アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2019年05月17日

R1ヨーグルトの効果・効能 驚きの4つのメリットと効果的な飲み方


数多く発売されているヨーグルトの中でも大人気の商品となっている「R1ヨーグルト」。コンビニやスーパーでも品薄や売り切れがしばしば発生するほどです。


今回はそんなR1ヨーグルトの人気の秘密とそのメリットを最大限に活かす為の最適な食べ方を紹介します。


また当記事の最後では自宅で簡単にR1ヨーグルトを量産できる方法、店頭で売り切れでも購入できる意外なルートも掲載しているので是非最後まで御覧ください。


R1ヨーグルトとは?


そもそもR1ヨーグルトとは何でしょうか?R1ヨーグルトは明治から発売されているOLL1073R-1乳酸菌を使用したヨーグルト。


正式名称は「明治プロビオR−1」。「R1」の名前は使用されているOLL1073R-1乳酸菌に由来します。


ウィキペディアによると以下の様な説明がなされています。



OLL1073R-1乳酸菌はブルガリア菌(英語版)の一種で、「EPS」(Exopolysaccharide、菌体外に産生する多糖体(英語版))を多く産生する特性があり、EPSには免疫賦活作用があるとされる。この免疫賦活作用により、免疫力が高まり風邪をひきにくくなること、インフルエンザウイルスに対して感染防御効果をもつことが報告されている。
また、OLL1073R-1で発酵した脱脂粉乳(スキムミルク)には、動物実験で関節炎予防効果が報告されており[8]、リウマチモデルにおける過剰なインターロイキン-6(IL-6)、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)、インターフェロン-γ(IFN-γ)の産生を抑制することが示されている。
出典:ウィキペディア 明治ヨーグルトR-1



2012年に入りNHK等の複数のテレビ番組でR1ヨーグルトの効果が紹介されると一気に人気が爆発し日本中のスーパー・コンビニからその姿を消しました。


現在でもヒット商品としてヨーグルトコーナーの一番目のつきやすい場所に陳列されていることも多く、ドリンクタイプ・低脂肪・砂糖ゼロ・宅配専用タイプなど全部で8種類のR1ヨーグルトが発売されています。


「固形タイプとドリンクタイプ」はどう違うの?といった疑問もよくありますが、強いて違いをいうとドリンクタイプのほうが摂取しやすく甘み付のためにぶどう糖果糖液糖が加えられているくらいです。


参考:明治公式サイト R-1


R1ヨーグルトの秘密


R1ヨーグルトを食べると期待される一番の効果とは何でしょうか。それは「免疫力の向上」です。


R-1乳酸菌はEPS(多糖体)を作りだしてくれる乳酸菌です。ESPはインフルエンザウイルスや風邪ウイルス等と戦い体の免疫力を上げてくれるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化してくれます。


要はこのナチュラルキラー細胞がどんどん働きはじめて悪い細胞や菌を退治してくれるのです。


これがR1ヨーグルトの秘密です。薬事法の関係で明治も健康効果をはっきり明言した宣伝は行っていませんが(パッケージには「強さ引き出す乳酸菌」という文言しか書いてないし)様々な調査でインフルエンザの予防効果など統計的に有意差が確認されているケースもあります。


以下はR1ヨーグルトの大きな効果です。




  1. インフルエンザの予防効果

  2. 腸内環境の改善効果

  3. リウマチ予防効果

  4. 肌トラブルの改善効果



ちょっと詳しく見ていきましょう。



R1ヨーグルトを食べると期待される一番の効果とは何でしょうか。それは「免疫力の向上」です。


R-1乳酸菌はEPS(多糖体)を作りだしてくれる乳酸菌です。ESPはインフルエンザウイルスや風邪ウイルス等と戦い体の免疫力を上げてくれるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化してくれます。


要はこのナチュラルキラー細胞がどんどん働きはじめて悪い細胞や菌を退治してくれるのです。


これがR1ヨーグルトの秘密です。薬事法の関係で明治も健康効果をはっきり明言した宣伝は行っていませんが(パッケージには「強さ引き出す乳酸菌」という文言しか書いてないし)様々な調査でインフルエンザの予防効果など統計的に有意差が確認されているケースもあります。


以下はR1ヨーグルトの大きな効果です。




  1. インフルエンザの予防効果

  2. 腸内環境の改善効果

  3. リウマチ予防効果

  4. 肌トラブルの改善効果



 




[itemlink post_id="1925"]





明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 低糖・低カロリー 112ml×24本


新品価格
¥3,240から
(2019/5/17 10:40時点)



posted by gomabon at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

これって睡眠障害? 朝食をとって日中の眠気と上手に付き合おう



5人に1人が睡眠障害!?





「睡眠障害」イコール「不眠症」ではないと知っていますか? 不眠症は眠れないという症状で、睡眠障害は睡眠に問題がある状態です。つまり睡眠障害の症状のひとつが、不眠症だということです。


厚生労働省の調査によると、女性の約7割が「途中で目が覚めて困った」「予定より早く目が覚めてしまった」など、 睡眠の質に何かしらの問題があったと回答しており、なんらかの睡眠障害を抱えていることが明らかになりました。


また、睡眠障害の自覚症状がなくても「平日は時間がないから休日に寝だめ」「寝る前にベッドでスマホをいじる」「たくさん寝ても疲れがとれない」などの症状がある人は、睡眠障害かもしれません。


睡眠障害が原因で、がんやうつに至るケースも報告されているようです。まずは、眠りに関する問題を他人事だと思わず、症状をチェックし、適切な対策を知っていきましょう。
 





バランスのよい食事で質のよい睡眠をとろう!










