アフィリエイト広告を利用しています
都立中高一貫校, 都立中
プロフィール
gogoさんの画像
gogo
都立中高一貫校の魅力を紹介します! 子供が都立中高一貫校に通っています。 記事を読んで頂き、気が付くことなどがありましたら、気軽にコメント頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
プロフィール
検索
必見!記事ランキング
  1. 1. 【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
  2. 2. 【都立中高一貫校】2019年大学合格実績 〜 小石川・武蔵・桜修館 = 日比谷・国立・西に異議なし!・・・怒涛の最終回 〜
  3. 3. 【都立中高一貫校】報告書が合否に与えるインパクト 〜 適性検査当日にどの程度正解すれば取り返せるか 〜
  4. 4. 【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜
  5. 5. 【都立中高一貫校】 3日間で作文を上達させる方法
  6. 6. 【都立中高一貫校】算数(数学)を制するものは受験を制す 〜 何度も書いていることですが、子供達を見ての感想から改めて 〜
  7. 7. 【都立中高一貫校】私立難関・中堅上位校併願の実態 ー 私立併願組なんて恐るに足りず!? そだね〜 ー
  8. 8. 【都立中高一貫校】 「ena」はなぜ都立中高一貫校に強いのか
  9. 9. 【都立中高一貫校】2018年桜修館の適性検査1 〜 良問、受検生に苦し 〜
  10. 10. 【都立中高一貫校】2017年桜修館の適性検査2 〜塾では教えてくれない勝負のポイントはここだ!〜
  11. 11. 【都立中高一貫校】あなたはどちら派??「現役で第二志望」VS「1浪して第一志望」 〜 そして、先生方には感謝、感謝、感謝! 〜
  12. 12. 【都立中高一貫校】合格の近道=「過去問をトコトンやって知り尽くせ!」
  13. 13. 【都立中高一貫校】新6年生(現5年生)の都立中高一貫校の目指し方
  14. 14. 【都立中高一貫校】 諦めるのは早い、小6から始める受検対策!
  15. 15. 【都立中高一貫校】模擬試験はこのように受ける!
  16. 16. 【都立中高一貫校】 クラマチと適性検査
  17. 17. 【都立中高一貫校】適性検査の特徴を学校別に知る 〜 適性検査を知り己を知れば百戦危うからず by 孫子 〜
  18. 18. 【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ 
  19. 19. 【都立中高一貫校】適性検査の作文対策は夏休みが勝負 〜 「3つの注意点」を知り、作文を得点源に! 〜
  20. 20. 【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!
お勧めリンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月18日

【都立中高一貫校】 祝開校10年、10年前偏差値等から軌跡を追う!




 
★ 開校10周年
 
長男の通う都立中高一貫校は、今年で中高一貫校としての開校10周年となりました。
 
先週土曜日に、10周年のセレモニーがあるからと学校⁽正確には学校横の公共ホール⁾に行っていました。
家に帰って来るなり、「来賓や校長の話ばかりですごく退屈だった。」とボヤいていましたが・・・。

おそらく、長男だけでなく、大半の在校生には退屈な時間だったろうと思います。
まあ、私自身も、在校生の単なる1保護者であり、10周年と聞いても、感傷に浸るような特別な思いはありません。
 
ただ、深く感銘を受けた方も多いと思います。
10数年前の準備段階から学校運営が軌道に乗るまでの間、都立高校の改革に携わり、特に中高一貫校への衣替えを推進した都庁職員や先生方、そして学校立ち上げに深く関わった1‣2期生など卒業生とその保護者などは、「よくまあ、ここまで来れたなぁ」などと思われているかもしれません。
 
どのようなことでもそうですが、体制・やり方を変え、新しいことを試行錯誤しながら形にしていくのは大変なことです。
その時々の当事者にしかわからない苦労はたくさんあったでしょうから。
 
今日は、都立中高一貫校が誕生する前後の10年程前の状況と、今後どのようになっていくかを、勝手気ままに書いてみたいと思います。
 
 
★ 今から10年前と言えば・・・

今から10年前の2005年頃は、どのような世相だったか・・・。
 
わかりやすいところで、芸能関係で見てみましょう。
世の中では、「オ〜レ〜、オレ〜、マツケンサンバ〜」と、「マツケンサンバ」が売れていました。
あと、レーザーラモンHGの「フォーー!」が流行り、小さな子供達が盛んに真似ていました。
 
マツケンサンバのリズムの中で、白鴎や小石川・両国・桜修館・九段など都立中高一貫校が誕生(中高一貫化)していたのです。
そして、都立中高一貫校の今の生徒達も、10年前は「フォーー!」と言っていた園児や小学校低学年でした。
 
宴会芸として覚えたマツケンサンバのリズムと振付けは今でも脳裏に焼き付いていて昨日の出来事のような気がするものの、レイザーラモンHGをテレビで見なくなってかなりの時間が経つような・・・。
このように考えると、10年経つというのは、早いのか遅いのかが、よくわからなくなります
 
 
★ 10年前の母体校
  
続いて、都立中高一貫校の母体校の当時の様子を見てみましょう。
まあ、見てみましょうと言っても、はっきりと目に見えるものは偏差値ぐらいしかありません
 
10年前付近を探し、2007年の都立高校の偏差値一覧⁽男⁾を見つけました。
偏差値の基準など出所がはっきりしないのですが、まあ、違和感ない並び順と思いますので、ここに載せてみます。
 
