アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月24日

ノニジュースの糖質は糖尿病にならないの?

ノニジュースで糖尿病が改善されるデータがある、
ということを以前紹介しました。
>>ノニジュースが糖尿病を改善するメカニズム


しかしそうはいっても、ノニジュースは果実ですから、糖分が気になりますよね。

私自身もノニジュースを飲んでおり、商品によっては甘く飲みやすいものもあります。
甘いってことは糖質・・・?

気になったので、調べてみました。



すると、ノニジュースのことを詳しく書いてある本によると、
ノニの糖は多糖類ですから、普通の甘味料のようにすぐにブドウ糖になることはないそうです。



ノニジュースは体内で時間をかけてゆっくりと変化していくので、すぐに血糖値が上がるということはありません。

そのため、糖尿病の方でも糖質に神経質にならずに飲んでもいいのですね。

そのうちに細胞の修復が起こり、正常な血糖値の取り込みが進むようになると、
高かった血糖値も自然にバランスが取れるようになってくるのです。



今までにないのにエキスオーガニックのノニジュース、おすすめの商品はこちら。










2016年09月21日

糖尿病になる人は肝臓が弱っている!?自然療法的治療法とは?

糖尿病の病態をおさらいします。
医学的に言うと膵臓からインシュリンが分泌されます。
インシュリンは、血糖値の調節をし、糖を脂肪に変えて体内に蓄積することで、血中の糖を減らしています。
このインシュリンが出にくくなった、あるいはインシュリンが効きにくくなった、という状態が糖尿病だと言われています。


そのため、糖尿病は膵臓の病気だと思われがちですが、膵臓で調整するのは表面上の値だけでであり、全体的な調整は肝臓が行っているのです。




糖尿病は自覚症状がなく、痛くもかゆくもありません。
そのため、気づかないうちに暴飲暴食をしてしまい、糖尿病は悪化していきます。

肝臓は、体の中に取り込んだ毒素を処理して外に出してくれる重要な臓器です。
しかし、暴飲暴食が続くと、処理能力が追い付かなくなり、肝臓が疲れ切ってしまいます。

糖尿病の悪化は、肝臓の機能が弱り切っている上に、神経も麻痺して甲状腺ホルモンのカルシトニンも分泌されなくなるため、食欲をコントロールすることが出来なくなっているのです。


肝臓は、体の要となる臓器であり、肝臓が疲れていると、様々な症状を引き起こします。

例えば、肝臓の疲労が続くと、高血圧や脳卒中、心筋梗塞を引き起こすリスクが高まります。
白内障が進行します。
炎症や細菌感染が治りにくくなります。(肝臓が作る胆汁酸がこれらを消してくれます。)
症状は、体のSOSです。

このままの生活を続けていては、危険ですよ。
と、体が知らせてくれているので、このSOSを見逃さないようにしましょう。

6959466efc37cb0561f7dd47e1840e49_s.jpg



現代医学では、膵臓からのインシュリンが出ないことばかりに注目して、
糖尿病には血糖値を下げる薬を与え、インシュリンを注射します。

しかし、体はその一部分だけで動いているわけではありません。
全ての臓器が一つになって調和を保っているのです。
そのため、膵臓だけ部分的にみるのではなく、全体を見ることが必要です。


糖尿病になってしまった生活を変えない限り、いくら薬で血糖値を下げても根本的にには治ることはありません。
逆に、表面上の数値だけを下げようとするから、他の臓器に負担が押しかかり、あらゆる症状が出てきます。


そのため、西洋医学では糖尿病は治らない病気として、生涯薬を飲んたりインシュリンの注射をするように指導しているのですね・・・。


糖尿病となる原因の大半が、食生活の乱れです。
この原因を改善しない限り、糖尿病は治りません。


152808.jpg



では、実際に何を食べればよいのでしょうか。


自然療法家として有名な東城百合子さんによると、
糖尿病の食事は、体全体の調子を整える玄米菜食が大切です。
栄養価の高い卵や肉などの動物性食品を多くとると、肝臓は疲れてしまいます。
そこで、菜食型の食事で肝臓の機能を回復させるのです。







