アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月11日

薬に頼らない病気治療の考え方

病気になったら薬を飲まなくちゃ!
薬を飲めば大丈夫。

・・・その常識は果たして正しいのでしょうか?


343427.jpg



今困っている病気の症状は、とても辛くて、今すぐに楽にいなりたいものでしょう。
そこで薬を飲めば、すぐに症状は治まる気がしますよね。

しかし、薬のほとんどが一時的に症状を抑え込むことしかできず、根本的な治療にはなっていないのです。
そのため、何度も似たような症状を繰り返したり、一生飲み続けなければならなかったり・・・。



薬に頼る前にまず、「症状がなぜ出ているのか」を考えてみましょう。

症状には必ず原因があります。
その原因を取り除かない限り治らないのです。
症状が出たのは、これまで生きてきた生活習慣の中に「良くない習慣があるよ!このままでは危険だよ!」と体が教えてくれているのです。せっかくの体のSOSですので、薬でなかったことにするのではなく、しっかりと向き合って良くない習慣を改善していきましょう。

人間は本来は、健康で幸せに生きられるようになっています。
どんな症状でも原因を取り除けば治るのです。



その原因とは何でしょうか。

下記の図のように、症状を木に例えて考えてみるとわかりやすいです。


IMG_2278.jpg


症状は枝葉にすぎず、いくら切り落としてもまた生えてきます。
何故なら、その原因となる幹があり、これまでに生きてきた根っこがあるからです。

症状を根本的に改善させるためには、この原因を突き詰めて改善させる必要があります。



頭が痛い、
お腹が痛い、
便が出ない、
咳が出る、
風邪を引いた、
のどが痛い、
腰が痛い、
関節が痛い、
お腹が痛い、
花粉症がつらい、
生理痛がつらい・・・


様々な症状でお困りの方は少なくはないはずです。

薬を飲む前に、なぜ症状が出ているのかを考えてみましょう。
薬では、一時的に症状を感じさせなくするだけで、本来必要のない化学物質なので体の負担になります。
このように、根本的な解決にはならないのです。



原因として多いものを下記に挙げてみました。
あてはなるものはありませんか?

毎日食品添加物で加工された食品をたくさん食べていませんか?
これらは有害化学物質で、体内に蓄積されてあらゆる症状を引き起こす可能性があります。
アレルギー体質になり安くなるとも言われています。



白砂糖を毎日とっていませんか?
精製された白砂糖は、自然界には存在しない化学物質と同じです。
しかも、常習性がありなかなかやめることができません。
アレルギー体質になり、骨ももろくなります。
精神の発育にも影響しますし、血糖値の上昇により生活習慣病の原因にもなります。
全身の細胞が緩んでしまい、体は冷えて病気になりやすい体になります。
がん細胞の栄養源にもなります。



ミネラルを取り入れていますか?
風邪菌を退治するためには多量のミネラルが消費されます。
また、細胞が作られる際にもミネラルは必要です。
つまり、体の多くの器官でミネラルは消費されるのです。
それなのに現代人はミネラルの入った食事をとれていないので、深刻なミネラル不足だといわれています。

ミネラルを取り入れるためには、毎日の食事を見直しましょう。
昆布やイリコなどでしっかりとだしを取りましょう。
本物の調味料を使いましょう。
精製されていない食べ物を丸ごといただきましょう。(天然の塩、玄米、全粒粉など)



菌を取り入れていますか?
除菌殺菌滅菌!ばかりの生活をしていませんか?
私たちの体は菌と共に生きています。
いい菌も悪い菌も、均衡に存在しているからこそ私たちの健康は保たれているのです。
そんな中で、一部の菌を排除してしまうと、他の菌が強くなってしまい、結果として悪さをしてしまします。

菌と触れ合っていますか?
自然と触れ合う。土に触れる。
とっても大切なことです。
小さいうちから土に触れて自然と戯れることで、免疫機構は構築されていきます。

また、食べ物からも菌を取り入れましょう。
本物の発酵食品を食べましょう。
最近では、市販の味噌にも次亜塩素酸の添加物が入ったまがい物のようなものも平気で販売されています。
発酵食品を取り入れる際は、その質も考慮して選びましょう。
また、食添加物をた酢酸食べていると、腸内の細菌が死んでしまい、腸内環境が乱れてしまします。
出来るだけ自然のもの、無添加のもの、命あるものをいただきましょう。


しっかりと休息をとれていますか?
ちゃんと睡眠をとり、体をいたわりましょう。



ストレスを強く感じていませんか?
ストレスは病気の原因に大いに加担しています。
上手に向き合う方法、ストレス発散方法を見つけてみましょう。




これだけではありませんが、自分のこれまで生きてきた生活を見直すことはとても大切です。

これからの将来、大きな症状としてまた現れてくる前に、
良くない生活習慣(自然に反した生き方)を見直して、改善させていきましょう。






2017年08月27日

辛い痛みに漢方が効く理由:痛散湯とは?

治ってもまたぶり返す、しぶとい痛みは何故起こるのでしょうか。
病院で薬をたくさんもらっていても、一時的には良くなっても、またしばらくすると痛みがぶり返していませんか?
そのため痛み止めがどんどん強くなっていき、量も増えてきてしまい・・・
痛み止めの副作用を抑える薬がまた追加になって・・・

といった具合で、どんどん薬の量が増えていませんか?


西洋医学の薬は、即効性があり、痛みがその場でおさまります。
しかしこれは治ったのではなく、痛みが感じにくくなっただけで、
根本的な原因が取り除かれたわけではないので、
またぶり返してしまうのです。

痛み止めは対症療法(原因治療ではなく緩和目的の治療)なのです。

343427.jpg



痛みをぶり返させないためには、
痛みの原因から改善させる必要があります。

そこで注目したいのが、漢方です。

漢方も飲み薬ですが、西洋医学の薬とは考え方が異なります。
西洋医学の薬は、痛みを直接感じさせなくするものですが、
痛みの原因となっている体質から完全させようとするのが漢方です。

痛みの原因となっているのは、その人の体質により様々ですが、
そのほとんどが体の血流の悪さが原因となっています。

体のめぐりが悪いと、老廃物が溜まってしまい、
熱や痛みの原因になってしまいます。

そんな体のめぐりを良くしてくれるのが、「痛散湯(つうさんとう)」という漢方です。

古くから伝わる「麻杏慧甘湯(まきょうよくかんとう)」の生薬に、現代の痛みを解消する力「防己(ぼうい)」を強化した漢方です。


口コミサイトを見てみると、関節痛や年齢痛の改善例がたくさん上がっており、その効果には期待が寄せられています。
とはいっても、全ての人に効果的な漢方は存在しません。
自分の体質にあったものかどうかは、実際に飲んでみないとわからないのです。

そこで、そんな方のために無料サンプルが準備されていますので、
一度こちらでお試しいただいてからの購入をお勧めします。

≪痛散湯(つうさんとう)≫ 無料サンプル

無料ですので、合わなければ買わなくてもいいし、別のものを探すこともできますので安心ですね。



痛みを緩和させるには、まずは体質を改善させましょう。
めぐりを良くさせるためには、生活習慣のちょっとした工夫でもよくなります。

例えば、半身浴をして循環を良くします。
下半身を温めることで、下にたまった冷たい血液が温められて上に上がることで、全身の血液が循環します。
冷え取り健康法でも改善例がたくさん報告されていますので、参考にされてください。





また、食べるものも、冷たいものや陰性のもの(肉や小麦、乳製品、砂糖、ファストフードなど)を控えて、
陽性の食べ物(味噌、醤油、梅干し、玄米・・・)を食べましょう。

それだけでも体の冷えやむくみは改善されます。
体が温まると、免疫力も上がるため、風邪や感染症にもかかりにくくなります。

痛みの改善ですが、全身の状態が良くなって、
健康寿命も長くなりそうですね。






是非とも健康で幸せな日々を長く送りたいものです。









2017年08月17日

リウマチ対策の薬草入浴剤がお勧めの理由

リウマチの痛みや神経痛には、温泉がいい
っていうのは常識のように温泉に行くと書かれています。

リウマチは血流が滞って痛みが悪化しますので、
温めて血流をよくすることで、リウマチの痛みは軽減します。

温泉の温熱効果により、筋肉のコリがほぐれ、血流が悪くてパンパンになっていた関節や足がすっきりするのです。
そんなリウマチにいい温泉に毎日は入れたらいいですよね。



375091.jpg



とはいっても、毎日温泉が良いなんて、温泉街に住んでいない限り厳しいものがあります。
そこで、自宅でも温泉のような効果を得られる入浴剤がないかと思い、
雑誌やブログ、ネット上で調べてみました。


