アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月31日

愛染堂(あいぜんどう)

腰痛封じに参拝者が長蛇の列

愛染堂.jpg

〔御利益〕
縁結び・恋愛・美容・子宝祈願・家内安全・商売繁盛・健康
〔参拝案内〕
ヤワラちゃんこと谷亮子さんが安産祈願で訪れたことがある愛染堂は、縁結びや夫婦和合のご利益もありますが、私が興味を持ったのは「腰痛封じの石」という石でできた椅子なんです。ここに腰掛けると腰痛が治ると言われているんですよ。50cmくらいの小さな石なんですけど、石でできた背もたれに背中を当てると、丁度いい具合に凸凹が背中のツボを刺激してくれて、気持ちいいんです。
また、「哲学の椅子」というのもあって、こちらも座って深呼吸をすると、体が癒されていくような気がします。
それから、重要文化財になっている多宝塔を見上げると、十二支の彫刻を見ることができます。自分の干支を探してみるのも楽しいですよ。肉眼で見るのが厳しい人は、ぜひ双眼鏡を持って行ってみてください。
また、境内の如来塔には身代わり地蔵と身代わり観音が立っていますが、身代わり地蔵は特に眼病を防ぐご利益があるとされていて、身代わり観音は困っている人がいると身を変化させて、その人の前に現れて幸せになるように導いてくださるそうです。
〔所在地〕大阪市天王寺区夕陽ヶ丘町5-36
〔電話番号〕06-6779-5800
〔交通〕
大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅より徒歩約3分
〔参拝時間〕8:30〜17:00(時期により異なる)
〔トピックス〕
・山門をくぐった右奥にある愛染かつらの木は、樹齢数百年と言われる巨大な桂の木です。昭和に映画化されて大ヒットした「愛染かつら」のモデルにもなった木で、恋愛成就・夫婦和合の霊木です。
・高さ22mの多宝塔は聖徳太子によって創建され、織田信長の大阪石山寺攻めで焼失したものの、慶長2年(1597年)に豊臣秀吉によって再建された。
・「腰痛封じの石」は座ると痛みが緩和されると言われていて、座りに来る参拝客が後を絶たない。
・勝鬘院(しょうまんいん)は「愛染さん」の名で親しまれている。
〔MEMO〕
推古天皇元年(593年)に聖徳太子が建立した四天王寺の施薬院跡にあり、後に勝鬘院(しょうまんいん)と呼ばれるようになった。6月30日〜7月2日には大阪三大夏祭りの一つである愛染祭りが行われる。

愛染かつら.jpg


2018年03月25日

玉川大師(たまがわだいし)

二子玉川でプチお遍路体験ができる

玉川大師1.jpg

〔御利益〕縁結び・厄除け・健康・家内安全・勝負・交通安全
〔参拝案内〕
ここは、本堂から地下へ入れるようになっているんです。入口で100円を払って、靴を脱いで入っていくんですけど、本当に真っ暗な狭い中を歩いて行かなきゃいけない。右手で壁を触って進んで行って、自分の数え年の番号の仏様を拝んでくださいと言われたんですけど、暗くてパニックになってすっかり忘れてしまいました。
四国のお遍路さんと同じ石仏があるので、地下の通路を通ると、お遍路さんをしたのと同じご利益があるんですよ。ロウソクに照らし出された300体の石仏は圧巻です。暗闇の中を歩くっていうのは俗世を離れたような感覚になりますし、所々にある明かりを見つけると、人生に似ているななんて思ったり、色々と考えてしまいました。1回100円で叩ける長寿の鐘も、煩悩が消えてスッキリしますよ。
〔所在地〕東京都世田谷区瀬田4-13-3
〔電話番号〕03-3700-2561
〔交通〕
東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅より徒歩約10分
〔参拝時間〕9:00〜17:00
〔MEMO〕
大正14年(1925年)、竜海阿闍梨の開基。地下霊場には四国八十八箇所のお大師像、西国三十三番霊場の観音像などが巡拝通路に祀られている。

玉川大師2.jpg


2018年03月24日

幸運を呼ぶタクシー

京都を走るヤサカタクシーは、三つ葉のクローバーがシンボルなんですが、1,400台あるタクシーの中に4台だけ四つ葉があるんです。

ヤサカタクシー 四つ葉.jpg

雨の日に一枚の濡れた葉っぱが三つ葉マークに付き、その時に乗っていたお客さんに立て続けに良いことがあったことから、これをキッカケに4台だけ四つ葉マークにしたそうです。

予約はできないので、見かけるだけでもラッキー。実際に乗れた場合は、乗車記念カードが貰えてご利益倍増ですよ。

ヤサカタクシー 四つ葉 乗車記念.png


2018年03月18日

善光寺(ぜんこうじ)

