまっている部分も多かったので
その反動はいつかくるでしょう。さらに本来であれば包み込むような母親の優しさや
安堵感が家庭には必要不可欠です。

それがわが家にはどうしても定着することはありません。
アスペルガー受動型の嫁は母親ではあり、もちろん本人なりには一生懸命やっていますが、
子どもからすると無視されたと思うことも多いようで間に入って調整することが本当に大変です。

【親目線で考える】

043a9c6d5a04380d93413198943b9c92_s.jpg

・ゲームなんかしてないで食事の時間になったら自発的におりてこい!
・もう高校生なのだから、しっかりしないと!
・ゲームばかりしていないで勉強しているの?


親という立場の目線で見てしまうと思うように動いてくれない子どもは
目の上のたんこぶのような存在に感じているかもしれません。

何度言ってもやらないし、言うことも聞かないから顔を合わせるたびに
お互いがイライラ、ケンカが勃発しかねない状態です。

親は子どものことを心配して、いろいろと干渉するのが多いわけです。
この家庭がそうだったかはわかりませんが、思春期に反抗期が激しい子どもは
なにかしら幼少期に大きな抑圧をされて育った可能性が高いと言えます。

6470cb4646303388cf645fc2db2180e4_s.jpg


親からすれば、
・小学生のときはあんなに素直だったのに、いったいどうしちゃったの?
・お母さん、あなたの考えていることがまったくわからない!


こんな主観で見ていることも多いでしょう。(これはうちの母親の場合ですけど)

今でこそ思いますが、これこそが親の無意識的かつ自分勝手な一面といえます。
自分の子どもだからと言って自分の子どもの理想像を勝手に描いちゃっているんです。

そもそも抑圧された結果、良い子だったわけでその姿は本当ではないのです。
だからこそ、あれやこれやと干渉しすぎることはおすすめできません。
子どもをひとりの人間として見ることは非常に難しいです。両手に乗るぐらい
小さいときから見ていますからね。でも子どもだからと言って親と同じ価値観とは限りません。

【子ども目線で考える】

d2341c404305bd93ba8107f66a6234e2_s.jpg

・散々今まで命令してきて親ぶるな!
・おまえのせいで気分が悪い!
・どうして僕の気持ちをしっかり聞いてくれないの?
・もう鳥かごから出して自由にしてくれ!


生活環境によってさまざまでしょうが、私の場合は良い子にしていた反動がかなり大きい時期がありました。
なんとなく恥ずかしいから親と話したくないという物ではないでしょう。
恨めしいというか憎らしいというか、どうしてこんな気持ちにさせるのに産んだんだよ!
という悲鳴も混在していたのかもしれません。

一言で言えば甘ったれているわけです。
鳥かごで保護されている小鳥が大空を憧れてピーチクパーチク世間知らずなのにいっている感じ^^

あれやこれやと自分の思ったような選択をしないとケチを付けてくる母親とはまったく話をせず、
にらみ倒して「なんだよ」「うるせーな」ぐらいしか言わなかった気がします。

c0beeac9a93f7ab34f56e3b9aa7fa84b_s.jpg


そんなことはあってはいけませんが、もっと酷いトラウマを抱えていたら、
その心境のとき母親に殺意がめばえたかもしれません。そのぐらい鬱屈した気持ちの
はざまで思春期の子ども達は葛藤している場合があります。

もうこうなると、何を言ってもムダの時期でしょう。余計なことは言わないけど
温かく見守るしかないです。

当時ほどではありませんが母親とのぎこちない従属の関係は継続していますが、気持ちが切り替えられたきっかけは一人暮らしをしたことでした。

もう家からでて一人になりたくて仕方なかったのです。
でも、一人で生活することで、あまりにも自分は母親に甘えていたのだと実感させられます。
あまりにも生活観がない自分が情けなくてしかたありませんでした。

719e766f68a3f519e52745bc124a8453_s.jpg


そこで初めて母親がいろいろとやってくれていたおかげで生活が成り立っていたのだと実感できたのです。
この一人暮らしがなかったら、延々と反抗心をエスカレートさせていったかもしれません。