そこで分かったこちは、
今や温泉成分入りの入浴剤自体はたくさん商品化されているということです。
しかも、入浴剤はドラッグストアやスーパーなど、身の回りにも販売店がたくさんあり、
手軽に購入できるアイテムです。
どれも、自宅で温泉を楽しめるのを売りにした商品で、体が温まりそうだと
いうことは想像がつきます。


しかし、そんな商品の中でひときわ目を引く商品を見つけました。

それがこちら。
リウマチ・神経痛ケア用 薬用入浴剤【kankai】
です。↑リンクになっています。




他の入浴剤と何が違うのかというと、
体を温めるために入っている成分として、
厳選された和漢の薬草を使用しているところです。


甘草、当帰、生姜、十薬、茯苓・・・


これらの薬草には、体を温めてリラックスさせ、疲労回復や冷え性に最適の薬草です。
更に保湿効果まであるのはうれしい限りです。


また、市販の入浴剤にはよくある、界面活性剤や紫外線吸収剤、シリコンやアルコールなどの気になる化学物質も不使用。
無添加の入浴剤なので、持病があっても安心して使うことができますね。

化学物質がたくさん入った入浴剤は避けましょう。
せっかく体を温めようとしているのに、経皮毒として有害化学物質が体内に入ってきますので、元も子もありません。毒出しをしているつもりが毒を入れてしまっているのです。


しかし、この薬用入浴剤【kankai】は、安全性もこだわっているようで、無添加であることはもちろん、
国内生産で、医薬品と変わらないくらいの水準で管理されているといいます。


夏の暑い日でも、冬の涼しい日でも、1年中体を温めることは大切です。
出来ることなら、半身浴をして汗をかきましょう。

冷え取り健康法でいわれているのは、半身浴です。
この半身浴によって、リウマチが克服したという体験談もたくさん聞きました。

半身浴の効果を倍増させるためにも、和漢エキス配合の入浴剤が一役かってくれそうですね。






2017年08月10日

ビワの葉のアミダグリンとは?自然療法で使われる理由

自然療法で最も使われているビワですが、なぜビワの葉が重宝されているのでしょうか。

ビワの葉の成分や効能、利用法について紹介していきたいと思います。


私自身も、ビワの葉は調子が悪いときにお手当で使いますし、毎日ビワ茶を飲んでいます。
ビワの葉には現代医療にも負けないくらいの効果があり、比較的すぐに効果が出る場合が多いようです。


【アミダグリンとは】
ビワの葉や種には、アミダグリンという成分が含まれています。
この成分が、がん細胞を新しい細胞に変える働きをてくれるのです。

アミダグリンは、杏子、梅、桃、スモモ、ビワ、などのバラ科やさくら属植物の未熟果実の種に多く含まれている青酸配糖体です。未熟なまま多量に食べてしまうと、人体に有毒となります。

しかし、成熟するとアミダグリンは酵素のエムルシンにより分解されて糖に変わるため、果肉中の青酸配糖体
は消失していきます。
梅干しや梅酒、梅漬けなどの加工をするとアミダグリンお分解を促進するので、影響はなくなります。

そのため、昔から青梅は梅干しにして、この青酸を新成分に変える工夫をしてきたのですね!




【アミダグリンの効能】
経口で去痰・鎮咳、がん細胞抑制
皮膚には局所麻酔、かゆみ止め
ネットで調べてみるとこれらの現局した作用が目を引きます。
どれが本当の情報なのか、分からなくなりますよね。

それでしたら、書籍を読んで学んでみることが一番です。


《ポストにお届け/送料込み》家庭で出来る 自然療法 誰でもできる食事と手当法 改訂版 《著:東城 百合子》 あなたと健康社

こちらを読んでみると、現代医療では説明できないようなことが実際に体験談として紹介されていたり、
様々な利用法が紹介されています。
実際に著者である東城百合子氏の体験をもとに紹介されていますので、どんな記事よりも信ぴょう性があります。




【ビワの葉の活用法】
この本によると、ビワのアミダグリンを取り入れる方法はたくさんあります。
ビワの葉温灸、ビワの葉焼酎付け、ビワの葉コンニャク療法、ビワの葉の風呂、ビワの種療法、ビワの種酒・・・
FullSizeR.jpg

