アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月10日

Ubuntu 14.04 VirtualBoxの仮想HDDを拡張して容量を増やしてみた

VirtualBoxの仮想HDDを拡張して容量を増やしてみた

環境 
ホストOS Ubuntu14.04 ゲストOS Windows7

したいこと
ゲストOS Windows7の仮想HDDを500GBにする

理由
現在のHDD容量では足りなくなったため


基本情報
VBoxManage modifyhd /media/〜vdiまでのフルパス〜/Windows7.vdi --resize HDDのサイズ

現時点のサイズ120GBを500GBにしたかったので、以下のように記述してコマンドラインで変更

なお、拡張後のディスク容量はMB単位での指定です。よって、1GBが1024MBなので500GBの場合は512000になります。

$ VBoxManage modifyhd /media/〜フルパス〜/Windows7.vdi --resize 512000

これで、500GBのHDDになりましたが、これだけでは拡張したHDDが使用出来ませんので、使用出来るようにします。

仮想マシンをLiveCDから起動する

VBoxのストレージを開いて、コントローラーIDEのドライブを Ubuntuの仮想ディスクを使用できるようにします。
1.jpg

VBoxのシステムから、起動順序を CD/DVD が一番上に来るように設定します。
2.jpg

以上の状態でVBoxを起動します。
Ubuntuにはインストール前の「お試し」がありますので、それでパーテションの拡張をしていきます。
3.jpg

パーテションツールの選択
4.jpg

パーテーションツールを起動して、120GBのパーテションをクリック選択
5.jpg

パーテションからリサイズを選択
6.jpg

パーテションのリサイズ
7.jpg

8.jpg

保留していた作業を実行でリサイズの完了
9.jpg

以上でパーテションの拡張が終わりましたので、Ubuntuを終了して、仮想CDを元に戻して
Windows7で起動してください。

以上で終わりです。

参考にしたページ
http://www.virment.com/mac/virtualbox/1653/

posted by Sun at 22:14| VirtualBox

2015年02月08日

Ubuntu 14.04 デュアルディスプレイに別々の壁紙を設定する

デュアルディスプレイに別々の壁紙を設定する


1,nitrogenをインストールします

$ sudo apt-get install nitrogen



2,gnome-tweak-tool のインストール

$ sudo apt-get install gnome-tweak-tool

Dashホームから tweak で検索しクリック起動します

4.jpg

ディスクトップにアイコンを表示させるを OFFにする
(これをしないと、別々に壁紙が配置できない)



nitrogen の使い方
Dashホームから nitrogen で検索しクリック起動します

nitrogenのウィンドウが開きますが、そのままでは画像が全く表示ません
なので、Preferenceから画像を読み込むフォルダの設定をすることで、指定したフォルダ内の画像を表示させることができます。

1.jpg

スクリーン1に壁紙を選択し、表示します。

2.jpg

スクリーン2に壁紙を選択し、表示します。

3.jpg

詳しくはこちら http://motw.mods.jp/Linux/dualdisplay2.html

nitrogenの自動起動

nitrogen を自動起動しないと、起動のたびにnitrogenを設定しないとならないため自動起動にする

Ubuntuソフトウェアセンターからインストールします

「gnome-session」で検索して、インストール

6.jpg

Dashホームから以下のように検索&起動します。

session

自動起動するアプリを追加します。

5.jpg
名前
任意の名称を入力します。

コマンド
nitrogen --restore

説明
アプリの説明を入力します。任意です。


PCを再起動して、デュアルディスプレイに別々の壁紙が表示されるのを確認します。

注意点
ディスクトップのアイコンが表示されなくなります。 これはどうしようもないようです。
またディスクトップ上で右クリックが出来ません。 これも仕方ないようです。
設定時にフリーズすることがありました。 リセットボタンで再起動してください。
もともとあった、ディスクトップ上のアイコンは、ホーム、ディスクトップのフォルダにあります。

