アフィリエイト広告を利用しています
都立中高一貫校, 都立中
プロフィール
gogoさんの画像
gogo
都立中高一貫校の魅力を紹介します! 子供が都立中高一貫校に通っています。 記事を読んで頂き、気が付くことなどがありましたら、気軽にコメント頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
プロフィール
検索
必見!記事ランキング
  1. 1. 【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
  2. 2. 【都立中高一貫校】2019年大学合格実績 〜 小石川・武蔵・桜修館 = 日比谷・国立・西に異議なし!・・・怒涛の最終回 〜
  3. 3. 【都立中高一貫校】報告書が合否に与えるインパクト 〜 適性検査当日にどの程度正解すれば取り返せるか 〜
  4. 4. 【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜
  5. 5. 【都立中高一貫校】 3日間で作文を上達させる方法
  6. 6. 【都立中高一貫校】算数(数学)を制するものは受験を制す 〜 何度も書いていることですが、子供達を見ての感想から改めて 〜
  7. 7. 【都立中高一貫校】私立難関・中堅上位校併願の実態 ー 私立併願組なんて恐るに足りず!? そだね〜 ー
  8. 8. 【都立中高一貫校】 「ena」はなぜ都立中高一貫校に強いのか
  9. 9. 【都立中高一貫校】2018年桜修館の適性検査1 〜 良問、受検生に苦し 〜
  10. 10. 【都立中高一貫校】2017年桜修館の適性検査2 〜塾では教えてくれない勝負のポイントはここだ!〜
  11. 11. 【都立中高一貫校】あなたはどちら派??「現役で第二志望」VS「1浪して第一志望」 〜 そして、先生方には感謝、感謝、感謝! 〜
  12. 12. 【都立中高一貫校】合格の近道=「過去問をトコトンやって知り尽くせ!」
  13. 13. 【都立中高一貫校】新6年生(現5年生)の都立中高一貫校の目指し方
  14. 14. 【都立中高一貫校】 諦めるのは早い、小6から始める受検対策!
  15. 15. 【都立中高一貫校】模擬試験はこのように受ける!
  16. 16. 【都立中高一貫校】 クラマチと適性検査
  17. 17. 【都立中高一貫校】適性検査の特徴を学校別に知る 〜 適性検査を知り己を知れば百戦危うからず by 孫子 〜
  18. 18. 【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ 
  19. 19. 【都立中高一貫校】適性検査の作文対策は夏休みが勝負 〜 「3つの注意点」を知り、作文を得点源に! 〜
  20. 20. 【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!
お勧めリンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年04月05日

【都立中高一貫校】 2014年大学合格実績





※ 当記事は、「【都立中高一貫校通信】 2014年(前期)大学合格実績」の更新版です。 各校の合格者数をアップデートすると共に、都立トップ校・2番手校と比較した結果とその考察を追加しています。 ぜひ、改めて読んで頂けると幸いです。


★ 2014年難関国立大学合格実績

2014年の都立中高一貫校(含む九段)の大学合格状況がほぼ出揃いました。

2013年に引き続き、都立中高一貫校の難関国立大学(東大・京大・一橋・東工大・国立大学医学部)と言われる範囲の合格実績を見て見たいと思います。

大学は、東大・京大など難関国立大学だけではありませんし、難関国立大学に合格したからと言って、それで人生の成功者になれる訳ではありません。
ただ、週刊誌が好んで取り上げる高校の実力判定の一つですから、2014年についても、この物差しで結果を検証していきましょう。

<2014年>
順.−校 | 人 | 東 | 京 | 一 | 東 | 国 | 合 | 割 |
位.−名 | 数 | 京 | 都 | 橋 | 工 | 医 | 計 | 合 |
====================
01.小石川 |157| 6 | 5 | 1 | 2 | 2 | 16 | 10.2|
02.武蔵− |196| 3 | 1 | 7 | 3 | 1 | 15 | -7.7|
03.桜修館 |152| 3 | 1 | 2 | 2 | 3 | 11 | -7.2|
04.立川国 |143| 2 | 3 | 0 | 2 | 0 | -7 | -4.9|
05.両国− |192| 3 | 0 | 3 | 2 | 1 | -9 | -4.7|
06.白鴎− |231| 5 | 0 | 1 | 1 | 3 | 10 | -4.3|
07.九段− |139| 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | -4 | -2.9|


どうでしょう?
この結果を見て、皆さんはどのように感じたでしょうか?

