2016年02月07日
「しんでくれた」…命をいただく、ということ。
![]() | 新品価格 |

谷川 俊太郎(たにかわしゅんたろう)文
塚本 やすし(つかもとやすし) 絵
2014年4月30日 第一刷発行
おいしそうなハンバーグの表紙につけられた、衝撃的な題名。
・・・そう、お察しの通り、「命をいただく」ことについて書かれた絵本です。
谷川俊太郎さんの詩を絵本にしています。
谷川俊太郎さんの素朴だけれど、心の奥底に訴えかけてくる言葉に、「命をいただく」ことの意味に気づかされます。
表紙カバーの見返しには、
いきものは
いきものをたべなければ
いきていけません。
にんげんは
ほかのいきもののおかげで
いきているのです。
谷川俊太郎
と書いてあります。
内容は・・・
うし
しんでくれた ぼくのために
そいではんばーぐになった
ありがとう うし
ブタ、ニワトリ、魚も死んでくれてる
ぼくはしんでやれない
だれもぼくをたべないから
もし僕が死んだら、家族が悲しむ。
だからぼくはいきる
死んでくれた生き物の分、全部!!
おしまい。
「いただきます」を忘れずに、心を込めて言わなければならないと改めて思った一冊です。
普段、分かってはいても、動物たちに感謝することを忘れている自分に、改めて気づかせてくれる一冊です。
また、死んでくれた動物たちの分まで、丁寧に生きることが必要だと気付かせてくれる一冊です。
子どもたちの食育にもおすすめします。
描かれている動物たちの視線はまっすぐこちらを見ています。何かを訴えかけてくるような視線です。
3歳くらい〜のお子さんにおすすめします。谷川俊太郎さんの詩が絵本になっています。平易な言葉ですので、小さなお子さんの心にまっすぐ届く絵本だと思います。
★この絵本に関する口コミ等を楽天ブックス・Amazonにてご確認頂くことが出来ます。様々な口コミがありますので、ご参考なるかと思います。
(統計を取ったわけではありませんが、大抵、口コミ件数はAmazonより楽天ブックスの方が多いです。どちらも送料無料で、値段はAmazonも楽天も変わりませんので、楽天ポイントの付く楽天ブックスで購入される方が多いのかもしれません。)
Amazonにて「しんでくれた」の口コミ等をご覧になるかたはこちら

楽天ブックスにて「しんでくれた」の口コミ等をご覧になるかたはこちら

★似たような内容の本は他にもあります。
※「いのちをいただく」・・・単行本です。(内田美智子さん 文)
![]() | 新品価格 |

※「いのちをいただく」・・・絵本です。上の単行本が人気だったため、絵本となって登場しました。(内田美智子さん 文)
![]() | 絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日 (講談社の創作絵本) 新品価格 |

★谷川俊太郎さんと塚本やすしさんの絵本には、「そのこ」「うんこ」もあります。
※「そのこ」
(当ブログにて「そのこ」をご紹介しています)
![]() | 新品価格 |

※「うんこ」
![]() | 新品価格 |

売れている絵本ランキング
Amazon・楽天ブックスで売れている絵本ランキングはこちら
ミリオンセラーの絵本ランキングはこちら