詳しくはこちら http://kledgeb.blogspot.jp/2012/08/ubuntu-1204_29.html


posted by Sun at 16:44| Ubuntu

2015年02月02日

Windowsに TrueCrypt をインストールする

Windowsに TrueCrypt をインストールする

現在 TrueCrypt は7.1a と7.2がありますが、7.2は暗号の復号専用なので、7.1aをインストールします。

ダウンロード URL   https://truecrypt.ch/

ダウンロードファイル名 TrueCrypt Setup 7.1a.exe


日本語化ファイルのダウンロード地

ダウンロードファイル名 langpack-ja-1.0.0-for-truecrypt-7.1a

http://www1.axfc.net/u/3402827.zip

http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/


posted by Sun at 20:30| 雑記

Ubuntu 14.04 TrueCrypt をインストールする

Ubuntu 14.04 TrueCrypt をインストールする

英語版ですが、使い方は、Windowsの日本語化されたものと変わりません。

現在 TrueCrypt は7.1a と7.2がありますが、7.2は暗号の復号専用なので、7.1aをインストールします。

ダウンロード URL   https://truecrypt.ch/

ダウンロードファイル truecrypt-7.1a-linux-x64.tar.gz

まずtruecrypt-7.1a-linux-x64.tar.gzを解凍し、中身(truecrypt-7.1a-setup-x64)を tmp フォルダーに置きます

コマンドプロンプトを tmp に移動
$ cd /tmp

truecrypt-7.1a-setup-x64 を実行
$ sudo ./truecrypt-7.1a-setup-x64

アンインストール
$ sudo truecrypt-uninstall.sh



posted by Sun at 20:14| Ubuntu

2015年01月16日

Ubuntu 14.04server でFTPSサーバ接続を作ってみた

Ubuntu 14.04server でFTPSサーバ接続を作ってみた

ubuntu 14.04 server でIP固定とソフトRAIDを組んでみた を参照して、ubuntu 14.04 serverをセットアップしてください。

この記事では 管理者を yamada としています(インストール時に作った ユーザー名)

何をするか?
GUIでのIP固定化

GUIでのユーザーとグループの作成

vsftpのインストール

複数人で共有できるFTPサーバを作成 のためのvsftp の設定


1,GUIでのIPの固定化

それをする為に、/etc/network/interfaces の記述を設定し直します。

$ sudo gedit /etc/network/interfaces


以下のように書き換えます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
# This file describes the network interfaces available on your

# system

# and how to activate them. For more information, see

#interfaces(5).

# The loopback network interface

auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
# auto eth0
# iface eth0 inet dhcp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
$ sync
$ sudo reboot (再起動)


2,GUIでのユーザーとグループの作成

$ sudo apt-get install gnome-system-tools
$ sync
$ sudo reboot(再起動)

再起動したら

$ users-admin  

上記コマンドで、ユーザーとグループの作成が起動したら、それをタスクバーに固定しておきましょう(今後使うので)


