アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月22日

ACでもアスペルガーでも自覚がある人とない人では大違い?!自覚することの重要性とは

自閉症スペクトラム(ASD)はひとことでいってもピンとこない人も多いでしょう。
アスペルガー症候群という言葉の方が悪い方向で認知度が高まってしまったことも
あってか、現在は医学的にはアスペルガーは自閉症スペクトラムの中に組み入れられた
形です。

発達障害の人に限った話ではありませんが、
自覚がある人と自覚がない人というケースが世の中には存在します。

2ac71fba773ba9c7ce458af56ddd92c6_s.jpg



もちろん自覚があるからすべて改善につながるというわけではありませんが、
まったく自覚がない人に比べると訓練のしがいがあるでしょう。

実際に、発達障害関連の書籍でも自覚なく訓練するよりも
ウイークポイントを認識しながら訓練する方が効果的を書いているような
ものもあります。

そしてこの自覚というのは、自分自身が本心で気がつくことです。
周りからいわれて、自分ってそうなのかもしれない…ぐらいの気づきでは
本当の自覚とは言えません。きっかけはあるけど自覚までは至っていない感じです。

アスペルガー受動型の嫁の場合は、まさにこれです。
自分自身では自覚していません。あくまでも私があれやこれやうるさいことを
いうから、言われたときはちょっと感じる程度なので自覚が定着しません。

59cac843098efa173cd1d1e7420e8c50_s.jpg



しかも受動型ですから、仮に自覚が定着したとしても次の行動に
踏み出すまで何をして良いかわからず結局何もしないということも珍しくありません。

欠点を改善して!と他人に言われているような感覚しか持っていないので
なかなか身にならないのが実態です。

こちらとしてはいくら
「ママが●●を意識して行動してくれることでみんなが助かるんだよ?」
といってもできないものはできない傾向です。

ただまったく認識していないわけではなく、時間を掛けてできるようになったものも
ありますので、どこがスイッチになるのかはコツがあるのかもしれません。

自覚についてはAC(アダルトチルドレン)についても似たような要素があります。
日本人の8割以上がACともいわれるなかですので、だれもがACは要素があっても不思議ではありません。
ACなのでは?と意見を押しつけられれば「そんなことはない」と否定したくなる人もいるでしょう。


bf8161817e13c92d6c7d74f8c6dd64ee_s.jpg



・自分はインナーチャイルドなどない
・子どものころ別に暴力を振るわれていない
・アダルトチルドレンは甘えだ
・上手くいかないことをACのせいにしたくない


といって過去を振り返ることすら拒絶する人もいます。
しかし、いろいろ上手くいかなくて原点を探してみると結果的には
幼いころの親子関係が根底に来るということは珍しくありません。

だれしもが少なからずインナーチャイルドがあるものなのです。
それが自覚できれば、自分を客観的に見ることができるときもあります。
しかし、ちょっと気づいている程度だと、上手くいかなかったときに
内側にぶつける人は自分を卑下してしまい、外側にぶつける人は他人へ
責任転嫁をして自分の傷を隠そうとするのです。

5fcbee79a68c0faff09beab852626ccd_s.jpg


そう考えると、一番恐いのは分かったつもりになっている状態なのかもしれません。
そもそも、自分を完璧に知り尽くすなんてことはむずかしいことです。
自分の感情や習性なども年齢とともに変わってくる可能性があります。

私自身は「分かったつもりになりがち」なタイプなので
たまに自分で自分に「ちょっとまてよ」とストップをかけて
自覚し直すことがよくあります。

その人の心に刺さる表現や言葉や行動などは異なります。
しかしそれが上手く刺されば自覚することにもつながるでしょう。
一生自分探しをするぐらい長い目で自分を見た方が気が楽かも知れませんね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年10月21日