医学的に言っても、玄米は消化される時間が長いため、白米に比べて血糖値の上昇がゆるやかです。
歯ごたえのある玄米を、よく噛むことで、満腹感を早く感じるようになります。
現代人に不足しがちなビタミンやミネラルを含んでいますので、体の調子を整えてくれます。
その点でも、玄米食はお勧めです。

37a61a5a9f9f8010ac3bb613c81c58c5_s.jpg


西洋医学は、病変を薬で押さえつけて、だめなら手術で取り除く。それでもだめなら移植してしまう。
というスタンスで成り立っています。
その間、患者は何もせず安静にさせ、部分的で数値だけを見て病気を治すことをします。

一方、自然療法では、患者の体全体を見て、病変の原因となることを改善しようとします。
暴飲暴食で肝臓が疲れていたら、断食や絶食をして肝臓を休めてあげる、
人間が本来持っている力を最大限に引き出せるよう、免疫力を上げる、
ということを行い、病気にならない体を患者自身で作っていくのです。





血糖対策はグラシトール

グラシトール

2016年08月08日

ノニジュースが糖尿病を改善するメカニズム

ノニとは、ポリネシア原産の果実で、古代よりポリネシアの先住民が危険な海に乗り出す際に常に携帯されていました。

それだけ薬効があり、必需品として各地域に広がりました。
現地人は愛称を込めて「奇跡の果実」と呼んでたそうです。

ノニ.jpg



ノニの薬効は、現代医学でもいまだに解明されていない部分が多くありますが、
世界中の大学研究機関で研究され、論文が多数発表されています。

そこには、驚くべきノニの効果についてが記載されています。
>>ノニジュースの驚きの効果とは




現代の食生活で、病気を発症する人は年々増加しています。
特に食事との関係性がある疾患として、糖尿病が挙げられます。


糖尿病とは、糖質を摂りすぎることによりインシュリンの感受性が悪くなってしまい、
インシュリン自体が出なくなってしまうのです。
そのため、血中の血糖値が常に高い状態が続き、体のあらゆる臓器に悪影響を与えてしまう病気です。



糖尿病は一度発症すると、治らないため生涯ともにしなければならない、と考えられています。
そのため、血糖値を下げる薬や注射を毎日欠かすことなく取り入れているのが現状です。
152808.jpg


しかし、糖尿病が薬を使わなくても改善されたというデータがあります。



その中の一つの方法が、ノニジュースです。


免疫系疾患やガン、アレルギー、膠原病、疼痛コントロールなどに多く用いられていますが、なぜ糖尿病にも効果があるのでしょうか。










糖尿尿の改善は、ノニの主成分である「プロゼロニン」の細胞修復・正常化作用によってもたらされることを、アメリカのニール・ソロモン博士が明らかにしています。



プロゼロニンは体内でゼロニンになります。

このゼロニンが、損傷した細胞を修復する、あるいは残った細胞の機能を正常化する働きに優れているのです。



そこで、インスリン分泌機能が破壊された1型糖尿病でも、完全には無理としても、
ある程度は壊れた細胞の働きを取り戻すことが可能なのです。



2型糖尿病は、糖尿病患者の95%と言われています。
細胞の感受性が低下しインシュリンが効きにくくなっています。

そこで、ゼロニンがインシュリンを生産する側の細胞と、
糖を摂りいれる側の細胞の両方の機能改善または正常化
させることによって、
2型糖尿病を軽減させるのです。

インシュリンが正常に働くことで、血中のブドウ糖が細胞に取り込まれ、血糖値が下がるのです。


IMG_8315.JPG








実際に、血糖下降剤を飲み続けていたけどノニを飲んでいるうちに薬を飲まなくてもいいようになったという人にお会いしました。

ノニの効果には驚かれていましたが、これは本物だと確信されていました。



もちろん、その効果には人によって個人差があります。
改善が見られなかったり、逆に血糖値が上がってしまう人もいるようです。


ノニジュースは毒だしフルーツであり、飲み始めの数日〜数か月の間は
体にたまった毒を排出する期間となり、症状やデータが一時的に悪くなったり悪化したりすることがあります。

