アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月06日

【オンライン学習のそれから】

以前はブログ大好きっ子だった私ですがすっかり更新頻度が下がってしまいました(反省)。

SNSに記事を載せたら最近はそれで終わってしまいます。

たまに訪問される方々のためにも頑張ります。

さてさて今年に入ってから考案していたオンライン学習ツールですがその後どうなったかをシェアしたいと思います。

udemy  share‐wis で公開されて数週間。15名が先ずは購入してくれました。

ざっくり言えば1日1人くらいが購入してくれている感じです。


今は1商品だけですが、この1作品を作るまでに考案から完成、申請、公開まで約3か月。長かったです。

4・5・6月は家事や育児もちょっと中途半端で家族の協力をもらいながら本当に本当に集中しました。

絵をオンラインで学ぶ人なんているのかな?とも思いましたが、取り敢えず先ずはの目標10人越えて感謝です。
人にはどのように映るのかわかりませんが、私にとってはこのオンライン学習ツールを開発、公開するのは  ある意味本を出版するようなもの

会ったことの無い方々が会ったことのない私の商品を目にとめて購入してくれる、というのはとても大きな喜びです。

両プラットフォームとも返金保証されているので収益の確定は1ヶ月先。

私の夏休みはこういった商品を出来ればあと数種類は開発しようと思います。

https://www.udemy.com/pencil-drawing-1/

https://share-wis.com/ja/courses/dessin-basic

photo-1552585140-bdeefd6b9d6a.jpg


■■□───────────────────□■■
   [PR] 今日はなにを勉強しよう?

 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム
 Udemyなら世界中の60,000コースが受けられる。
   ─────────────────

プログラミング、写真、ヨガ、犬のしつけ方まで
あらゆる分野のコースが今ならセール中!

>>>コースを詳しく見る
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZAIK2+123RHU+3L4M+63WO3
■■□───────────────────□■■



2018年11月26日

クリスマスシーズン!今年最後の授業(学校)は野外撮影とスケッチ

こんばんは、講師のOGURAです。

11月も最終週に入りいよいよ2018年もあと僅かになってきましたね。

クリスマスシーズン到来!


photo-1511268011861-691ed210aae8.jpg



務めているインターナショナルスクールもキリスト教、通う教会はもちろんキリスト教。で、アートクラスとして使う場所も教会。

そんな私にはこのクリスマスシーズンはとても忙しいです。

忙しいというと何が忙しいのかといいます数々のイベントのオーガナイザーもやっているOGURAなのでこの時期は「今年はどんな楽しいイベント企画しようかな〜」ということで心がワクワクするので忙しいんです。

photo-1512389098783-66b81f86e199.jpg



Lessonも12月はクリスマスを意識した内容にしたいと考えています。

お楽しみに!

今年最後の授業(学校)は野外撮影とスケッチ


インターナショナルスクールではちょっと初の試みですが学校の屋上や公園に出て野外でARTをしてきました。
見慣れてしまった都会の風景を撮影したりスケッチしたりいました。

46715779_1218961188242096_3439388915620904960_n.jpg


46682130_1218961251575423_6608482620042903552_n.jpg


スマホのアプリで撮影して加工してみたものです。

46689627_1218961228242092_4324583028241203200_n.jpg



大きい学年とは一緒に近くの公園に行きました。

46696945_1218961211575427_1072298109398155264_n.jpg



天気はやや曇りでしたから写る景色そのものはやや沈んだ色でしたが子供たちが描く風景は色とりどりで鮮やかでした。

プロフィール: OGURA YOSHIKO

GRACE:ACADEMY OF ART 代表

○武蔵野美術大学 油絵学科 版画コース リトグラフ専攻卒業

○都内のデザイン製作所勤務

○2012年、山梨県甲府市にて美術教室を始める 第1回 グループ展開催

○2013年、第2回グループ展開催

○山梨県民市民講座、生涯学習講座、グループ展「あさひ通りグループ展」、臨床美術とコラボ等 多岐に渡る活動を展開

○2015年、夫の東京転勤を機に『グレースアカデミー』設立。
● 芸大・美大デッサン対策、
●キッズアートイベント
●一般向け絵画コース
●アートセラピー、
●心理カウンセリング講座