アスペルガー受動型の嫁と別居と離婚について話してみるが…

相手が発達障害でも、そうでなくても結婚生活を順風満々にやっていく
というのにはどうしてもお互いの尊重が必要になってきます。

しかしこれが上手く伝え合えなくなったり、良くないところばかりが見えてきたり
してしまうと毎日が鬱屈としたものとなってしまうことでしょう。

3395790fe568aae0cdfcb823371314db_s.jpg


相手を尊重するということは、相手に対して、
・あれこれこっちの思うようにして欲しい
・状況を察して動いて欲しい


なんてことではありません。

いいところも、悪いと思われるところもどちらも含めて
セットで人間性を受け止めることなのだと思います。

しかしこれがアスペルガー受動型の嫁にはむずかしいわけです。

私の気持ちに余裕があるときはいいのですが、そうでないときは
こちらが気にしすぎるとストレスの根源以外のものにはなりません。
732690.jpg


・ストレスが溜まる

・基本はどこかで我慢をしている

・塵も積もれば山となるでいつかはストレスが爆発

・冷静さを失い、常にイライラモード

・だからといって相手が変わるわけではない

・ストレスが溜まる…

この無限ループに陥ります。

結局は自分が何にそこまでイライラしてしまうのか?
どうすれば緩和できるのかを突き詰めることが一番なのです。

それをわかっていても、一緒に生活をしているとどうしても
少なからず受け止めているつもりが我慢している面というものがでてきます。


cc527be72a7b523e6cd1a4ec3f5d6db2_s.jpg


このあいだも久しぶりにこちらがぶち切れて、
本気で別居してくれないか?といってしまいました。

こういう話をしても埒があかないし相手の反応をみると
余計に腹が立つのでいいたくなかったのですが、つい発したわけです。

その言葉に返ってきたのは、

「えっ?どこに住むの?」

でした^^

離婚をして別居する、離婚をしないで別居する、
どちらでもいいけど、と付け加えましたが、
しばらく黙って、どっちもやだと。

最近ストレスが溜まるのは私自身への対応もありますが、
それ以上にアスペルガー受動型の嫁の子どもへの注意が
ひどいため、それに直面するとイライラがとまらなくなります。

b0ea86bbb62f5e7a7acf58ed718bf18a_s.jpg


いっても仕方がないのだから、いうだけストレスをもっと溜めることになる。
というのは分かっているのですが、何年かに1回爆発してしまう感情にその
ストッパーはもうききません。

客観的に自分を見て、冷静になることが1番ですが
この辺りは何年一緒にいても本当に難しいものです。
まだまだ修行が足りませんね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

アスペルガー受動型の嫁と別居と離婚について話してみるが…

相手が発達障害でも、そうでなくても結婚生活を順風満々にやっていく
というのにはどうしてもお互いの尊重が必要になってきます。

しかしこれが上手く伝え合えなくなったり、良くないところばかりが見えてきたり
してしまうと毎日が鬱屈としたものとなってしまうことでしょう。

3395790fe568aae0cdfcb823371314db_s.jpg


相手を尊重するということは、相手に対して、
・あれこれこっちの思うようにして欲しい
・状況を察して動いて欲しい


なんてことではありません。

いいところも、悪いと思われるところもどちらも含めて
セットで人間性を受け止めることなのだと思います。

しかしこれがアスペルガー受動型の嫁にはむずかしいわけです。

私の気持ちに余裕があるときはいいのですが、そうでないときは
こちらが気にしすぎるとストレスの根源以外のものにはなりません。
732690.jpg


・ストレスが溜まる

・基本はどこかで我慢をしている

・塵も積もれば山となるでいつかはストレスが爆発

・冷静さを失い、常にイライラモード

・だからといって相手が変わるわけではない

・ストレスが溜まる…

この無限ループに陥ります。

結局は自分が何にそこまでイライラしてしまうのか?
どうすれば緩和できるのかを突き詰めることが一番なのです。

それをわかっていても、一緒に生活をしているとどうしても
少なからず受け止めているつもりが我慢している面というものがでてきます。


cc527be72a7b523e6cd1a4ec3f5d6db2_s.jpg


このあいだも久しぶりにこちらがぶち切れて、
本気で別居してくれないか?といってしまいました。

こういう話をしても埒があかないし相手の反応をみると
余計に腹が立つのでいいたくなかったのですが、つい発したわけです。

その言葉に返ってきたのは、

「えっ?どこに住むの?」

でした^^

離婚をして別居する、離婚をしないで別居する、
どちらでもいいけど、と付け加えましたが、
しばらく黙って、どっちもやだと。

最近ストレスが溜まるのは私自身への対応もありますが、
それ以上にアスペルガー受動型の嫁の子どもへの注意が
ひどいため、それに直面するとイライラがとまらなくなります。

