アフィリエイト広告を利用しています


小銭稼ぎ 

アンケートモニター

  

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

  

  


私が愛用する

   そこそこ良品


 

  歯が気持ちいい 

 

 そこそこ良品 

  


俺塾

  俺塾 

 

 

最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年03月11日

なんで勉強するの?

なんで勉強するのか?

 ある人は当然だ、高校へいけないぞ とは 就職できないぞ とか。

私は、今まで将来の選択肢が広がるから とか 世間のことがわからなくては将来、どの様な選択があるかさえもわからないじゃないか? と漠然と思っていた。

 最近読んだ文章の中で、もう少しすっきりとした表現があった。
その内容は次の様な内容でした。
  勉強する目的は3つある。
   1. 自分と他人を区別し、社会性を養う。
        それは、入学した学校と会社とかまたはその役職、資格とか
        特に、簡単に取得できないものを取得することによって、自分と他人を区別し、自分を他人を認識する。
       社会性が必要な人間にとって必要って感じます。
   2. 生き残りため。
        今は先がみえない。潰れないと思っていた大企業がつぶれたり、終身雇用がなくなったり。
        今は世の中をよくみて、立ち回らないと大損してしまいます。ときとして破産してしまいます。
       世間が悪いと嘆いてもなにもはじまりません。
       勉強して、生き残りましょう。
   3. 勉強に対する本能的な欲求があるため。
       人間は生まれながらにして、なにも強制しないでも勉強する。
       なにも言わなくても、自分からことばを覚えていく。
       その本能が他の動物を違って、人間が繁栄した原因とのこと。
       今は学校でいやいや勉強する様になってしまっているが、本来は寺子屋に喜んで行く様な動物であった。
        やり方・内容によっては本来勉強は学習ではなく楽習って感じでしょう。

 私も死ぬまで勉強することを楽しんで、みんなと仲良くしながら生き残りたい、と思います。

2013年03月19日

アベノミクスって、

アベノミクスって、

デフレと円高からの脱却と経済成長
そのための、政策として三本の矢
 財政政策
 金融政策
 成長戦略

といっても、よくわからない。
財政政策は公共投資を増やせばいいし、金融政策はお札をいっぱいすればいい。
では、もっとも大事な成長戦略は、どうするか?
円安にして、国際競争力を上げて、輸出を増やす?
ってこと?
円安で、海外からみて、日本株の割安感からの株高誘導?

一方、アベノリスクと称して、
3本目の矢に繋げることができるかどうかが正念場になる。失敗すれば、賃金アップが実現できないまま物価だけが上昇、国にはさらに巨額の借金が積み上がり、そのため更なる国債発行、
それを売るために金利上昇、借金が返せなくなり、国の信用がなくなり、ハイパーインフレ、
お金が紙くずになり、国家破綻。


本音の期待度はどの程度なのか?
輸入品が高くなることにより、燃料費が高くなり、インフレ誘導。
インフレになった分のわずかばかり給与が上がる程度か?

名目上の給与はあがっても、実質上の給与は下がる。
お金の価値は下がっていき、生活は現状維持ができれば、いいところで、
と、感じている。

一方、世界的にみれば、人間一人当たりの生産性は上がっている。
機械化、合理化、新規技術の発展により、生産性が確実に上がっている。
また、戦争などの破壊行為は減っているため、
世界的にみれば、どんどん生活レベルはあがって、どんどん楽になっていくはずである。

でも、日本は厳しくなっている。
いままで甘い汁を吸いすぎていたためか、
甘い汁を吸うのが当たり前になってしまったためか、
いずれにせよ、日本が今まで得しすぎた分、反動がきた様な気がする。

どうも、本質的な流れを考えずに、対症療法ばかりの様な感じがする。
毛利元就の三本の矢では、毛利は時勢の流れに勝てなかった様に、
アベノミクスもそうならない様に願っている。




2013年03月18日

「いる」の謙譲語と尊敬語

 ある就職前の講習で、ある先生は、
言葉使いの話がよくでる。
 尊敬語、謙譲語、丁寧語の問題をよく出され、普段意識してしゃべっていないこともあって、
よく混乱する。すぐに言葉にはでてこないけれども、聞かれればわかるけど、と思っていた。

しかし、今日、ちょっとした試験があって、「いる」の謙譲語と尊敬語を書きなさい、
との問題があった。
ふと、手がとまった。
おるだったけ、おられるだったけ、といした場合は謙譲語は??いらっしゃるはなんだったけ?
なんて考えているうちに、わかんなくなってきた。

