アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月16日

はりねずみと金貨

はりねずみと金貨1

 年を取ったはりねずみは、森のおくの草むらで、小さな金貨を見つけました。

はりねずみと金貨
                             ウラジーミル・オルロフ 文
                             田中潔 やく
                             バレンチン・オリシバング 絵

 森のおくの草むらに、小さな金貨が落ちていました。
 だれかがむかし、落としたのでしょうか。それとも、いたずらからすが町から運んできたのでしょうか。
 古ぼけた金貨は、ひさしぶりの雨にあらわれ、またきらきら光るようになりました。それで、森の小道を行く、はりねずみの目にとまったのです。
 拾い上げた金貨を見ながら、はりねずみは思いました。
(わしももう年を取ったし、近ごろは冬ごもりのしたくさえ、たいへんになってきた。どこかでほしきのこでも買って、今年はのんびり冬をこすとしよう。)

はりねずみと金貨2

 そうしてずいぶんあちこちさがしたのですが、ほしきのこはどこにも売っていません。
(せっかく金貨があるのに、きのこのほうが見つからんとはのう……。)
 そのとき、木のうろからりすが顔を出しました。
「こんにちは、おじいさん。そのきらきらしてるのは、なあに。」
「こんにちは、りすさん。こりゃあ金貨じゃよ。これで冬ごもりのために、きのこを買おうと思ってね。」
「なあんだ。きのこがほしいなら、わたしが、ただであげるわよ。」
 そう言うと、りすは、ほしきのこのいっぱいつまったふくろを投げてくれました。
「たっぷりめしあがって。その金貨は、くつにつかうといいわ。おじいさんのは、もうぼろぼろだもの。」
「ありがとう、りすさんや。年よりを気づかってくれて。」
 はりねずみは、りすに頭を下げました。
「あんたが言うように、くつをさがしてみるよ。」

はりねずみと金貨3

 りすとわかれたはりねずみは、あたりを見回しながら進んでいきます。
(さあて、いったいどこでくつを見つけたものかな。)
 すると、それを見て、からすが声をかけました。
「どうしたね、じいさん。落し物かい。」
「いやなに、くつ屋をさがしとるんじゃよ。この金貨で、くつを買おうと思っての。」
「くつを買うだって? どうして。くつぐらいおれが作ってやるよ。」
 そう言うと、からすはどんぐりの実に、じょうぶなくちばしであなをあけ、きれいにけずってくれました。」
「どうだい、いいくつだろう。できたてのぴかぴかさ。さあさあ、はいてみなよ。」
 新しいくつに足を入れ、かた足ずつトントンとふんでみると、ちょうどぴったりです。
「ありがとう、からすさん。すばらしいくつじゃ。」
 はりねずみは頭を下げました。
「そいつはよかった。その金貨は、ほら、あったかいくつ下にでもつかいなよ。冬はもうすぐだからね。」

はりねずみと金貨4

 はりねずみは、また、あたりを見回しながら歩きだしました。
(さてと、今度はくつ下だ。いったいどこで買ったものかな。)
 すると、それを見ていたくもが、巣から下りてくると、はりねずみに声をかけました。
「おじいさん、何をさがしてるのさ。」
「あたたかいくつ下をさがしとるんじゃよ。お金はあるんじゃが、どこにも売ってなくてね。」
「なんだ、それなら、おいらがあんだのをあげるよ。自分用に作ったら大きすぎてさ。おじいさんにはちょうどいいかも。ほらほら、はいてみてよ。」
 はりねずみがためしにはいてみると、あつらえたようにぴったりです。あったかくてやわらかくて、おまけにきぬのようにつやつや。
「ありがとう、くもさんや。すばらしいくつ下じゃ。」
 はりねずみは、くもに礼を言いました。
「どういたしまして。かぜをひかないようにね。そのお金はどこかにしまっときなよ。またいつか、役に立つかもしれないしさ。」

はりねずみと金貨5

 くもとわかれたはりねずみは、ほかほかした気分で家路につきました。
(やれやれ、今年の冬は、みんなのおかげで、気持ちよくすごせそうじゃわい。)
 けれども、ようやくわが家が近づいてきたころ、だいじなことを思い出したのです。
(そうだ。はちみつじゃ。なんてこった。すっかりわすれとった。冬に出るせきは、あれがないと止まらんのに……。)
 森の空はもう赤くくれかかっています。もうすぐ自分の足元さえ見えなくなるでしょう。年よりのはりねずみは、暗い道が苦手。あきらめるしかありません。