b0ea86bbb62f5e7a7acf58ed718bf18a_s.jpg


いっても仕方がないのだから、いうだけストレスをもっと溜めることになる。
というのは分かっているのですが、何年かに1回爆発してしまう感情にその
ストッパーはもうききません。

客観的に自分を見て、冷静になることが1番ですが
この辺りは何年一緒にいても本当に難しいものです。
まだまだ修行が足りませんね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月30日

パソコンダウンに右往左往!はぁ〜本当に離婚考える…

パソコンが起動しなくなってしまいこの1週間はてんてこ舞いです。その原因も嫁なのですが…意気消沈しすぎて、スマホからは書く気力がありませんので、また復旧してから更新いたします。

2017年09月25日

アスペルガー受動型の嫁は寝ているのに睡眠不足!自閉症スペクトラムの人は睡眠障害が多い?眠れるコツは?(その3)

アスペルガー受動型の嫁は寝ているのに睡眠不足!自閉症スペクトラムの人は睡眠障害が多い?眠れるコツは?

アスペルガー受動型の嫁は寝ているのに睡眠不足!自閉症スペクトラムの人は睡眠障害が多い?眠れるコツは?(その2)


人間は不安になると交感神経へ偏るのでこれも眠れなくするための習慣になっていました。
寝る前の携帯と考えること(これが難しいのですが)の頻度が減ってから楽になりました。

だた、アスペルガー受動型の嫁の場合の睡眠障害は一筋縄ではいかないのです。
おそらく脳の許容量であるメモリの問題が大きいと考えられます。
私からすれば、そんなことストレスにもならないというようなことでも
アスペルガー受動型の嫁にしてみるとすごくストレスということがよくあります。

0db55d33ac41de4a79ea5ade13faded2_s.jpg


なにかを企画したり、計画をたてたり、自分の考えをまとめて話したりすることは
以前から苦手だとお話ししていますね。でもどうしてもそれをやらなくてはいけないときも
でてきます。こうなると睡眠障害が酷くなる傾向です。

ひとことでいえばストレスですね。

さらに布団に入りながらの携帯いじり、お風呂でなくシャワーのみなど
共通する習慣はありました。私が指摘しても結局言うことは聞かないので放っていますが。

子どもがいないときはアスペルガー受動型の嫁の背中をマッサージするなどして
眠れるような努力はしてあげられましたが、子どもができてからは厳しいですね。

839a6a6e48f5c0ce0c52da007198b2ac_s.jpg


結局、言うことを聞かない子どもに翻弄されることが一番のストレスになっている
感じなのです。何度自分の妻が子育てと結婚に向かないと思ったことか…

睡眠は本当に重要です。私のようなネガティブ発想の人はつねに不安をかかえたり、
考え事をしたりしがちです。しかし結局寝る前に考えたところで答えが出る方が少ないです。
答えが出ないのに考えるから余計にドツボにはまります。

だから、もし眠れない場合は、寝る前の携帯やパソコンは控えて、
目をつぶったらもう余計なことを考えない訓練をするのがおすすめです。

これ結構難しいですけど、瞑想を習慣にすると何も考えないことにも
慣れてきますので考えない習慣を作ることに尽力した方が良さそうです。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月24日

アスペルガー受動型の嫁は寝ているのに睡眠不足!自閉症スペクトラムの人は睡眠障害が多い?眠れるコツは?(その2)


アスペルガー受動型の嫁は寝ているのに睡眠不足!自閉症スペクトラムの人は睡眠障害が多い?眠れるコツは?