東洋医学や自然療法、冷え取り健康法などではこれらの反応のことを「好転反応」と呼んでおり、
改善に向かうプロセスとしています。

多くの毒が出てしまったら症状は改善に向かいます。
好転反応の時期は、短い人や長い人など様々ですが、
それを乗り越えると必ず「改善」という結果が待っています。

好転反応が出る時期を少しでも短くするためには、食べ物を見直して無添加の食事をしたり
ストレス軽減や生活習慣の改善など、食生活の改善も重要です。






2016年07月04日

薬を飲まずに血圧を下げる方法

血圧が気になる方は、毎日の生活習慣を見直しましょう。

血圧が高くなってしまうのには原因があります。

日頃から塩分を摂りすぎているトランス脂肪酸などの質の悪い油を摂りすぎているストレスが多い血管が詰まっている血液がドロドロしている老化現象、などなど考えられる原因は人それぞれです。


しかし、そのほとんどは食生活を改善することで良くなります。


日本食2.jpeg


●塩分を控えよう

塩分の摂り過ぎでは、血管内の浸透圧が高くなるので、体の中の水分が血管内に移動し、血流量が多くなります。
すると心臓に負担がかかり、血圧を高くしないと血流を保てなくなります。よって結果的に血圧は高くなります。
塩分とは、精製塩(Nacl)のことです。
天然の焼き塩や岩塩などにはNaclだけでなく様々なミネラルなども海の成分も含まれていますので、直接的に血圧を上げることはありません。悪いのは塩に含まれている成分のうち、Naclのみを生成した塩分なのです。

塩分を摂らないようにしよう、と塩自体を避けている人も多いでしょうが、塩と塩分は別物です。
塩の中に含まれている塩分という成分、と考えるべきでしょう。

塩分はどこに使われているのかというと、スーパーなどで格安で売られている精製塩、加工食品などに含まれている食塩、外食産業で使われている食塩など、身の回りの便利な食べ物には多く使われています。

よって、血圧の値が気になる人は、出来るだけ外食をせず、惣菜や弁当などの既製品に頼るのではなく、
天然の塩で食事を作ることが重要です。


1cafdbb223da4f750fafef87f19fd74c_s.jpg



●油を見直そう
トランス脂肪酸の摂り過ぎでも血圧は上がります。
トランス脂肪酸とは、人工的に作り出された不自然な構造の油です。
そのため体内で利用されることがなく、蓄積されていくだけの油なのです。
血管内に蓄積して血管が詰まったり、血管の弾力がなくなってしまうと、血流を保つために血圧は上がってしまいます。
>>トランス脂肪酸の恐ろしさ

トランス脂肪酸は海外では使用が禁止されている有害物質ですが、日本では多く市場に出回っています。
加工食品やお菓子、ケーキ、ドレッシング、ファストフード、お惣菜、ファミリーレストランなどなど市場に安く出回っている食べ物には必ずと言ってもいいほど含まれています。

そのため、出来るだけ外食や既製品に頼らず、自宅で安全な油を使って調理をしましょう。


オリーブとサラダ.jpg


このように、毎日ちょっとしたことを気がけるだけでも、病院に行かなくても血圧は下がります。
むしろ病院で薬をもらって飲んでしまうと、血圧が高くなる原因はそのままで、血圧だけ下げてしまうので、
あらゆる病気の原因ともなりかねません。

