アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年07月03日

AGA治療薬 フィンペシア 抜けやすい髪の毛を改善していく薬の効果と副作用

スポンサードリンク



フィンペシアとは?


DSC_0646.JPG

フィンペシアはAGA(男性型脱毛症)治療で有名な、
フィナステリド」という成分の入ったプロペシアと同じ効果を持つ飲み薬です。

一般的なのはプロペシアですが、同じ成分なのでフィンペシアは効果が見込めます。

値段を比べると格安でフィンペシアは手に入るため、
薄毛に悩みつつ、お金をかけたくない人の注目の的になっています。



フィナステリドはDHTという
薄毛の原因となる男性ホルモンの働きを抑える作用があるので抜け毛が減っていきます。


元は前立腺肥大症の治療薬として誕生しましたが、
治験(試しに人に使ってみた時に)で髪の毛が増えた人が続出したため、
薄毛治療に転用されたという経緯があります。



ですので人によっては股間に多少副作用があります^^;(後で詳しく書きます)



フィンペシアはよくプロペシアのジェネリック医薬品と紹介されていますが、厳密に言うと違うみたいですね。

プロペシアという薬は特許がきれていなくて、この特許がきれていないとジェネリックというのは作れません。



特許が切れて誰でも製造していい薬を他社が作ると開発費が安くすみます。
その分が安いのがジェネリックです。



でもこの薬は医薬系の特許に関係なく薬を製造できるインドの会社が作っているので安く買えるようです。



そこが気になる人は少し高いですが、正式な薬であるプロペシアを買った方がいいかもしれません。



もっと安全を気にするのであれば、

専門のクリニックで診断されながら処方を受けた方がいいです。

しかし安全を求めるほど値段はどんどん高くなっていくのがこの世の中です・・・

作っている会社は世界的に有名なジェネリック会社のようなので私はフィンペシアを飲んでます。






気になる副作用は?

そして副作用ですが、肝機能に影響を与える事が一番にあげられます。

具体的に言うと食欲不振や、胃に不快感が出ます。

私は飲んで10日くらい経ちましたが、確かに食欲が少し減った気がします。
といっても夜食癖があったので、元から慢性的に胃が不快だったんです。

この薬飲んでから、食欲が減って夜食しないで済んでいるので、
逆に最近は胃腸の調子はいいですね(笑)

次に性欲の減退があげられます。

股間への影響ですが、治験によると性欲減退を訴える人が100人に6人ほどいるそうです。

でも実験では偽薬(成分の無い薬)でも100人に6人同じ症状を訴えたようです。



ですから気の持ちよう?なのかも知れません。

私は三日ほど賢者モードでした。

今思えばこれから薄毛が改善していくかもしれない興奮で、
そういう気持ちにならなかっただけかもしれません。(笑)

補足

 治験では飲んだという心持ちだけで効果がでる場合があります。
 一般的にプラシーボ効果と呼ばれていますね。
 ですから成分のある薬と無い薬を本人には知らせずに飲んでもらい違いを調べています。







初期脱毛とは?

最後に副作用というか効果なのですが、

この薬を飲んでから一ヶ月程度で抜け毛が一時的に増えるようです。
初期脱毛と呼ばれています。

増やすために飲むのに減るのかよ!

と思う人もいるでしょうがこれは効果の前兆でもあるのです。



髪の毛は生えたり抜けたりを数年単位で繰り返しており、

薄毛の人は、

・本来もっと育つはずの髪の毛が太く育たない状態(毛が細いため薄毛に見える)

・本来もっと生えているはずの髪の毛が早く抜けてしまう状態

この二つが重なって薄くなります。




この髪の毛の悪いサイクルを元に戻すには、一度不健全な髪の毛には抜けてもらう必要があるんです。
ですから1ヶ月飲んで抜け毛が増えるのは効いている証拠で、その後から濃い髪の毛が増えていきます。