子どもに大切なのは自立心です。これをじっくり育てることに親は手を貸しすぎず
見守っていかなくてはいけないのだと思いました。

非人道的な事件の背景には親と子どもの切ない人間関係が潜んでいます。
親はできることはなんでもしてあげたい!と過干渉気味になりがちですが、
親が描いた子どもの理想像を追いかけるのではなく、良くも悪くも子どもが
本心で描いている素の姿を見守りながらみつけてあげたいものです。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」


2017年09月19日

共依存からの脱却?!「めんどうくさい」という発言が減ってきた母親!(その2)

共依存からの脱却?!「めんどうくさい」という発言が減ってきた母親!(その1)


めんどうくさいという言葉は特に悪いとか良いとかはないのかもしれません。
しかし私にとってはこの言葉は結構心にグサッとくる言葉に成り上がってました。

だから学生のときでも、仕事でも「めんどくさい」すぐ言うような人は
間違いなく友達にはなりませんでした。聞いているだけで腹が立つのです。
自分がそんなに真面目ではないのにもかかわらず、真面目でいることを強要
されて自分の人格を形成して言っていますから、悪にみえてしまったのでしょうね。

033f236f0ca88bf6e7553b6e99d29248_s.jpg


大人になって母親と話すたびに「めんどうくさい」とか「でも」という
否定的な発言にひっかかったものを感じていたわけです。

しかしここ最近は、母親との会話で「めんどうくさい」という台詞が
明確に減少していったのです。このワードが頻発される会話は本当に
拷問のように感じられましたが、減少したことで母親との会話する抵抗感が
少し下がりました。

めんどうくさいというのは防衛本能のひとつとも言えます。
要は白黒発想で自分が正義と思ってい人にとっては失敗はあってはいけないこと
という無意識が存在します。もしくは、過去に失敗したことで酷く傷ついた経験が
あるのかもしれません。

df47202c15f471b051b0be27ee35d2e3_s.jpg


しかし行動をする前に「めんどうくさい」と言い放ってしまえば、
失敗してしまったときの言い訳にすることができるので傷を深くしなくて済む効果があるのです。

例えば、
私「○○やってみたら」
母「めんどくさいよ」
私「1度試しでやってみなよ」
母「そんなにいうならやるよ」

行動した結果

私「どうだった?」
母「なんだか対応が悪い人でイライラしたわ」
私「そうなんだ」
母「だからめんどうくさいのはいやなのよ」

…こんな感じに、やりたくないのにあなたが無理言うからやったのよ!
だけどやっぱり面倒だった、やらなければよかった。という風になります。

624464.jpg



めんどうくさいという言葉は、自分自身を防衛しているようですが自分も傷つけて、
さらに相手が提案したことまで否定しますのでWで傷つけます。

これを無意識下でやられるわけですから、実家に帰りたくなくなる子供の気持ちは
よくわかります^^

自分の親なのでなんとかしてあげようという気持ちは大切なのでしょうが
このタイプの親は深く関わりすぎると共依存になります。

なぜうちの母親がこの言葉が少なくなったかと言えば
少しずつ自分の本来の気持ちを取り戻しているからだと思います。

私だけでなく、母親もアダルトチルドレンだと思っています。
そのインナーチャイルドが少し雪解けを見せているようなのです。

3095428f30b8dbfc89d2ef073461bcae_s.jpg


なかなか高齢になってから自分自身の過去に向き合うのは厳しいですが、
素直に自分の良くなかったところも受け入れられるようになれる一面が
でてきたようです。

理由は定かではありませんが、暇なときはいろんな本を読んでいるようです。
自己啓発物というわけではなく、自分が読みたい!と思った物を選んでいるみたいですね。
おそらく狭い視野だったところから、いろんなものごとの見方があるということを
学んだのかもしれませんね。

ああしたほうがいいのでは?こうしたほうがいいのでは?
と子供のこと親が私へしたようなことを逆に親へしてしまって
いた時期もありますが、結果的に肉親でも他人と過去は変えられません。

やはり解決策の答えはその人自身が持っているのだろうと実感した瞬間でした。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月18日

共依存からの脱却?!「めんどうくさい」という発言が減ってきた母親!(その1)

現代の言葉で言えば「毒親」といえばしっくりくるのでしょうか。
私自身の母親は肉体的の暴力はしないものの、精神的に子供を支配するタイプ
の親でした。

1a5b9e5df22f161b2fe282bd50a84d89_s.jpg


親にしてみれば、子供を物扱いなどしていない気持ちだったのでしょうが、
なんでもかんでも
・子供は親の言うことは絶対聞くべき!
・自分が正義で正しい!
・自分の言っていることがわからない奴はバカだ
・テンパると怒鳴り散らす