vsftpd.user_listの作成

chrootするためには、空のvsftpd.user_listが必要になります。

そのため、空のvsftpd.user_listを作ります

$ sudo gedit /etc/vsftpd.user_list

何も記入しないで保存を押してください。これで、vsftpd.user_listが作られました。 

また後程vsftpd.user_listの作成は記述します。


/etc/vsftpd.user_list の作成

$ sudo gedit /etc/vsftpd.user_list このコマンドでvsftpd.user_list を作成します。

記述はユーザー名を列挙していけばよいのです。


yamada
yamamoto
saitou
takahashi


のようにして、保存します

また後程/etc/vsftpd.user_listの事は記述します

3,vsftpのインストール

$ sudo apt-get install vsftpd

vsftpd.conf の編集

$ sudo gedit /etc/vsftpd.conf

以下のように書き換えます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

# Example config file /etc/vsftpd.conf
#
# The default compiled in settings are fairly paranoid. This sample file
# loosens things up a bit, to make the ftp daemon more usable.
# Please see vsftpd.conf.5 for all compiled in defaults.
#
# READ THIS: This example file is NOT an exhaustive list of vsftpd options.
# Please read the vsftpd.conf.5 manual page to get a full idea of vsftpd's
# capabilities.
#
#
# Run standalone? vsftpd can run either from an inetd or as a standalone
# daemon started from an initscript.
listen=YES
#
# Run standalone with IPv6?
# Like the listen parameter, except vsftpd will listen on an IPv6 socket
# instead of an IPv4 one. This parameter and the listen parameter are mutually
# exclusive.
#listen_ipv6=YES
#
# Allow anonymous FTP? (Disabled by default)
anonymous_enable=NO
#
# Uncomment this to allow local users to log in.
local_enable=YES

#
# Uncomment this to enable any form of FTP write command.
write_enable=YES

#
# Default umask for local users is 077. You may wish to change this to 022,
# if your users expect that (022 is used by most other ftpd's)
local_umask=022

#
# Uncomment this to allow the anonymous FTP user to upload files. This only
# has an effect if the above global write enable is activated. Also, you will
# obviously need to create a directory writable by the FTP user.
#anon_upload_enable=YES
#
# Uncomment this if you want the anonymous FTP user to be able to create
# new directories.
#anon_mkdir_write_enable=YES
#
# Activate directory messages - messages given to remote users when they
# go into a certain directory.
dirmessage_enable=YES
#
# If enabled, vsftpd will display directory listings with the time
# in your local time zone. The default is to display GMT. The
# times returned by the MDTM FTP command are also affected by this
# option.
use_localtime=YES
#
# Activate logging of uploads/downloads.
xferlog_enable=YES
#
# Make sure PORT transfer connections originate from port 20 (ftp-data).
connect_from_port_20=YES
#
# If you want, you can arrange for uploaded anonymous files to be owned by
# a different user. Note! Using "root" for uploaded files is not
# recommended!
#chown_uploads=YES
#chown_username=whoever
#
# You may override where the log file goes if you like. The default is shown
# below.
#xferlog_file=/var/log/vsftpd.log
#
# If you want, you can have your log file in standard ftpd xferlog format.
# Note that the default log file location is /var/log/xferlog in this case.
#xferlog_std_format=YES
#
# You may change the default value for timing out an idle session.
#idle_session_timeout=600
#
# You may change the default value for timing out a data connection.
#data_connection_timeout=120
#
# It is recommended that you define on your system a unique user which the
# ftp server can use as a totally isolated and unprivileged user.
#nopriv_user=ftpsecure
#
# Enable this and the server will recognise asynchronous ABOR requests. Not
# recommended for security (the code is non-trivial). Not enabling it,
# however, may confuse older FTP clients.
#async_abor_enable=YES
#


# By default the server will pretend to allow ASCII mode but in fact ignore
# the request. Turn on the below options to have the server actually do ASCII
# mangling on files when in ASCII mode.
# Beware that on some FTP servers, ASCII support allows a denial of service
# attack (DoS) via the command "SIZE /big/file" in ASCII mode. vsftpd
# predicted this attack and has always been safe, reporting the size of the
# raw file.
# ASCII mangling is a horrible feature of the protocol.
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES
#


# You may fully customise the login banner string:
#ftpd_banner=Welcome to blah FTP service.
#
# You may specify a file of disallowed anonymous e-mail addresses. Apparently
# useful for combatting certain DoS attacks.
#deny_email_enable=YES
# (default follows)
#banned_email_file=/etc/vsftpd.banned_emails
#
# You may restrict local users to their home directories. See the FAQ for
# the possible risks in this before using chroot_local_user or
# chroot_list_enable below.
# chroot_local_user=YES
#