〈偏差値〉・・〈学校名〉
・・・・70・・・・・・・西・日比谷・国立
・・・・69・・・・・・・戸山
・・・・68・・・・・・・八王子東
・・・・67・・・・・・・小石川・国際・立川・武蔵両国
・・・・66・・・・・・・山崎
・・・・65・・・・・・・青山
・・・・64・・・・・・・国分寺・駒場・南多摩
・・・・63・・・・・・・大泉・小山台・竹早
・・・・62・・・・・・・小松川・白鴎
・・・・61・・・・・・・新宿・富士・町田・武蔵野北
・・・・60・・・・・・・北多摩⁽立川国際⁾・小金井北・都立大学付属⁽桜修館⁾・日根台・三鷹

多くの学校で、今の中学受験偏差値における立ち位置と大きな差がないように思います。
ガラリと変わったなと思うのは、桜修館でしょうか。
中高一貫教育が校風に適合したのか、中高一貫化の恩恵を最も受けた学校は「桜修館」と言えそうです。
  
又、この時期になると、石原慎太郎元東京都知事が強く進めた都立復権に向けた改革の効果が徐々に出始めます。
各都立高校の東大合格実績をちょっと見てみましょう
 
2004年:(11名)西、(8名)八王子東・両国、(7名)国立、(6名)戸山、(4名)武蔵
・・・・(3名)日比谷・小石川、(1名)大泉・国分寺・立川・白鴎・晴海総合・南多摩・・・計56名
2005年:(18名)西、(14名)日比谷、(9名)八王子東、(7名)戸山、(6名)国立、
・・・・(5名)小石川、(4名)両国、(2名)武蔵、(1名)国際・国分寺・立川・白鴎・晴海総合・
・・・・ 町田・三田・武蔵野北・・・計73名
2006年:(19名)西、(12名)日比谷、(10名)八王子東、(9名)国立・戸山、(6名)両国
・・・・(5名)小石川、(4名)武蔵、(1名)国際・国分寺・武蔵野北・・・計74名
2007年:(28名)日比谷、(16名)西・国立、(16名)八王子東、(3名)戸山、(2名)立川・
・・・・ 国分寺・(1名)小石川両国武蔵南多摩・駒場・三田・・・計89名
 
年を追うごとに、都立高校全体の東大合格者数が増加する高度成長期でした。
ただ、なんとなく感じて頂けると思いますが、2000年〜2005年ぐらい迄はまだ混沌とした状況だったものの、2006年・2007年ぐらいになると「西・日比谷・国立のトップ校+八王子東・戸山」でトップグループを形成しだし、現在の序列に落ち着きだしたと言えます。


★ これからの10年
 
10年ひと昔と言います。
都立中高一貫校の誕生で、東京都における中学受験の様子が大きく変わりました。
 
都立中高一貫校が開校した頃から、受検倍率は高いままで推移し、その人気は続いてます。
学費の安さに大きな理由があるとは思いますが、人気がずっと続いているのは学費だけではない「+αの付加価値がある」と多くの人が考えるためだと思います。
 
これからの10年、都立中高一貫校はまだまだ変わっていくと思います。
上の項で見た通り、今の都立中高一貫校はまだまだ母体校の評価の影響を色濃く受けています。
しかし、今後は徐々に薄れていくかもしれません。
学校の評価というものは、急激に変わるものではありませんが、何かのきっかけで徐々に変わるものです。
もちろん、これは都立など公立高校でも言えることです。
 
例えば、都立トップ校の国立高校で見てみると、50年程昔の都立高校全盛期はあまりパッとした高校ではなく、日比谷や小石川など超エリート校から見ると、三流扱いの高校でした。
しかし、多くの都立高校の凋落を引き起こした学校群制度導入時に立川高校と群を組んだことがきっかけとなり、逆に難関大学に進学する生徒が増え、その後兄貴分の立川高校と立場が逆転し、大きく飛躍することになりました。
 
制度・環境が変わると、意外なところで思わぬ状況が生まれるものです。
 
都立中高一貫校というのは、私立中学と異なり、偏差値云々よりも、通学のし易さや純粋な憧れで選択するケースが多いように、肌感覚ですが思います。 
今後、都立中高一貫校においても、思わぬ形で注目を集める学校が出てくるかもしれません。
中高一貫化後に入学した生徒が卒業していない学校もあり、まだ10年の歴史しかないのですから。


    
↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2017年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(56名)、白鴎(38名)、三鷹(35名)、南多摩(25名)、大泉(25名)、立川国際(25名) 、小石川(23名)、富士(23名)、両国(19名)、九段(18名)、武蔵(10名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

 

2015年08月30日

【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!




