2016年02月29日
2016年02月29日
いよいよ3月ですね!

皆さん今晩は

今夜もご訪問ありがとうございます

今月よりセゴビアゴルフクラブ
の依頼で、レッスンをすることなり、
本日記念すべき第1日となりました。

少し曇りのお天気でしたが、暖かく
良い1日となりました(^v^)

投稿者:ハリー|23:23
2016年02月24日
合宿INロックヒル!
2016年02月15日
プリショットルーティーンの重要性!

皆さん今晩は
今夜もご訪問ありがとうございます。
今夜はいかにショットを安定させるか?
そのための秘訣をお話いたしましょう!
ショットに入る前に 繰り返えし行う 同じ動作や心の準備のプロセス
のことを プリショット・ルーティーン といいます。
五郎丸さんで有名になりましたが
ゴルフではとても大切なことなんです。
何時も同じ手順で構えに入ることで、ショットの成功率を高めるために、
極めて 有効なものだと 広く 認知されています。
どんなショットをするのかに係わらず、毎回、ほぼ同じ手順で行うのが
プリショット・ルーティーンですが、そのステップや具体的な動作は
人によって大きく異なり、それを行う理由は
ただ単に 一連の動作を 毎回 同じにすることで
スムースにショットに入ることを目的にするだけでなく、
その間のチェック・ポイントや思考パターンも同じにすることで、
ネガティブな考えなどが入り込む余地を排除し、集中力を最大限に高めることでもあります。
皆さんも、コースに出たときだけではなく
日頃の練習時にもやっておくことが大切です!(^v^)
2016年02月09日
PGAゴルフアカデミー東条の森!


皆さん今晩は

今夜もご訪問ありがとうございます

PGAゴルフアカデミー東条の森がスタートしたようですが

南筑波ゴルフデジタルクリニックのように
インドア設備があるようですね!
スイング解析やフィジカル面も充実しているようですが
デジタルクリニックも負けないよう
頑張りたいと思います!
南筑波デジタルクリニックはPGA認定校でもありますので、本家に負けないよう
頑張っていきたいと思います!

投稿者:ハリー|21:20
2016年02月08日
フィッティング?レッスン?

皆さん今晩は

今夜もご訪問ありがとうございます

最近耳にするのですが

トラックマンを使って
レッスンをしているところもあるようなのですが
自分は疑問に感じます

タイトリストツアーバンフィッティングしていたときに
アメリカ本土ではトラックマンを使用していた
話は耳にしたのですが、基本は参考程度のようです。
やはり、フィッターの目利きが最優先で行っているようです(^v^)
なぜならトラックマンは万能ではありません。
トラックマンという機器は、一言で言うと、インパクトの瞬間のクラブ
の軌道や機能とその後のボールの軌跡や回転等を測定する機器です。
クラブのフェースが返ってしまう数値(フェースローテーション)
実はこの数値はトラックマンでは測定出来ません。
ボールがフェース面のどこに当たったのか?という数値も測定できません。
このように飛びに影響する人間の体の動きやインパクトの詳細なデータがすべて
数値で表されているわけではありませんから、トラックマンのデータ解析こそが
上達のすべてと位置づけていいというのは疑問に感じます。
クラブフィッテングには有効なのかの知れませんが
スイング形成にははっきり言って向いていません。
南筑波デジタルクリニックにおいては
データーは単なる目安であり、基本はどのようなスイングをしているのかが
重要です!
南筑波デジタルクリニックにおいては、スイングそのものを
細かく分析し、適切な練習法を指導いたします。
是非、南筑波デジタルクリニックにご来場ください!(^v^)
2016年02月05日
トップでの伸びあがり!
皆さん今晩は
今夜もご訪問ありがとうございます。
本日はトップオブスイングでの
伸びあがりについてお話いたします。(^v^)
練習方法としては、右足に20cmくらいの高さの台を踏んで
打ってみるとよいでしょう!
それができたら高さを変え、
最後は何も置かずに打ってみましょう!
ゴルフスイングでの膝を曲げる角度が僅かですので、
もし伸びてしまったらそれだけでもミスショットになることはお分かりだと思います。
飛ばしたいという気持ちが右ヒザを曲げておくという重要なポイントを忘れさせてしまうのです。
すこし大袈裟なくらい右膝を曲げておく意識が必要です。
そしてスイングの欠点を修正しようとするときはスイングスピードを遅くし、
振り子のイメージやリズムを忘れてはいけません(^v^)
2016年02月02日
優しいクラブについて!
皆さん今晩は
今夜もご訪問ありがとうございます。
本日はクラブフィッテイングについてお話したいと思います。
よくスクール生から
クラブの購入に関して聞く話があります。
初心者なので優しいクラブが欲しいと、ショップ店員さんに尋ねると
得てして、軽くて軟らかいシャフトのクラブを進める店員
さんが多いようです。
場合によっては、その時に販売したいクラブをお押しつけてくる方も
いるようです!
皆さん気をつけましょう!
初心者の方はまず合うクラブなどは限定しにくいのです。
なぜなら、スイングが決まっておらず、安定していません。
本当に良いフィッティングとは、現在の自分の技術を
向上させてくれるクラブです!
まずは、良いティーチングプロにスイングを見てもらい
クラブ相談をすることが安全です!
今夜もご訪問ありがとうございます。
本日はクラブフィッテイングについてお話したいと思います。
よくスクール生から
クラブの購入に関して聞く話があります。
初心者なので優しいクラブが欲しいと、ショップ店員さんに尋ねると
得てして、軽くて軟らかいシャフトのクラブを進める店員
さんが多いようです。
場合によっては、その時に販売したいクラブをお押しつけてくる方も
いるようです!
皆さん気をつけましょう!
初心者の方はまず合うクラブなどは限定しにくいのです。
なぜなら、スイングが決まっておらず、安定していません。
本当に良いフィッティングとは、現在の自分の技術を
向上させてくれるクラブです!
まずは、良いティーチングプロにスイングを見てもらい
クラブ相談をすることが安全です!