逆に言えば抜け毛が増えなければ
効いていない可能性があるって言う事ですね。

ただ薬の説明では3年服用して90%の薄毛改善といっているので3年は様子を見るのがいいのでしょう。

フィンペシアはミノキシジルとの併用がよく効くらしいので、併用するなどそういう工夫はどんどんしていった方がいいと思います。

私は始めから両方試しています。



抜け毛にはいろいろな原因があるので、その原因に的確に対処できればいいですが、

そうでない場合は別の方法も試した方がいいと思います。


7月18日追記

飲み始めてから4週間ほど経ちましたが性欲と食欲は一週間ほどで飲む前と変わらなくなりました。

副作用は飲んでいると弱くなるのは本当ですね。

初期脱毛と思われる脱毛は増えてきています。
髪を洗うと抜けるのはもちろん、寝癖直しては抜け、髪のセットでは抜け・・・^^;

ただ初期脱毛はあるとわかっていたこともあってそんなにショックはありませんね。
見た目で薄くなった感じもありませんし現状維持です。

初期脱毛の期間は個人差がありますが1週間〜1ヶ月半のようです。
そのあとは濃く健康な髪の毛が生えてくるので増えていきます。

ですので飲み始めの脱毛に驚く事無く飲み続けてみてください!







フィンペシア(Finpecia)1mg キノリンイエローフリー新タイプ




プロペシア(US版)1mg




スポンサードリンク




posted by ナビ at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | AGA治療薬

2014年06月27日

AGA治療薬 フィンペシアとミノキシジルタブレット10mg到着しました!

スポンサードリンク



フィンペシアとミノキシジルタブレット10mg到着しました!

先日話したAGA治療薬が届きました!

DSC_0635.JPG

怪しい小包ですね笑
シンガポールからはるばるやってきてくれてうれしい限りです。

DSC_0636.JPG

フィンペシアとミノキシジルタブレット10mg各100錠ずつ入ってまして3か月以上もちます。
これだけ入っていて50ドルですから5000円ちょっとです。
安すぎて少し心配になりますね^^;

オオサカ堂という薬の個人輸入出来るサイトで買ったのですが、クレジットカードがあればアマゾンと同じように簡単に買えるので驚きました。
頼んでから一週間で届きましたし、思ったより早いですね。

ただ薬の個人輸入は自己責任ですので自分でいろいろ調べたり、体に不安のある人はお医者に相談したほうがいいと思います。
私も責任とれません、ごめんなさい・・・m(_ _)m

薬を飲んでから4日ほど経つのですが、副作用も感じています。
ミノキシジルタブレットは血圧に作用するらしく、飲んだら丸一日フラフラと・・・
1/4に割って朝晩にわけて飲んでも副作用が強く出ました;
今は2日に一回1/4飲んでます。少しずつ体に慣れさせないと副作用で生活に支障が出そうなのでこんな飲み方です・・・

フィンペシアは通常の一日1錠飲めてます。

髪の毛の効果はまだまだ先ですね。でも楽しみです^^

副作用や飲んだ感想など今度詳しく書きますよ!

髪に変化があったら画像をまた載せます。
変化がなくても定期的には載せていきます。



↑クリックすると私が頼んだものと同じものが出ます


重ね重ねですが薬の個人輸入は自己責任ですのでよく注意してくださいね!

スポンサードリンク



posted by ナビ at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2014年05月24日

疲れをためないパソコン作業で薄毛、抜け毛対策

スポンサードリンク




抑鬱傾向がある人でパソコン依存症、スマホ依存症、ゲーム依存症の気がある人は特に注意を



「仕事でパソコン作業ばっかなので体が凝り固まっていて・・・」

「つい夜ふかししてまでパソコンで作業してしまった」

「ベッドに入りながら携帯電話をいじるくせがある」

そんな習慣がある人はきっと目の疲れや肩こり首こりが慢性化しているのではないでしょうか?