  
★ 夏休み最後の風景

いよいよ、今週末で夏休みも終わりという学校が多いと思います。
 
私の3人の子供達は計画通りに宿題を消化できず、ヒイヒイ言いながら宿題と格闘しています。 
毎年毎年、相も変わらずに繰り返す光景です。
 
上の2人は、夏休みと言っても、部活や記念祭(文化祭)の準備で毎日学校に行っていますから、ここ1週間程、「学校で部活・記念祭準備→家で宿題→学校で部活・記念祭準備→家で宿題→・・・」という生活パターンとなっています。
 
一番下の娘は、受験勉強で大変な子供が多いので小学六年生の宿題は少ないと聞くにも関わらず、なぜかまだ宿題がたっぷり残っているみたいです。
しかも、自由研究の仕上げまで残っているらしい・・・。
自由研究は、私も妻も手伝わない主義です。
どんなにしょぼい内容になっても、思い通りの結果が出なくても、自分でやることを考え、そして自分で手を動かすことに、自由研究の本質があるはずですから。
まあ、夏休みも残すところ今日1日、泣きながらでも頑張ってもらいましょう。
もしくは、自分で先生に「できませんでした」と報告させたいと思います。
 
さて、今日は、息子の通う都立中高一貫校の記念祭(文化祭)について、書いてみたいと思います。
記念祭、来週末に予定されていますから。
 
 
★ 自由で伸び伸びとした空気
 
私は、昨年初めて、息子の学校の記念祭に行きました。
ただ、短時間になんとなく目につくものを見てきたという感じで、あまりじっくりと見てきた訳ではありません。

しかし、短時間の訪問だったものの、生徒達の活動する姿や展示物から、厳しいルールが無くとも規律を守る生徒集団だからこそ醸し出せる「自由で伸び伸びとした空気」を、強く感じることができました
ユーモアと高い知性がミックスされた展示物が多くあったりして、表現しがたい自由な雰囲気を感じたのです。
 
とりあえず、昨年も記念祭の記事を書きましたので、参考までにリンクを貼り付けておきます。
【都立中高一貫校】 記念祭で見える学校の素顔) ← クリックして下さい
 
また、次のブログを見つけました。
こちらのブログ、私の下手な表現よりもリアルに記念祭の面白さを伝えていると思います。
私が書いた記事ではないので勝手なこと言うなと叱られるかもしれませんが、ぜひお読み下さい!
緋月さんによる気ままブログ。) ← クリックして下さい
 

★ 今年の記念祭
 
息子は、今年の記念祭で劇に参加し、役者として舞台に立つそうです。
 
この劇というのは、当然ながら全てを生徒達だけで作り上げます。
 
監督の立場で制作の全てを仕切る生徒、ストーリーを創作して台本をゼロから作り上げる生徒、役者としてセリフを覚えて舞台に立つ生徒、ストーリーに合わせて小道具を作る生徒、効果的な照明を考えて操作する生徒など、生徒達だけで分担を考え、試行錯誤しながら作り上げているとのことです。
 
まあ、後期生(高校生)ぐらいになると、これぐらいのことは出来てくるだろうとは思います。
しかし、2年生でもこのような劇をする集団があるようで、なかなか大したものだと思います。
 
そもそものところで、息子の学校では、学校行事毎に生徒から幹部が選ばれ、その幹部達が行事の全てを仕切る仕組みになっています。
おそらく、学校全体に「生徒自身が能動的に何でもやって行く」という雰囲気があるのだろうと思います。
このような雰囲気があるからこそ、様々なことを生徒達だけで試行錯誤しながらもやり遂げようという気持ちになるのだろうと思います。
 
それにしても、このような環境で思春期を過ごせることは素晴らしいと思います。
 
 
★ 記念祭へのお誘い
 
今年、息子の都立中高一貫校の記念祭(文化祭)は、9月5日・6日に行うそうです。
都立中高一貫校に興味のある方は、ぜひ行ってみて下さい。
 
偏差値とか、大学合格実績とか、そんな乾いた数字ではわからない学校の素顔を、少し垣間見れると思います。
 
 
 
↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2017年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(56名)、白鴎(38名)、三鷹(35名)、南多摩(25名)、大泉(25名)、立川国際(25名) 、小石川(23名)、富士(23名)、両国(19名)、九段(18名)、武蔵(10名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

 

記念祭・写真2.jpg

2015年07月11日

【都立中高一貫校】 ”都立”よいとこ一度はおいで〜




  
★ 太平の眠りの中にいる娘 
 
長い間、ブログの更新をさぼってしまいました・・・。
 
単なる言い訳ですが、最近は仕事がかなり忙しく、しかも出張続きで、ブログのことを考える余裕は全くありませんでした。
 
下の娘の勉強も見ようと思いつつ、こちらもぜーんぜんできていません。
 
天性の楽天家である下の娘は、相変わらず、本腰を入れた勉強はしていません。
長女と長男には、「塾の宿題で困っていたら教えてやってくれ」とは言っていますが、ほとんど聞かれることはないらしいです。
いやそれでころか、そもそもの話になりますが、いつもテレビを見てゲラゲラ笑いながら勉強しているなど、本気度がカケラもないようです。
 
どうもこの調子では、都立中高一貫校の受検は諦め、高校受験にターゲットを置いた方がよさそうです。
妻は、もともと子供に勉強を無理強いしても仕方ないという考え方ですので、受検はやめた方がいいんじゃないの〜と既に言っています(いや、最初から言っていたかな)。

  
★ 兄弟姉妹で合格することの難しさ 

今日は、兄弟姉妹で都立中高一貫校を受検することから気づくことや考えることを書かせて頂こうと思います
  
聞くところによれば、兄弟姉妹で同じ都立中高一貫校に通うケースはそこそこあるようです。
 
しかし、現実として、兄弟姉妹で受検をして同じ学校に入ることは、なかなか難しいものです。
我が家の場合、長女が受検をしていたら合格した可能性はあると思いますが、あくまでも「かもしれない」の範囲の話です。
下の娘の状況を考えると、兄弟姉妹で合格することのハードルの高さを痛感します。
  
