アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2019年05月11日

ストレスチェック制度を 知っていますか?



働く女性が抱えるストレス、最大の原因は職場環境!?





普通に生活していれば、家族や健康状態、収入や子育てなど、いろんなことがストレスの原因になりますよね。


しかし、厚生労働省が行った国民生活基礎調査によると、悩みやストレスのある20代女性のうち、実に53.7%がストレスの原因は仕事であると回答しています。また、同省が行う労働者健康状況調査によると、「仕事や職業生活でストレスを感じている」労働者の割合は年々上昇傾向にあり、近年では働く人の約6割はストレスを感じながら仕事をしているという結果が出ています。


ストレスを解消できないままでいると、仕事の生産性が下がったり、周りとのコミュニケーションがうまくいかなかったり、悪くすると病気になってしまうこともあります。
 





社員のストレスチェックが義務化!心の不調に気付くきっかけに










 

 

 

 

 

 

ストレスチェックを行うイメージ





 







「ストレスチェック制度」は、このような職場でのストレスに気付くきっかけとなり、メンタル面での不調を防ぐためのものです。また、職場全体の結果からストレスの要因を見つけ、改善することも狙いの1つとなっています。


施行後は、従業員数が50人以上の企業で年に1回社員のストレスチェックを実施することが義務付けられます。なお、どのような調査票を用いるかは事業者が自ら選択可能ですが、国では標準的な調査票として57項目からなる「職業性ストレス簡易調査票」を推奨しています。


メンタル面での不調のサインは、意外と気付きにくいものです。ストレスチェックの機会を活用し、心の健康を保ちましょう。
 





自分に合った方法で、早め早めのストレス解消を!










 

 

 

 

 

 

ストレスを解消するイメージ





 







年に1回のストレスチェックを待たずとも、ストレスがたまっているなと気付いたら積極的に解消していくように努めましょう。


解消方法は人それぞれ。Googleで検索されているストレス関連のキーワードを見ると、「ストレス解消」という言葉とセットで様々な言葉が検索されています。「運動」「睡眠」「食べ物」「ツボ」など、身体的に解消を促すやり方もあれば、「ゲーム」「アプリ」「音楽」など、脳に刺激を与えるやり方もあります。さらに、「泣く」「気分転換」など、気持ちに変化を付けるようなキーワードでも検索されていて、誰にとっても効果がある唯一の方法があるわけではないことがわかります。


いろいろと試して自分に合った解消方法を見つけてはいかがでしょうか。
 





症状が重い場合は、ためらわずに専門家へ相談を!










 

 

 

 

 

 

ストレスに関する悩みを専門家に相談するイメージ





 







ストレスを解消できないまま抱え込み過ぎると、病気になってしまうことも。最も有名な病気はうつ病でしょう。「誰がいつなってもおかしくない」と言われるほど身近で、日本では約15人に1人が一生のうちに一度はかかると言われています。


発症した場合は、医師などの専門家に相談し、カウンセリングを受けることが有効です。「ストレスチェック制度」でも、高ストレス者として評価された場合、希望者には医師による面接指導を行うことが事業者の義務とされています。


「自分は大丈夫」と過信せず、ストレスチェックの機会を活用したり、積極的にストレス解消に努めたりすることが大切です。




posted by gomabon at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

スマートフォンやPCで うつ病の危険も!?ブルーライトから目を守るには



スマートフォンやPCは現代人に欠かせないツール





スマートフォンやPCの利用が習慣となり、スマートフォンのアラームで目覚め、スマートフォンでSNSをチェックして一日を終えるという生活を送る人も珍しくなくなっています。総務省が行なった「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」でも、スマートフォンの利用率の全年代平均は62.3%と過半数超え。


さらに、モバイル機器による一日の利用時間の全体平均が50.5分で、これは、昨年より7分程度多いです。


また、パソコンの利用率は全年代平均で67.7%。オフィスで働く人は、勤務時間のほとんどを、PC画面に向かって過ごしているのではないでしょうか。
 





ブルーライトが体に及ぼす悪影響とは?