「目の疲労と薄毛の関係」でも話しましたが、目の疲労は肩と頭皮の強張りにつながり血行の悪化に繋がり薄毛の原因となっているんです。

そう聴けば誰でも長時間のパソコンなどの電子機器の作業は避けたいと思いますよね。


しかし現代人はパソコンで生活が回っている人も少なくないはず。


そこでパソコンを多用する人向けに作業環境や作業方法を改善し、体の負担、つまりは頭皮の負担を減らすための方法をまとめました。




パソコン疲れの原因の一つ「光」





パソコンでの眼の疲れの大きな原因として「」があげられます。

パソコンからの光はもちろん蛍光灯や日光の反射でも目の疲労に繋がります



パソコンの光に対しては

パソコンの設定で明るさを落とす

「ブルーライトを軽減する眼鏡を使う

蛍光灯に対しては

「光源が直接目に入らないような位置にパソコンを置く」

「部屋の明るさと手元の明るさを同じにする」

日光に対しては

「昼間に作業するときは窓を背にしない」

「カーテンやブラインドを使う」



などの方法をとることで目の疲れを軽減する事が出来ます。



また眼鏡やコンタクトレンズをしている人はそれが合っていないと、余計に目の疲れが増加します。

自分の現在の目にしっかり合ったものを使うようにしましょう。

またレンズはパソコン作業する範囲がよく見える(50cm程度)物がいいでしょう。





ドライアイ対策



パソコン、スマホを使っていると起こりやすいドライアイの対策をするのも効果的です。

モニターを正面の視線より下の位置に置く。真っ正面や、見上げるよりも少し目を落とすくらいが負担が少ないです。

エアコンなどの風が目に直接あたるのも悪いです。エアコンの風は体に当てると冷えによって体の不調に繋がりますので重ねて注意しましょう。



瞬きを意識して作業する。一時間に数分は休憩し遠くを見つめるようにする。



文字サイズを大きくする、読み辛さを感じる状態は目にも悪いです。

疲れたら 目薬を使ったり、蒸しタオルを目に当てて暖めるのもお勧めです。



肩こりの対策



肩こりの対策もちょっとした心がけで出来る事があります。

例えば腕を宙に浮かせて作業しないようにすると肩の負担を減らす事が出来ます。

・キーボードの 手前に8cm以上の空間を机に作り腕の一部を机に載せる。

・ 椅子に深く腰掛けて、背もたれを使用しながら作業する。

背もたれを使用せずに浅く腰掛けた姿勢で長時間座っていると、首から背中にかけて、疲労がたまります。

・作業の合間には休憩を挟み、ストレッチングや軽い体操などを行う。



またお金はかかりますが

・リストレストという手置き台に手のひらを置き、キーボードの高さと手の高さが合わせる

こういったものをキーボードの手前において高さを合わせると良いそうです。

肘かけ付きの椅子に座り肘を置くのも効果的です。パソコン作業の多い人が椅子を選ぶときは肘が置けるタイプを選ぶのがいいでしょう。



体を休める習慣を作り、力任せのマッサージを辞める




体を休めるには気持ちをリラックスすることが大切です。

趣味で水泳やウオーキング、ダンスなど体を動かす習慣を作りましょう。

睡眠時間を適切にとることは重要です。

5時間以下の睡眠では、体の疲れはとれません。最低でも6時間は睡眠時間が取れるように生活を組み立てましょう。



肩を強くもんだり、たたいたりするのは逆効果です。

このような行為は肩などの筋肉を傷つけてしまいます。

その時は改善したように感じますが、実は後に一層こって、悪化してしまうのです。

そのため、やさしいのマッサージにする、湿布、消炎鎮痛薬を使う、運動する、凝った場所を暖めるなどの方法を試し、強くもんだりしないようにしましょう。
スポンサードリンク