こちらはビワの葉温灸をしているところです。
あちこち症状が出ても、悪いところは症状があるところとは限りません。
肝臓、腎臓を温め、脾臓を冷やす。
ほとんどの症状がこの対処法で改善していきます。

IMG_3580.jpg

こんな感じで直接もぐさを不燃紙と布とビワの葉に押し付けて、ビワの葉の部分を肌につけます。
これはかなり即効性があるお手当で、ツボを温める素その場で体がポカポカ温まります。

ビワの葉温灸の方法や効能、ツボなどの詳しいことはこちらのほノンい書いてありますので、是非読んでみて下さい。





アミダグリンは、傷ややけど、内出血などの外傷に直接付けることで痛みを和らげ、傷の治癒を促進します。
この時使用するのはビワの葉エキス(焼酎付け)です。

リウマチやガンなどの比較的強い痛みにも効果を発揮し、ビワの葉温灸などで温めると楽になったという体験談がたくさんあります。

確かに、私自身もビワで痛みが取れた体験をしました。

IMG_2055.jpg

痛みが出た時はビワの葉を直接貼り付けています。
きれいに洗ったビワの葉を、表のぼこぼこしている方を肌に付けます。
これだけのシンプルなお手当ですが、一晩貼り付けていると朝起きるとリウマチの痛みが緩和されていたり
痛みがなくなっていることも多々ありました。




ビワの葉エキスの作り方やその他の活用法、
自然療法のお手当のことならかの有名な自然療法の本!
一家に一冊は持っておきたいですね。






ガン予防のためには、毎日少しずつアミダグリンを取り入れていきましょう。
そのためには、ビワ茶がおすすめです。

ビワ茶は薬草茶の中でもとても飲みやすいお茶で、
自然食品のお店だけでなく、今でなネットでも質の良いビワ茶を買うことができるようになりました。

選ぶときは、必ず無農薬で無添加のビワ茶を選びましょう。
下記のねじめビワ茶も、もちろん無農薬で製造方法にとてもこだわった質の良いお茶です。

実際に注文してみたこともありますが、とても飲みやすくて子供からお年寄りまで幅広く飲むことができる味だな、と感じました。

続けるためには、飲みやすくておいしいに越したことはありませんからね!

お勧めですので是非下記のサイトでチェックしてみてくださいね(^^)







2017年07月29日

熱中症になりにくい食事とは?

今年の夏も猛暑になりましたね。
室内でクーラーをつけておかないと辛い暑さが続き、室内と屋外の温度差で体調を崩している方も少なくはないのでしょうか。

そんな夏に多いのが、熱中症。
小さなお子様や高齢者で発症する人が多いですね。

この猛暑とはいえ、現代人は熱中症になる人が多いと感じませんか?


その理由として考えられるのは、
ミネラル不足です。
現代の多くの人が深刻なミネラル不足だといわれています。


熱中症になりやすい人は、ミネラルが不足して体内の電解質バランスが崩れているからなのです。


どのような食事をとればミネラルを補えて熱中症になりにくい体になるのでしょうか。

高価なミネラル飲料が必要でしょうか?
それともサプリメントや高価な健康補助食品でしょうか?

いいえ、そんなものは必要ありません。
日々の食事をちょっと変えるだけで
ビタミンもミネラルも十分に補って熱中症にならない体を作ることができます。



では、どのような食事をすればいいのか、
まとめていきたいと思います。

e3c6e91b269bd91493b636d081e5749b_s.jpg



1、天然だしを取ろう
みそ汁のダシは、顆粒ダシや混ぜるだけの味噌汁ではなく、天然の煮干しや鰹節や昆布でだしを取りましょう。
そうすることで、海のミネラルを取り入れることができ、味も格段と美味しくなります。
市販の顆粒ダシや混ぜるだけ商品には天然のダシは含まれておらず、体に必要なミネラルをすべて補うことはできません。

1a0d7b7251031266f1d373ab98f8dd63_s.jpg






2、梅干しを食べよう
昔ながらの製法で作られた梅干しを食べましょう。
梅と天然塩と赤しそだけで、天日に干して作られる梅干しは、効能がたくさんあります。
クエン酸で疲れも吹き飛び、豊富なミネラルを補給できて熱中症も予防できます。
たま、梅干しは強アルカリ性食品です。
ジャンクな食事や出来合いのものばかり食べていては、それらは酸性食品のため、体が酸性に傾いてしまいます。酸性に傾くと、体が冷えて循環が悪くなるばかりでなく、病気になりやすくなってしまいます。
マクロビオティックの食事法では、食べ物を酸性とアルカリ性、陰性と陽性に分けて陽性食品を食べるようにと進められています。

