2016年01月01日
初詣はいざなぎ神宮とおのころ神社へ
![20160101-izanagi (13).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20281329-thumbnail2.jpg)
新年おめでとうございます
毎年恒例の初詣は 淡路市のいざなぎ神宮へ行って来ました。
![20160101-izanagi (18).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20281829-thumbnail2.jpg)
正門右手の酒樽を飾った場所です。
![20160101-izanagi (21).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20282129-thumbnail2.jpg)
さまざまな露店が並ぶ境内をぐるっと一周回ってきました。
![20160101-izanagi (22).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20282229-thumbnail2.jpg)
![20160101-izanagi (24).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20282429-thumbnail2.jpg)
これが 淡路島の露天ナンバーワン! 池田のピンス焼き
これも毎年恒例の長蛇の列で買いたいけど買えなかったです!
![20160101-izanagi (28).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20282829-thumbnail2.jpg)
少し離れたところにあったピンス焼きの露天「あわしま堂」で買いました。
![20160101-izanagi (41).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20284129-thumbnail2.jpg)
出口付近の植木屋さんのお店で一本購入。800円
![20160101-izanagi (42).jpg](/hanasajiki/file/20160101-izanagi20284229-thumbnail2.jpg)
====================================
いざなぎ神宮から西浦街道を走り ちょっと休憩がてらに 洋ランセンターへ
![20160101-ran (8).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran2028829-thumbnail2.jpg)
![20160101-ran (13).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20281329-thumbnail2.jpg)
元旦から営業してました。温室の中は暖かで花の香りに包まれる。
![20160101-ran (15).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20281529-thumbnail2.jpg)
![20160101-ran (16).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20281629-thumbnail2.jpg)
![20160101-ran (17).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20281729-thumbnail2.jpg)
入り口に飾られた胡蝶蘭 17000円
![20160101-ran (17).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20281729-thumbnail2.jpg)
![20160101-ran (18).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20281829-thumbnail2.jpg)
![20160101-ran (25).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20282529-thumbnail2.jpg)
![20160101-ran (30).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20283029-thumbnail2.jpg)
![20160101-ran (33).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20283329-thumbnail2.jpg)
大きなサボテンにすっぽり隠れる。
![20160101-ran (36).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20283629-thumbnail2.jpg)
蛸壺も販売中で 700円 2個買うとお得なようです。
![20160101-ran (44).jpg](/hanasajiki/file/20160101-ran20284429-thumbnail2.jpg)
====================================
南あわじ市おのころ神社は縁結びで有名で若いカップルも多かった!
![20160101-onokoro (6).jpg](/hanasajiki/file/20160101-onokoro2028629-thumbnail2.jpg)
おのころ神社の鳥居は高さは21.7メートル 柱も太い
![20160101-onokoro (7).jpg](/hanasajiki/file/20160101-onokoro2028729-thumbnail2.jpg)
人気の神社は参拝にも長蛇の列。
![20160101-onokoro (11).jpg](/hanasajiki/file/20160101-onokoro20281129-thumbnail2.jpg)
![20160101-onokoro (15).jpg](/hanasajiki/file/20160101-onokoro20281529-thumbnail2.jpg)
![20160101-onokoro (12).jpg](/hanasajiki/file/20160101-onokoro20281229-thumbnail2.jpg)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4578981
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック