アフィリエイト広告を利用しています
都立中高一貫校, 都立中
プロフィール
gogoさんの画像
gogo
都立中高一貫校の魅力を紹介します! 子供が都立中高一貫校に通っています。 記事を読んで頂き、気が付くことなどがありましたら、気軽にコメント頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
プロフィール
検索
必見!記事ランキング
  1. 1. 【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
  2. 2. 【都立中高一貫校】2019年大学合格実績 〜 小石川・武蔵・桜修館 = 日比谷・国立・西に異議なし!・・・怒涛の最終回 〜
  3. 3. 【都立中高一貫校】報告書が合否に与えるインパクト 〜 適性検査当日にどの程度正解すれば取り返せるか 〜
  4. 4. 【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜
  5. 5. 【都立中高一貫校】 3日間で作文を上達させる方法
  6. 6. 【都立中高一貫校】算数(数学)を制するものは受験を制す 〜 何度も書いていることですが、子供達を見ての感想から改めて 〜
  7. 7. 【都立中高一貫校】私立難関・中堅上位校併願の実態 ー 私立併願組なんて恐るに足りず!? そだね〜 ー
  8. 8. 【都立中高一貫校】 「ena」はなぜ都立中高一貫校に強いのか
  9. 9. 【都立中高一貫校】2018年桜修館の適性検査1 〜 良問、受検生に苦し 〜
  10. 10. 【都立中高一貫校】2017年桜修館の適性検査2 〜塾では教えてくれない勝負のポイントはここだ!〜
  11. 11. 【都立中高一貫校】あなたはどちら派??「現役で第二志望」VS「1浪して第一志望」 〜 そして、先生方には感謝、感謝、感謝! 〜
  12. 12. 【都立中高一貫校】合格の近道=「過去問をトコトンやって知り尽くせ!」
  13. 13. 【都立中高一貫校】新6年生(現5年生)の都立中高一貫校の目指し方
  14. 14. 【都立中高一貫校】 諦めるのは早い、小6から始める受検対策!
  15. 15. 【都立中高一貫校】模擬試験はこのように受ける!
  16. 16. 【都立中高一貫校】 クラマチと適性検査
  17. 17. 【都立中高一貫校】適性検査の特徴を学校別に知る 〜 適性検査を知り己を知れば百戦危うからず by 孫子 〜
  18. 18. 【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ 
  19. 19. 【都立中高一貫校】適性検査の作文対策は夏休みが勝負 〜 「3つの注意点」を知り、作文を得点源に! 〜
  20. 20. 【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!
お勧めリンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年05月25日

【都立中高一貫校】 受験は「自分探し」





★ 小学校高学年の保護者に問いたい

今日は、少し堅苦しいことを書こうと思います。
そして、最後に、中学受験は真に必要かを問いかけたいと思います。

余計なお世話かもしれませんが、改めて中学受験を考えるきっかけにしてもらえると幸いです。


★ 受験とは何か

「受験とは何か?」

まずは、このポイントから、話を展開させて頂こうと思います。
ただ、このままでは、あまりにも抽象的すぎるので、もう少し具体的な疑問で考えましょう。

「何のために受験勉強をするのか?」

この疑問で考えていきましょう。

高校や大学の受験経験のある者であれば、おそらく、苦しい受験勉強を乗り越える過程で何度か考えた疑問ではないかと思います。
これをお読みの大半の方は、おそらく経験したはずです。

そして、その直接的な答えは、「少しでも偏差値の高い高校/大学に行くこと」であったろうと思いますが、その裏で、受験勉強をする自分自身を鼓舞するため、もっと高尚な自分なりの答えを見出していたのではないかと思います。

例えば、「将来、病気で困ってる人を助けるために僕/私は医者になるんだ、そのために進学校であるXXX高校にまずは合格したいんだ」とか、「〇〇大学の工学部に入って、世界最先端のロボット工学を学ぶんだ」など。
もしくは、「強豪の△△高校サッカー部に入って、サッカーを極めるんだ」というものであったかもしれません。

このように見ると、受験勉強をすることとは、単に入試に向けた勉強をするだけではないのです。

「将来の自分はどうありたいか」を考える、思春期における極めて大切な「自分探し」も行っているのです。


★ 中学受験は親の受験

そして、上述のことから、「中学受験」と「高校/大学受験」は、同じ受験とは言え、人間形成における影響面からは、全く異質なものであることが見えてくると思います。

受験勉強をすることは、思春期における極めて大切な「自分探し」だと言いましたが、ただ常識的に考えて、これは中学受験には当てはまりません。

思春期に達していない小学生では、このような「自分探し」は無理です。

「我が家の場合は、子供が受験したいというから中学受験をするんだ。」と言われる方もいますが、これは子供が、中学受験をする友達の姿を見ての単純な憧れであったり、中学受験に対する親の価値観・意向を疑うことなく受け止めているという、単純に周りに流されての結果だと捉えた方が正解だと思います。