○2016年 プロフェッショナル心理カウンセラー資格取得 全国心理業連合会会員 http://www.mhea.or.jp/ http://www.kikupro.or.jp/

○2017年 第3回Grace:academy of ART グループ展開催

○2018−2月 ネパール児童絵画教育プロジェクト講師 東京新宿、千葉県千葉市のinternational schoolにてART講師

Guest Profile: Yoshiko Ogura graduated from Musashino Art University, Oil Painting Department, specializing in lithography through the printmaking course. After working in design, in 2012 Yoshiko started an arts class in Koufu City, Yamanashi putting on annual exhibitions. Her wide-ranging activities in the Yamanashi arts scene include teaching arts courses, group exhibitions, and art therapy. In 2015 Yoshiko moved with her family to Tokyo, founding "Grace Academy of Art" with courses in art, design, painting, children's art events, art therapy, and counseling. In 2016 she was certified as a professional counselor and member of the National Mental Health Association. Grace Academy of Art held their 3rd group exhibition in 2017, and Yoshiko has just returned from spending February in Nepal as a teacher with the Children's Art Education Project.

【grace:academy公式ブログ】
https://fanblogs.jp/graceakademyart/
【facebook】 https://www.facebook.com/grace2015academy/
【line@】 https://line.me/R/ti/p/@pss0758v
『いいね!』やご登録よろしくお願いいたします。



ストアカ




Yoshiko Ogura


Grace:academy of ART 代表






個人や企業が主催する講座・教室・レッスン・ワークショップが21,000件以上 日本最大級のまなびのマーケット「ストアカ」




2018年11月21日

最近の平日クラス、そして揃えてみて欲しいデッサン道具。

10月くらいから平日クラスも週1回は行うようにしています。

会社員の方々には土曜日も好評ですが、平日も参加したいというかたもいらっしゃるので水曜日、金曜日のどちらかに開催しています。

今日はなんと新幹線でいらっしゃった方がいて驚きました。

関東の方ですがはるばるいらっしゃったことを知りとても感謝でした。

しかも個人や企業が主催する講座・教室・レッスン・ワークショップが21,000件以上 日本最大級のまなびのマーケット「ストアカ」
の方に5つ星のレビューまでしてくださり本当に感謝でした。

他の本格的な美術教室に比べれば少人数制で小さな規模のこのクラス。

もっといい場所で開催できればと思うときもありますが参加者の皆さんには心から感謝しています。

39846700_1154625378009011_254101251757703168_n (1).jpg


さて、参加者の中にはどんな画材を準備すればいいかそもそもわからないかたもいらっしゃると思うので改めて準備したらいいな、思われる画材をここに記載しておきます。

鉛筆


「1本からでもOK!」
とは宣伝しておりますができれば何種類かあれば幅広い表現が可能になります。

ステッドラー 鉛筆 ルモグラフ ブラック デッサン カーボン芯 4硬度 6本 100B G6

新品価格
¥923から
(2018/11/21 19:50時点)




鉛筆はステッドラーか三菱のUNIを推奨しています。やはりデッサン用の鉛筆の方が発色が断然良いです。

上記のような数種類ほど揃っている鉛筆をご用意してください。

消し道具


一般的な消しゴムも良いですが練りゴムをご準備されるとかなり幅広い表現が出来るようになります。

【サクラ】 ラビット デッサン用ねり消しゴム RDD-150

新品価格
¥159から
(2018/11/21 19:55時点)




上記のようなデッサン用の練りゴムを準備しておいてみてください。

「消す」だけではなくて「描く」道具にもなります。

詳しくは教室でお話しします!