 

 

 

 

 

 

ブルーライトによって健康に影響が出る様子





 







こうなってくると、気がかりなのがスマートフォンやPCから発せられる「ブルーライト」の及ぼす影響。ブルーライトの悪影響は大きく2つ考えられ、1つめは眼精疲労です。スマートフォンやPCの画面を見続けていたら、目が疲れたというのは誰にでも経験がありますよね。


そして、2つめが睡眠のリズムが乱れること。スマホなどのブルーライトを寝る直前まで浴びていると、脳や交感神経が活発化してしまって眠れなくなってしまうのです。


なぜそうなってしまうかというと、ブルーライトは、脳が日中だと認識してしまう光だから。夜なのに昼間であるというシグナルが送られて、体が活動モードになってしまうのです。


すると、本来夜に分泌され睡眠を司る役割の「メラトニン」というホルモンの分泌が抑制されてしまいます。人間にとって眠りは欠かせない休息の時間です。


満足に休息がとれないと毎日の疲労感も抜けませんし、うつ病などの精神疾患をも起こしかねません。スマートフォンやPCを利用する際は、ブルーライトカットフィルムを張ったり、専用メガネをかけたりといった対策をとり、なるべく夕方以降は見ないようにしたほうがいいようです。
 





ブルーライトから目を守っている「ルテイン」に注目!










 

 

 

 

 

 

ルテインを含む野菜類





 







スマートフォンやPCから目を守る対策はいくつかありますが、目にいい食品を積極的に摂るのもおすすめです。そもそも私たちの目はブルーライトや紫外線からの防御機能があります。ブルーライトが目に当たると、網膜やその中心にある黄斑部に到達。この黄斑部には「ルテイン」「ゼアキサンチン」という黄色のカロテロイド色素が備わっており、これらにはブルーライトを吸収・遮断する役割があります。「体の中のサングラス」とも呼ばれているほどです。


しかし残念ながらルテインは年をとるとともに減少してしまいますので、不足分は外から補うことが大切になってきます。ルテインは一般的に、ほうれん草やブロッコリーなどの濃緑色の葉物野菜に多く含まれ、ゼアキサンチンはパフリカやかぼちゃなどの赤や黄色の野菜や果物からとることができます。パソコンやスマートフォンを見る回数が多い人は、積極的に緑黄色野菜を食べる機会を増やしたいものです。
 





緑黄色野菜を使ったレシピで目を元気に!





「鶏肉と野菜のレモンチリソース」


材料(4人分)



  • 鶏もも肉:450g


<A>



  • 塩:少々

  • レモン汁:大さじ1 

  • 醤油:小さじ1 

  • こしょう:少々 

  • 酒:大さじ1

  • 小麦粉:大さじ4 

  • 玉ねぎ1/2個 

  • パプリカ(赤・黄):各1/2個 

  • ブロッコリー:80g 

  • にんじん:小1個 

  • トマト:中1個 


<B>



  • 鶏ガラスープのもと:小さじ2 

  • 豆板醤:小さじ1〜2 

  • 米酢:小さじ1.5

  • 醤油:小さじ1、水1/2カップ 

  • レモン汁:大さじ1.5

  • 砂糖:大さじ2.5 

  • 塩:少々 

  • 水溶き片栗粉:適量 

  • サラダ油:適量


つくり方



  1. 鶏肉は一口大に切って<A>を加えてもみ込み、15分程おく。玉ねぎ、にんじん、パプリカ、トマトは乱切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。

  2. ミキシングボウルに汁気をふいた(1)の鶏肉と小麦粉を入れ、まぶしつける。

  3. 中ソースパンに水と塩(分量外)を入れ、にんじんとブロッコリーを下茹でする。

  4. 中フライパンにサラダ油を2cmほどになるよう入れ、160℃で(2)の鶏肉を揚げる。

  5. 最後に大フライパンにサラダ油を大さじ1入れ、玉ねぎとパプリカをさっと炒め、にんじんとトマト、<B>を加えて軽く煮立てる。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ブロッコリーと(4)の唐揚げを加えてさっと炒め合わせる。









ディアナチュラ ルテイン 30粒 (30日分)


新品価格
¥869から
(2019/5/11 10:25時点)





[海外直送品][2本セットNOW Foods]ルテイン 10mg 120ソフトカプセル


新品価格
¥2,084から
(2019/5/11 10:25時点)








posted by gomabon at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康