中学受験は、受験をするということ、そしてどの学校を志望するかということは、全て親の考えに基づくものと言えます。
子供が自分の将来を十分に考えた結果を含んでいないのですから。

このことから、私は、子供の適性を良く見て、「本当に中学受験をすべきかどうか」を良く考えることは、親の重大な責務と考えています。


★ 高校受験をターゲットにするのも英断

このような都立中高一貫校の宣伝をするブログを書いている私が、「中学受験は必要か?」と提起すると、違和感を覚える方がいるかもしれません。

私自身、息子を通じて都立中高一貫校を見て、その良さを多くの方に伝えていこうと思い、ブログを書いています(たまにしか更新できませんが・・・)。
しかし、誤解頂きたくないのは、中学受験は良いものであり、絶対に中学受験をするべきだと言っている訳ではないということです。

私には、3人の子供がいます。
一人はまだ小学生ですが、都立中高一貫校に通う息子の上に、区立中学から進学指導重点校に指定されている都立高校に進んだ娘もいます。
高校受験からでも十分に望みどおりの進学は可能です。


最近、普段は他の方の受験ブログを見ることは殆どないのですが、今日、少し目についた方々のブログを少し拝見させて頂きました。

世間では当然のことと理解はしているので、驚くことなく読ませて頂いたのですが、小学校4〜5年生ぐらいになると、受験を視野に入れた勉強をしている家庭が多いものだと、改めて認識しました。

そして、ブログを書かれている方々の表現の仕方で、私が単に誤って受け取っているだけかもしれませんが、どうも中学受験に適していないのではないか・・・と思える子供さんも多いように感じたのです。

これは私の価値観ですが、「勉強への姿勢が築けないお子さんは、無理をして中学受験をすることはない」と思うんです。
子供に無理やり勉強させても、学力は身に付きません。
そして、受験に失敗すると失敗体験だけが重く心に残るだろうと思います。
勉強を頑張り抜ける子供であれば、中学受験で失敗しても、それは次回チャレンジへの肥やしにできるだろうと思いますが、腰を据えて勉強ができない子供は失敗体験を消化しづらいだろうと思うのです。

子供は成長します
中学生となり、「将来の自分はどうありたいか」をおぼろげながら考え始めると、勉強への執着心も湧いてきます
あせらずに、高校受験をターゲットにすることも選択肢と思います。

そして、改めて中学受験について考え、子供自らが進んで勉強できるなど適性があると判断できれば、腰を据えて受験勉強の環境を整えれば良いと思います。


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年05月17日

【都立中高一貫校】 文武両道の優等生達





★ 結果を出す部活動

最近、都立中高一貫校に通う息子と話をしていると、男子バスケ部(前期課程)が学校のある区の全中学校が参加する大会で優勝したと言っていました。
次のブロック大会で残念ながら敗退し、都大会には出れなかったらしいですが。
バスケ部に息子と仲の良い友達がいるようで、色々と話をするようです。

息子の通う都立中高一貫校は、水泳部や弓道部が強く、全国大会や関東大会に毎年出場する実力です。
運動部ではないですが、吹奏楽もいつも好成績を出すようで、外部からは高く評価されているようです。


★ 都立中高一貫校はやはり都立ということ

生徒数は1学年160人弱ですから、各部の部員数もやはり少ないようで、部員数に悩みを持つ部活が多いようですが、その割には結果を出す部活が多いように思います。

学校側は、部活動に対して、特に制限をつけるようなことはありません。
進学校によく見られるような、学業優先のために部活動は週に3日などと言ったルールは当然のように存在せず、常識の範囲で生徒達は全員熱心に日々部活動へ打ち込んでいます。
私の子供も、平日1日、土日のどちらか1日を除き、毎日遅くまで部活動に打ち込んでいます。

やはり、都立ですから、このあたりはかなり自由で、常識の範囲であれば、生徒達はのびのびと活動できるようです。


★ 良い環境

ただ、どれだけ部活動で頑張っていても、宿題や課題をきっちりと行う必要があります。
まあ、当たり前ですが。

私の子供も、部活でヘトヘトになって帰ってきても、宿題の多い日は食事をするとすぐに勉強をしているようです。
また、翌朝に早く起きて、宿題や予習をしています。

このように部活動と勉強の両方で頑張っているのは、都立中高一貫校の生徒にかなり多いように思います。
子供の話を聞いていて想像できますし、部活の試合を見に行って他の子供達を見ていても、それは肌で感じます。
どのようなことにでもベストを尽くせる友達が多いと、自然と自分自身もベストを尽くすのが当たり前と思う良い環境が、都立中高一貫校には自然と出来上がっているように思えます。


★ 部活動でも結果を出せる源泉

あと、部活動にも熱心に取り組む要因として、やはり部活動に理解のある家庭の子供が多いこともあると思います。

私の感覚では、大学進学ばかりを意識している保護者は少なく、部活動などにもしっかりと取り組んで、6年間で大きく人間的に成長してほしいと考えている保護者が多いように思えます

そして、このような価値観の家庭で育つためか、生徒には勉強ができるだけでない優等生がかなり多いように思います。

これが、部活動でも結果を出せる源泉のように思えます。



↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年05月05日

【都立中高一貫校】 受検倍率上昇の予兆?