そこでインターネットでしらべてみると、いろいろとみなさんも混乱している様である。
抜粋すると、次の様な文章がのっていた。

「いらっしゃる」は立派な尊敬語ですが、「される」に対応する尊敬語は「おられる」です。
もちろん「いられる」でいいのですが、実際には伝統的に
「黙っていられない」(可能)
「そばにいられると気が散る」(受身)
に対して、尊敬の場合は
「先生が立っておられた」
の形が使われたのです。
何年か前から、関東の人たちが「おる」は謙譲語だから、「おられる」は間違いだ、と言い出したのです。
「先生が立っていられた」なら文法上は正しい表現です。
「先生が立たれていた」は誤りです。
最近「何をされていますか?」などと言う人が出てきましたが、「何をしておられますか?」の方がよっぽどまともな日本語です。
繰り返します。「何をしていらっしゃいますか?」は立派な敬語ですが、ワンランク上になります。


結局、ややこしい。
そこで、言葉使いの講習を思い出した。
その先生の話では、尊敬語とか謙譲語とか意識してもよくしゃべれない。
人と接することが仕事の人は必要であるが、
普通のひとは、まず丁寧語でしゃべることと笑顔が大切である、とのこと。
まずは、丁寧語を余裕をもって、しゃべれる様にしたい、
と思う今日この頃です。

2013年03月15日

学問のすすめ

学問のすすめ 初編

 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。されば天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして、生れながら貴賎上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの者を資り、もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずしておのおの安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。「実語教」に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。また世の中にむつかしき仕事もあり、やすき仕事もあり。そのむつかしき仕事をする者を身分重き人と名づけ、やすき仕事をする者を身分軽き人という。すべて心を用い心配する仕事はむつかしくして、手足を用いる力役はやすし。故に、医学、学者、政府の役人、または大なる商売をする町人、あまたの奉公人を召使う大百姓などは、身分重くして貴き者というべし。

とのこと。
人の上に人を造らず人の下に人を造らず、
といっても、貧しき人・富める人、貴人・下人など、
人と人には、雲泥の差がある。
賢人と愚人の差は、学ぶか学ばないかで違いが出来てくる。
だから勉強しよう、とのこと。

いまは、家柄でどうのこうの、ということはなくなった。
細かく言えば、実際は、塾にいく子、いける子といけない子で、成績もかわってくる。
子供の性格、能力、姿勢も親の生活に大きく影響を受けているが、
やる気及び能力が極端に高い人は、潰されることなく、成長できる世の中にはなった。
特に、福沢諭吉の時代は大きく世の中が動き、
勉強することが世の中に貢献出来る時代になってきた。
今も大きく世の中が動いていて、価値観が大きく変わって、
勉強することが世の中に貢献または自分の生き残りに繋がる。
しかし、今までと同じ勉強ではダメでしょう。
なにを勉強したらいいか?なにをしたらいいか?
(福沢諭吉の時代と違って、)それを見つけることが難しい。
ただただ感受性を高め、アンテナの感度を高め、勉強することか、と思う今日この頃です。



2013年03月13日

中学卒業

中学卒業

長い様な短い様な卒業式を迎えた。
娘は楽しそうな笑顔で、よかった。

高校受験後は、受験勉強からも開放され、見たかったTVをみつつ、娘はゲームざんまい。
友達といっしょにゲームセンタにでかけては、遊びつかれて帰ってくる。

しかし、明日は、高校入試の結果発表で、
親しとしては、微妙に、落ち着かない。
娘が最も気にしているはずではあるが、・・・・

娘はそれを紛らす様に遊んでいるのか?
受験で満足する結果であったのか?
今は、受験の結果を気にしている様子をみせていない。

いろいろと順調に進んできたが、
中学最後の締めくくりとして、
明日、よい知らせがくることを願っている。



2013年03月06日

マズロー5段階とドラッカー

ドラッカー

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

新品価格
¥2,100から
(2013/3/6 13:24時点)




といえば、マネジメントを連想します。
しかし、実際は、ドラッカーはマネージメントだけの専門家ではなく、
観察者、文筆家、社会生態学者、だそうです。
人がまだ気づかない社会生態を観察し、
文字として記録すること、にハマっていた様です。

ドラッカーさんが第2次世界対戦後の高度成長期に、日本にきて、
日本に驚きました。
それは、社員が一生懸命、高いモチベーションで働いている。
当時の日本の特徴として、終身雇用、年功序列が挙げられる。
それらの安心を元に、
安い給料で、個人の給与及び出世にも反映されない、にもかかわらず、
高い愛社精神をもち、会社のために働いている。

それもみて、ドラッカーさんは、これから発展する組織は、
日本の組織とNPOである、といった、そうである。

これをマズローの5段階と照らし合わせると、
 当時の日本は、国は復興し、第1段階の生理的欲求は満たされてきた。
 経済も発展し、今後ますます豊かになっていくことが見込まれ、さらに終身雇用を約束され、
 第2段階の安心欲求も満たされてきた。
 次は第3段階、第4段階の社会的欲求、尊厳欲求に向かって、社会全体が動いていた。
 