はりねずみと金貨6

 大きなため息をついて、また歩き始めようとしたそのとき、
「おじいさあん。」
とよぶ声が、後ろから追いかけてきました。
 息せききって、かけてきたのは小さなくま。生まれたときからよく知っていて、遊びに来るたび、はりねずみが、お話を聞かせてやっている小ぐまです。もう日がくれるというのに、また、お話をせがみに来たのでしょうか。
 子ぐまははりねずみに追いつくと、息もつかずに話しだしました。
「おじいさん、ぼく、冬ごもりするんだよ! 葉っぱを、たくさんたくさんしいて、お母さんといっしょに木の下で。だから春まで会えないの。それでおやすみ言いにきたの。春になって目がさめたら、またいろんなお話聞かせてね。」
 そして、まだ目をぱちくりしているはりねずみに、
「はい。これお母さんから。」
と、小さなはちみつのつぼを手わたすと、また、もと来た方へかけていきました。
「きっとだよ!」

はりねずみと金貨6

 子ぐまが見えなくなるまで、じっと見送っていたはりねずみが、ふと気づくと、それは今朝、金貨を拾ったあたりでした。
 はりねずみは手の中の金貨を見ながら、考えました。
(金貨は取っときなよ……か。じゃが、何のために? ほしきのこはあるし、新しいくつもある。あったかいくつ下に、はちみつまであるというのに。)
 はりねずみはしばらく金貨を手の中で転がしていましたが、やがて、それを道ばたにおき、わが家へ向かって歩きだしました。
「だれかの役に立つかもしれんしな。」

はりねずみと金貨8


小学3年生の国語の教科書に載っている物語です。
"What is money for ?" "Money for what ?" と考えてしまいます。
はりねずみが欲しい物を得るのにお金は必要ありませんでした。
はりねずみと仲間たちとの関係と仲間たちの好意によって、はりねずみはお金なしに目的を遂げたのです。
‟只より高い物はない”ということもありますが、この物語の世界には当てはまらないのでしょう。
はりねずみの仲間のはりねずみへの思いやりのある言葉の数々が心を打ちますね。
最後に、はりねずみは、「だれかの役に立つかもしれんしな。」と金貨を道ばたにおき、わが家へ向かって歩きだしました。
この後、この金貨はだれかの役に立つことはあるのでしょうか?
お金というものは物の価値を数量化したもので、価値の交換を効率的に行うものであると思います。
そして、お金に対する信用がなければ、お金の存在効果はないと思います。
現在の私たちは、一応、お金を信用していますから(?)価値の交換がスムーズにいっている(?)と思いますが、どうでしょう?
はりねずみの世界では、はりねずみ自身の信用で、価値の交換ができましたので、金貨は必要ありませんでした。
「閉じた世界で、メンバーみんなが顔見知りで、コミュニティーを形成している」という世界ではひょっとしたら金貨が必要ない世界ができるかも?
「お金は大事なもの?それともなくてもいいもの?」
「お金は何のためにあるの?」
「お金よりも大事なものがある?」
お金についていろいろと考えさせられました。


ハリネズミと金貨 [ ウラジーミル・オルロフ ]

価格:1,512円
(2016/1/16 15:32時点)
感想(1件)








2015年12月27日

サーカスのライオン

サーカスのライオン1

 町外れの広場に、サーカスがやってきました。ライオンのじんざは、今日も火の輪をくぐりぬけます。

サーカスのライオン
                                      川村たかし 文
                                      西村達馬 絵

 町外れの広場に、サーカスがやってきた。ライオンやとらもいれば、お化け屋しきもある。ひさしぶりのことなので、見物人がぞくぞくとやってきた。
「はい、いらっしゃい、いらっしゃい。オーラ、オーラ、お帰りはこちらです。」
 寒い風をはらんだテントがハタハタと鳴って、サーカス小屋は、まるで海の上を走るほかけ船のようだった。
 ライオンのじんざは、年取っていた。ときどき耳をひくひくさせながら、テントのかげのはこの中で、一日中ねむっていた。ねむっているときは、いつもアフリカのゆめを見た。ゆめの中に、お父さんやお母さんや兄さんたちがあらわれた。草原の中を、じんざは風のように走っていた。
 自分の番が来ると、じんざはのそりと立ち上がる。はこはテントの中に持ちこまれ、十五まいの鉄のこうし戸が組み合わされて、ライオンのぶ台ができあがる。
 ぶ台の真ん中では、円い輪がめらめらともえていた。
「さあ、始めるよ。」
 ライオンつかいのおじさんが、チタン、チタッとむちを鳴らすと、じんざは火の輪を目がけてジャンプした。うまいものだ。二本でも三本でも、もえる輪の中をくぐりぬける。おじさんがよそ見しているのに、じんざは三回、四回とくりかえしていた。