# You may specify an explicit list of local users to chroot() to their home
# directory. If chroot_local_user is YES, then this list becomes a list of
# users to NOT chroot().
# (Warning! chroot'ing can be very dangerous. If using chroot, make sure that
# the user does not have write access to the top level directory within the
# chroot)

chroot_local_user=YES
chroot_list_enable=YES
# (default follows)
allow_writeable_chroot=YES
chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list

local_root=/media/yamada/RAID5/NetFile
# local_root=/mnt/d00c1a70-2769-4ddb-a298-5685b812fdde/NetFile

#
# You may activate the "-R" option to the builtin ls. This is disabled by
# default to avoid remote users being able to cause excessive I/O on large
# sites. However, some broken FTP clients such as "ncftp" and "mirror" assume
# the presence of the "-R" option, so there is a strong case for enabling it.
#ls_recurse_enable=YES
#
# Customization
#
# Some of vsftpd's settings don't fit the filesystem layout by
# default.
#
# This option should be the name of a directory which is empty. Also, the
# directory should not be writable by the ftp user. This directory is used
# as a secure chroot() jail at times vsftpd does not require filesystem
# access.
secure_chroot_dir=/var/run/vsftpd/empty
#
# This string is the name of the PAM service vsftpd will use.
pam_service_name=vsftpd
# pam_service_name=ftp
#

# This option specifies the location of the RSA certificate to use for SSL
ssl_enable=YES
force_local_logins_ssl=NO
allow_anon_ssl=NO
force_local_data_ssl=YES
force_local_logins_ssl=YES
ssl_tlsv1=YES
ssl_sslv2=YES
ssl_sslv3=YES

# encrypted connections.
rsa_cert_file=/etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem
# This option specifies the location of the RSA key to use for SSL
# encrypted connections.
rsa_private_key_file=/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key
#
# FileZillaClient対応
ssl_ciphers=HIGH
#
# AndFTP対応
require_ssl_reuse=NO
ssl_ciphers=HIGH

#指定したユーザーのみアクセス出来るようにする
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
userlist_file=/etc/vsftpd.user_list

# Show hidden files and the "." and ".." folders.
# Useful to not write over hidden files:
# .等の隠しフォルダ、又は、ファイルを上書しないようにする。
force_dot_files=YES

# Hide the info about the owner (user and group) of the files.
# ファイルの所有者等の情報を非表示にする
hide_ids=YES

# Connection limit for each IP:
# 各IPのための接続制限
max_per_ip=10

# Maximum number of clients:
# クライアントの最大接続数
max_clients=20

# Enable (only) guests.
# ゲストのみ有効にします
guest_enable=YES

# ログインするユーザーを全てバーチャルユーザーとみなす
guest_enable=YES

# バーチャルユーザーがマッピングされるOS上のユーザー
guest_username=yamada

# バーチャルユーザーがファイルアップロードする事を許可する
anon_upload_enable=YES

# バーチャルユーザーが新規にディレクトリを作成する事を許可する
anon_mkdir_write_enable=YES

# バーチャルユーザーがファイル名の変更やファイル削除をする事を許可する
anon_other_write_enable=YES

# World Readableなファイルのみをダウンロードできるというオプションを無効にする
anon_world_readable_only=NO

# バーチャルユーザー用のumask
anon_umask=002

# バーチャルユーザーをマッピングしたOSユーザーと同等の権限にする
virtual_use_local_privs=YES

# パッシブモード yes
pasv_enable=YES



# listens on this port for incoming FTP connections
listen_port=60021
# the minimum port to allocate for PASV style data connections
pasv_min_port=62222
# the maximum port to allocate for PASV style data connections
pasv_max_port=62223
# controls whether PORT style data connections use port 20 (ftp-data)
connect_from_port_20=YES