ってな感じか。

いまの世の中では将来的な安心がなくなり、人間の欲求はより、
基本的な欲求(第2段階、第1段階)を満たす方向に進んできている、と思ってはいます。
ちょっと強引ですが、
社会環境に応じての人の動きは、マズローの5段階で分類できる、と感じている。

今、私なりに共通した真理を考えているが、キリがないって感じです。
その中でマズローの5段階はヒントになる、と思っています。

マズローの心理学

新品価格
¥2,625から
(2013/3/6 13:27時点)




2013年03月05日

”マズローの欲求5段階”と”人を動かすカーネギ" 

カーネギさんの人を動かすとは、

人を動かす 新装版

新品価格
¥1,575から
(2013/3/5 08:40時点)




カーネギさんのお話では、
人を動かす三原則がある、とのことです。

 原則1: 批判も非難もしない。苦情もいわない。
 原則2: 素直で、誠実評価を与える。
 原則3: 強い欲求を起こさせる。

これもまた、私の独断で、マズローの5段階を比べてみた。

原則1は、 マズロー第1〜2段階: 生理的欲求 〜 安心欲求
原則2は、 マズロー第2〜3段階: 安心欲求  〜 社会的欲求
原則3は、 マズロー第3〜4段階: 社会的欲求 〜 尊厳欲求

カーネギさんは、こうも言っている。
 >人を扱う場合には、相手は論理の動物だと思ってはならない。
 >相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって、行動する、
 >ということを心得ておかねばならない。

ということは、人を動かす場合には、
 非難も苦情も言わなくて、素直で誠実な評価を与える一方で、
 はらのなかでは、こいつが感情の動物だから、と思って、人に当たる、
 ってこと?
 まさに、面従腹背 状態で、
 冷静に、一歩高いところから、人を操縦、
 ってこと。


生徒を体罰で動かす、奴隷や捕虜を鞭で動かす、
っていうことは、なんとわかりやすい方法ではあるが、
それをしないで、人を動かす、とは、なんと難しい。

人を動かすことは、ベストセラーとなって、売れる程、むずかしい。
結局、永遠にわからず、永遠に本は売れていく、ってことか、

っと思う今日この頃です。

2013年03月04日

”マズローの欲求5段階”と”人を動かす”

昨日は、人のやる気とマズローの5段階を比べてみた。
今日はなにを書こうか、と思っていたが、
リーダが人を動かすという視点からマズローの5段階を比べてみた。



つまり、
??優秀なリーダーは「心理学」で人を動かす??


との本をみて、
マズロ―の5段階と強引に結びつけてみだけですが、・・・・・


ーーー 目次 ーーーーーー 
第1章  好かれることが人を動かす第一歩
第2章 人を動かすための5つの「心理パワー」
第3章 「人間の心のしくみ」を知り、思いどおりに人を動かす
第4章 人の「やる気」を巧みに操る
第5章 「叱って」「褒めて」人を操る
第6章 効率よく説得する心理テクニック
第7章 会議をリードし、多数派をつくる心理戦術
第8章 性格モードを知れば人は簡単に操れる

[オーディオブックCD] 優秀なリーダーは「心理学」で人を動かす ()

新品価格
¥2,940から
(2013/3/4 09:01時点)




の第2章

*人を動かすパワーを仕事の場で発揮するために

  人を動かす5つのパワーを知る

1. 報酬パワー 金銭的、社会的報酬を与えるパワー
2. 強制パワー 自分に従わないときに罰を与えるパワー
3. 権利パワー 約束や契約として相手に対し権利を行使するパワー
4. 関係パワー 相手に好かれ、自分のようになりたいという気持ちを起こさせるパワー
5. 専門パワー 専門知識に裏づけられた権威がもたらすパワー

とのことです。
これをマズローの欲求5段階を私の独断で、比べると、

第1段階は生理的欲求: 生きていくための基本的・本能的な欲求
      1. 報酬パワー 金銭的、社会的報酬を与えるパワー
第2段階は安心欲求: 安全・安心な暮らしがしたい
      2. 強制パワー 自分に従わないときに罰を与えるパワー
第3段階は社会的欲求: 集団に属したり、仲間が欲しくなったり、
      3. 権利パワー 約束や契約として相手に対し権利を行使するパワー
第4段階は尊厳欲求: 他者からみとめられたい、尊敬されたい、
      4. 関係パワー 相手に好かれ、自分のようになりたいという気持ちを起こさせるパワー
第5段階は自己実現欲求: 自分の能力を引き出し創造的な活動がしたい。
      5. 専門パワー 専門知識に裏づけられた権威がもたらすパワー

これはこれは、キレイに一致している、と思うのは私だけでしょうか?