擦り道具


鉛筆画は「描く」という行為だけではなく「擦る」もしくは「擦り込む」という行為もかなり使えます。

そんな時に便利な道具が

イサム商会 日本製 ガーゼハンカチ 無地5枚入

新品価格
¥485から
(2018/11/21 22:32時点)



こういったガーゼになります。

あとは

SONONIA 6本 ブレンド スケッチ トルティーヨン 擦筆 6サイズセット アート 描画ツール パステルギフト

新品価格
¥270から
(2018/11/21 22:33時点)




上記のような擦筆

擦筆はちょっと中級、上級な方々くらいが頻繁に使うかもしれません。

ガーゼはけっこうビギナーな方でもかなり便利になります。

しっとりとした美しいグレーを作るにはとても便利です。

100円くらいから購入できますのでぜひ準備してみてください。

いろいろ載せてみましたがいきなり全部ではなくても徐々に揃えられたらいいものを記載しました。

皆様の製作に少しでも役に立てれば幸いです。

個人や企業が主催する講座・教室・レッスン・ワークショップが21,000件以上 日本最大級のまなびのマーケット「ストアカ」







ストアカ




Yoshiko Ogura


Grace:academy of ART 代表










2018年08月08日

上野の森美術館に出展することになりそうです。

こんにちは、台風の影響がいろいろありますね。

9月から10月にかけて上野の森美術館にてグループ展に出展します。

facebookでフォローしているデッサン会がありますが飛び入りで参加させていただくことになりました。

photo-1518826778770-a729fb53327c.jpg


搬入まであと1か月。しっかり計画して作品制作しなくては!

またこちらのブログで進展を報告いたします。

25日の土曜日から定期的なLessonは再開します。

現在お申し込みは10−11人。まだ空きがありますのでお申し込みはお早めに。




ストアカ






Yoshiko Ogura


Grace:academy of ART





プロフィール: OGURA YOSHIKO
GRACE:ACADEMY OF ART 代表
○武蔵野美術大学 油絵学科 版画コース リトグラフ専攻卒業
○都内のデザイン製作所勤務
○2012年、山梨県甲府市にて美術教室を始める 第1回 グループ展開催
○2013年、第2回グループ展開催
○山梨県民市民講座、生涯学習講座、グループ展「あさひ通りグループ展」、臨床美術とコラボ等 多岐に渡る活動を展開
○2015年、夫の東京転勤を機に『グレースアカデミー』設立。
● 芸大・美大デッサン対策、
●キッズアートイベント
●一般向け絵画コース
●アートセラピー、
●心理カウンセリング講座
○2016年 プロフェッショナル心理カウンセラー資格取得 全国心理業連合会会員
http://www.mhea.or.jp/
http://www.kikupro.or.jp/
○2017年 第3回Grace:academy of ART グループ展開催
○2018−2月 ネパール児童絵画教育プロジェクト講師
東京新宿、千葉県千葉市のinternational schoolにてART講師

Profile:
Yoshiko Ogura graduated from Musashino Art University, Oil Painting Department, specializing in lithography through the printmaking course. After working in design, in 2012 Yoshiko started an arts class in Koufu City, Yamanashi putting on annual exhibitions. Her wide-ranging activities in the Yamanashi arts scene include teaching arts courses, group exhibitions, and art therapy. In 2015 Yoshiko moved with her family to Tokyo, founding "Grace Academy of Art" with courses in art, design, painting, children's art events, art therapy, and counseling. In 2016 she was certified as a professional counselor and member of the National Mental Health Association. Grace Academy of Art held their 3rd group exhibition in 2017, and Yoshiko has just returned from spending February in Nepal as a teacher with the Children's Art Education Project.

【grace:academy公式ブログ】
https://fanblogs.jp/graceakademyart/
【facebook】
https://www.facebook.com/grace2015academy/
【line@】
https://line.me/R/ti/p/%40pss0758v
『いいね!』やご登録よろしくお願いいたします。

2018年06月21日

スペシャルアートクラス開催してきました。

月1で開催の千葉県での出張授業に先日行ってきました。

今回のテーマは「大好きなものでパーティー☆彡」でした。

どれもこれも美味しそうです!