おそらく、多くの方の感想は、「受検時の難易度から見て、合格者が少なくないか?」というものではないかと思います。


★ 2013年・2012年の難関国立大学合格実績

昨年・一昨年の実績も見てみましょう。

武蔵・立川国際は中高一貫生が初めて卒業した年になるため比較対象から外しますが、小石川と白鴎以外の学校は実績(合格者数/卒業生数の割合)を落としています。

<2013年>
順.−校 | 人 | 東 | 京 | 一 | 東 | 国 | 合 | 割 |
位.−名 | 数 | 京 | 都 | 橋 | 工 | 医 | 計 | 合 |
====================
01.小石川 |158| 5 | 0 | 3 | 3 | 4 | 15 | 9.4|
02.桜修館 |154| 6 | 2 | 1 | 4 | 1 | 14 | 9.0|
03.九段− |138| 2 | 0 | 2 | 3 | 4 | 11 | 7.9|
04.両国− |196| 5 | 1 | 3 | 5 | 0 | 14 | 7.1|
05.白鴎− |230| 5 | 0 | 1 | 1 | 0 | 7 | 3.0|

<2012年>
順.−校 | 人 | 東 | 京 | 一 | 東 | 国 | 合 | 割 |
位.−名 | 数 | 京 | 都 | 橋 | 工 | 医 | 計 | 合 |
====================
01.桜修館 |150| 4 | 0 | 2 | 4 | 1 | 11| 7.3|
02.小石川 |159| 4 | 1 | 2 | 0 | 2 | 9| 5.6|
03.両国− |202| 3 | 0 | 1 | 4 | 1 | 9| 4.4|
04.白鴎− |229| 3 | 1 | 3 | 3 | 0 | 10| 4.3|
05.九段− |121| 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2| 1.6|


★ 都立トップ校・都立2番手校との比較

また、都立トップ校(西・国立・日比谷)及び実績上位4校(青山・八王子東・戸山・立川)の2014年実績とも比較してみましょう。

まだ都立トップ校にはとても敵わないことが、一目瞭然にわかると思います。
しかし、小石川・武蔵・桜修館あたりは、都立2番手校と良い勝負になっています。

<2014年>
順.−校 | 人 | 東 | 京 | 一 | 東 | 国 | 合 | 割 |
位.−名 | 数 | 京 | 都 | 橋 | 工 | 医 | 計 | 合 |
====================
01.西−− |335| 31 | 15 | 15 | 17 | 14 | 92| 27.5|
02.国立− |321| 24 | -6 | 21 | 16 | -4 | 71| 22.1|
03.日比谷 |325| 37 | -6 | -6 | -9 | -7 | 64| 19.7|
04.青山− |282| -3 | -2 | 12 | -5 | -2 | 24| -8.5|
05.八王東 |318| -7 | -1 | -7 | 10 | -2 | 27| -8.5|
06.戸山− |329| -6 | -4 | -7 | -6 | -4 | 27| -8.2|
07.立川− |319| -2 | -2 | -8 | 10 | -1 | 23| -7.2|


★ 受検偏差値の新旧比較&都立高校受験偏差値との比較

続いて、今年の卒業生が受検した年(2008年)と今年(2014年)の中学受験偏差値を比較する形で、見てみましょう。
(数値は、四谷大塚の偏差値(女子の80%合格可能性)です。)
また、あくまでも参考値ですが、都立高校の上位10校の高校受験偏差値も表示します。
(数値は、V模擬、W模擬の80%合格偏差値です。)

一般的には、”「中学受験偏差値」≒「高校受験偏差値」−「10」”と言われるため、高校偏差値から「10」引いた数値が中学受験偏差値と並ぶように表示しています。

<都立中高一貫校>−−−−−−−−−−−−−<都立高校(上位10校)>
-------------------------------------------------------------------------------------------------
中学   <(A)2008年> <(B)2014年> −−−高校  <(C)2014年>
偏差値 | 学校名    学校名       偏差値| 学校名    
-------------------------------------------------------------------------------------------------
 64  |−−−−−−−小石川、武蔵−−−−| 74 | 日比谷
 63  |−−−−−−−−−−−−−−−−−| 73 | 西、国立
 62  |−−−−−−−桜修館、両国−−−−| 72 |
 61  |−−−−−−−−−−−−−−−−−| 71 | 戸山
 60  |小石川−−−−−−−−−−−−−| 70 | 八王子東
 59  |−−−−−−−白鴎、九段(B) −−−| 69 | 青山、新宿、立川、武蔵
 58  |武蔵−−−−−−−−−−−−−−| 68 | 両国、国分寺
 57  |−−−−−−−立川国際−−−−−−| 67 |
 56  |−−−−−−−−−−−−−−−−−| 66 | 
 55  |九段(B) −−−−−−−−−−−−| 65 |
 54  |両国−−−−−−−−−−−−−−| 64 |
 53  |−−−−−−−−−−−−−−−−−| 63 |
 52  |立川国際−−−−−−−−−−−−| 62 |
 51  |−−−−−−−−−−−−−−−−−| 61 |
 50  |桜修館−−−−−−−−−−−−−| 60 |
 49  |−−−−−−−−−−−−−−−−−| 59 |
 48  |白鴎−−−−−−−−−−−−−−| 58 |