まずは、血圧が上がってしまった原因を追究し、生活習慣を改善させましょう。



また、どうしても血圧が高くて今すぐにでも下げたい、または生活習慣を変えるのが難しい、という方は、
比較的体に負担の少ないサプリメントを使用するのも一つの方法です。
エーザイのヘルケア
では、製薬会社が血圧のために開発したサプリメントです。

医薬品ではなく、日本人になじみの深いイワシからとれる成分から作られているので、急激に血圧を下げることはありません。徐々に体質を改善していくので、飲み続けることによって効果が出るようです。

イワシなどの青魚には、オメガ3脂肪酸が含まれており、オメガ3脂肪酸は血液サラサラにする効果があります。
食生活の乱れでドロドロになってしまった血液を改善することで、血圧も改善していくというサプリメントです。
>>オメガ3を多く含む油の選び方

>>エーザイのヘルケアお買い得サイト


なんといっても、血圧を下げるためには日々の生活習慣の見直しが必要です。
この機会に、どんな生活習慣が血圧をあげてしまっているのか考えてみましょう。

ヘルケア

2016年06月27日

イヌリンの効果を徹底解析!なぜ血糖値を下げるのか?


イヌリンとは、植物によって作られるダイエット効果の高い多糖類の一種です。
主に、菊芋、チコリ、タンポポ、ごぼうなどの根や地下茎に蓄えられています。
菊芋はこれらの中でも特に含有量が高く、約10〜12%含まれています。


そんな期待できる成分ですが、効果効能を詳しく調べてみました。



【血糖値を下げる】
具体的には、脂肪の蓄積を抑える、血糖値の正常化、便秘の改善に有効だとされています。

また、イヌリンが持つ糖質は、人間が持つ酵素では消化吸収が不可能な性質があります。
そのため、ブドウ糖の生成が抑制され、肝臓への負担も軽減できるとされています。
よって、血糖値の上昇を抑えることが出来るのです。

血糖値の上昇を抑え、ダイエット効果も期待されています。


血糖値が上昇すると、インシュリンが分泌されます。
インシュリンは血中の血糖値を下げて脂肪として蓄積させる働きをします。
そのため、血糖値が高い状態が続くと、太りやすいのです。


ここで、イヌリンの効果を見てみましょう。
血糖値の上昇を抑えて、過度なインシュリンの分泌も抑えることができ、脂肪の蓄積を防いでくれるのです。

98c215569fc2126b3f3ea8c45bd170fd_s.jpg



【腸内環境を整える】
イヌリンは腸内で初めて分解されて、フラクトオリゴ糖となり、これは善玉菌の餌となります。
善玉菌が活発になり、腸内環境が整います
腸の動きが活性化されると、不要な老廃物も排出され、便秘も解消できます。

腸が元気になると、免疫力も上がり、基礎代謝も上がります。
よって、質善的に痩せやすい体質となります。

398232.jpg



このような効果から、ダイエット業界では特に注目されている成分です。
太らない甘味ともいわれており、でんぷんや砂糖と同じ糖質の一種ですが、体内で吸収されません。
健康維持に重宝する成分なのです。

>>イヌリンをサプリメントで補う

ルックルックイヌリンプラス


2016年03月18日

サラシアの力で糖対策が出来る理由

血糖値が気になる方は、病院の薬を飲む前に自分でできることがあります。
むしろ、病院の薬では、血糖値を抑え込んでいるだけで、血糖値が高くなる体を治すことはできません。