IMG_3191.jpg



昔ながらの手作り梅干しを1日1個食べると、自然療法では病気知らずになれるとも言われています。
塩分のとり過ぎをきにされる方も多いと思いますが、とり過ぎるといけないのは精製塩(Nacl)のことです。
これは塩の中に含まれているあらゆるミネラル類を省いて作られた化学物質のようなもの。
Naclだけをとっていると、体の電解質バランスは崩れてしまします。

一方、ミネラルたっぷりの天然塩は積極的に控える必要はないといいます。

天然塩を使って作られた梅干しも同様です。







3、精製されていないものを食べよう
例えば白砂糖。
これは麻薬と同じくらいの常習性があります。
体を酸性に傾け、あらゆる病気の原因とも考えられています。
砂糖の消費量の増加と比例して生活習慣病罹患率も増加しているのです。
甘いものは極力控えた方が良いのですが、どうしても欲しいときは
白砂糖をとるよりキビ砂糖や甜菜糖、はちみつなどの自然界にある天然の甘味を取り入れましょう。

更に白米よりも玄米。
小麦粉よりも全粒粉。

精製されたものは、ミネラルなどの栄養分を省いてその物質のみを取り出しているので、
高カロリー低栄養なのです。

精製されていない食品をできるだけ選びましょう。

f56d8eb84beeaa93ee5efda17de637a4_s.jpg







4、食品添加物を控えよう
加工食品や調味料などの成分表示をよく見てください。
化学薬品やよくわからないカタカナの文字が入っていたらそれは食品添加物です。
食べるためではなく、保存のためや加工しやすくするため、見栄えをよくするためなど、
違う理由で加えられた物質です。

もちろん人体に影響はないといわれていますが、
それはあくまでもその物質1つのデータであり、
ほとんどの食品添加物は一つの商品に複数個含まれています。

それらをまとめて取り入れた場合の影響のデータはありません。

そんな食品添加物を体外に排出するために多量のミネラルが必要になるといいます。
そこでもミネラルが消費されているため、現代人の多くは
深刻なミネラル不足なのですね。

20080619-90004386-r25-001-1-thumb.jpg







高いサプリや健康補助食品を補わなくても、
毎日の生活をちょっと見直すだけで、
ミネラル不足を解消することができます。

それだけでなく、病気になりにくい体質にもなりますので、
まずはこれらのことを気がけてみてはいかがでしょうか。



それでは、今年の夏も暑さに負けず、元気に乗り越えましょう!






2017年06月06日

鉄分を補う簡単な方法 いつもの料理にひと工夫

鉄分を補う方法が、みんなの家庭の医学で放送されました。

何か特別なものを食べる必要はありません。
薬やサプリに頼るのでもありません。

いつも作っている料理にひと工夫するだけで、
鉄分が4〜6倍にもアップするのです。

その方法をお伝えします。



その前に、貧血に関する豆知識。

貧血ってどのような症状があるのでしょうか。
例えば、

・体がだるい
・動くのがおっくう
・動くと息切れがする
・頭痛がする
・ふらふらする

などが前駆症状として多い症状です。

鉄分が少々減少しても、貯蔵鉄から鉄を使いますので、
血液データに直結することはありません。

貯蔵鉄とは、肝臓内に蓄えられた鉄分のことです。
鉄分が多いときは肝臓に蓄えられ、少なくなると放出して血中の濃度を保っているのです。

ということは、血液データで鉄分が不足しているとなると、慢性的に鉄が不足した生活を送っている可能性が高いということです。

軽い鉄不足で、他に何も疾患がないようでしたら、食事を改善することで鉄不足は改善されます。




では、毎日の料理のひと工夫ですが、

鉄なべで料理をすることです。
食材を特別なものに変えるのではありません。
たったこれだけのことですが、これが想像以上に鉄分補給になるのです。

IMG_4114.jpg


例えば、鉄鍋でいつもの味噌汁を作るとします。
いったいどれくらい鉄分がみそ汁に入るのでしょうか。



IMG_4121.jpg


なんと、普通の鍋で作る味噌汁に比べて、鉄分の量は6倍にもなるとのことです!

