健康診断や検診、人間ドックって、面倒だけれど大事なことですよね。
そういえば、検診と健診の違いって、なんなのか、急に気になりました

検診は、ある特定の病気にかかっているかどうかを調べるために診察・検査を行うこと。
健診は、健康診断のことなんですね。
健康かどうか・病気の危険因子があるかなどを調べることなんですって。
なるほど・・

どちらにしても、病院に行って、手続きして、いろいろ調べる・・って本当に憂鬱です。
そんな中、自宅で自分で癌(ガン)や生活習慣病の検査ができるキットが評判になっています。
ハルメク・ベンチャーズ株式会社がやっている自宅でできる人間ドックおうちでドック



医療機関に行かなくても、数滴の血液と尿を採取することで、がんと生活習慣病のリスクを病院同等の精度でチェックできるんですよ。
病院に行かないで、自分で体のチェック、病気のチェックが出来るって、みんなが求めていることなんですよね。
しかも、結果の理解促進のために、無料で医師の結果個別解説電話がついているので、何か心配なことがあれば相談できます。
「がっちりマンデー」や「WBSワールドビジネスサテライト」、「あさチャン」などで取り上げられて話題になり、雑誌や新聞、メディアでも取り上げられて評判になっているんですって。
「おうちでドック」は簡単3ステップの郵送検査
郵送検査とは検体を自分で採取し、所定の窓口に郵送すると、結果が本人に知らされる、病気や感染症などの検査システムです。
1:検体を自分で採取
2:所定の窓口に郵送
3結果が本人に知らされる
人間ドック並みの検査が可能
がん(大腸がん、食道がん、乳がん、子宮がん、前立腺がん)
生活習慣病(糖尿病、動脈硬化、腎疾患、肝臓疾患、脂質代謝異常、高血圧、痛風・尿路結石、肥満度、栄養障害)の検査ができます。
短時間で簡単に検査できる
血液検査一つあたり10分、尿検査は3分で検査できます。
血液検査も尿検査もそれぞれ3ステップ。
万が一失敗してもキットは無料で再送してもらえます。
病院と同等の検査水準
検査精度が、病院同等で受けられます。
医療機関によっては、アフターフォローが無い場合もありますが、「おうちでドック」は、医師結果解説が受けられます。
他にはないアフターフォロー
希望者全員に、医師が電話で検査結果を説明してくれます。
がんのリスクが発見された方には、セカンドオピニオンの無料相談があり、不安なことがあれば電話での相談にものってもらえます。
「健康相談チャット」「名医紹介」のサービスも追加されて、更にパワーアップした検査キットになっています。


実際に「おうちでドック」を利用した方のインタビューも出ているので、とても参考になります。
検診をきっかけに、ダイエットに成功した方も♪
40代女性のインタビュー↓


50代男性のインタビュー↓


40代にもなると、体の不調が気になります。
やっぱり健でいたいし、大きな病気なら、早めの発見で今は完治することが多いとのこと。
体のことをケアすることで、減量できたり健康になって、イキイキ出来たら女性としても嬉しいですよね。
家族や子供のために、健康に元気に長生きしたいもの

体調を気にしている方や、主婦やフリーランスで健康診断を受けるキッカケが無い方など、気になっている方は、公式のホームページから詳細を見てみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おうちでドック【公式】サイト>>


タグ:ハルメク・ベンチャーズ 評判 ハルメク・ベンチャーズ株式会社 健康診断 費用 健康診断 結果 健康診断 自分で ガン検査 キット ガン 血液検査 ガン検査 費用 癌検査 血液1滴 検診 健診 検診 検診 違い おうちでドック 補助金 おうちでドック 評判 おうちでドック デメリット 人間ドック 自宅で 人間ドック 自分で 人間ドック 費用 人間ドック 何歳から 人間ドック 内容
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image