★ 私のブログで

時々ですが、ブログへの「アクセス数」や「アクセスのキーワード」などを確認することがあります。
私の使っているブログは、アクセス解析ツールが充実しているようで、様々な観点からの分析が可能です。
まあ、私はその機能を十分に使いこなせてはおらず、アクセス数やキーワードをちらっと見る程度ですが。

そして、私のこのブログも、多くの方に見て頂いているのだなぁと、確認する度に感謝しています。
多くの方に見て頂いているということを意識し、無責任なことは書かず、なるべく読んで頂ける方々に役立つ内容を提供し続けたいと、常に思っている次第です。

さて、今日は、この感謝の気持ちを伝えるだけではなく、この「アクセスのキーワード」を見て、最近「あれ?」と感じるものを書かせて頂こうと思います。


★ 都立中高一貫校名をキーワードにしたアクセス頻度

「あれ?」と感じるのは、立川国際中等教育学校に関するキーワードでのアクセス数が、徐々に多くなっているように思うということなんです。

これは、YahooやGoogleなどで、「立川国際中等学校」や「立川国際」、「立川国際 東大」、「立川国際に合格するには」などと言った、立川国際というキーを含めた検索を行い、私のブログに辿り着いた件数のことを意味しています。

私は、昨年12月からこのブログを書き始め、YahooやGoogleなどの検索で私のブログに辿り着かれる方が大きく増加したのは今年2月からです。
そこで、この「あれ?」と感じたことをきっかけに、今年2月・3月・4月における一部都立中高一貫校名によるアクセス数を大雑把に確認してみました。


学校名・・・・2月・・・・3月・・・・4月・・・・増減[(4月-2月)÷2月]
------------------------------------------------------------------------------
桜修館・・・・260・・・・115・・・・132・・・・・・△49%
小石川・・・・116・・・・ 61・・・・・68・・・・・・△41%
武蔵・・・・・ 32・・・・・40・・・・ 28・・・・・・ △13%
立川国際・・・ 20・・・・・41・・・・ 56・・・・・・ +180%

※ 各月のアクセスログ全体から、「桜修館」「小石川」「武蔵」「立川」をキーに対象ログを抽出して件数をカウント。
※ 「都立武蔵と立川国際」というキーでの検索があれば、「武蔵」と「立川国際」に1件ずつカウント。
 

★ 大学合格実績のサプライズ度合≒アクセス頻度か?

このように、立川国際以外の都立中間一貫校名をキーにしたアクセスは、2月に比べて4月は減少しています。

2月は、受検の月で、その合格発表の状況や補欠合格の繰り上がり状況を確認する方々、そして周りの状況から都立中高一貫校に興味を持ち始めた方々が多くアクセスしているものと思います。
3月・4月は、大学合格実績を確認する方々、またその大学合格実績に触発されて都立中高一貫校に興味を持ち始めた方々が多くアクセスしているものと思います。

このように考えると、2月から4月にかけてアクセス数が増えているということは、大学合格実績に良い意味でのサプライズがあり、その都立中高一貫校に興味を持つ人が増えたということなんだろうと思われます。
(ご参考 : 2014年大学合格実績 )

まあ、毎日何万件ものアクセスがあるブログでの分析であれば、それなりに確度の高い予想を立てることができるかもしれません。
しかし、私のブログのアクセス数は月間で1万件程度であり、またその多くが他サイト/ブログやYahoo知恵袋からのリンクでアクセスして頂いており、キーワードでの検索によるアクセスは一部です。
キーワードによるアクセスにおいても、「都立中高一貫校」や「都立中」など、都立中高一貫校全体を指すキーワードが主流を占めていますから、個別の都立中高一貫校名によるキーワードでの検索はごく一部になります。
この信用性がやや低いデータによる分析という前提ですが、このアクセス数の動きには「大学合格実績のサプライズ度合」が色濃く反映しているのだろうと思っています。

初めて卒業生を出した立川国際は、多くの方に良い意味でのサプライズをもって、今年の大学合格実績が受け入れられたのだろうと言うことです。
言い方は良くないですが、多くの方は、ここまでの実績を出すとは思っていなかったのではないでしょうか。
意外と良い実績だったことから、「立川国際の受検を考えてみようか」と考え始めている層が増えている
ように見えます。

また、小石川について、今年は一昨年・昨年以上に良い大学合格実績でしたが、世間は小石川に相応の実績をやっと出せた程度にしか見ていないかもしれません
一昨年・昨年よりも大学合格実績を落とした桜修館と、アクセス数の動きはほぼ同じです。
ほとんどサプライズの動きはないと言えます。



↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。