確率論で考えても、そうです。
受検倍率を7倍と仮置くと、兄弟姉妹2人共に合格する可能性は1/49と約50組に1組で、兄弟姉妹3人共に合格する可能性は1/343と約350組に1組となります。
 
  
★ 先生へお願いしてた親 

兄弟姉妹の同じ都立中高一貫校への受検について、こんなネットへの書き込みがあったのを思い出しました。
 
【3660139】桜修館の先生へお願いしてた親 ← クリックして下さい。
 
これは、「インターエデュ」という受験情報交換サイトに書かれていたもので、以前にブログのネタ探しの際に見つけました。
今日、かなり久しぶりに見ると、以前よりもまたコメントが増えているような気がしました。
 
このネットへの書き込みのポイントを簡単に整理すると次のような感じです。
・スレッドを立てた方は、子供が桜修館を受検した。
・たまたま見ず知らずの同じ桜修館受検の保護者が、驚くような会話をしているのを耳に挟んだ。
・その見ず知らずの方の上の子供は桜修館に通っている。当然ながら先生とも話ができる立場にあるので、今年受検する下の子が合格できるようにお願いしたと言っていた。
・このような特別扱いは許せない!
 
まあ、ナイーブになっている受検のタイミングでこのような話を聞くと、このスレッドを立てた方のように、苛立ちを感じ、そして「少しはそのような配慮が行われるのではないか?」と疑心暗鬼になってしまうのかもしれません。
 
しかし、多くの方がコメントしていますが、現実は下の子供への配慮など全くもってありえないです。
答案用紙には名前を書かせない(受検番号のみ記入)、複数の先生が相互チェックしながら採点するなど、不正防止・公平な評価をするための厳格なルールで、適性検査は実施されています。


★ 保護者・生徒の満足度 
 
私がここで、このネットへの書き込みを取り上げたのは、「下の子供が特別扱いされるかどうか」を話すためではありません。 
私もそうなのですが、上の子供が都立中高一貫校に行くと、どうも「下の子供もぜひ入れたい」という気持ちになる保護者がかなり多いということを伝えたいがためです。
 
兄弟姉妹で合格する確率が極めて低いにも関わらず、現実として兄弟姉妹で合格するケースが少なくないのは、それだけ兄弟姉妹で受検する家庭が多いからだと思います。
 
なぜ「下の子供もぜひ入れたい」と思う家庭が多いかですが、この理由は単純明快で、学校への満足度が非常に高いためでしょう。
 
一般の飲食店に置き換えて表現すると、手頃な値段でいつも美味しい料理を出し、温かくもてなしてくれる店には、必然的に多くのリピーターが出てくるのと同じ原理だと言うことです。
 
私自身も、長男の通う都立中高一貫校については、非常に満足しています。
だから、このようなブログを、なんだかんだと1年半ぐらい書いているのです。
 
長男が入学するまでは、単に「公立の授業料で私立並みの勉強ができる」という表面的なメリットだけを意識していました。 
しかし、長男が入学した後、じわじわと、そしてヒシヒシと感じるようになったのですが、都立中高一貫校の良い点は、もっと奥深い所にあります
 
「勉強はやって当たり前」「部活など何か必死になれることにトコトン打ち込む」「学校行事にも積極的に関わる」といった気風に満ち溢れた学校であるという奥深さにこそ、都立中高一貫校の良さがあるのです。
 
学校の気風というのは、先生方が上から強制して醸成するものではありません。
生徒達や先生方、そして保護者も含めた関係者全員の、「どのような学校でありたいか」という気持ちが集まって、気風というのは形作られるものです。
そして、この全員で作り出す気風に、大多数の保護者・生徒達が共感し、高い満足度となっているのです。
 
リピーターの多い飲食店に外れはありません。
リピーターの多い都立中高一貫校も、これから入学する生徒と保護者の期待を裏切らないだろうと思います
 


 
↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2017年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(56名)、白鴎(38名)、三鷹(35名)、南多摩(25名)、大泉(25名)、立川国際(25名) 、小石川(23名)、富士(23名)、両国(19名)、九段(18名)、武蔵(10名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

 


2015年06月07日

【都立中高一貫校】 受験は男女混合団体戦




 
★ 今日も日経記事 

前回、日経記事の『都立両国、復活の舞台裏(上) 「教えない授業」の魔力』に基づき、都立高校・中高一貫校の思うところを書かせて頂きました。
 
今回は、日経記事の続編である『都立両国、復活の舞台裏(下) 受験は男女混合団体戦』について、また思うことを気ままに書かせて頂こうと思います。

まあ、とりあえず、この日経記事を読んでみて下さい。
ザクッと流し読みして頂いても結構です。

都立両国、復活の舞台裏(下) 受験は男女混合団体戦 :日本経済新聞 ← クリックして下さい!
 