ひどい場合は自律神経失調症のような感じになっていたかもしれません。
これが慢性的になってくると、そこから、うつ病やらなんやらと派生していきますので
あなどってはいけないのが睡眠です。

若いころってなんとかなっちゃうんですけどね。
むしろ寝てない方がテンションが高くなるとか…

【私がやっていた良くない習慣】

・寝る前にパソコンで1〜2時間ネットサーフィン

fcd0bbc1f8758d81859d09a03291f918_s.jpg

今もやってしまうときはありますが、交感神経に偏るようなことばかり
やっていたのです。パソコンいわゆるブルーライトにより目がさえて
しまう効果があるといわれています。だからよく寝たいのであれば御法度なのです。
テレビなども同様でしょうが、どちらかというとテレビは受け身ですからあまり
脳を使わないことも多いです。

しかしパソコンは自分で興味があることを調べたり、閲覧したりするので
結構脳みそを使って休んでいるようで脳を酷使している気がします。

もしやるにしても時間を決めるか、もしくは朝起きてチェックする習慣にした方が
体にとっては良いでしょう。

・布団に入ってからも携帯をいじる
71245c8250b2dac26c83d716cb4d5743_s.jpg

パソコンのケースと同様ですが、現代ですとスマホがありますから便利な反面
非常に危うい問題だと思います。私のころは今で言うところのガラケーでした。
iモードが画期的でパケホーダイの固定費を取り戻すんだ!ぐらいの勢いで
パケットを使い倒していた気がします^^

現代のスマホ依存症も社会問題化しつつありますが、ガラケーは画面が小さいし
アクセス時間もかかるので余計に眠れなかった気がします。
依存症体質の私も常に携帯と一緒でないと不安になる性格でしたが、
寝室に携帯はもちこまない!としてからは睡眠が改善した面があります。

・寝る前に食事

16487038e3171b1224f81deb6cdbcfec_s.jpg

パソコンでネットサーフィンをしていると夜が遅かったためお腹がすいてきてなにか食べてしまいます。
寝る前に食べると寝ている間も胃が動いているので安眠にはなりにくいようです。

昼飯は食べると急速に眠くなってくるのに、夜中に食べると結構目がさえたりします。
本当に皮肉な物です。私は太る体質ではなかったので体重には跳ね返らなかったですが、
褐色細胞が多い人は一気に太ると思います。

・風呂は面倒なのでシャワー


34bdd5e6146de01347d42e80f6832ad2_s.jpg

さらにお風呂はめんどうなのでシャワーを多用していました。しかも熱いお湯^^
なんかすっきりしたきがしていたのですが、余計に目がさえちゃうんですね。

ぬるま湯にじっくり入ることで副交感神経へ誘ってあげることが大切ですから
シャワー習慣のひとはお風呂を試してみるのも良いでしょう。水道代も削減になります。

・布団に入ってからも次の日のことを考えすぎる

736375f4f524c0f3c3fdc5e3426ed029_s.jpg

そして一番良くないのは、次の日のことを布団に入ってから考えてしまうことです。
自分の中では頭の整理をするために良い習慣とさえ思っていた時期がありました。
しかし、性格にもよりますが、私の場合は、考えれば考えるほど自分を不安な気持ち
にさせることが多く、結果的に余計に眠れなくなるという悪循環に陥っていたのです。

若いうちは1日、2日の徹夜はへっちゃらでも年齢を重ねていくとこの習慣が
思わぬ疾患へもつながるので睡眠障害がある人はたかが睡眠といわずに、
早めに自分の習慣を見直すきっかけをつかんだ方が賢明といえるでしょう。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...








2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月23日

アスペルガー受動型の嫁は寝ているのに睡眠不足!自閉症スペクトラムの人は睡眠障害が多い?眠れるコツは?