阿弥陀如来と民衆を結ぶ信仰深き古寺

善光寺.jpg

〔御利益〕
恋愛・商売繁盛・仕事・金運・家内安全・健康
〔参拝案内〕
「遠くとも一度は詣れ善光寺」の言葉があるくらい、善光寺にお参りすることは江戸時代から皆の憧れだったようです。また「牛に引かれて善光寺参り」とも言われていることから、境内には牛のリアルな置物があります。善光寺の名前を取って、善子さんと光子さんと名付けられているんですが、酪農をやっている方たちのパワースポットとも囁かれています。
本堂を見上げると「善光寺」と書かれた額が掲げられていて、この字の中に鳩が5羽描かれているんですよ。鳩は幸せの象徴でもありますから、全部見つけられたら幸せになれるかもしれませんね。
また本堂下には45m続くご戒壇巡りもあります。真っ暗な回廊を歩くことで疑似的な死が体験できるんです。壁の右側づたいに大人の腰くらいの高さを手探りで触っていくと、「極楽の錠前」というカギに触れることが出来、このカギに触ると幸せになると言われています。
〔所在地〕長野県長野市元善町491
〔電話番号〕026-234-3591
〔交通〕
JR「長野」駅 善光寺口より川中島バス善光寺方面行きで約15分
善光寺大門よりすぐ
〔参拝時間〕境内自由
〔トピックス〕
・7年に一度行われる善光寺の最大の行事「御開帳」の際に、本堂の前に高さ10mの大回向柱が立てられます。この柱に触れることで、御本尊に直接触れたのと同じ徳を得られることになるんですよ。御開帳が終わると、柱は境内の裏に埋められて土に還るのを待つんですが、私はこの場所に一番パワーを感じます。
・表参道から本堂まで敷かれた石畳は、7,777枚あります。
〔MEMO〕
「善光寺縁起」によると、御本尊の一光三尊阿弥陀如来像はお釈迦様在世のときにインドに現れ、その後朝鮮半島の百済国へ渡り、欽明天皇13年(552年)、仏教伝来と共に百済国から日本へ伝えられたという。

2018年03月17日

伊勢神宮(いせじんぐう)

全ての神社の総本山

伊勢神宮.jpg

〔御利益〕
縁結び・仕事・厄除け・健康・金運・勝負
〔参拝案内〕
私が紹介しなくても既にお馴染みだとは思いますが、日本で一番パワーがあるところと言ってもいい場所ですね。昔から「お伊勢参り」と言って、伊勢神宮にお参りするのは一生の一大イベントでした。天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と、豊受大神宮(外宮)及び別宮などの神社を総称したのが「伊勢神宮」です。まずは外宮から参拝するというならわしが古くから伝わっていますが、自分が参拝したいと思ったところから順に回ってみてもいいと思いますよ。本殿は本当に神聖な場所で、途中から撮影が禁止になるんです。かなりのエネルギーを感じて貰えると思います。
近くには、お参りに来た人達が飲食できる「おかげ横丁」があります。ご利益があると言われている伊勢うどんを食べて帰るのもオススメですよ。
〔所在地〕三重県伊勢市宇治館町1(神宮司庁)
〔電話番号〕0596-24-1111
〔交通〕
内宮へは近鉄山田線・鳥羽線「宇治山田」駅から三重交通外宮内宮循環バスで15分
外宮へはJR線・近鉄山田線「伊勢市」駅より徒歩約7分
〔参拝時間〕
5時〜17時30分(時期により異なる)
〔MEMO〕
「神宮」というのが正式な名称であり、皇大神宮=内宮(ないくう)には天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)、豊受大神宮=外宮(げくう)には豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られている。神宮とは皇室ゆかりの神社の称号で、天皇や皇室祖先神を祭神とする規模の大きな神社のこと。「神宮」は、両大神宮に別宮、摂宮、末社、所管社を合わせた125宮社の総称でもある。

伊勢神宮2.jpg


2018年03月11日

鹿島神宮(かしまじんぐう)

日本全国に600社ある鹿島神社の総本山

鹿島神宮.jpg

〔御利益〕健康・仕事・金運・勝負
〔参拝案内〕
毎年お正月には60万人以上の参拝客がある鹿島神宮。ここには、大人でも子供でも入ったら水面が胸の辺りにくるという不思議な池「御手洗池」があります。また、「要石」という巨石が埋まっていて、この巨石が地震を起こす地底の大なまずの頭を押さえているため、鹿島地方では大きな地震がないと伝えられているとか。
〔所在地〕茨城県鹿嶋市宮中2306-1
〔電話番号〕0299-82-1209
〔交通〕
JR鹿島線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「鹿島神宮」駅下車 徒歩約10分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
御祭神の武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)は、大国主命、事代主、建御名方との国譲りの交渉を成し遂げたことから、武道、政(まつりごと)などの必勝成就の信仰をされている。 境内の要石は、地震を起こす大鯰の頭を押さえていると言われている。