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


少し説明を入れます

まずコレは重要です、chrootした時で、且つ、local_root=/~/を書いた時、これがないと、書き込みが出来ませんし、接続できません
allow_writeable_chroot=YES


chrootで指定したディレクトリにすべてのユーザーを接続させたい場合以下のように書きます。この場合NetFile以下にはユーザーが移動できません。
複数人共有して使うサーバーでは、このような設定が良いかと思います。
local_root=/media/yamada/RAID5/NetFile (local_root=)(/media/yamada/RAID5/NetFile)

以下も同じですが、自動マウントにした例です

この場合、GUIのディスクで自動マウントにした場合の例です
自動マウントにしておけば、再起動した時、いちいちドライブをマウントしなくても済みますので常時可動のサーバーには向いているかと思います。
local_root=/mnt/d00c1a70-2769-4ddb-a298-5685b812fdde/NetFile  (local_root=)(/mnt/d00c1a70-2769-4ddb-a298-5685b812fdde/NetFile)

自動マウントにしたいディスクを選びます。 歯車のアイコンにカーソルを持って行き左クリック、

M1.jpg

自動マウントオプションをオフにする。 起動時にマウントするをチェックして、他のチェックは外す
「ユーザーインターフェースに表示しない」「チェックすると起動時にエラーが出て起動できなくなります」 経験済み)

M2.jpg

自動でマウントされると、/mnt 以下に数字が並んだフォルダが出来ます。それが、HDDになりますので、その中にフォルダを作って(この場合はNetFile)それを、local_rootしてください


vsftpd.user_listの作成

chrootするためには、空のvsftpd.user_listが必要になります。

そのため、空のvsftpd.user_listを作ります

$ sudo gedit /etc/vsftpd.user_list

何も記入しないで保存を押してください。これで、vsftpd.user_listが作られました。 


# This option specifies the location of the RSA certificate to use for SSL
SSL証明に関する記述です 以下のようにします。
ssl_enable=YES
force_local_logins_ssl=NO
allow_anon_ssl=NO
force_local_data_ssl=YES
force_local_logins_ssl=YES
ssl_tlsv1=YES
ssl_sslv2=YES
ssl_sslv3=YES



#指定したユーザーのみアクセス出来るようにする
許可したユーザーのみアクセスできるように設定します以下のようにします。
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
userlist_file=/etc/vsftpd.user_list


/etc/vsftpd.user_list の作成

$ sudo gedit /etc/vsftpd.user_list このコマンドでvsftpd.user_list を作成します。

記述はユーザー名を列挙していけばよいのです。


yamada
yamamoto
saitou
takahashi


のようにして、保存します


指定したユーザーをログインさせるためには、以下の設定が必要になります。

# Enable (only) guests.
# ゲストのみ有効にします
guest_enable=YES

# ログインするユーザーを全てバーチャルユーザーとみなす
guest_enable=YES

# バーチャルユーザーがマッピングされるOS上のユーザー
guest_username=yamada
(ここでは、OSにログインするときのログイン名を書きます、この場合は「yamada」です。これを記述しないと、権限がftpになってしまいますので、FTPでアップロードしたふぁいるは、Ubuntuサーバー上で操作出来ません
(操作しなくても良い場合ばコメントして、スルーします)

# バーチャルユーザーがファイルアップロードする事を許可する
anon_upload_enable=YES

# バーチャルユーザーが新規にディレクトリを作成する事を許可する
anon_mkdir_write_enable=YES

# バーチャルユーザーがファイル名の変更やファイル削除をする事を許可する
anon_other_write_enable=YES

# World Readableなファイルのみをダウンロードできるというオプションを無効にする
anon_world_readable_only=NO

# バーチャルユーザー用のumask
anon_umask=002

# バーチャルユーザーをマッピングしたOSユーザーと同等の権限にする
virtual_use_local_privs=YES
これを記述しないと、FTPでアップロードしたファイルに鍵のマークが付きます


# listens on this port for incoming FTP connections
listen_port=60021 (ポート60021でFTPクライアントと接続します)


さて、ユーザーの作成です。

タスクバーに止めたユーザーとグループをクリックして起動します。

左下の追加をクリック

名前を先ほど入れた vsftpd.user_list と同じユーザーを作成します。

yamada(これは管理者なので予め作成されています)
yamamoto(これを作成)
saitou(これを作成)
takahashi(これを作成)