2014年05月21日

目の疲労と薄毛の関係

スポンサードリンク



多くの人が目の疲れと無縁ではいられない



現代人は目を酷使しています。

テレビ、テレビゲーム、パソコン、スマートフォン、など技術の進化や、仕事内容の変化、娯楽の変化
により現代の人は目を酷使していますよね。

そんな多くの人が無縁ではいられない目の疲労ですが、その目の疲労は薄毛にも無関係ではないんです。


暇ができるとすぐにスマートフォンを使ってしまう人は要注意



最近はスマートフォンが普及し、数秒の暇があるとすぐにスマートフォンの画面を開いてしまう人を多く見ます。

そのような状況なのでスマートフォンを使うようになってから特に目がしょぼしょぼするようになったという人も多いでしょう。

スマートフォンは使いにくいからガラケー派だ、という人もパソコンを仕事で毎日使う人は目の慢性疲労を起こしている可能性が高いです。

ここで気をつけたいのが目の疲労は肩と頭皮の強張りにつながってしまい、血行の悪化に繋がるということです。




目の疲労は頭皮の強張りに繋がる



同じ姿勢で作業を続けると首に負担がかかり筋肉が強張ります。

また液晶から放たれる光は目の刺激となりますので目の疲労に繋がり血行が悪くなります。

首や目の疲れというのはその部位の血行が悪い状態です。

頭皮の血管は首や目の欠陥と繋がっていますので自然と頭皮の血行まで悪くなってしまうのです。


このような首や目の疲労状態が続いてしまうと本来頭皮へ行かなければならない栄養素の不足に繋がっていきます。

つまり普段から目の疲れや首の疲れで悩んでいる人は髪のトラブルの原因の一つを抱えている状態と言える訳ですね。



一日の習慣にストレッチやマッサージ、目薬を使うなど疲労回復の時間を作るよう心がけましょう。

疲れをためないパソコン作業で薄毛、抜け毛対策へ



スポンサードリンク


2014年05月19日

ストレスコントロールから学ぶ抜け毛対策

スポンサードリンク





ストレスコントロールから学ぶ抜け毛対策




現代社会はストレス社会と言われています。特に薄毛に悩んでいる人は慢性的な強いストレスに心当たりがあるのではないでしょうか。

ストレスは薄毛の大敵、ストレスの無い生活を送りたい。・・・でもそんな生活はありえない。


ストレスの原因で大きいのは欲求不満ですが、そもそも人間の欲求には限りは無いものです。

欲しいものが手に入っても次から次へと欲しいものが出てくるし、どんな環境で過ごしていても不平不満は出てくるものです。

「足るを知る者は富む」中国古典の一つ老子にある言葉ですが、満足を知っている人間こそ豊かで幸福を感じる事が出来るという意味です。

どのような環境にいても前向きに幸福を感じられる人生は理想ですよね。

しかし心持ちで一つで今の自分に満足出来るようになる人はごく少数な事も事実。

直接的な対人関係や物理的なストレスは対処しづらいのも事実。

ここはストレスそのものに耐性をつけることで日々のストレスに対抗し、髪の状態を良くする事を考えてみましょう。


ストレスへの耐性を高める方法



「私は他人よりもストレスに弱くて・・・」

私自身人よりストレスに弱く、ちょっとした事ですぐストレスを感じています。

過去に様々な人に言われた、アレやコレを思い出してはイライラし、ちょっとした仕事の期限でさえすぐに追われてる気分になります。



このように世の中には、他人よりもストレスに敏感な人がいます。

これを、ストレスに敏感な人よりも、ストレスに耐性を持っている人がいると言い換えてみます。

このストレス耐性が高ければ高いほど、より多くのストレスでも不調を感じなくなるということですね。

同じストレスでも耐性の限界を超えなければ、人は「大したことではないストレス」の範囲内と感じるので体の負担が少ないのです。



そしてここからが重要なのですが、

実はこのストレス耐性は努力で上げる事が出来るんです。

努力と言っても単なる「根性論」ではありません。(笑)