そのため、薬を一生飲み続けなければならなくなります。


血糖値が高いのなら、その原因となるものを取り除く必要があります。

その原因のほとんどが、食生活の乱れにあります。

食事を見直し、生活習慣を改善すれば、ほとんどの場合、血糖値は正常に戻ります。
病気を防ぐには、薬に頼るのではなく、多少なりとも努力が必要なのです。


楽をして良くなりたい、という人間のエゴで薬はとても多く出回っていますが、
薬は対処療法にすぎず、原因は改善されません。


血糖値を下げる生活習慣については、前回の記事でも記載しています。
→血糖値を下げる方法



これらの方法で、血糖値を下げる生活を心がけることが大切です。

また、生活を気を付けながら、血糖値を下げる効果があるとされる薬草を取り入れてみましょう。
より効果が発揮されるでしょう。
薬を飲むことよりも、体に優しく糖対策ができます。



薬は必ず副作用があります。
薬は石油から出来ています。
薬は化学物質です。
できるだけ、薬に頼らない方法でコントロールしていきましょう。



血糖対策に良いとされている薬草に、「サラシア」があります。
古来より重宝されてきた植物で、健康のために、その幹や根を煎じてお茶として飲まれてきました。

日本でも、研究者たちが有効性を発見しています。
その有効成分とは、DASDES(ダスデス)です。


この有効成分が、糖の吸収をブロックし、
食後の血糖をコントロールしてくれるのです。

さらに、腸内環境も整います。


まさに、健康維持に重宝する薬草なのです。




そんなサラシアを使ったお茶で、完全無農薬栽培の安全なお茶が、こちらの
ハイサラシアです。



毎日のお茶をこのサラシア茶に変えるだけでも、手軽に糖対策ができます。

日々の積み重ねで、将来の健康がかかっています。
症状が出ていないうちに、悪化しないうちに、
糖対策を始めましょう。







2016年03月12日

糖尿病は改善できる!血糖値を下げる方法とは?

現代の糖尿病は、生活習慣の乱れストレス食生活の乱れが大きくかかわっています。
2型糖尿病は、生活習慣病の一種で、現代の日本では、中高年の4人に1人は糖尿病と言われる時代です。

なぜなら、日本人は、体質的にインシュリンを作る能力が、長年肉食文化を続けてきた欧米人と比べて低く、
糖尿病になりやすい体質なのです。

それなのに、現代の食習慣といえば、肉食やファーストフードなど、欧米化が進んでいます。
そのため、糖尿病の発症率もぐんと上がっているのです。
152808.jpg


また、糖尿病は頑張り屋さんに多い病気でもあります。
日ごろから仕事をバリバリとこなしており、多大なストレスを抱えていると、
交感神経優位の状態が続きます。
交感神経優位の状態では、血糖値は上がり、体は戦闘態勢になっています。

ここで、大きなストレスを抱えていると、仕事が終わっても交感神経優位の状態が抜けずに、
ずっと血糖値が上がりっぱなしとなってしまいます。

更に肉食中心の食事をとることから、高血糖状態が続いてしまい、糖尿病を発症してしまうのです。


糖尿病は一度発症したら治らない、と思われがちで、病院でもそう説明をされますが、
生活習慣や食生活を見直せば、改善ができる病気です。

では、どのようなことに気を付ければよいのか、まとめていきます。




<糖尿病予防方法>
1,ストレス発散
多大なストレスは、血糖値を上げてしまいます。
そうはいっても、現代社会はストレス社会で、ストレスのない状態に持っていくことは不可能かと思います。
そこで、一日中ストレスを受け続けることがないように、工夫することが必要です。
例えば、仕事から帰ったら、リラックスモードになれるよう、自分の好きな音楽を流したり、好きな香りのアロマを焚いたり・・・。
一番効果があるのおは、半身浴です。
半身浴は、交感神経優位の状態から、強制的に副交感神経優位の状態にすることができる、唯一の方法です。

ぬるめのお湯にみぞおちから下だけつかります。
可能なら何時間でも入っているとより効果的です。
水分補給をしながら、心地の良いと思える時間、ゆったりとつかることをお勧めします。