新しいユーザーを作成します。に  yamamoto と入力します。 そしてOKを押します。
次にパスワードを入力します。 例 123456  これがyamamotoのパスワードになりますので覚えておいてください。

次々 sautou takahashi とユーザー名とパスワードを作成していきます。

これらを保存して、閉じます。

ここまで来たら、vsftpdを再起動します。

$ sudo service vsftpd restart

自動マウントにした人は、設定をよく確認して、PCを再起動してください
$ sudo reboot (再起動)


FTPクライアントの設定
とりあえず、ローカルで接続してみてください。Ubuntu同士なら、FW設定が無いので、接続できるはずですが、接続できない場合FWや、SSLポートの可能性があります。
SSLポートは通常990ですが、普通はポートを開けなくても良いはずです。また、

# the minimum port to allocate for PASV style data connections
pasv_min_port=62222
# the maximum port to allocate for PASV style data connections
pasv_max_port=62223

を設定していますので、このポートを開けることで、外からの接続が出来るようになると思います
もちろん、60021のポートも開けることを忘れずに

この鯖に接続できる人は、 yamada yamamoto saitou takahashi の4人です(追記すればもっと接続できます)

FileZilla

FileZilla.jpg

のように設定して接続します。

これで、うまく接続できたら終わりです。








posted by Sun at 20:41| Ubuntu

2015年01月09日

VirtualBoxの仮想HDDをコピーした場合 Ubuntu 14.04

VirtualBoxの仮想HDDをコピーした場合

バックアップのために仮想HDDをコピーしたい場合ってありますよね。
単純にコピーしただけでは 同じUUIDがあると言われて、HDDがマウントできません。

なので、UUIDを変更します。

$ VBoxManage internalcommands sethduuid /media/〜mediaから始まるvdiまでのフルパス〜/Ubuntu.vdi

これで、UUIDが変更されましたので、マウント可能になります。

Ubuntu.vdi を Ubuntu2.vdi に変更します


冬本番ですね、膝が寒い時、こんなのは如何? 部屋着と割り切れば温かいですよw




posted by Sun at 20:11| VirtualBox

2014年12月29日

Ubuntu 14.04  USBメモリ等のexFATを使えるようにする

USBメモリ等のexFATを使えるようにする

$ sudo apt-add-repository ppa:relan/exfat

$ sudo apt-get update

$ sudo apt-get install exfat-fuse exfat-utils

以上


2.5インチのSSD等を3.5インチの大きさに変換するアダプタです。
万能!!・・ではありませんが、結構使えます。
まず、フレームは金属なので、耐久性はあります。
同じセンチュリーの 楽ラック に IN 出来ます。
(ただし、アクセスランプは常時点きっぱなしになります)
*下側から止めるためのネジ穴が無いので、下部からネジ止めするタイプのマウンタには取り付けられません。
*横側からならネジ止め可能です。

センチュリー 裸族のインナー CRIN2535

新品価格
¥909から
(2014/12/29 00:57時点)


posted by Sun at 00:45| Ubuntu

2014年12月26日

エンコードメモ

エンコードメモ(自分のために残すメモです)


MP4のTSファイルのソースをそのまま読み込む

エンコード

インターレス解除のところで、自動シールドシフトにチェックして、これでインターレス解除を行います。

自動シールドシフト設定で、動き重視にして、スムージングにチェック

チェックする項目、シャープ、透過、クリッピングリサイズ、NNEDI3フィルタ、リサイズフィルタ、音量の最大化


*シャープフィルタは無くても良いと思う、逆にシャープを掛ける場合は、ノイズ除去を2段で掛けたほうが綺麗な気がする。
*シャープフィルタを掛けると、ノイズ部が目立って出てくるので・・