ということが目立った人でした。
基本的には専業主婦として家のことはしっかりとやっている人で、
白黒思考がもの凄く強い人だったと今では客観視できます。

1aa4837b64b3fba7b44ab8d2060a9348_s.jpg


まさにかつての自分がこの母親と重なる部分が多いのです。

この現代で言うところの毒親は歳とともに変わってきたこともあります。
大人になってから母親と話すときには、別にたいした内容のことを話していなくても
なんだか胸が締め付けられるような気持ちになるときがありました。

母親はよく
・めんどうくさい
・お金がもっとあれば…
・でも、だって…


という言葉を多用するのです。

聞いていると心苦しい気持ちになります。
今思えば単に話を聞いて欲しかっただけなのだと思います。
子育て真っ盛りの時期は、父親は家庭を顧みず、だれも相談できる
ような相手がいなかったのでしょう。子供が大人になってくると
今度は子供に自分の良き理解者になって欲しいという欲求が生まれてきたのかもしれません。

e6efb6cc4bde4d7c152c7dd66dac72c1_s.jpg


よくある話ですが、客観的にはグチにしか聞こえないようなことを
延々と話してくるのです。それに対して単に聞いてあげればいいのですが、
どうしても解決策を見いだしてあげようとあれやこれやと提案してしまうんです。

これがいけない様で、提案をすれば素直に受け入れると言うことはありません。
「○○という方法もあるからやってみたら?」といえば、
「でも、そういうのめんどうくさそうじゃないの」と返す感じ。

「じゃあ、○○というのも良いと思うけど」と再提案すれば
「めんどうくさいよ。そんなのは」と…

「そういわれたら、現状維持しかないよね…」といえば、
「誰か気軽にやってくれる人がいるといいのにね」みたいに返してきます。

27c8ccbe2cd44b4adac36227fe9f2e59_s.jpg



おそらく、
「全部、子供の俺がやってあげるから安心してよ!」という言葉を待っている感じが見え見えなのです。
依存したいけど直接的に依存した言葉はいえないタイプ^^まるで自分を見ているようでした。

しかし、思ったように自分の子供達はそういう答えを返す人がいません。
そりゃそうですよね。各々の家庭があるのですからできることとできないことはあります。

ちょっと強く「結構簡単だから自分でもできるよ」なんて1人でやることを推進すると…
「あなたは1人じゃないから、できない気持ちがわからないのよ」と語気を強め、
「だれも母さんの気持ちなんてわかってくれないのよね」と怒り始める。

こういうことが今まで何度あったか分かりません。
私の場合は、そういう雰囲気に耐えられないため、
その前に代替案をだすか、一部は自分がやってあげるよ!といって
最悪の難を逃れてきました。

めんどうくさいを連呼されると、こちらの生気を吸い取られるような
気分になってしまうのです。そして間違いなく子供のころから同じような
ことは繰り返されてきたと実感しました。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月14日

「共依存」は非常に強力!インナーチャイルドの癒やしは「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」が重要!(その2)

「共依存」は非常に強力!インナーチャイルドの癒やしは「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」が重要!

カサンドラ愛情剥奪症候群になりやすい人は往々にして白黒発想が無意識に身についています。
世の中全体を白か黒で評価しながら生きています。

1aa4837b64b3fba7b44ab8d2060a9348_s.jpg



・○か×
・100点か0点
・好きか嫌い
・許せるか許せないか


考え方というモノはそれぞれ人によって異なります。
しかし多くの人は自分の主観が正しいという感覚をもっています。
これは別におかしいことでも何でもありませんが、ここに白黒思考が加わると、
自分は正しいと思わない意見を言う人は敵とみなしがちなことが問題になります。

共依存は親子でも友人でも会社でもあり得ることでしょう。

自分が共依存体質かどうかというのは実感が薄いので気づきにくいですが、
共依存体質になった理由というモノは何かしらあります。

私の場合は、もともと心配性な性格の上に親が抑圧するような、
脅すようないい方をする人だったので、常になにかしら不安を感じながら
生活する子どもだったと思います。

5ff5150a7bb9053f9c3eb9011f6a1efc_s.jpg



人間、不安が大きくなりすぎると、無意識に自己防衛本能が働きます。
人によっては、別人格を形成してこれ以上自分を傷つけないようにしたり、
なにかに依存することで自分を満たそうとしたりするでしょう。