この日経記事のサブタイトルである「受験は男女混合団体戦」という言葉、実に的確に、今の都立中高一貫校の姿を表現していると思います。
このポイントを中心に、思うところを書いていこうと思います。
 
 
★ 男女ペア・グループで行う授業が多い 
 
まず、授業に関することから書いていこうと思います

私も、前々から、息子の通う都立中高一貫校が男女共学であることのメリットを最大限に引き出そうとしていることに気がついていました

息子の通う都立中高一貫校の授業も、日経記事に書かれているような男女ペアや男女グループで行うことがかなり多いです。
息子の話を聞いていて、その様子が簡単に想像できます。
 
また、毎朝行われている朝学習での小テストなどでも、必ず男女で交換して採点し合うようです。
このような日常の些細なことでも、「異性によく思われたい」という思春期にある生徒達の気持ちを上手く活かし、成績の底上げを計っているのかもしれません。 
これは自宅のテーブル等によく小テストなど紙類が放置されていて、見ると採点者はどれも女子生徒の名前になっているのでわかるものです。
ただ、私の息子のような不感症のタイプは、採点する女子生徒が呆れるような点数を平気で取っていますけどね。(笑)
 
しかし、誰もが中学・高校時代を思い浮かべれば簡単に想像できることです。 
勉強にしろ、スポーツにしろ、どのようなことにでも、「異性によく思われたい」と頑張るのは人間の本能です。
男女ペアや男女グループを上手く使う授業は、生徒達の学力向上にかなり大きな影響を与えているはずです。

  

★ 強い仲間意識 
 
また、都立中高一貫校全般で言えることなのか、息子の学校だけに言えることなのかは、ちょっとよくわかりませんが、学校全体の雰囲気として、男子生徒と女子生徒はかなり仲が良いと思います。
 
仲が良いという表現よりも、一種の家族・兄弟姉妹のような連帯感をお互いに持っていると表現した方が適しているかもしれません。
恋愛感情云々以前の「男女分け隔てなく同じ仲間である」意識が強く、良好な間柄を作っているように思います。
当然ながら、思春期特有の男女の壁のようなものがありますから、適度な距離感を保った良好な間柄と言うことです。
 
息子は友達と遊びに行くことがありますが、かなりの割合で男女混合のグループで遊んでいるようです。
また、LINEでよく色んな友達と会話していますが、女子生徒ともよく話をしているようです。
 
このように、男子生徒と女子生徒が仲間として良い関係を築けるのは、次の3つの背景があるからだろうと思っています。
 
@ クラマチなど行事で一致団結する機会が多いこと
A 1学年の生徒数が160名とさほど多くなく、6年間を同じメンバーで共に過ごすという意識が強いこと
B 授業等で男女のペア・グループになる機会が頻繁であること

 
 
★ 受験は男女混合団体戦 
   
このような環境下で生徒達は共に成長していくため、大学受験という共通の大きな目標には、全員で励まし合って頑張れるのだろうと思います。
 
以前、このブログでも取り上げたことがありますが、息子の通う都立中高一貫校では、大学受験が徐々に近づくにつれ、一心不乱に勉強する6年生が学校の廊下等に溢れ始めます。
【都立中高一貫校】 一心不乱と自由な気風)←ご参考
 
解らない問題をすぐに先生に質問できるよう廊下で勉強していると聞いたことがありますが、全員で励まし合って勉強したいという気持ちも背景にあるのかもしれません。 

いや、寧ろ、「全員で励まし合って勉強したい」という気持ちの方が強いのではないかと思います。
「仲間が頑張る姿を見て自分も頑張る」、逆に「私/僕は頑張るから皆も頑張れ」というような気持ちが背景にあるように思うということです。
 
思春期の6年間を良い関係で過ごした者同士しか分かり合えないエール交換を、学校の廊下等で、そして勉強する姿を見せ合うことで行っているのでしょう。

都立中高一貫校は、素晴らしい環境を作れていると思います。



 
↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2017年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(56名)、白鴎(38名)、三鷹(35名)、南多摩(25名)、大泉(25名)、立川国際(25名) 、小石川(23名)、富士(23名)、両国(19名)、九段(18名)、武蔵(10名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

 


2015年03月22日

【都立中高一貫校】 子供を育てる上での価値観・考え方




 
★ 都立中高一貫校を宣伝する理由

少し前、「大学合格実績とネット記事」というタイトルの記事に、コメントを頂きました。
今日は、コメントでリクエスト頂いた「子供との関わり方」について、私の考えていることを書かせて頂こうと思います。

正直、リクエスト頂いたものの、書くべきかどうか迷いました。
私自身、どこにでもいる普通の親で、人様に偉そうなことを言えるような人格者ではありませんから。
 
ただ、ちょっと思ったのです。
私の子供を育てる上での価値観・考え方を話せば、なぜ私が都立中高一貫校を宣伝しているかがよくわかってもらえるだろうと思ったのです。
 
この思いで、ちょっとばかり書かせて頂こうと思います。
 
 
★ 大切なことはただ一つ
 
私が子供を育てる上で大切にしている方針は、「どのようなことにも全力で事に当れる人に育てること」です。
 
言い換えれば、「事なかれ主義で適当に生きるような人」や「試験で点数さえ取れれば良いなど変に小賢しい人」になってほしくないということです。
  
どのような苦しい状況に直面しても、逃げ出したりせずに、体当たりで自分の道を切り拓ける人となってほしい。
 
私の子供達への希望はただそれだけです。


したがって、普段の生活でも、この価値観に基づいて、子供をほめたり叱ったりしています。
 
何かに挑戦して失敗しても一生懸命に取り組んだ結果なら、その姿勢を大いにほめます。
上手く出来たことがあっても、適当にやった結果がたまたま上手くいっただけなら、叱ります。
 