特に、自閉症やアスペルガー障害などの自閉スペクトラム症(ASD)では、高い割合で不眠などの睡眠障害が見られます。これらの症状は体内時計の乱れと関係しているのでしょうか。

引用元:医療プレミア

64ce735368d469b43513cbd4055d7edf_s.jpg

睡眠は毎日あたりまえのように誰もがしていることですが、
よく眠れていないと言うことは生活に支障をきたしかねない状態です。

眠れない理由というのは人それぞれあると思います。

社会人になってから多いのはどんなことでしょうか?
やはりストレスが多すぎて疲れているのに眠れないということもあるでしょう。
デスクワーク中心の人は体よりも脳を酷使していることが多く、かつサービス残業
が慢性化しているような会社へ勤務している場合は本当に危険です。

いわゆるブラック企業の場合は、毎日帰りが午前様、ろくな時間眠れていない…
そんなことも多いでしょう。

私自身も睡眠障害に陥ったことがあるので、眠れないしんどさは身にしみて分かります。
夜中前に帰ってきて、軽く食事をして小一時間ネットサーフィンをすると午前2時。
そこから布団に入るけど、1時間ぐらいは目がさえて眠れず……
おそらく午前3時ぐらいには寝入ることができているようですが、
午前6時には起きなくてはいけないので、何をしに帰宅しているのかわからない
サイクルもありました。


27af6729bd9360e715c414767909d5b7_s.jpg


こういうことを繰り返していると何が恐いかって、

そのうち思考能力が低下していってしまうのです。

現状をおかしいとか会社がおかしいとかそういう考えもなくしていきます。
その結果、自分の能力不足だとか効率の悪さが問題だとか自分の能力を
さらに向上しないといけない!とばかり躍起になり自滅していきます。

アスペルガー受動型の嫁は慢性的な睡眠障害があります。
第三者からすれば、どう見ても寝ているし、8時間ぐらい寝ているはずなのですが、
本人は起きると「寝た気がしない」というのです。

15e2b5e88a100fc06de3317ecb1a22da_s.jpg


当時は自分が3時間足らずしか毎日寝ていなかったこともあり、
何贅沢を言っているんだと腹立たしくなったことを今でも覚えています。

その後私が睡眠障害で病院を受診したときは先生にこう言われました。
「何時間眠ったとしても、本人が眠れたと感じない場合は良質な睡眠とはいえない」

私の場合は土日に寝て調整をしていましたが、寝だめ食いだめはできませんので、
一過性の効果しかありません。しかし当時はそれで自分の体はなんとかなると思っていたのです。

そのため病院の先生が言っている意味がよくわかりませんでした。
現在はその意味がよく分かります。自分が睡眠が取れるようになってから
わかったという面もありますが、アスペルガー受動型の嫁も睡眠障害だと気がついたのは
それからかなり後になってからです。

c98399035a53d1fa5fbd7a78619bd56c_s.jpg


良質な睡眠というのは本当に難しいものです。

睡眠が慢性的にとれなくなると思考能力も落ち気味になったり、
怒りっぽくなったりするなどハッキリ言っていいことありません^^

そりゃそうですね。基本的に自律神経が交感神経に偏りっぱなしになっていますので、
副交感神経へ上手く移行することができなくなっている状態とも言えます。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...






2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月16日

発達障害の診断に依存しすぎると状況はかわらない!当事者と支援者が困っているという感性が重要!(その2)


発達障害の診断に依存しすぎると状況はかわらない!当事者と支援者が困っているという感性が重要!(その1)


「障害とわかったのだからもうすこし改善できるよう努力すれば良いのに」
「障害とわかったけど、結局生活の中で能力がかわらないので同じ失敗をする」


家族が「改善させる」ことばかりに執着してしまうと家庭内はより殺伐としたものになりかねません。

理由がわかったのだから、あとは改善あるのみ!という支援者の意識に反して、
当事者はできないものはできないのだから仕方がないと開き直るかもしれません。


712523a7f69a2b3ceddc669c2c33620d_s.jpg



そもそも発達障害は治るという特性のものではないので、
この目標を掲げすぎてしまうと、一般論では達成できそうな話でも、
実際立てている改善目標は絵に描いた餅です。

アスペルガー受動型の嫁のようなたタイプはものごとに対して
達成感を感じなくても生活できるタイプです。

私の場合は、人間は生きている以上向上していくべきだ!みたいな
思考が強い人間でした。問題点があり改善ポイントもわかっているのであれば
そこに家族が一丸となってすすんでいくことこそベストだと思っていたのです。