これが常態化して大人になっていくと歪みを形成したまま何かしら問題を抱えることになります。
発覚するのは早い人もいれば、結婚後子どもができてからと言う人もいるでしょう。
私の場合は後者でした。

それで私は何に依存するようになったかというと、
「自分を理解してくれる人間」が一番強かった気がします。

本当は幼いときに無償の愛情で母親に依存したかった気持ちが
インナーチャイルドとなり、友達に依存しすぎたり、恋人に依存しすぎたり、
自分を良く理解してくれそうな人には100%自分のことをわかってもらいたい!
という欲求が強かったと思います。

E4BE9DE5AD98E79787_01.jpg



大人になってからは依存の対象物はどんどん増えていきます。
ギャンブル依存になりかけたこともありますし、アルコール依存だったときもあります。
タバコもやめられず苦労したこともありました。

物や薬物、行為、人間関係など依存する対象というのはさまざまです。
私の経験則から言えば、アルコール依存症の人は他の依存症にならないというのではなく、
依存体質が高い人は、何にでも依存するリスクはあるということです。

当時、もし覚せい剤なんかと出くわすことがあった日にはもしかしたら
手を出していたかもしれませんので、それがなかったことはまだ幸いだと思っています。

何が言いたいかと言えば、私自身は今思えばそうだなぁと思えるということです。
当時はまったく自分が依存体質だということは自覚ありません。

自分が依存体質かどうかを知ると言うことはインナーチャイルドを癒していく上で
重要なポイントになる気がします。

c10a3bef227c639902bb85c896279cf0_s.jpg



しんどくなると依存対象を探して現実逃避することで自分の脳がパンクしないように
している自己防衛本能といえますが、どっぷり浸かりすぎるとそこから抜け出すことが
困難になるため厄介と言えます。

アスペルガーとアダルトチルドレンの共依存はアダルトチルドレン側が
志高い使命感や献身的なフォローしている自分がそこにいても良い理由に
なっていたりもします。

一筋縄で解決する方法はありません。他人と過去は変えられないのです。
だからこそ「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」自分自身の心にある依存心と
向き合っていくことが大切なのだと思います。

まずは自分の周りをどうこうしようということも大切ですが、
自分自身の今日できたことを1つでも自分でほめてあげることから
はじめるのも良いでしょう。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」


2017年09月13日

「共依存」は非常に強力!インナーチャイルドの癒やしは「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」が重要!(その1)

アスペルガー症候群とアダルトチルドレンの夫婦の組み合わせは
思った以上に多いです。というのも日本人は一説ですと80%とか90%が
アダルトチルドレンともいわれていますから、特に不思議なわけではないんですけどね。

ただこの組み合わせの場合は「共依存」となっていることが多い傾向です。
共依存というモノは表面的にはよく分からないケースもあるので、
当事者同士に自覚がないこともめずらしくありません。

df47202c15f471b051b0be27ee35d2e3_s.jpg



共依存というのはウィキペディアによると
自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存しており、その人間関係に囚われている関係への嗜癖状態(アディクション)を指す。すなわち「人を世話・介護することへの依存」「愛情という名の支配」である。共依存者は、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、そして相手をコントロールし自分の望む行動を取らせることで、自身の心の平安を保とうとする

引用元:ウィキペディア


例えばアスペルガー症候群の夫とアダルトチルドレンの妻のケースでは
多くの場合でアダルトチルドレンの妻がカサンドラ愛情剥奪症候群気味になります。
場合によっては、抑うつ状態が続き、さまざまな精神疾患を併発することも。

アスペルガーの夫にとっては、自分のみの周りのことを先回りして
やってくれる妻がいることで生活に支障をきたさないのだが、生活している
うちにあたりまえのように相手に依存し始めます。

99508f6cb5f138d93cf2b9e73a1a9357_s.jpg



アダルトチルドレンの妻は、家族の問題や異変を何とか解決しようと
東奔西走しがちです。私の場合は「がんばれば結果はついてくる!」みたいな
精神が根底にあったため、「自分がなんとかしてあげなくちゃ!」という意識が
高かったといえます。