あと、自主性を育てるべく、あまり細かなことを口うるさく言ったりしないようにしています(そもそも性格的にも細かいことに気がつくタイプもないですが・・・)。
 
 
★ シンクロする私の考えと学校の気風
 
都立中高一貫校に子供を入れて良かったと思うのは、「私が子供を育てる上で大切にしている方針」と「学校の気風」が非常に共鳴し合っているところです。
 
勉強、部活や学校行事等の全てにおいて、とにかく一生懸命に打ち込もうという学校の姿勢にすごく共感するのです。

進学校にありがちな勉強さえできれば良いという雰囲気はありません。
部活も特に何の制限もせず、盛んに活動しています。
学校行事も、旧校の伝統を引き継ぎ、生徒の人間形成のために熱心に取り組んでいます。
 
各都立中高一貫校は、世間から、とにかく大学合格実績を上げるプレッシャーを受け続けています。
そのプレッシャーに応えるべく努力をしながらも、学校教育の根幹・あるべき姿を見失うことなく、どのようなことにも全力で取り組む姿勢を持ち続けています。 
又、何事にも積極的に取り組む生徒が多く、周りと常に前向きな刺激を与え合える環境も素晴らしいと思っています。
 
このような点が、私の考えとシンクロするのです。
同じような価値観の家庭には、非常に良い学校だと思います。
  
 
★ 最後に

この子供を育てる上で大切にしている方針は、「私自身がこのように人生を生きたい」と考えていることと同義でもあるのですが、私は高校生の頃に次の名言に出会いました。
 
「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、江戸中期の米沢藩主上杉鷹山(ようざん)が残した名言で、簡単に表現すると「どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就する」という意味です。

鷹山は、日本国内ではあまり知られていませんが、海外の政治家や企業経営者には意外と知られた人物です。
財政破綻状態の米沢藩を素晴らしい才能で立て直し、更に民衆のための政治を行ったことから、欧米の知識階級から大きな尊敬を集めているのです。
ちなみに、あの有名なJ.F.ケネディが大統領就任時に最も尊敬する人物として「上杉鷹山」の名前を挙げたことが有名です。
 
ここで鷹山のことを書きだすと、歴史好きの私には止まらなくなりますので、詳細は次のサイトを読んでみてください。
米沢観光Navi」←クリックして下さい

また、ブログ村のランキング用バナーを、この名言で作成してみました。
これから、ちょっと使っていこうと思います。

 



↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2017年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(56名)、白鴎(38名)、三鷹(35名)、南多摩(25名)、大泉(25名)、立川国際(25名) 、小石川(23名)、富士(23名)、両国(19名)、九段(18名)、武蔵(10名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

 


2015年03月07日

【都立中高一貫校】 大学合格実績とネット記事




 
★ もうすぐ大学合格実績で盛り上がる
 
国立大学の前期日程試験も終わり、来週(3/9以降)になると各大学の合格発表が本格化します。
東大の前期日程の合格発表は3/10(火)ですから、来週後半にもなると、ネットや週刊誌での各校実績比較が盛り上がることでしょう。
 
過去のネットの内容を見てみると、誰もが書き込みできる掲示板などはひどいものです。
まともな意見交換が成立せず、結局は誹謗中傷合戦のような形で終了しているのが大半のように見えます。
きっと、今年も同じようなことが繰り返されるのでしょう。


★ 都立中高一貫校間も例外に非ず
 
また、この誹謗中傷合戦は、都立中高一貫校間も例外ではありません。 
印象的には、私立間の誹謗中傷合戦に比べると、その規模も内容もかわいいものですが・・・。

でも、どんぐりの背比べ状態にある都立中高一貫校間のほんの僅かな実績差を取り上げ、特定の学校を持ち上げ、ライバル(?)校を露骨に誹謗中傷する人もいて、見ていてかなりバカバカしくなります。
    
ただ、きっちりと理解しておかなければならないのは、都立中高一貫校(含む九段)11校は運命共同体だと言うことです。
ある都立中高一貫校が立派な大学合格実績を出せば、他の都立中高一貫校にもそのプラスの効果が波及します。
逆も言えるでしょう。
私立と異なり都立の場合、受検する側から見ると、学校毎の実績・取組等だけでなく、都立全体をまとめて、「都立中高一貫校と言うのは子供の進学先としていいのだろうか」という目で見るはずです。
  
もし、誹謗中傷の書き込みが得意な方に見て頂いているなら、「都立中高一貫校(含む九段)は運命共同体」であることを念頭に、今年はお手柔らかにお願いします(笑)。 
 
あと、私自身、このブログを書くようになるまで、中学受験(受検)に関するネット情報を見たことがありませんでした。
言い換えれば、子供が受検勉強している頃は、ネット記事に振り回されることなどなかったということです。
受検を検討している家庭においては、あまりネット記事や週刊誌等の記事に振り回されることなく、情報の真贋をしっかりと見極めて、勉強に専念してほしいと思います。
 




↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2017年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(56名)、白鴎(38名)、三鷹(35名)、南多摩(25名)、大泉(25名)、立川国際(25名) 、小石川(23名)、富士(23名)、両国(19名)、九段(18名)、武蔵(10名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

 

2014年06月07日

【都立中高一貫校】 努力は天才に勝つ!





★ これは真実か?

「努力は天才に勝つ」

この言葉、真実と思いますか?