子供の勉強のやる気を引出すのも、会社で周りの人を操ることも
原点は同じ、とわかったつもりとなっている今日この頃です。

2013年03月03日

やる気とマズローの欲求5段階説

マズロ−の欲求5段階説というものがある。
 第1段階は生理的欲求: 生きていくための基本的・本能的な欲求
 第2段階は安心欲求: 安全・安心な暮らしがしたい
 第3段階は社会的欲求: 集団に属したり、仲間が欲しくなったり、
 第4段階は尊厳欲求: 他者からみとめられたい、尊敬されたい、
 第5段階は自己実現欲求: 自分の能力を引き出し創造的な活動がしたい。

これらとやる気を組み合わせると面白い。
私の独断で割り振ると、

第1段階のやる気は、
赤ん坊、こどものやる気といったもので、
なんでも興味をもち、その興味に突き進んでいくやる気。
もともと人間本来備わっている興味・探求心。

第2段階のやる気は、
体罰の様に、勉強をしないと殴られる、とか
勉強をしないと、路頭に迷う、といったもので、脅迫観念から活動するやる気。

第3段階のやる気は、
褒められて育つといったもので、
褒められることで活動するやる気。

第4段階のやる気は
成績が上がり、他の人と比べて、成績が上位にくることにより、
周りの人から一目置かれることによるやる気。

第5段階のやる気は、
自分自身の将来に対してしっかりとした目標があり、その達成のために活動するやる気。


やる気も人それぞれで、その状況、環境で変わる、と思いますが、
個人的な偏見では、
学校は第2段階のやる気を中心に、勉を強いている様に感じる。
個性のある大勢の人を一括で管理するには、基本は第2段階のやる気でやらせ、
人によって、それぞれオプションを加える、といった様に感じる。
いろいろなしがらみがあって、その条件の元で、やる気を引き出している。

一方、塾は第3段階、第4段階のやる気を引出し、
それを強調してPRし、それを商売としている様にみえる。
塾としては、褒めて褒めて、勉強がわかる、と実感させて、
生徒には気持ちよい空間を与え、
親へは納得させる様に、ある程度のパフォーマンスを加えている。

学校では統率が必要であるため、
中学の先生は一段上の存在って感じの様である。

一方、塾は嫌であればやめればよくて、強い統率はいらないため、
塾の先生とは友達感覚で、
あだ名で呼び合い、和気あいあいとやっている。
塾への支払は順調に伸びているが、
仕方ないか、と思ってしまう今日この頃です。





2013年02月20日

中学生の歴史 

学校の歴史はつまらなかった。
歳をとってから、おもしろかったんだなあ、と思う今日この頃です。
TVの大河ドラマがあると、楽しみにしています。

娘に、関ヶ原の合戦、長篠の戦い、桶狭間の戦い、と本能寺の変を
順番に並べると? と聞いて見た。

娘は、それぞれの出来事を知っている様ではあったが、
どうも順番にならべられない、

戦国時代から、江戸時代に以降する際、転機となった重要な事件であるが、
どうも転機となる意味合いをつかんでいない様である。
細かい名前と年号は(受験に備えて)覚えている様ではあるが、
全体の流れに対して、それぞれの出来事の意味をつかんでいない様である。

学校で細かい名称と年号を覚えつつ、なにか全体の流れを楽しく理解して
欲しいと思っています。

戦国人物伝 織田信長 (コミック版日本の歴史)

新品価格
¥1,050から
(2013/2/19 17:20時点)



信長1 桶狭間の戦い (MF文庫 10-4)

新品価格
¥700から
(2013/2/19 17:21時点)



戦国人物伝 豊臣秀吉 (コミック版日本の歴史)

新品価格
¥1,050から
(2013/2/19 17:24時点)




NHK「その時歴史が動いた」コミック版 信長・秀吉・家康編 (ホーム社漫画文庫)

新品価格
¥920から
(2013/2/19 17:25時点)



戦国人物伝 徳川家康 (コミック版日本の歴史)

新品価格
¥1,050から
(2013/2/19 17:27時点)



自分への投資 



自分への投資

 未来への投資 
 

生活 



生活 

 生きている私
 

一休み 



一休み 

 息抜きしている私
 

人生の調味料 



人生の香辛料

 生活にひとふり
 

 




   

プロフィール



浮草 浪平さんの画像
浮草 浪平
プロフィール
最新コメント
エジソン 名言 by Gwendolyn (04/23)
エジソン 名言 by Laurinda (04/23)
エジソン 名言 by Darren (04/23)
エジソン 名言 by Lloyd (04/23)
エジソン 名言 by Berry (04/23)
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。