汁ものだと、鉄鍋の鉄がたくさん溶けだすようですね。


炒め物の場合はこちら。

IMG_4127.jpg

こちらも、普通の鍋で作るより2倍も鉄分が多くなっています。
炒め物でも、鉄のフライパンで料理すると、手軽に鉄分補給ができますね。


軽い貧血や日々の鉄分補給に、調理器具を見直してみましょう。

IMG_4128.jpg


スーパーやショッピングモールなどでも手軽に買えるようになった調理器具ですが、
鉄製のフライパンや鍋はあまり見かけませんね。
専門店に行かないとなかなか見当たらないと思いがちな南部鉄器ですが、
ネットショップでは簡単に見つかります。

沢山の種類が販売されているようですので、一家に一つ鉄鍋をいかがでしょうか。











また、調理器具を変えるだけでは間に合わない方、もっと手軽に補いたい方は、
安全な鉄分サプリメントで補う方法もあります。
お勧めのサプリメントはこちらです。
クラクラ、めまい、つらい貧血に≪美めぐり習慣≫






2017年05月02日

有機野菜をネットで探すなら

病気にならないため大切なこと。
それは日々の食事にあります。

生命力の高い野菜をいただきましょう。
そのためには、その土地のものをその季節に応じたものを丸ごといただきましょう。


0348a8f49caf4a866b0e23bbddd74eac_s.jpg



野菜の成長点でもあるヘタの部分は、切って水につけておくと葉っぱが生えてきて大きくなります。
それだけ生命力が詰まった部位なのです。

ヘタの部分は切って捨ててしまうのではなく、そのまま料理に使いましょう。

また、野菜の皮や根っこの部分には、ミネラルなどのファイトケミカルが多く含まれています。
ミネラルは、現代人に不足しがちな栄養素です。
皮うあ根っこの部分を土に埋めると、分解されずに残りそこから新しい芽が出てきたりします。


baf5950464f7f29ef87605dc1a67375e_s.jpg



そう、これが生命力です。
私たといの命は、命を食べてつながってきました。




今、その食べている野菜の生命力がとても弱くなっています。



スーパーなどで訳すく売られている野菜は、農薬や化学肥料で作られたものがほとんどです。
見た目は大きくて立派ですが、栄養価は有機野菜の70%にも満たないといいます。




また、季節の野菜を食べることで、体の健康を保つことができます。

植物は非常によくできており、
夏には身を冷やす性質のある野菜が、
冬には温めてくれる野菜が実ります。




これまで私たちは、その季節のものを食べて、健康を保ってきました。
また、南国では体を冷やすものが多くできます。
その気候や時期に合った野菜や果物をいただきましょう。




近所のスーパーや八百屋さんでは、なかなか有機野菜を見かけることはありませんが、
少しずつ有機野菜の生産者さんは増えてきています。
理解のある健康食品店やスーパーでは見かける機会も増えてきました。



今やネットでおいしい有機野菜を注文できるサービスも増えてきました。
健康を考えるご家庭では多く利用されています。



有機野菜の宅配サービスは下記のようなものがあります。















また、有機野菜が実際に送られてくるという、今話題のスマホアプリも登場しました。
スマホで野菜を育てて収穫したら、その野菜が実際の有機野菜生産者さんから
送られてくる、注目のアプリです。


お庭造りや育成ゲームなど多数ありますが、育てたものが実際に送られてくるとなると、
ゲームもやりがいがあり、楽しみも増えますね★

>>スマホで有機野菜を育てる









2017年04月29日

リガーキット症候群の病態と対処法

あるとき友人から言われました。

「知らないうちにリガーキット症候群だったってこともあるみたいよ!」

リガーキット症候群・・・?
看護師の教科書では見たことがない単語だな。

「腸がダダ漏れなんだって。それでいろんなアレルギー症状が起こるんだって。欧米では常識らしいよ。」



腸がダダ漏れとはいったいどんな状態なのでしょうか。
そして、欧米では多く知れ渡っているらしいこの病気は、日本でも流行っているのでしょうか。
その症状は?そして対処法はあるのでしょうか。