しかし達成ができない目標ほどうっぷんが溜まる物はありません。
支援者はイライラする時間がおおくなり、そのイライラが家族や当事者へ
むけられることもあるでしょう。


a8fc35156138d27d7b9382681a2bd072_s.jpg

当事者からすれば、「診断されて自分はできないってわかったのだから理解してよ」
と改善ではなく現状維持を望み根底から意見が対立することも珍しくありません。

さらに、発達障害の場合はその当たりの自分の気持ちをコミュニケーションで
伝え合うことも苦手な傾向です。そんなことを繰り返しているだけで家庭内は
幸せな方向に行くどころか不協和音さえ鳴り響いていくこともあるのです。

どうしても障害かそうではないか?というところばかりがクローズアップされてしまいますが、
本人が「本当に困っているのか?」とか支援者が「困っているだけなのか?」という基準で見ることも大切でしょう。

仮に障害と指摘されないようなことでも、生活上で支障をきたしてそれがストレスで自分自身が
追い詰められてしまうような場合は障害の名称がつかなかったとしてもしんどい場合は
間違いなく「困っている」のです。


9a7c81248db7e97b4f00d27bfe3b3cc1_s.jpg


発達障害だけではないでしょうが、障害を何とかしようと言うことばかりに固執するのではなく、
当事者や支援者が「困っていること」をどうやったら緩和できるか?という目線で病院へ通って
見ることも選択肢のひとつではないでしょうか。

当事者も支援者も「困っていること」が台風のようにきれいさっぱり過ぎ去るという
ことはありません。それぞれの思考のクセが緩くなったり、視野が広がったりすることで
今までストレスに感じていたことが、そこまでストレスに感じなくなるというようなことが
成果です。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月15日

発達障害の診断に依存しすぎると状況はかわらない!当事者と支援者が困っているという感性が重要!(その1)

発達障害の人が、その症状のために困っているか困っていないかというのは、生活している環境によって違います。同じ人でも、この環境で生活していれば困らないけれど、別の環境に移るととても困る、というようなことが時々起こるのです。

引用元:読売オンライン


9bca078307c63ea3cfbc032c49889c6e_s.jpg


発達障害の認知が広がってきたことにより、病院へ診断を
依頼する人も増加傾向のようです。診断をするか否かは、
当然その家族が判断することなので選択したい方を選ぶことで問題ないでしょう。

ただ一番問題なのは、支援者が発達障害と疑わず受信するようなときです。
支援者からすれば、間違いなく発達障害だと決めつけているケースもあり
医者がその特徴を発達障害と診断できない場合、トラブルにもなりかねません。

現実的に発達障害を診断できる医者は増えてきてはいるものの、
目で見える障害ではないため病院に行けば必ず診断されるというもの
でもなかったりします。


0e69c42f72ea49067110e8a81f390eb0_s.jpg


わらにもすがる思いで受診した人にとっては憤りすら覚えることもあるでしょう。
病院で診断をする理由は人それぞれだと思います。
昨今は行政サービスなども拡充しているので、それらを受けるために確定診断を
したい人もいるでしょう。だから当事者が受診したい!支援者が受診したい!という
ときはとりあえず病院へ足を運ぶことは良いと思います。

ただそこで言われたことだけがすべてと思ってしまうのは危険です。
正直医者でもすべての発達障害の状態を把握していない場合も多く、
かつ初診の1時間あまりで相手のことが100%理解できると言うことも
あまり考えにくいからです。

薬物療法や認知行動療法などさまざまな選択肢はありますが、
根底からすっきり改善して…ということは障害の性質上難しいです。

26c1535ecb46c9b7446afd63fbc56f75_s.jpg



診断時は当事者も支援者も肩の荷が下りたような安堵感をうけることが多い傾向です。
「やっぱりそうなのか」
「私が悪いわけじゃないんだ」
「自分の育て方が悪いんじゃないんだ」

そう思えるからこその安堵です。

当事者も支援者も生活の中で上手くいかないことを自分の責任に
感じながら生きているケースは多いです。自己肯定感を少し取り戻すこと
がきっかけで許容範囲が広がり不安な面が少なくなれば一番です。

しかし人間というものは、良くも悪くもその環境に慣れてしまいがちです。
診断されて発達障害とわかったとしても、一向に改善しない発達障害の当事者を
みているとヤキモキしてくるということも重々あり得ます。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

2017年09月12日

アスペルガー受動型の嫁にぴったりなことわざ4選!