私は、高校までの学校の勉強においては、ほぼ真実に近いのだろうと思います。

「真実だと断定できない」のは、やはり数学・物理など理数系科目はなかなか勉強量と成績UPは比例しにくいと思う点。
しかし、理数系科目以外の科目は、基本的に勉強量X勉強法(能率)=成績UPの関係にあると思いますので、「ほぼ真実」との結論にしています。


★ 灘中学の例

今日は、なぜこのような話を持ち出したかですが、ブログ更新のネタ探しに、先ほどインターエデュという掲示板を見てみると、やはりコツコツと勉強する子供は成績が伸びていく(逆に勉強しないと成績は落ちていく)ということを意味する書き込みがありました。

書き込みの内容は、ある年の灘中学入学時点の成績上位者と下位者(それぞれ約25%づつの母集団)が、約6年後の高校3年生時点でどのような成績分布になっているかを表したものです。
これを見ると、やはり6年も経つと、かなり成績順位が入れ替わるものだとわかります。

他の方が載せた内容をそのまま引用するのは憚られますので、概略だけを書かせて頂きます。

<中学入学時成績上位者(46名)の高校3年生時成績順位>
 ○ 1~56位 :18人
 ○ 57~111位 :12人
 ○ 112~166位 :10人
 ○ 167~   :6人

<中学入学時成績下位者(44名)の高校3年生時成績順位>
 ○ 1~56位 :8人
 ○ 57~111位 :8人
 ○ 112~166位 :14人
 ○ 167~   :14人

これは灘中学に合格できるような子供達のかなりハイレベルな競争結果ですが、今回注目して頂きたいポイントは中学・高校の6年間でかなり順位が変わるという事実です。

灘中学・高校だけの話ではなく、どこの中学・高校でも、同じような割合で成績がどんどん落ちていく子供、逆にグングン伸びていく子供がいます。

もっと大きな視点で見ると、学校単位でも、生徒の成績を上手く伸ばせている学校となかなか思うように伸ばせない学校があるのが現実だろうと思います。


★ 成績UP・DOWNの原因はなんだ?

中学生以降に成績が伸びる子供と成績を落としていく子供との間には、どのような違いがあるのでしょうか?

様々な要因が絡み合っているとは思いますが、私の中学・高校時代の記憶に基づく感覚としては、コツコツときっちり勉強できる子供は中学生以降も成績が伸びやすいと思います。
おそらく、多くの方も同じような見方をされるのではないかと思います。

兎に角、地道な努力を継続的に行える子供が、着実に成績を上げていくことができるのだろうと思います。


★ 地道な努力には環境が大切

ただ、この「地道な努力を継続的に行う」ことは、口で言うのは容易ですが、実践するのは非常に難しいです。

この実践には、「自主的な勉強への意欲を子供に持たせるような育て方」が最も大切なのだろうと思いますが、「友達と切磋琢磨し、コツコツときっちり勉強することが当たり前と思う環境に子供を置く」ことも、非常に大切な要素だろうと思います。

今まで何度も書かせて頂いたことですので具体的な話は省略させて頂きますが、都立中高一貫校はこの「コツコツときっちり勉強することが当たり前と思う環境」がしっかり作られています

大学合格実績など表面的な数字だけでなく、その背景となる学校環境や校風などを意識し、都立中高一貫校を見られてはどうかと思います。



↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月11日

【都立中高一貫校】他人事じゃない、都知事選挙!






★ だんだん熱くなってきた!

少しづつ、都知事選が盛り上がりつつありますね。

まずは東国原の名前が飛び交いはじめ、「こいつ、また出てくるのかな・・・」なんて思っていたところ、舛添元厚相が登場してきましたので、「これで決まりかな」と思っていました。

ところがドッコイ、最近では細川元首相の名前が・・・。
しかも、細川元首相は、小泉元首相と連携して出馬すると言っています。
いやいや、さすが首都の首長選挙だ!と言いたくなるようなビックネームが登場する面白い展開になってきました。

一都民として、まだまだ目が離せません。
オリンピックに脱原発にと、様々な面での施政方針に関心があります。
しかし、都立中高一貫校に通う子供を持つ保護者として、知事が変わると「都立高校・中高一貫校はどうなるか?」という漠とした不安があり、新しい都知事の教育観を早く知りたいものだと思っています。

これから都立中高一貫校や都立高校に子供を入れたいと思われているご両親も含め、私と同じ気持ちの保護者が多いのではないでしょうか?


★ 都立高校改革の歴史

まず、今までの改革の歩みを、ごくごく簡単に説明していきます。

改めて説明するまでもないと思いますが、今から50年程前は、都立高校は全盛期であり、日比谷高校などトップ校は、毎年百人単位で東大に卒業生を送り込んでいました。
それが、教育格差をなくすという歪んだ平等感から、学区制導入などの様々な制約を受け、都立高校は完全に凋落してしまいます。

そんな都立高校の惨状を打破すべく、1997年頃から都庁主導で都立高校の改革がはじまります。
そして、1999年に石原慎太郎が都知事になったことで、彼の教育観が都立高校改革にマッチし、都立高校改革が格段に前進することになります。

この流れの中で、都立中高一貫校も、当初は2校だけを開校する予定が、都知事の強い意向もあり、区立九段も含めると11校もできました。
そして、都立中高一貫校の学習指導も、難関国立大学への進学にターゲットを置くという、完全な進学校型となりました。

このように、知事の教育観は、都立高校・中高一貫校に強い影響を与えました。


★ 新都知事の教育観は?