2018年03月10日

香取神宮(かとりじんぐう)

日本全国に400社ある香取神社の総本山

香取神宮.jpg

〔御利益〕健康・仕事・金運・勝負
〔参拝案内〕
平安時代に「神宮」の称号で呼ばれていたのは、伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮の3社だけだったそうです。心が落ち着かないとき、迷っているときに、是非行ってみてほしいと思います。
「要石」があり、鹿島神宮と同じ伝説があります。また、津宮浜鳥居が利根川に立つ、津宮鳥居河岸は絶景です。
〔所在地〕千葉県香取市香取1697
〔電話番号〕0478-57-3211
〔交通〕JR成田線「香取」駅下車 徒歩30分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
御祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。鹿島神宮の御祭神である武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)と共に出雲へ出向き、大國主神に国譲りを納得させたことから、国家鎮護の神として信仰が厚い。奥宮は小さな社ではあるが、経津主大神の荒御魂が祀られている。

2018年02月25日

宝寺(たからでら)

お金が湯水のように湧き出てくる!?

宝積寺(宝寺).jpg

〔御利益〕ギャンブル・金運・仕事・商売繁盛・勝負
〔参拝案内〕
羽柴秀吉が山崎の合戦の勝利記念に一晩で建立した三重塔や、秀吉が腰掛けたという「秀吉の出世石」などがあるので、それを見てぜひ仕事運をアップして貰いたいと思いますが、それよりも宝寺は金運にご利益のあるお寺。
打出の小槌のある小槌宮(大黒天神)で祈祷を受けた後、黄色い財布を持って仁王門まで喋らず振り向かずに帰ります。そして、その財布にお金を入れておくと、どんどん増えていくそうです!!
〔所在地〕京都府乙訓郡大山崎町銭原1
〔電話番号〕075-956-0047
〔交通〕
JR東海道本線「山崎」駅より徒歩約10分
阪急京都線「大山崎」駅より徒歩約15分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
正式名称は宝積寺(ほうしゃくじ)。ご本尊は十一面観世音菩薩。天正10年(1582年)、羽柴秀吉と明智光秀の山崎の合戦の際には、秀吉の本陣が置かれた。

2018年02月24日

御髪神社(みかみじんじゃ)

髪は女にとっても男にとっても命です

御髪神社.jpg

〔御利益〕健康・恋愛・美容・仕事
〔参拝案内〕
読んで字のごとく、頭髪にご利益のある神社と言われているので、美容関係者や理容師さん、美容師さんがよく来られると聞きます。若ハゲで悩んでいる方も参拝されるそうで、絵馬を見てみると、「フッサフッサになりたーい!」とか「死ぬまで髪の毛がたくさん生えていてほしい!」とか、けっこう切実な願いが多かったですね。
こちらの宮司さんは80歳くらいなのに、髪がフサフサボーボーで、思わず納得してしまいました。
〔所在地〕
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町10-2
〔電話番号〕075-882-9771
〔交通〕
JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩約15分
嵯峨観光鉄道「トロッコ嵐山」駅前
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)公を御祭神とする。「アートネイチャー」や「リーブ21」などが玉垣を奉納している。境内には髪塚もある。

2018年02月18日

大江神社(おおえじんじゃ)

阪神タイガースファンが全国からやってくる

大江神社.jpg

〔御利益〕金運・厄除け・勝負
〔参拝案内〕
阪神タイガースファンに人気のある神社です。境内には狛犬ならぬ狛虎が鎮座しているんですが、最初は「阿吽」の阿虎が一匹でした。そこに阪神ファンの人が「ここには狛虎がおるやん!」とお参りするようになって、そこから熱血虎ファンの方たちが多く参拝するようになったんです。
そこで、平成15年(2003年)に氏子の方たちが足りなかった吽虎の狛虎を寄贈したんですが、なんとその年にタイガースが優勝したんですよ!
〔所在地〕大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-40
〔電話番号〕06-6779-8554
〔交通〕
大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車 徒歩約3分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
聖徳太子が四天王寺を創建したときに、その守護のために建立した天王寺七宮の一つ。境内には約130本もの榎や楠などがある。

にほんブログ村 ファッションブログ パワーストーンへ
にほんブログ村
プロフィール
斉藤 珠樹さんの画像
斉藤 珠樹
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。