アスペルガー受動型の嫁は額面通りの言葉でしか意味を受け止められない傾向です。
この特徴は自閉症スペクトラムの人には多く、比喩や意味が複数含まれる言葉は
会話の中ではまったく効果的とは言えません。

・ことわざ
・慣用句
・故事成語
・四字熟語
・比喩表現


など日本の言葉はストレートにいうよりも、なにかにうまくたとえて表現する方が風情があるという文化なのでしょう。

言葉の額面の意味ではなく、その表現の真意がわかっていないと
上記を会話に挟まれても???となってしまいがちです。

そのため会話ではなるべく上記の表現はしないように心がけています。
風情もなにもありませんが、5歳児ぐらいに話すぐらいわかりやすい
表現がアスペルガー受動型の嫁にとってはベストだそうです。

そんなアスペルガー受動型の嫁にぴったりなことわざを集めてみました

■梨の礫(なしのつぶて)

09cb19c83cf63852e2004bbb8acd3fbe_s.jpg


礫とは投げる石になりますが、いくら投げてもかえってこないため
連絡や返事がないことを指します。

アスペルガー受動型の嫁と会話をするとどうしても一方通行になりがちです。
・聞いているのに求めている答えが返ってこない
・しつこく聞くと逆ギレ
・唐突に自分の話を押しつけてくる

たまにではなく日常的になってくると結構なストレスになりかねません。
ストレスの根幹はコミュニケーションを成立させようという欲求があるからでしょうね。
なんか面白いこと言っているぐらいに流せれば良いのかもしれません。

■馬の耳に念仏

753b7c6c231f712ca9b5942caa32e2e8_s.jpg


理解できる内容で話をしないと右から左に流されることは多いです。
おそらく興味があるワードなどが見つかればもっと効果的に興味を持たせることも可能かもしれません。

私が「まったくいつも右から左だよね」といえば、
アスペルガー受動型の嫁は笑って
「右からひらり」ってなに?みたいな感じになります…

一体何をかわしているんだよ!

■暖簾に腕押し(のれんにうでおし)


5af9210ad3a3c28403f747657e3cc90f_s.jpg


糠に釘という言葉もありますが、本当に…
てごたえがない!

これは手応えがあった話だな!と自負していても
単なる自己満足になりがちです。

そこにいるのに、そこにいないような感覚を覚えるときも…

■豚に真珠


0ac6193524af9be7cc4b28effc103f29_s.jpg


猫に小判などもありますね。
最近は技術が発達してさまざまな便利なモノが市場にあふれかえっています。
これならアスペルガー受動型の嫁にとって便利に使えるだろう!と
いままで数え切れないほど買って試してきました。

しかーし、便利なものってまずアスペルガー受動型の嫁には向かない。
家電などは便利なモノほどメンテナンスが重要だったり、使い方も注意しなくてはいけなかったりする傾向です。

・使い方を確認しないで壊す
・メンテナンスをしないから壊れやすい
・予想外な危険な使い方をする


こんなことがあるため便利だから良いというわけではありません。

アスペルガーでも個人差があるので人それぞれだと思いますが、
特性だけを客観的に見ていると子どもの思考感覚と被るときがあります。

よく思うようにうごかない夫に対して「もうひとりの子ども」だと思って接しましょう!
みたいな話がありますが、ある意味では的を射ていると思います。

dc84dcf950865794504bee5a21ab5694_s.jpg


とはいえ、現実問題でむずかしいことは見た目が大人なのに、
なかなか子ども扱いができないということです。

子ども扱いをするといっても、ぞんざいな扱いをするという意味ではなく、
子どもでも理解ができる表現をこちら側が心がけると言うことが大切です。

毎回できなくても良いでしょう。100%会話が通じないということはありえません。
通じているときはどういう言葉を自分が発しているかをよくみなおしてみることも
プラスになるかもしれませんね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。