気になったので早速調べてみました。






【リガーキット症候群とは】
あまり聞きなれない名前ですが、日本人の約7割の人が罹患しているといわれています。

リガーキット症候群とは、腸管壁に大きな穴が開いて、バクテリアや毒素、食物などが漏れ出でしまう病気です。


穴が開いてしまう原因としては、炎症や損傷によるものが考えられています。
穴が開いてしまうことにより、本来なら小さく分解されてから吸収されるはずの食物の成分が、
十分に分解されていない大きな状態のままで吸収されてしまい、血管へ流れ全身にいきわたります。

すると、私たちの免疫細胞が、普段はいないはずの物質に対して抗原抗体反応を起こします。
本来なら抗原抗体反応は、異物の侵入を防ぐための防御の働きをしていますが、ここでは過剰に反応してしまい、あらゆるアレルギー症状を発症してしまうのです。


また、炎症が起きてリガーキット症候群を発症した場合には、
ビタミンやミネラルを血液中に運ぶためのタンパク質に影響が出てしまい、
十分に運ぶことができなくなってしまいます。

よって、ビタミン・ミネラルの不足が起こります。











ビタミン・ミネラルは現代人の食生活で不足しがちな栄養素と言われています。
生成された塩にはミネラルは入っていませんし、スーパーやコンビニに売られているカット野菜は
食毒液に浸されているので、ビタミンもミネラルも皆無です。


外食をしても、弁当を買って食べても、
よっぽどこだわっているお店以外は、ほとんどビタミンミネラルは補えません。
スーパーやコンビニで売られている野菜ジュースだって、ビタミンの量がうたわれていますが、
それは梱包時の値であって、販売ルートにのって私たちの口の中に入ることには、
ビタミンもミネラルもほとんどが抜けてしまうといわれています。


日本で行われている農法の多くは、農薬化学肥料を使って作られた野菜です。
昔の無農薬無化学肥料で大切に作られた野菜に比べると、その栄養価は半分以下になっているといいます。



そんな食生活を続けていては、体のバランスが保てないですね。
あらゆる病気を引き起こしやすい体質になりかねません。
ビタミン・ミネラルを補っていく必要があります。




リガーキット症候群に知らないうちに罹患していたとしても、
食生活を改善し、生活を正せば症状も落ち着きますし
その他の疾患を誘発することもなくなるでしょう。

398232.jpg






【リガーキット症候群の対処法】
@できるだけ医薬品には頼らない。
医薬品は化学物質です。これらを多用すると腸内細菌が生きていけない腸内環境になります。
異物や刺激に弱い腸内になりかねません。
薬にはできるだけ頼らずに、自分でできることはたくさんあります。


A精製漂白されたものを控えよう
白米や小麦、白砂糖など、真っ白なものは控えましょう。
これらは、米や小麦、砂糖の栄養分を削り取ったカスとも表現されているように、
ビタミン・ミネラルなどの栄養価がなく、多く取り入れると体のバランスが崩れてしまいます。

Bアルコール、カフェインなどの刺激物を控えましょう。
これらは、腸管壁にダメージを与えます。
嗜好品と考え、常用を避けましょう。

C乳製品の接種
そもそも日本人には、牛乳の乳糖を分解できない人が多いといわれています。
それだけ腸内に負担をかけてしまう原因になり、アレルギー症状を引き起こしやすい状態
になります。

D必須脂肪酸の不足
必須脂肪酸は現代人に不足しがちな栄養素です。
免疫機構や脳の働きをつかさどる重要な栄養素なのです。
>>必須脂肪酸を取り入れるためには?



以上のようなことが挙げられます。


IMG_1181.jpg


これらの注意点からの総まとめとして、
大切なのは、日々の食事の中で命を丸ごといただくということではないでしょうか。

お米は玄米を丸ごといただくことで、玄米のエネルギー、そして栄養素を丸ごとい取り入れることができます。
全てにおいて、精製されたものは、化学物質と同じです。
これでは、人間の体の電解質のバランスは保てません。


今一度日々の食生活を見直してみましょう。









2017年04月24日

ノニジュースの糖質は糖尿病にならないの?

ノニジュースで糖尿病が改善されるデータがある、
ということを以前紹介しました。
>>ノニジュースが糖尿病を改善するメカニズム


しかしそうはいっても、ノニジュースは果実ですから、糖分が気になりますよね。

私自身もノニジュースを飲んでおり、商品によっては甘く飲みやすいものもあります。
甘いってことは糖質・・・?