しかしそれを行うために自分自身を徹底的に自己犠牲にするのもアダルトチルドレンの妻です。
自分のことは置いておいて、夫や子どもをなんとかすることに人生を費やしてしまいがちといえます。
「これだけ考えたり尽力してあげたりしているのだから結果が出るだろう」という目算で
行っていますから、落胆度合いもハンパないです^^

572569.jpg


さまざまな工夫をこらしてみるも、家庭内は目覚ましく変わると言うことはありません。
そのうち精神的に疲労しきってしまい冷静に物事をみたり、客観的な視点で考えたりすることがしにくくなってきます。

こういった共依存の関係はお互いのニーズにうまくマッチングしているところもあるので
なかなか断ち切れないことも多いでしょう。

共依存は潜在的なモノなので意識的に関係を築いているということはあまりないでしょう。
あまり言い表現ではないかもしれませんが、お互い自分の満たされていない部分を
相手に求めることで自分がこの世に存在して良いという存在価値を見いだしているともいえます。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月10日

親にとってはしつけの一環?!教育虐待の線引きは親ではなく子どもが決める

20代の大学生・Hさんは子どものころ、父親からレーシングカートの訓練をさせられました。日々の訓練は厳しく、頭を叩かれたこともあるそうです。「グランプリで優勝したこともありますが、やりたくないことだったので不満が鬱積し、成人した今でも嫌な思い出として残っている」といいます。

スポーツ選手が自分の子どもにも同じ競技をさせ、子どもも結果を出した場合、テレビなどではしばしば「親子鷹」として取り上げられます。ただし、Hさんのように、何も本人に残らなかったケースもあります。こういったケースは「教育虐待」とはいえないのでしょうか。

引用元:ライブドアニュース


251c916f67eecd12d2c8ff7487985cf8_s.jpg


習いたくもない習いごとを進められるのは本当にしんどいと思います。
教育虐待の問題点は、親はしつけだと思っていることです。

結果的に幼いころ不本意ながら習いごとをやらされたけど役に立ったと
思う人もいるでしょう。しかしそれは自分の苦しかった経験を良い経験に
正当化しようとする記憶のすり替えとも言えます。

私自身は、物心ついたときは母親の顔色をうかがう人間になっていました。
だからあまり強く反抗すると言うこともなかった気がします。
そういうこともあってか、英会話教室や習字、水泳、剣道などことごとく
私がやりたくないものであっても、しぶしぶやりました。

37518b1f18962ec63e8f7d7d56b873e3_s.jpg


もちろん親にはしぶしぶをわかって欲しいという気持ちはありましたが、
「今やっておけば、大きくなったときにいろいろ役に立つから!」

と理屈が通っているようで、まったく具体的な理由が欠けている言葉を投げかけられました。
おそらく母親が習いたかったもの、世間でこれをやっておくと良い子に育つ!みたいな
価値観でごり押ししてきたのではないかと思います。

母親の顔色はうかがっていましたが、流石にやりたくありませんから、
表情が曇ったり、うつむき加減になったりする回答もあったでしょう。

7171867273b37059d53dcf35f08b6a8d_s.jpg

しかし、その態度を見ると豹変したように、脅しに変わるんです。

「やりたくないんだ〜」
「大人になっても泳げないのは情けないよ」
「国際化してくるのだから英語ぐらい話せないと」
「心を鍛えるなら武道が良いのに…弱い人間になるよ?」


直接的ではないですが、なんかまずいのかな?と思うような
ことを嫌な顔で言ってくるんですね。これがいやでいやでね。

思ったように快諾しないと機嫌が悪くなります^^

遠回しに選択肢をつぶして「やる方向に誘導している」のです。

母親は前よりマシになりましたが、現在でも似たようなことはあります。
「この本良いこと書いてあるから読んでみて、送るから!」

気持ちはすごくわかります。おそらく共感したいのだと思うし、
自分のおかげでスキルアップした!という実感が欲しいのかもしれません。


0db55d33ac41de4a79ea5ade13faded2_s.jpg


しかし、親に勧められた本は中身がいくら良かったとしても
昔のように身構えてしまう一面があります。

嫌なことをこちらの気持ちを無視して押しつけられたと。

子どもって本当に繊細です。私は自分でそんな経験をしているのにもかかわらず、
我が子に対して、同じようなことをしてしまうこともしばしばです。

まるで自分の中に母親が住み着いているかのごとく、
母親だったらこんなこと言うなあと言った後に気がつき
自己嫌悪になるのです。

教育虐待は非常にわかりにくい一面を持っていますが、
子ども自身にさまざまな経験をさせてあげたい気持ちはわかりますが、
「やる気スイッチ」を強制的に親が押してしまうことは本当に問題です。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年08月16日

欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!(その4)

欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!
欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!(その2)
欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!(その3)


統合失調症やうつ病、双極性障害などさまざまな精神疾患で苦しんでいる人も
現代ではたくさんいます。そういう人はストレスも不安もこわれた水道管のように
常にあふれてくるような状況です。その場合は自分で水道管をふさぐには
限界がありますので適切にカウンセリングや一時的に薬で緩和させることが大切でしょう。

b72d837a362b32abf733d5cb501cc925_s.jpg




しかし根本的な物事への思考や物の見方が変わらなければいくら抗うつ剤を飲んでも
それは一過性のものであるということです。飲まなくなればいつかは再発します。

世の中考えてもどうにもならないことや思うようにならないことは山ほどあります。
不安やストレスを感じながらいろいろと考えることは決して悪いことではありません。
しかし考えすぎる人ほど、やってみたほうがいい習慣もあるといえます。
不安やストレスを比較的感じやすい人は寝ても覚めても脳がいろいろと考えてしまっている状態です。

2a184d5603a055009dbc3e3fb7fa75c3_s.jpg



24時間営業の脳みそといったほうがわかりやすいです。
そんなのどう考えてもつかれるに決まっています。

だからこそ、「なにも考えない時間」を1日の中でつくりたいものです。
なにも考えない時間なんてなにも考えなくて良いならそんなの誰でもできるじゃん。

そんな風に思うかもしれませんが、「なにも考えない」というのは実は訓練しないと
まずできるようになりません。瞑想の発想と似ていますが、そんなむずかしい言葉をつかわなくてもいいので、1度なにも考えない時間を10分できるかやってみてください。

ea8a6ef95ef80c94f911160c3f454b29_s.jpg




初めてやって10分なにも考えないことができたという人は少ないと思います。
なるべく気が散りにくい静かな場所で目をつむってのほうが集中しやすいですが
不安やストレスが多い人は、次から次へと脳がいろいろなイメージを押しつけてくるのです。

なにも考えない!と思ってもこれですから、真剣に考えよう!真面目に考えよう!
常識的に考えよう!なんて常に考えている人は脳がパンク気味だということをわかって
あげたほうが良いと思います。良質な睡眠が取れていれば夢をみず脳を休めることも可能でしょう。

eab2bad3c6e3af4c1a4ba9f66313e791_s.jpg



しかし、大抵はいろいろな夢をみてしまったり、より不安になるような夢で強迫観念がより強くなったりすることも珍しくありません。この状態では体は休めたとしても脳はしっかり休めているとは言い難いのだと思います。

なにも考えない時間の重要性は非常に高いと思います。情報化社会、物があふれる社会
だからこそ必要な物を取捨選択できるよう断捨離やミニマリストが注目されているのかもしれません。自分の頭を整理する意味で「なにも考えない時間」を習慣化していきたいものですね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」


2017年08月15日

欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!(その3)

欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!
欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!(その2)

今の60代〜80代ぐらいの人たちはものがあまりないという時代の幼少期を
過ごしてきたことでしょう。社会背景もオイルショックや所得倍増計画など
収入が増えてたくさん便利な物を手もとに置いて快適に暮らすことが幸せの形である
という背景下においては当然といえば当然です。

776993.jpg



しかしこれを現代でも同様に求めていくと本当にキリがないのですね。
便利なグッズやアイテムを手に入れれば次はまたそれ以上の物が欲しくなります。
どんなに買っても物では瞬間的にしか心が満たされないのです。
そんな自分の心を一時的に満たすために購入した物に囲まれて生活するというのは
本当にしんどいことです。

これは物に限らず、人間関係や人でも同様です。いい人がいないかなぁ〜。
と次から次へととっかえひっかえ出会いを探す人もいます。しかし今以上を常に
求めすぎるということは結果的に満足できないということですから、いつかは不満が来ます。
そんな自分はなんて不幸なのだろう。と思ったりもしてしまうでしょう。