35435921_1081286072009609_8361072157211492352_n.jpg

 やはり子供達の大好きなものはハンバーガーのようです。

35431389_1081285515342998_6970895336323678208_n.jpg

あとは美味しいケーキ。

35509209_1081285892009627_341549916935421952_n.jpg

これもハンバーガー

35414780_1081285622009654_3164054015566675968_n.jpg

手がすごいことになっています。

2018年04月26日

私の専攻〜版画コース、リトグラフ専攻〜

リトグラフ (lithograph, lithography) は版画の一種で、平版画にあたる。

水と油の反発作用を利用した版種で、製作過程は大きく
「描画」
「製版」
「刷り」

の3工程にわかれる。

ほかの孔版画、凹版画、凸版画などに比べると複雑で時間も多く要するが、クレヨンの独特のテクスチャや、強い線、きめ細かい線、筆の効果、インクの飛ばした効果など、描写したものをそのまま紙に刷ることができ、多色刷りも可能で、版を重ねるにつれて艶を有した独特の質感が出てくる。

19世紀頃、ヨーロッパで偶然から原理が発見され、以降ロートレックなどの画家が斬新で芸術性の高いポスターをこの方法で描いた。

以前は巨大な石(石灰岩)に描いていたため石版画(石版印刷術、リトグラフィ)とも呼ばれるが、近年は扱いやすいアルミ板を使うことが多い。

Point Blur_20180426_232418.jpg

Point Blur_20180426_232452.jpg

FB_IMG_1524663626332.jpg

FB_IMG_1524663631255.jpg

語源はlithos(ギリシャ語で石の意味)から出来たとされる。

言葉の通り、平らな石の上に描画(現在では金属板等も使用)し、印刷する版画。

平らな版面の上に描き(版面を彫ったりしません)、平らな版面のまま印刷する為に平版と呼ばれる。

仕組みは、平らな版面の上に油性分を含んだ描画材料で描画し、描画終了後、薬品を塗る。

そうする事により、油性分を含んだ部分(描画部)は油性分とくっつきやすくなり、描画されていない部分は水分を保存しやすい状態になる。

版面に水を含ませながら、油性分を含んだインクを版面にのせると、描画した部分は、インクの油性分と描画部分がくっつき合うことでインクがのり、描画されていない部分は版面に水の膜が出来、油性分をはじいてインクが乗らないようになる。

描画部分にインクがのった所で、版面の上に紙を置き、プレス機で圧をかけて印刷。

リトグラフは、水と油の反発する性質を利用する化学的な版画といえる。

90CE94C589E682CC8Ed91g82DD3.jpg



(美学校サイトより)

リトグラフ(石版画)の歴史


1798年(日本では寛政10年第11代、徳川家斉の時代)、ドイツ出身のアロイス・ゼネフェルダー(Aloys Senefelder1771〜1834)によって発明。

俳優である父のもとで育ったゼネフェルダーは戯曲等を書いていました。1792年、父が亡くなり、一家の生活を支えなければならなかったゼネフェルダーは資金が無いので、自分の戯曲を自分の手で出版しようと、安い印刷方法を模索していました。

ある日、楽譜を彫刻して印刷しようとしていましたが、ケルハイム産の石灰石の上に母に言いつけられた洗濯屋のメモをワックス、石鹸、ランプブラックで作ったインクで書き、しばらくして、消そうとして硝酸を塗った所、メモ書きした文字が少し盛上がっている事に気付き、試しにインクをのせ、紙をのせてみると文字が印刷されました。これを基に研究を重ね、リトグラフは発明されました。