気になったので、調べてみました。



すると、ノニジュースのことを詳しく書いてある本によると、
ノニの糖は多糖類ですから、普通の甘味料のようにすぐにブドウ糖になることはないそうです。



ノニジュースは体内で時間をかけてゆっくりと変化していくので、すぐに血糖値が上がるということはありません。

そのため、糖尿病の方でも糖質に神経質にならずに飲んでもいいのですね。

そのうちに細胞の修復が起こり、正常な血糖値の取り込みが進むようになると、
高かった血糖値も自然にバランスが取れるようになってくるのです。



今までにないのにエキスオーガニックのノニジュース、おすすめの商品はこちら。










2017年04月23日

黒ゴマを取り入れよう!病人のための食養生

ゴマが体にいいということは、テレビメディアや雑誌などでも取り上げられているので周知の事実となりましたね。

なんとなく体にいいからと言って取り入れている人も少なくはないでしょう。
「実際にどんな効果があるの?」
「なぜ体にいいと言われているの?」
「効果的な取り入れ方はあるの?」

ちょっとした知識をプラスできると、症状に合わせて取り入れることもできて、
より効果的に取り入れることができますよ。


ここでは、ゴマの知識を紹介しますので、是非毎日の食卓で取り入れてみてくださいね!


29df97bb66a9a7ddfa6f20e8631db628_s.jpg



■ゴマで食養生
東城百合子さんの「家庭で出来る自然療法」には、ゴマを取り入れるようにと、様々なページで紹介されています。







「家庭で出来る自然療法」では、ゴマは白よりも黒を取り入れるように書かれています。
黒い方がカルシウムが多く、病人にはよいとのことです。

しかし、黒では見た目などの問題で白を使うのもよいとされています。
いずれにしても、ゴマには病人のために足りない栄養素を補うのになくてはならないものなのです。




このようなことから、自然療法では玄米ごはんにすりごまをかけることが推奨されています。
そうすることで、玄米ごはんには足りないタンパク質やビタミンを補うことができるのです。
※固いゴマは消化されにくいので、すり潰すことで消化吸収を助けます。すりごまを取り入れるようにしましょう。



病人の食養生にいいとされるゴマですが、それだけではありません。

ゴマには、非水溶性の食物繊維が豊富なため、腸内の便のかさを増しや腸の蠕動運動を促進します。
更に、ゴマの脂質のオレイン酸は小腸で吸収されにくいため、大腸で潤滑油の役割をしてくれます。



もうお分かりですよね。
腸内の動きを活発にしてくれて便秘の改善効果も期待されているのです。



病気の改善や美容のためには、まずはデドックスが必要です。
不要なものを出してしまわなければ、いくらいい栄養素を取り入れたところで吸収されません。
万病の原因ともされる「便秘」を予防するためにも、是非取り入れていきたい栄養素になります。


f56d8eb84beeaa93ee5efda17de637a4_s.jpg




■ゴマでアンチエイジング
「ゴマでアンチエイジングができるって聞いたことがあるけど本当?」

確かに、テレビCMなどでゴマのセサミンがいいとしてサプリメントが紹介されていたり、
モデルさんが愛用していたりと、何かと注目の成分が含まれています。
>>黒ゴマのサプリはこち

ゴマに含まれているセサミンには、抗酸化作用があります。

老化=酸化

ですから、酸化を抑えてくれる働きは注目されているのです。
セサミンは細胞を参加させる原因である活性酸素に直接作用することが確認されています。
(サントリー研究所『セサミンの抗酸化作用』)
体内の活性酸素の80%は肝臓から発生していますが、セサミンは肝臓に直接作用をしてくれるため、抗酸化作用があるとして注目されているのです。

他にも、肝臓の機能を助けるため二日用の防止や悪玉コレステロール(LDL)を低下させる効果も期待されています。


ゴマはスーパーなどでも簡単に手に入る食品で、
美容にも病気の克服や予防にも効果的なので、
是非毎日の食事で取り入れていきたいですね。



より美味しく取り入れるためにも、ゴマを使ったレシピもレシピサイトや本で紹介されていますので、是非調べて取り入れてみてくださいね!




プロフィール
みなみさんの画像
みなみ
病気を治すのは自分自身の免疫力です。 自分の体を見つめなおし、病気の原因となる生活習慣や食生活を見直し、必要な栄養を取り入れていきましょう。 ここでは、難病を克服した自身の体験をもとに、病気にならない生活習慣を紹介します。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
リンク集
ノキシジル
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。