5c0392957aadda120226c74b437e1a34_s.jpg



薬物依存症になりやすいタイプの人は自分の不安心を消したくて始めるという
ケースもあるようです。私自身も不安がこの世からなくなればどんなに幸せだろう。
とそんな非現実的なことを何度妄想したかわかりません。幸い薬物には手を出さなくて
すみましたが、アルコールには手を出してかなり失敗しました。

不安というものは不幸の案内人みたいなイメージを持ってしまうのでしょう。
幸せになるためには不安なんて要らない!誰もがそう思うでしょう。
でも不安をゼロにするということ自体がまず無理な話です。

e6d247e6e3758a7784876220d8c59b35_s.jpg



よほど危機意識がぶっこわれてしまっていれば不安さえも感じなくなるでしょう。
しかしそれは本当に幸せなことなのか?社会に順応して生活ができるかというのはわかりません。

どうしても不安から逃れる方法、ストレスから逃れる方法などといった
恐い物から逃げて回ったり、臭い物にはふたをしたりするという形で向き合いがちです。
たまにはそういうことも良いでしょうが、人生において常にこのクセを付けてしまうと
後々苦しめられるのは自分なのだと思います。

c2e580c9bbd01a22c501b7be2a1fb4a1_s.jpg



まず不安もストレスもゼロになんかできないということはネガティブな意味ではなく
受け入れる必要があります。自分だけが不安でストレスがあると感じると余計に
その感情が増幅していきます。

ストレスも不安もあっていいのです。
あまりにもそれが膨らみすぎないようにコントロールできるかが
幸せな毎日を感じられるかのポイントになるでしょう。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...








2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年08月14日

欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!(その2)

欲望は果てしない!人間は進化することが幸せなのか不幸なのか?!

人間に欲望がなかったら文明も科学も発展しなかったという点はあります。
しかし欲望は人間同士に妬みや恨みや劣等感なども生み出すというマイナス面もあるでしょう。

だからといって欲望が悪!と確定してしまうのは短絡的な考えといえます。
欲望は悪いこと!無欲が良いこと!みたいな白黒発想で物事を考えてしまうと
これまた自分を苦しめることになりかねません。

1aa4837b64b3fba7b44ab8d2060a9348_s.jpg


なぜなら欲望のない人間など生きていないからです。
生きていること自体に欲望があることともいえます。

人間の三大欲求といわれる

食欲・睡眠欲・排泄欲(性欲)

この欲求は生きるために必要な欲求であり一つでも欠けているということは
生ではなく死に向かっていっているのと同様でしょう。

食欲がどんなに旺盛ではない人でもなにも飲まず食わずでは生命を維持することは不可能です。
さらに睡眠欲がなくなったらどんなに自由な時間が過ごせるでしょう。
そんな風に考える人もいるかもしれません。それこそ覚せい剤などを投与すると
寝ずに集中力を保ちやすいなどといわれていますが、効力がきれたときはみる影もありません。
一般的な人の場合、覚せい剤などは使用しませんが、仕事や家庭でのストレスで不眠症になったり、寝ているつもりでも寝た気がしなかったりなどすることもあるでしょう。


986e2ba69860180624c6dfd942dd851e_s.jpg


人間にとって最低限必要な睡眠が削減されていくと、人間の脳は冷静な思考ということは
まずできなくなるでしょう。時に冷静さを欠いたことから大きなトラブルになることも。
健康維持にも直結してくる睡眠も必要な欲求です。
さらに三大欲というと私は性欲と教えられていましたが、大人になってから
実は大きな概念では性欲ではなく排泄欲なのです。

性欲は排泄欲の中に含まれるという形です。排泄欲とはなにも性的なものに縛られません。
そうです。だれしもが毎日尿や便をなにげなくしています。それが排泄欲です。
病気などで死が間近になってくると尿も便も出ないなんていうことが間々あります。
体内でこし出されるはずの毒素が出せないわけですから体として限界に来ているともいます。そこまで死が迫っていなくても、日常的に便秘というものもあります。
毎日それこそ排泄ができなかったら毒素が体内をめぐって最後は死に至るでしょう。


ae6d94c7f7fc3d2fb18ca2b244c7e9a8_s.jpg


つまり生きているということは欲望があるということです。
抑うつ状態がひどくなると「眠れない」「食欲もない」「なにもしたくない」という
状態に陥ることがあります。三大欲のうち2つが奪われた状態はある意味ぬけがらと
いえるでしょう。そんな状態でも排泄欲はあるでしょう。