発明されたリトグラフはまず、楽譜の印刷から始まり、やがて描画したものがそのまま印刷されるという特徴から美術の世界で次第に活用されるようになっていきます。

まず、イギリス、そして、フランスでゴヤ、ジェリコー等によって制作され、この自由に描画出来る版画方法は世界の画家達に広がっていきます。

■ リトグラフ(石版画)で出来る表現、特徴

まず描画したものがそのまま版になり、印刷されるということが一番の特徴といえます。

クレヨンや鉛筆タッチの自由な線や風合いを、筆を使って、水彩タッチや滲み等も出すことができるのです。

自分の描くイメージが直接、版に記録され、紙に写し出される面白さがあります。

また、版を媒介とするので、思いがけない効果を工夫の具合によって得ることができます。

版を重ね、色を重ねていく(多色刷り)ことで、複雑な色合いが出せます。

さまざまな ー描くーで自分の絵画表現を探求することが可能です。



ストアカ




Yoshiko Ogura


Grace:academy of ART 代表




個人や企業が主催する講座・教室・レッスン・ワークショップが10,000件以上 日本最大級のまなびのマーケット「ストアカ」

2018年03月19日

今日の授業は「春」をテーマにドローイング。

こんばんは、講師のOGURAです。

今日の授業は「春」をテーマにドローイング。


photo-1463043254199-7a3efd782ad1.jpg



先週はネパール児童絵画教育プロジェクトについて3クラスでプレゼンテーションしたのですが絵を描きたい子供らにとっては若干退屈だったようで今日はちゃんと絵画をしてきました。

来週からinternational schoolでは春休みになるので今日のクラスはが本年度最後のARTの授業になります。

「春についてどんなイメージあるかな?」の問いに

「桜!」
「お花見!」

「ポケモン!」
????????

いろんな意見が出ました。

水彩画もいろんなテクニックがありますが少しお手本を見せてあげたら喜んでいました。

子供たちって本当にかわいいです。

一生懸命教えた後で帰宅してメールをチェックすると今週末のデッサンクラスが4人申し込みがありました。

感謝に尽きます。

午前・午後共にまだまだ募集中です。お申し込みはお早めに。






ストアカ






Yoshiko Ogura


Grace:academy of ART





日本最大級の”まなび”のマーケット【ストアカ】



2018年01月23日

Schoolでのスクラッチング授業

2018-01-22-14-13-17.jpg


2018-01-22-14-14-04.jpg


2018-01-22-14-13-06.jpg


2018-01-22-14-13-30.jpg

どの子もみんな一生懸命削っていました。

2017年12月07日

百人一首とは。

講師のOGURAが小倉百人一首を調べています。(笑)

220px-Hyakuninisshu_040.jpg


小倉百人一首は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活動した公家・藤原定家が選んだ秀歌撰である。

その原型は、鎌倉幕府の御家人で歌人でもある宇都宮蓮生(宇都宮頼綱)の求めに応じて、定家が作成した色紙である。





蓮生は、京都嵯峨野(現・京都府京都市右京区嵯峨)に建築した別荘・小倉山荘の襖の装飾のため、定家に色紙の作成を依頼した。

定家は、飛鳥時代の天智天皇から鎌倉時代の順徳院まで、100人の歌人の優れた和歌を一首ずつ選び、年代順に色紙にしたためた。

小倉百人一首が成立した年代は確定されていないが、13世紀の前半と推定される[2]。成立当時には、この百人一首に一定の呼び名はなく、「小倉山荘色紙和歌」「嵯峨山荘色紙和歌」「小倉色紙」などと呼ばれた。

後に、定家が小倉山で編纂したという由来から、「小倉百人一首」という通称が定着した。

室町時代後期に連歌師の宗祇が著した『百人一首抄』(宗祇抄)によって研究・紹介されると、小倉百人一首は歌道の入門編として一般にも知られるようになった。

江戸時代に入り、木版画の技術が普及すると、絵入りの歌がるたの形態で広く庶民に広まり、人々が楽しめる遊戯としても普及した。

Hyakuninisshu_001.jpg


小倉百人一首の関連書には、同じく定家の撰に成る『百人秀歌』がある。百人秀歌も百人一首の形式で、100人の歌人から一首ずつ100首を選んで編まれた秀歌撰である。

『百人秀歌』と『百人一首』との主な相違点は、1)「後鳥羽院と順徳院の歌が無く、代わりに一条院皇后宮・権中納言国信・権中納言長方の歌が入っていること、2) 源俊頼朝臣の歌が『うかりける』でなく『やまざくら』の歌であることの2点である。

この『百人秀歌』は、『百人一首』の原型(原撰本)となったと考えられている。

定家から蓮生に送られた色紙、いわゆる小倉色紙(小倉山荘色紙)は、蓮生の子孫にも一部が受け継がれた。室町時代に茶道が広まると小倉色紙を茶室に飾ることが流行し、珍重されるようになった。