そもそも、新都知事に誰がなるのかはわかりませんから、今は残念ながら、教育観の探りようもないです・・・。

細川元首相や舛添元厚相が有力視されていますが、今の都知事選の焦点は、脱原発であり、オリンピック成功なので、教育については取り上げられることは今のところ全くありません

ただ、この状況を裏返して言うと、世論は、「教育については大きな問題がなく、現状を大きく変えることはない」ということなのかと思えます。


★ ここまで来ると誰が知事になっても大きな変化なし

これまで説明させて頂いた通り、「都知事の教育観」というものが、都立高校・中高一貫校の今の姿に大きな影響を与えてきました
特に、この10年強の間、都立高校・中高一貫校は大きな変革期にありましたが、まさしくこの期間に、教育に強い関心を持っていた石原慎太郎が知事であったことは、都立復活に多大なインパクトを与えました。
仮に、石原慎太郎が知事でなければ、都立中高一貫校の数は今よりもずっと少なかったでしょうし、進学校型ではない他県によく見られるタイプになっていた可能性もあります。

そして現在、半分程度の都立中高一貫校は既に卒業生を出し、その卒業生が結果を出して世の中から進学校であることが認められつつあります
まさしく、昇り龍の如く、勢いを加速させつつ、世の中からの支持を集めているということなんだろうと思います。
そして、他道府県も、東京での成功をモデルに、公立中高一貫校のあり方を模索しながら強化しています。

このような状況です。
都立中高一貫校の地盤は固まりつつあり、尚、その勢いを増しつつある状況で、新しい知事が都立中高一貫校のあり方を否定できるかどうか・・・。

私のイメージとしては、極端に左寄りの人物が知事にならない限り、都立中高一貫校のあり方は今と何も変わらないだろうと思います。
現時点で有力視されている、細川元首相や舛添元厚相が知事になる場合は、まず都立中高一貫校のあり方は、現状と同じになるだろうと思えます。


おっと、今思えば、最近は都立中高一貫校の内情をあまり書いていない気がします。
次回こそ、書きます。


★ 少しでもお役に立てたようでしたら、クリックをお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判

2014年01月03日

【都立中高一貫校】 え、この受検の噂は都市伝説?






☆ たまたま見た掲示板に・・・

最近、このブログを書くようになって、中学受験の他の方のブログや掲示板を見ることがあります。

まあ、下の子供の受検でも役立つかもしれない・・・という気持ちよりも、このブログのネタ探しに使わせて頂いています。

先程、たまたま「受験情報サイト_インター・エデュ」というサイトの掲示板に、「都立中高一貫校には”同じ小学校の同じクラスからは複数合格者を出さない”という噂があるが、これは事実か都市伝説か?」という板がありました。
(http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2201,3225387)

おお、こんな噂があるんだ・・・と、お恥ずかしながらも、初めて知った次第です。

そう言われれば、息子が受検した時も、息子の小学校から一緒に受けた子供達は皆さん残念な結果になってしまったと聞いている。
と、言うことは、これは事実なのだろうか・・・。


☆ これが事実なら

これは、間違いなく都市伝説でしょうね。

この噂が事実であれば、公表している採点基準から大きく逸脱している話となりますから、かなり大きな問題となるに違いありません。

極端な話、この噂の合否決定方法を悪用し、合否の不正も行えるようになります。
例えば、校長先生の縁故者である子供を合格させたい、しかしこの子供の点数は上から170番目だ・・・。
この子を合格圏内の160番目までに入れるために、この噂を悪用し、上位にいる10人を落としてしまうなんてことも、やろうとすれば可能になります。

公立の学校で、このようなことが本当に行われていて、それが明るみに出れば、都立中高一貫校は存続の危機に陥るでしょう。


☆ そもそものところ

今までのブログにも記載してきましたが、私の感ずるところでは、都立中高一貫校は「真に実力のある子供を集めることにかなり貪欲」です。

「継続的に努力ができる」、「数字に強く論理力が優れている」、かつ「文章表現力がある」子供達を確実に集め、難関国立大学に進学させていくことをターゲットに、学習を進めていることに疑いの余地はありません。

このアプローチで考えても、この噂話は根も葉もない都市伝説だと言いきれます。


☆ ただ、しかし・・・

それにしても、このような都市伝説が生まれるということは、受検結果に納得感のないことが背景にあるんだろうと思えます。

その参考にした掲示板のやり取りの中である方が書かれていますが、「残念ながら不合格となったご家庭のエクスキューズからこの都市伝説は生まれている」というのは、かなり的を得た見方と思います(掲示板2ページ目の下の方にあります)。

都立中高一貫校の受検問題は、単なる計算能力や知識量を確認するものではありません。
更に奥深い能力である論理力や文章表現力を問うものであり、小学校でのテスト結果や授業での受け答えなど普段の姿だけではわかりにくい能力ですから、「なんであの子が??? うちの子の方がテストでいつも良い点を取っているのに・・・。小さな頃から塾で受験勉強してきたのに・・・。」という結果にもなりやすいのかもしれません。

あと、相性もありますしね。
この点は、まさしく恋愛と同じで、恋愛においてはどんな美人でも全て思い通りに事が運ぶとは限らないのと同じなんでしょう。
「どうして、彼はあんなブスと付き合うんだろう・・・。」と言った、意中の異性が他人と付き合い始めたことを知った時に湧き上がる感情と同じなんですよ、きっと。

ただ少なくとも、都立中高一貫校の受検結果については、今でも得点開示を行っていますが、受検する子供の多さも踏まえ、しっかりとした透明性を更に示し、完全にフェアなものであることを積極的に発信していってほしいと思います。


★ 少しでもお役に立てたようでしたら、クリックをお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村


↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。