私はやれれば「根性があり」やれなければ「根性が無い」という考え方は嫌いです。

人それぞれの生まれや生活環境、周囲の人々、身体のパフォーマンス「いつ どこで どのように」などの条件でそんなものは簡単に覆ると思っているからです。



話がそれましたが具体的な内容を見ていきましょう。


ストレスとは「心の問題」だけではない



実はストレスというのはその人の「心の問題」だけでなく身体的な問題でもあるのです。
梅雨時にイライラしたり花粉症の人は花粉の季節は機嫌は良くないですよね。

この問題を同じ延長線上に考えてみましょう。つまり身体能力の改善、向上を目指すということです。


・心肺機能を高める

意外に思われるかもしれませんが、心肺機能が高まるとストレス耐性も上がっていきます。

なぜかというと免疫能力が上がることと、脳への酸素供給が増えて集中力を始めとする脳の機能が上昇する事が原因です。

脳の機能が上がると、ストレスの対象に対し、受け取り方が効率的で前向きなものとなり、精神活動が円滑に進みます。

免疫が上がる事でストレスが減るというのは「寒い 暑い だるい」などの身体的なストレスが軽減されるからです。

暑くてイライラする。寒くて心に余裕が無くなる。このような事が軽減される訳ですね。

この機能を上げるにはエアロビクスな運動。つまりウォーキング、ランニング、水泳、サイクリング、ハイキングなどの体力作りが効果的です。




・栄養をしっかりとる

栄養が足りないと免疫システムが不調をきたし、ちょっとした事で体がストレスを感じやすくなります。
またストレスを処理するのに必要な神経伝達物質をうまく脳が伝達できなくなり情緒が不安定になりやすくなります。

バランスの良い食事は活動的な体を作り、運動不足にもなりづらく、集中力もでやすくなります。

これは肥満を避ける事にも繋がりますね。



・ストレスを感じたらリラックスすることを心がける


ストレスをコントロールするにはまずストレスを意識して、それに対処する癖をつける事が重要です。


ストレスを感じている事に気づいたら、深呼吸をしたり軽い運動し、リラックスしようとする癖をつける事で心に余裕が生まれていき、ストレスに強くなっていきます。


深呼吸をするときは目を閉じてゆっくり息を吸い、ゆっくりと息を吐く事が重要です。

なるべく何も考えないで息を吸って吐く事が望ましいです。深呼吸の時くらい自分を物事から解放してもバチはあたらないので自由な気持ちでやりましょう。

たまに落ち着きの無い人で勢いよく息を吸って吐いている人がいます。これは逆効果なので気をつけましょう。
また一生懸命息を吸うだけで吐く事に気を使わない人がいます。
実は肺に入っている空気を抜く事も重要なのでしっかりと吐くことにも意識しましょう。

ゆっくりと深く息をする事、吸うことよりも吐く事を頑張る

この二つを意識してみましょう。

音楽が聴ける環境にいるなら好きな音楽でリラックスできるものを聴くのも効果的ですね。

五分程度でも目を瞑って音楽を聴いているとかなりリラックスできます。



心に余裕を持ち、体調を整える




人は生きていく上でストレスとは無縁ではいられません。

しかしストレスはそもそも生きていく上で、その人の緊張感を維持するための大切な機能でもあります。

「ストレスという機能とうまく付き合っていこう」そんな心持ちで生きていくのがいいと思います。

スポンサードリンク


検索
最新記事
プロフィール
ナビさんの画像
ナビ
薄げに悩むアラサーの男。↑飼い猫も少し薄毛。 体調を整える事での主軸に薄毛の克服を目指す。 しかし早くも限界を感じ、AGA治療薬の輸入を試みる。 アトピーと花粉症をもち。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
月別アーカイブ
写真ギャラリー
最新コメント
サイトの説明 by 技無闘覇(ぎむとーは) (07/17)
サイトの説明 by 新開 (01/21)
医薬品の個人輸入のリスクについて思うこと by トヤマ堂 (01/11)
リンク集
増毛やカツラを作ろうとしている人に知って欲しい情報を集めたサイトです
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。