2,和食中心にする
欧米化の進んだ食事は、油や肉が多い食事がほとんどです。
これらは、血糖値を一気に上げてしまい、糖尿病になるリスクが高い食事です。
低GI食という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、血糖値の上昇が緩やかな食べ物を食べることが大切です。
低GI食は和食に多いため、普段の食事を和食中心にしていくと、血糖値の急な上昇を抑えることができます。


しかし、自分で食事を準備するのは大変!
という方には、糖尿病食の宅配もありますので、
外食や弁当、惣菜を買って食べるよりは断然お勧めです。

自分が無理なく毎日出来る方法を探してみましょう。







3,白砂糖を断つ
白砂糖は、麻薬同様依存性のある薬物です。
血糖値をあっという間に上げてしまう、糖尿病になる一番の原因です。
白砂糖よりは、黒砂糖やキビ砂糖、てんさい糖などの天然の砂糖を使いましょう。
また、ペットボトル飲料に含まれている、ブドウ糖加糖液糖はもっとたちが悪いので控えましょう。
砂糖が分解されてブドウ糖グルコースに分かれてから吸収されるのですが、
ペットボトル飲料のジュースに含まれているブドウ糖加糖液糖は、もうすでに分解されている状態です。
飲むとそのまま血管の中へ入ってしまうため、急激に血糖値が上昇します。

しかも、遺伝子組み換えのトウモロコシから作られていますので、食品添加物の一種で、
体に害を及ぼします。

これらの砂糖は控えるようにしましょう。



4,生薬を利用する
医師から処方される薬には、大量の副作用があります。
できるだけ薬を飲まなくてもいいように、日ごろから気を付けましょう。
例えば、血糖値の上昇を抑えてくれる成分の入った、天然の生薬などの素材を取り入れることです。

●はちみつ
はちみつに含まれているプロポリスは、インスリン抵抗性をサポートしてくれます。
プロポリスの効果は、@膵臓でインスリンを分泌する細胞であるβ細胞の保護、Aインスリンの分泌よ促進、Bインスリン受容体の過酸化を抗酸化成分で保護、


世界のはちみつのお試し3本セットで、自分にあったはちみつを探してみましょう。
はちみつは、生産地やミツバチの種類などで、味が異なります。
その違いを楽しみながら、有効成分を補えます。






●桑葉
桑葉には含まれているDNJは、ブドウ糖とよく似た構造をしており、αグルコシターゼの阻害に活躍してくれると注目が集まっています。そのため、ブドウ糖への分解を抑制することになり、食後の血糖値の上昇を防いでくれます。
また、これらの、桑葉とプロポリスを配合したサプリメント血糖値を下げるサプリメント【桑ポリス】なら、血糖値を下げる生薬を手軽に補うことがでてお勧めです。







5,軽い運動をする
運動をすることで、食事で取り入れてしまった糖分を分解してエネルギーとして消費できます。
血糖値を下げるためにも、食後にすぐてねしまうのではなく、家事をしたり、ウォーキングをするなど、
軽い運動をしましょう。

031471.jpg

踏み台昇降【スリムルームステッパー】は、自宅で場所も取らず、簡単に軽い運動をすることができます。
体にかかる負担も少なくてエネルギーを消費出来るので、毎日続ける軽い運動としてお勧めです。






2016年03月01日

肥満症には「防風通聖散」:生薬の力がすごい!

防風通聖散をご存知でしょうか。




18種類の生薬が配合されている、効果効能が認められた医薬品ですが、薬ではなく生漢煎なのです。

18種類の生薬で、代謝・利尿・便通などの作用により、腹部の皮下脂肪を減らして肥満や便秘などに効果を発揮してくれるのです。




薬局に行かないと買えないのかな・・・?
とあきらめていませんか?




実は、ネットで簡単に購入することができるのです。
防風通聖散は、漢方薬として脂肪を内側から分解してくれる作用があるとされ、
肥満症や便秘を改善します。


更に、独自の技術により、添加物の量を極力少なくするなどの徹底した安全対策です。

本気で脂肪を落としたい方に是非お勧めしたい漢方薬です。

→お買い得価格で試す

2016年01月31日

二日酔いは予防できる:肝機能改善方法を伝授!