 

 

 

 

 

 

質のよい睡眠のためのバランスのよい食事のイメージ





 







ノンレム睡眠という言葉は聞き覚えがあると思います。ノンレム睡眠は深い睡眠で、これが「質のよい睡眠」と呼ばれるもの。ここで注目のデータをご紹介します。朝食を欠食したり、足りていなかったりする人ほど、睡眠障害の症状を訴える割合が高いという研究報告があるのです。質のよい眠りを確保するためには、朝食がカギになりそうですね。


厚生労働省の調査によれば、20代の約3割が、朝食をしっかりとっていないとか。この結果を見ると睡眠障害の症状に悩む人が多いのも頷けます。
 





忙しい朝に!ささっと作れるカンタン朝食










 

 

 

 

 

 

朝食初心者におすすめの「バナナヨーグルト」





 







「朝は忙しいからゆっくり調理している時間なんてない!」 そんなあなたにささっと 用意できる朝食メニューをご紹介します。カンタンなのにおしゃれでおいしい朝食で睡眠障害の症状が改善されるのなら、試してみる価値ありですね!


・朝食初心者におすすめの「バナナヨーグルト」


バナナを切ってヨーグルトと混ぜるだけ!お手軽で食べやすく、食欲がない時にもおすすめです。
 


・フードプロセッサーにかけるだけ!「スムージー」


夜のうちに果物を冷凍しておけば、 フードプロセッサーにかけるだけで、あっという間においしいスムージーが楽しめます。


詳しいレシピはこちら
https://queen-recipe.jp/recipe/1-1080/


・朝からいい香りで幸せな気分に。「フレンチトースト」


バターの幸せな香りで、朝が楽しみになっちゃうかも。


詳しいレシピはこちら
https://queen-recipe.jp/recipe/1-1644/


朝食を習慣化して、睡眠障害の症状を改善しましょう。
 





あなたは知ってた?睡眠についてのよくある誤解










 

 

 

 

 

 

睡眠時間に関するイメージ





 







睡眠には、意外にたくさんの間違った「常識」があります。あなたも次のような誤解をしていませんか?


・睡眠時間は7時間以上必要でしょ?


年をとると必要な時間は短くなります。また、適切な時間には個人差があるという説もあります。
長さにこだわるよりも、質を意識すると良いでしょう。
 


・規則正しく決まった時間に寝なきゃ...


眠ろうと意気込むと、かえって頭が冴えてしまうことはありませんか?寝つけないままに床の中にいると、眠れないことへの不安や焦りが生じ、それが原因で睡眠障害が悪化してしまうかも。
焦らず、眠くなった時に寝るようにしましょう。
 


・長く寝るために、朝はできるだけ遅く起きていいはず


寝付きが悪い時は、せっかく眠れたんだからできるだけ遅くに起きたいですよね。でも、眠りを整えるためには毎日同じ時刻に起床することが重要です。
 


・眠れなくても、早めにベッド入ることが大事


ベッドに入る時間が遅いことも睡眠障害の原因なのでは?と考える人もいるかもしれませんが、ベッドでテレビを見たり読書をしていても、眠れない状態が続いてしまいます。
いったんベッドから離れ、リラックスできることをしてみましょう。
 


※睡眠障害は、その原因や症状によって治療法も異なります。
※睡眠障害に関して疑われる症状については専門医にきちんと判断してもらいましょう。









寛ぎ時間 GABA トリプトファン グリシン 配合 【休息・リラックス特化型サプリメント】 60粒 約30日分


新品価格
¥1,280から
(2019/5/17 09:37時点)



posted by gomabon at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康食品

(EPA/DHA) なぜ?健康の情報





 


「魚の油は体に良い」


そんな魚の健康イメージを支えているのはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった「ω(オメガ)3脂肪酸」だろう。「頭に良い」とか「血液サラサラ」とか良いことばかり耳にするが、一体どこまで分かっているのだろうか?


「魚の油は本当に体にいいのか?そうならば、体内でどのように働いているのか」


これを確かめるため、従来とは異なるアプローチで研究を進めるのは、理化学研究所統合生命医科学研究センターの有田誠氏だ。近年、有田氏らの研究によって「新たなEPAの姿」が見えてきた。心不全の発症を抑制するEPA代謝物の存在が明らかになったのだ。


イヌイットの食生活から注目され始めた「魚の油」


ω3脂肪酸が大きく注目されるきっかけとなったのは、1960年代にグリーンランドに住むデンマーク人とイヌイットの人々を比較した疫学調査だ。この調査では、イヌイットは心筋梗塞になるリスクが極めて低いことや、リウマチのように免疫細胞が自分の体を攻撃してしまう自己免疫疾患などにおいても、発症率が低いことが明らかになった。


血液を調べた結果、明らかになったのは、デンマーク人と比べ、イヌイットの血液では、DHAやEPAといったω3脂肪酸の割合が高いことだった。反対に、デンマーク人で多く、イヌイットでは少なかったのはアラキドン酸などの「ω6脂肪酸」だった。


ω3脂肪酸とω6脂肪酸は、いずれも栄養として摂取しなければならない「必須脂肪酸」だ。デンマーク人とイヌイットにおける両者のバランス差を生み出していたのは、食事だった。デンマーク人が牛肉を食べるのに対し、イヌイットの主食はアザラシ。そのアザラシの餌が魚、というわけだ。


「どうもこれが急性心筋梗塞のような突然死を防ぐ要因になっているのではないかと考えられたわけです。“良い油・悪い油”という考え方が生まれたのも、この頃からでしょう


 


 




大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル(EPA/DHA) 90粒 [機能性表示食品]

新品価格
¥1,040から
(2019/5/17 09:24時点)