戦国時代の武将・宇都宮鎮房が豊臣秀吉配下の黒田長政に暗殺され、一族が滅ぼされたのは、鎮房が豊前宇都宮氏に伝わる小倉色紙の提出を秀吉に求められて拒んだことも一因とされる。

小倉色紙はあまりにも珍重され、価格も高騰したため、贋作も多く流布するようになった。


小倉百人一首に選ばれた100名は、男性79名、女性21名。男性の内訳は、天皇7名、親王1名、公卿28名(うち摂政関白4名、征夷大将軍1名)、下級貴族28名、僧侶12名、詳細不明3名[5]。また女性の内訳は、天皇1名、内親王1名、女房17名、公卿の母2名となっている。


歌の内容による内訳では、春が6首、夏が4首、秋が16首、冬が6首、離別が1首、羇旅が4首、恋が43首、雑(ぞう)が19首、雑秋(ざっしゅう)が1首である[6]。


100首はいずれも『古今和歌集』『新古今和歌集』などの勅撰和歌集に収載される短歌から選ばれている。

Hyakuninisshu_062.jpg


Grace:academy of ART

GA.jpeg


鉛筆画、パステル、クロッキー、アート-セラピーなど大人のための美術-の時間”
東京、高田馬場にある少人数制のアートクラスです。
毎日の生活は忙しくても何かに夢中になりたい。しかも出来るだけコストをかけずに絵を始めてみたい。そんな貴方を応援したくて始めました。
毎週通えなくても大丈夫。いつでも来られる時に気軽に行ってみたい、そんなスタンスで良いです。まずは扉をあけてみてください。

鉛筆画、色鉛筆、パステル、水彩、アートセラピー、芸大美大受験対策、デジタルアート、西洋絵画解説など様々なコンテンツをご用意しています。

"Grace:academy of ART"のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40pss0758v



スキル共有のコミュニティサイト【ストアカ】

2017年12月06日

「ちはやふる」初めて聞きました。

百人一首のお仕事を頂いたので百人一首について誰か詳しくないかなとSNSで皆に呼びかけたら「ちはやふる」を読んでみたら?と小学校からの友人にお勧めされました。

「ちはやふる」?

と思い検索してみたらどうやら漫画のようです。

ちはやと覚える百人一首暗記カード 「ちはやふる」公式決まり字ガイドブック (講談社キャラクターズA)

新品価格
¥1,337から
(2017/12/6 15:45時点)




ちはやふるを使った百人一首暗記カードなどもあって、さっそく研究してみたいと思います。

水彩.jpg
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画コースリトグラフ専攻卒業 デザイン・広告会社を経て、2012年からGrace:academy of ARTを設立。Grace:academy of ART ”鉛筆画、アクリル画、水彩画、水彩色鉛筆など大人のための美術-の時間”として2012年から創立され始まりました。山梨県で始まったこの教室ですが2014年東京に引っ越しをして高田馬場と早稲田にある少人数制のオンライン&オフラインアートスクールとして6年の月日が経ちました。 2020年11月からは長年続いた高田馬場での対面でのレッスンを終了し、オンラインアートスクールとしてより本格的に進んで参ります。 当教室のホームページ https://graceacademyart.com/ 毎日の生活は忙しくても何かに夢中になりたい。しかも出来るだけコストをかけずに絵を始めてみたい。そんな貴方を応援したくて始めました。 毎週通えなくても大丈夫。いつでも来られる時に気軽に行ってみたい、そんなスタンスで良いです。まずは扉をあけてみてください。 鉛筆画、アクリル画、水彩、水彩色鉛筆、芸大美大受験対策、西洋絵画解説など様々なコンテンツをご用意しています。 2020年3月からは子供アートクラスも開始しました。 現在では生徒さんの半数が小中高生という割合になるまで成長しました。 どうしても日程が合わない場合はプライベートレッスンをご利用(リクエスト)してください。 皆様のお越しをお待ちしております。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。