二日酔いで辛い思いをしたことがある方は少なくはないかと思います。
そんな辛い二日酔いはなぜ起こるのか、予防する方法はあるのか、
についてまとめていきたいと思います。


【二日酔いの原因】
アルコールを分解する際にできる有害物質、アセトアルデヒドを代謝しきれず、
体内に残ってしまうと、頭痛めまい吐き気などの二日酔い症状が起こります。アルコールを代謝する際に大量の水分が消費され、脳を保護する髄液が減少する低髄液圧症候群となり頭痛を感じることもあります。

また、カルシウム、マグネシウム、亜鉛など体の調節に必要なミネラルが尿と一緒に体の外へ出てしまい、疲労感脱力感を生むのです。更に、飲酒によって低血糖が起こるので、これを補うために体内のグリコーゲンやアミノ酸が使われます。アルコールを分解するために、大量のビタミンB1が使われ、ビタミン不足からめまいけん怠感が起こります。

128575.jpg




【二日酔いの予防方法】
1.飲酒の合い間に水をたっぷり飲む!
2.飲んだ後はラーメンよりも果実!
3.寝る前にも水分補給!



ラーメンは脂肪分を多く含んでいるので、これがアルコールといっしょに吸収されてしまうのです。
そこで、ラーメンはやめて果実を食べること!特に良いのが「柿」で、
「柿」にはアルコールを早く分解するカタラーゼという酵素が多く含まれている。(りんごも良い)



【二日酔いを防ぐウラワザ】   
 東洋の神秘「ツボ」を刺激すること!

合谷(ごうこく)・・・親指と人差し指のつけ根あたり。
頭痛、腹痛、下痢、便秘、二日酔いによる気分の悪さなど、幅広い症状に効くツボ。

巨闕(こけつ)・・・二日酔いなどの吐き気をおさめる特効ツボ。
みぞおちの中央で胸骨の下端から指3本分下。ふとんの上にあおむけになり、背中に枕をあてて体をそらせる。ツボに親指以外の4本の指をそっと食い込ませるような感じで指圧する。「二日酔いが早く覚めますように」と念じることを忘れずに。


それでも二日酔いが改善されない場合は、肝機能が低下している可能性があります。
そのため、肝機能をサポートしてくれる栄養素を補うことがおススメです。


【肝機能改善に効果的な栄養素】
肝機能が弱ったときに積極的に摂りたい栄養素をまとめてみました。
オルニチン・・・しじみ、まぐろ、ヒラメ、チーズ
EPA・DHA・・・まぐろ、真鯛、ぶり、さば、さんま
α‐リノレン酸・・・しそ油
タウリン・・・たこ、いか、貝類
亜鉛・・・牡蠣、レバー、牛肉
活性酵素(アミラーゼ・リパーゼなど)・・・生の野菜や果物
ポリフェノール・・・うこん、ブドウ、ブルーベリー、豆腐、ショウガ、日本茶
ビタミンB2、ビタミンE・・・レバー、キャビア、うなぎ、モロヘイヤ、カボチャ


これらの食材を、日々の生活で摂るように心掛け、肝機能改善にむけて自分でケアをしましょう。
また、これらの食材を効率よく含んでいるサプリメント【レバーザイム】を摂りいれることも一つの方法です。
肝機能改善、二日酔い予防のためのサプリメントを摂りいれることで、手軽に肝臓のケアができます。