これでエンコ

エンコメモ

24分のソースを21分でエンコード出来た
posted by Sun at 20:20| 動画関連 for Windows

2014年12月16日

AviUtlのx264vfw ビデオの圧縮コーディックを更新する

AviUtlのx264vfw ビデオの圧縮コーディックを更新する

せっかくなので、古いままのコーディックを更新しようと思いました。
64Bitなのでね、最新のものにと

1.jpg

図のようにx264vfwを選びますこれでMP4のコーディックが選択されます

2.jpg

図のように圧縮プログラムを x264vfwに選択して、バージョン情報をクリック、Visit HomePage をクリックします。

HPが現れますので、ここから最新のバージョンをダウンロードして下さい。

以下からも取得できます

x264vfw_full_40_2491bm_40895.exe


これを実行することで、x264vfwが最新のものに置き換わります。これでMP4のコーディックが最新のものになりました

生産が中止になるそうです、欲しい人は今のうちに買っておきましょう。 e-tax(国税電子申告・納税システム)等に必要ですよ

NTTコミュニケーションズ 接触型ICカードリーダー・ライター e-Tax Win&Mac対応 SCR3310-NTTCom

新品価格
¥2,980から
(2014/12/16 06:59時点)


posted by Sun at 20:55| 動画関連 for Windows

「AviUtl と Xmedia Recode と MyMP4Box」で分割されたMP4を連結してみる

「AviUtl と Xmedia Recode と MyMP4Box」で分割されたMP4を連結してみる

MyMP4Box

まず、音声のないMP4のファイルを用意します

(これはAviUtlで、映像、音声の入ったプロジェクトファイルを作成し、音声なしで出力します)

1.jpg

この時に、先にAviUtlのWAV出力で、音声を作成しておきます

たとえば、映像を3つに分けた場合、音声も3つ作成されると言うことです。

21.jpg

作成された音声のない映像ををMyMP4Boxに順々にドラッグ&ドロップします。

次に、MyMP4Boxでそれらのファイルを連結します。

順番は、以下の図のように

3.jpg

次に、音声ファイルの結合です。

まず、音声と、映像に分離した「音声ファイル(Wave)」をAviUtlで結合します。

1番目のWaveファイルはAviUtlにドラッグ&ドロップして、次のファイルはファイルから「追加読み込み」で次々追加していきます。

21.jpg

その時に気をつけるのは、AviUtlのフィルタで、音声の最大化にチェックをつける事です。

これで、音声ファイルがノーマライズされて、適切な音量になります。

ファイルから、Wave出力で音声を出力すれば、ノーマライズされたWaveファイルが作成されます。

次にAACへの変換です

Xmedia Recodeを使って、WaveからACCに変換します。

4.jpg

次にMyMP4Boxを使って映像と音声を結合します。

5.jpg

以上で、MP4の連結作業が終了します。

作成されたファイルは、元のファイルのカレントフォルダーへ作成されます

Free Video Joiner というソフトもありますが、ファイルを3つ24分分連結するのに24分かかります。


少し大きいですが、充電機も付属していて良いですね。ポートも2つあるのが魅力的、
iPhoneとガラケーの両方で充電できます

cheero Energy Plus 12000mAh マルチデバイス対応 大容量モバイルバッテリー ★高速充電対応2A USB ACアダプタ付き★ 2USBポート同時充電 iPhone5S 5C 5 4S/iPad/Galaxy/Xperia/Android/各種スマホ/Wi-Fiルータ等対応

新品価格
¥3,380から
(2014/12/16 01:15時点)


posted by Sun at 00:45| 動画関連 for Windows
プロフィール
Sunさんの画像
Sun
日常の出来事や見つけたアプリ、ソフトなんかの話をしていきたいと思います。
プロフィール
検索
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。