サーカスのライオン2

 夜になった。お客が帰ってしまうと、サーカス小屋はしんとした。ときおり、風がふくような音を立ててとらがほえた。
「たいくつかね。ねてばかりいるから、いつのまにか、おまえの目も白くにごってしまったよ。今日のジャンプなんて、元気がなかったぞ。」
 おじさんがのぞきに来て言った。じんざが答えた。
「そうともさ。毎日、同じことばかりやっているうちに、わしはおいぼれたよ。」
「だろうなあ。ちょっとかわってやるから、散歩でもしておいでよ。」
 そこで、ライオンは人間の服を着た。分からないように、マスクもかけた。くつをはき、手ぶくろもはめた。
 ライオンのじんざはうきうきして外へ出た。
「外はいいなあ。星がちくちくゆれて、北風にふきとびそうだなあ。」
 ひとり言を言っていると、
「おじさん、サーカスのおじさん。」
と、声がした。
 男の子が一人、立っていた。
「もう、ライオンはねむったかしら。ぼく、ちょっとだけ、そばへ行きたいんだけどなあ。」
 じんざはおどろいて、もぐもぐたずねた。
「ライオンがすきなのかね。」
「うん、大すき。それなのに、ぼくたち昼間サーカスを見たときは、何だかしょげていたの。だから、お見まいに来たんだよ。」
 じんざは、ぐぐっとむねのあたりがあつくなった。

サーカスのライオン3

「ぼく、サーカスがすき。おこづかいためて、また来るんだ。」
「そうかい、そうかい、来ておくれ。ライオンもきっとよろこぶよ。でも、今夜はおそいから、もうお帰り。」
 じんざは男の子の手を引いて、家まで送っていくことにした。
 男の子のお父さんは、夜のつとめがあって、るす。お母さんが入院しているので、つきそいのために、お姉さんも夕方から出かけていった。
「ぼくはるす番だけど、もうなれちゃった。それより、サーカスの話をして。」
「いいとも。ピエロはこんなふうにして……。」
 じんざが、ひょこひょこおどけて歩いているときだった。くらいみぞの中にゲクッと足をつっこんだ。
「あいたた。ピエロもくらい所は楽じゃない。」
 じんざは、くじいた足にタオルをまきつけた。すると、男の子は、首をかしげた。
「おじさんの顔、何だか毛が生えてるみたい。」
「う、ううん。なあに、寒いので毛皮をかぶっているのじゃよ。」
 じんざは、あわてて向こうを向いて、ぼうしをかぶり直した。
 男の子のアパートは、道のそばの石がきの上にたっていた。じんざが見上げていると、部屋に灯がともった。高いまどから顔を出して、
「サーカスのおじさん、おやすみなさい。あしたライオン見に行っていい?」
「来てやっておくれ。きっとよろこぶだろうよ。」
 じんざが下から手をふった。

サーカスのライオン4

 次の日、ライオンのおりの前に、ゆうべの男の子がやってきた。じんざは、タオルをまいた足をそっとかくした。まだ、足首はずきんずきんといたかった。夜の散歩もしばらくはできそうもない。
 男の子は、チョコレートのかけらをさし出した。
「さあ、お食べよ。ぼくと半分こだよ。」
 じんざは、チョコレートはすきではなかった。けれども、目を細くして受け取った。じんざはうれしかったのだ。
 それから男の子は、毎日やってきた。
 じんざは、もうねむらないでまっていた。やってくるたびに、男の子はチョコレートを持ってきた。そして、お母さんのことを話して聞かせた。じんざはのり出して、うなずいて聞いていた。

サーカスのライオン5

 いよいよ、サーカスがあしたで終わるという日、男の子は息をはずませてとんできた。
「お母さんがね、もうじき、たい院するんだよ。それにおこづかいもたまったんだ。あしたサーカスに来るよ。火の輪をくぐるのを見に来るよ。」
 男の子が帰っていくと、じんざの体に力がこもった。目がぴかっと光った。
「……ようし、あした、わしはわかいときのように、火の輪を五つにしてくぐりぬけてやろう。」
 その夜ふけ……。
 だしぬけに、サイレンが鳴りだした。
「火事だ。」
と、どなる声がした。うとうとしていたじんざははね起きた。
 風にひるがえるテントのすき間から外を見ると、男の子のアパートのあたりが、ぼうっと赤い。ライオンの体がぐうんと大きくなった。
 じんざは、古くなったおりをぶちこわして、まっしぐらに外へ走り出た。足のいたいのもわすれて、むかし、アフリカの草原を走ったときのように、じんざはひとかたまりの風になってすっとんでいく。
 思ったとおり、石がきの上のアパートがもえていた。まだ消ぼう車が来ていなくて、人々がわいわい言いながら荷物を運び出している。
「中に子どもがいるぞ。たすけろ。」
と、だれかがどなった。
「だめだ。中へは、もう入れやしない。」
 それを聞いたライオンのじんざは、ぱっと火の中へとびこんだ。
「だれだ、あぶない。引きかえせ。」
 後ろで声がしたが、じんざはひとりでつぶやいた。
「なあに。わしは火には、なれていますのじゃ。」
 けれども、ごうごうとふき上げるほのおは階だんをはい上がり、けむりはどの部屋からもうずまいてふき出ていた。