これらの栄養素を摂りいれ、肝臓の機能をいたわり、二日酔いになりにくい体を作っていきましょう。


二日酔い予防【レバーザイム】の効果とは




2016年01月25日

DHA・EPAにナットウキナーゼの効果効能徹底解説

健康診断の結果が気になっていませんか。
日々の食生活が脂っこかったり、肉ばかり食べていませんか。

このような生活を続けていると、悪玉コレステロール値が上がってしまいます。
悪玉コレステロール値が上がったら、どうなるのか・・・。

血液がドロドロになり、血管が詰まりやすい状態になってしまいます。
そうです。動脈硬化になってしまう危険性があります。

動脈硬化は、脳梗塞や心筋梗塞など、命にかかわる病気を発症しやすい状態です。
発症してしまってからではなく、発症する前から気がける必要があります。


コレステロールを下げる食生活とは、脂分を減らし、ヘルシーなイメージがありますよね。
確かに、ヘルシーな野菜などを多くとることは、中性脂肪を減らす意味でも重要です。
しかし、コレステロールを下げるためには、もっと重要な栄養素があるのです。

それが、DHAとEPAを摂取することです。
DHAとEPAはオメガ3脂肪酸で、血液をサラサラにするだけでなく、あらゆる疾患の改善にも期待されている成分です。



DHA・EPAは現代の日本人に不足しがちな栄養素で、特に青魚に多く含まれています。
魚を食べる機会というと、昔の日本人に比べて今は断然少なくなっていると思います。



100176.jpg


そこで、日本人の生活習慣を取り戻すために開発されたのが、
DHAサプリメント 【きなり】です。

酸化しやすいオメガ3(DHAとEPA)を、新鮮な状態で摂りいれるために、クリルオイルが配合されています。
クリルオイルには、、アスタキサンチンが配合されており、オメガ3の構造を損なうことなく、新鮮な状態で体内まで運んでくれる役割をしています。
独自の製法で、魚臭さもなくし、飲みやすいカプセルになっています。

更に、魅力的なのが、ナットウキナーゼを配合していることです。
ナットウキナーゼとは、納豆に含まれている酵素で、サラサラ効果の高さから世界中で注目されている成分です。


今一番注目されているDHAサプリメントです。

その効果は、レビューの内容や投稿の多さなどからもわかります。
>>きなりのお買い得情報サイトはこちら






また、注目のナットウキナーゼの配合量を高めたサプリメントが、
小林製薬のナットウキナーゼです。
ナットウキナーゼ2000FU
日本ナットウキナーゼ協会が推奨する、ナットウキナーゼの摂取量は、2000FUなので、このサプリだけで1日分を補うことができます。
もちろん、DHA・EPAも含まれていますので、サラサラ効果をいち早く欲しい人にお勧めのサプリメントです。


>>小林製薬のナットウキナーゼお買い得サイトはこちら



小林製薬のナットウキナーゼ&DHA&EPAセット



モンドセレクション健康食品部門で金賞に輝いたオメガ3サプリ
極上クリルも是非チェックしてみましょう。
上記の2つよりも、若干お値段は張るのですが、その効果は期待ができそうです。
100%クリルオイルでできたサプリメントで、クリルオイルは水に溶ける油であり、体内で素早く溶けてより早く吸収されます。
そのため、効果が高いのですね。
お財布に余裕があり、確実に効果がほしい方はチェックしてみましょう。
>>極上クリルお買い得サイトはこちら







健康診断で、コレステロール値が高かった人、血液がドロドロだと言われたことのある人、
食生活が乱れている人や、油の多い食事が好きな人・・・


発症してからではなく、症状が出ていない今がはじめ時です。
食事を改め、サプリメント「きなり」でDHAを補って、健康的な生活を取り戻しましょう。



参考サイト:病気にならない油の選び方
プロフィール
みなみさんの画像
みなみ
病気を治すのは自分自身の免疫力です。 自分の体を見つめなおし、病気の原因となる生活習慣や食生活を見直し、必要な栄養を取り入れていきましょう。 ここでは、難病を克服した自身の体験をもとに、病気にならない生活習慣を紹介します。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
リンク集
ノキシジル
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。