欲望というとどうしても悪いイメージで連想してしまいがちですが、基本的には
人間には欠かせないエナジーともいえます。

ただ近年の日本においては物も情報もあふれすぎていて、最低限の三大欲求など
意識して生活している人など多いとは言い難いでしょう。
自分が生み出している欲望をコントロールすることができず、さらに良い物、良い情報、
良い環境、良い人間を求めていくのが幸せだと勘違いしている人が多いのかもしれません。

いまの子育て世代が親の呪縛から離れられないのはこういう思考を
植え込まれているからではないでしょうか。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...








2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」


2017年08月05日

自分に自信がない…理由は簡単!ネガティブ発想のプロフェッショナル!(その2)



自分に自信がない…理由は簡単!ネガティブ発想のプロフェッショナル!(その1)


自信という言葉を見てもわかるように、自信がない根幹は
・自分を信じることができない。

ということです。簡単に言えば自分が嫌いな面が多すぎると
自分を信じることができなくなり、自信がなくなるのでしょう。

ネガティブプロフェッショナル!が脳裏でイメージする内容は
自分で自分のことが嫌いになるような内容ばかりです。

15e2b5e88a100fc06de3317ecb1a22da_s.jpg


毎日四六時中自分が嫌いになるプロとして活動しています。

こういう話になると、自分を好きになればいいということは
明白ですが、そんな簡単なことではないのでこれまた厄介です。

いままで何十年間と休むことなく自分は嫌いという念仏を唱えてきたのに
急に数冊の本を読んだぐらいで変われるのであればだれも苦労しないでしょうね。

自分を好きになるという内容は自分の良いところを見つけ出して
好きになるイメージを持っている人も少なくありません。

a8d67fc51fd473e8d7151170f830f035_s.jpg



しかし根本的にはそうではないと思います。

自分を好きになると言うことは、良いと思うところも、悪いと思うところも
どちらもありのままを受け止めてそのうえで自分という人間を
好きになる
と言うことでしょう。

・駄目なところもあるけど、自分は結構がんばっているよね。
・まだまだ未熟だけど、今日のここはよかったね。


ネガティブプロフェッショナルはそんな風に自分に檄を飛ばす事すらもできません。

・駄目なところばっかりで自分は生きている価値なんかないんじゃないの?
・いくつになっても未熟で、今日もさんざんな1日だった…

そんな風に自分を嫌いになることばかり考えてしまいがちです。

52acfc46e439840dcb6ab1bc0136aa56_s.jpg



でもこう考えてしまうことは仕方がないんですね。
数十年念仏のように繰り返してきたわけですから
パッとネガティブをイメージしないなんてことはできません。

これを誤魔化して単にポジティブ発想をしていると自分の心の
気持ちとの矛盾にいつか我慢が限界になります。

ネガティブをイメージしてしまうことまではOKとしましょう。
頭で描いたイメージで気分を落とす方向に行きがちなので、
イメージした内容は、そう思ってしまうけどそれは、まず現実ではない!
と2段階に思考をするクセを付けることがおすすめです。

初めにイメージすることは当たっていることもあるカモしれませんが、
ほとんどが妄想である可能性が高いです。自分でいつもそうだと
思い込んでいるだけなのです。

3654cdd2733ade67754e10160db3a80b_s.jpg



ウソだと思うのであれば、自分がネガティブイメージした内容と
現実がどのぐらいの割合で現実化しているかを数値化しましょう。

1日に100個ネガティブなことをイメージしたら、イメージ通りに
80個が現実になった!なんてひとはまずいないと考えられます。

おそらくネガティブプロフェッショナル!はその割合が
数%ぐらいであることが多い傾向です。

100個イメージした中で大半はその通りになっていないのに
自分をダメ出ししていたのでは結果的に傷つけているのは自分
で自分を攻撃しているようなものです。

これらのイメージを俗に自動思考と呼びますが、
ネガティブプロフェッショナルの人たちはおそらく
自己防衛本能が過剰に働いて、過去にした嫌な思いを
自分にさせないため、バッドエンドをイメージさせるクセを
身につけて自分を守ってきた結果と言えそうです。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。