サーカスのライオン6

 じんざは足を引きずりながら、男の子の部屋までたどり着いた。
 部屋の中で、男の子は気をうしなってたおれていた。じんざはすばやくだきかかえて、外へ出ようとした。けれども、表はもう、ほのおがぬうっと立ちふさがってしまった。
 石がきの上のまどから首を出したじんざは、思わず身ぶるいした。高いので、さすがのライオンもとび下りることはできない。
 じんざは力のかぎりほえた。
 ウォーッ
 その声で気がついた消ぼう車が下にやってきて、はしごをかけた。のぼってきた男の人にやっとのことで子どもをわたすと、じんざはりょう手で目をおさえた。けむりのために、もう何も見えない。
 見上げる人たちが声をかぎりによんだ。
「早くとび下りるんだ。」
 だが、風にのったほのおは真っ赤にアパートをつつみこんで、火の粉をふき上げていた。ライオンのすがたはどこにもなかった。
 やがて、人々の前に、ひとかたまりのほのおがまい上がった。そして、ほのおはみるみるライオンの形になって、空高くかけ上がった。ぴかぴかにかがやくじんざだった。もう、さっきまでのすすけた色ではなかった。
 金色に光るライオンは、空を走り、たちまちくらやみの中に消え去った。

サーカスのライオン7

 次の日は、サーカスのおしまいの日だった。けれども、ライオンのきょくげいはさびしかった。おじさんは一人で、チタッとむちを鳴らした。
 五つの火の輪はめらめらともえていた。だが、くぐりぬけるライオンのすがたはなかった。それでも、お客は一生けん命に手をたたいた。
 ライオンのじんざがどうして帰ってこなかったかを、みんなが知っていたので。

サーカスのライオン8


小学3年生の国語の教科書(東京書籍)に載っているお話しです。
胸にグッとくるお話しですね。
ライオンのじんざは、年取っていて、眠っているときは、家族と一緒だったアフリカの夢を見ます。
「毎日、同じことばかりやっているうちに、わしはおいぼれたよ。」と語ります。
身につまされます。
私もいつしか牙を抜かれたライオンのようになってしまって…
年を取ってきたのか、子どもの頃を思い出します。
じんざは男の子に出会って牙を取り戻しました。
しかし、男の子を助けるためにじんざは命をおとしてしまいます。
私が小学生の頃、「日本沈没」のテレビドラマで、ダムが決壊したとき、死力を尽くして孫を安全な場所にいる大人に手渡して、自らは濁流にのまれた、おじいちゃんを思い出しました。
孫もおじいちゃんも助からないかと祈りながら見ていました。そして、おじいちゃんが濁流にのまれた後は涙が出てしまいました。不覚にも涙を母に見られて恥ずかしかったのを思い出します。
誰かの命をつなぐために、誰かの命が犠牲になるのを見るのは辛いものですね。
だからこそ、犠牲になった命は金色にぴかぴかに輝かなければならないと思います。
ぴかぴかに輝く命を見た者は、それに敬意を払い、心に覚えておかなければならないと思います。
心にグッとくるお話でした。

「はい、いらっしゃい、いらっしゃい。オーラ、オーラ、お帰りはこちらです。」の❝オーラ、オーラ、❞という言葉。
「ライオンつかいのおじさんが、チタン、チタッとむちを鳴らす…」の❝チタン、チタッ❞という表現。
「外はいいなあ。星がちくちくゆれて、北風にふきとびそうだなあ。」の❝星がちくちくゆれて❞という表現。
「くらいみぞの中にゲクッと足をつっこんだ。」の❝ゲクッ❞という表現。
など、私は今まで聞いたことのない表現が面白かったです。

おすすめの1冊です。


サーカスのライオン [ 川村たかし ]

価格:1,080円
(2015/12/27 20:40時点)
感想(4件)




  

  
ファン
検索
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。