まず、都立中高一貫校の2008年と2014年の状況を比較したいと思います。
(上表のA列とB列を比較してください。)

都立中高一貫校は、この6年間で劇的に難易度が上昇したことに疑いはないと思います。
大きく伸びた学校は、桜修館で+12、白鴎で+11となります。
伸びの小さな学校でも、小石川で+4、九段で+4、立川国際で+5となります。

誤解を恐れずにはっきりとした言い方をすると、今年の卒業生と最近入学した生徒の間には、明らかに入学時点の学力レベルに大きな差があるということです。


続いて、都立中高一貫校と都立高校(上位10校)の今年の卒業生が入学した頃の学力レベルを比較したいと思います(高校受験偏差値はここ数年で大きな変動がないことから、2014年の値を使用します)。
(上表のA列とC列を比較してください。)

“「中学受験偏差値」≒「高校受験偏差値」−「10」”が成り立つ前提で考えると、都立トップ校との実績の差に納得がいくのではないかと思います。
やはり、今年の卒業生においては、入学時の学力レベルに大きな差があったということです。

また、先ほど、小石川・武蔵・桜修館あたりは都立2番手校と同程度の実績だと説明しました。
小石川・武蔵は入学時の学力レベルが都立2番手校と同水準にあったと言えるため、大学合格実績が同程度であることに違和感はありません
桜修館は、偏差値が10程度も上の都立2番手校と同レベルの実績を3年連続で出し続けていると解釈でき、非常に健闘していると言えます。


★ 都立中高一貫校はいつか都立トップ校を凌ぐ!?

これら表の数値を見て頂くと、まずは最近の都立中高一貫校への合格の難しさをベースに、単純に大学合格実績の良し悪しを判断できないと理解できると思います。

小石川・武蔵は、2008年当時から受検難易度がほどほどに高く、入学した時点の生徒の学力レベルも相応にあったろうと思いますが、それ以外の学校では受検倍率は当時から高かったものの合格水準はさほどではなく、入学する生徒の学力もここ数年のような高さはありませんでした。

2008年当時の偏差値が後ろからの3校「白鴎」「桜修館」「立川国際」で見てみて下さい。
難関国立大学の合格実績は上表の通りですが、他の国立大学や有名私立大学においても多くの合格者を出しています。
偏差値50前後で入学した子供達の実績と考えると、驚異的な結果と言えるのではないでしょうか。

このように考えると、一昨年・昨年・今年と、十分に立派な合格実績を出し続けていると言え、都立中高一貫校の仕組みは大学合格・進学の面で上手く機能していると言えそうです。

そして、都立中高一貫校に入学する子供の学力レベルが年々上昇しているのは確実です。
2014年に都立中高一貫校に入学した子供達が卒業する6年後(2020年)ぐらいになると、いよいよ都立トップ校を凌ぐ実績を出す都立中高一貫校が現れるかもしれません。
(上表のB列とC列を比較すると、いよいよスタートラインが都立中高一貫校上位と都立トップ校で並び始めています。)



↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2016年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:白鴎(41名)、桜修館(41名)、三鷹(27名)、小石川(22名)、九段(21名)、南多摩(20名)、大泉(19名)、富士(17名)、立川国際(17名) 、武蔵(15名)、両国(11名)
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!



〇 シカクいアタマをマルくする

「日能研」の電車内広告の問題が好きなこともあり、紹介したいと思います。
勉強方法に困った時など、日能研の資料を見たり、場合によっては話を聞くと、何か役立つかもしれません。
通塾を強く進める訳ではありませんが、まあ無料ですから、気軽に資料請求でもしてみてはどうでしょう。

Click!! → ≪日能研公式サイト≫ 詳しい資料はコチラ ← Click!!

以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判
この記事へのコメント
春子様
コメントありがとうございます。
そうなのかもしれませんね、武蔵ができて、市部から来る生徒が減ったことなどが、やや大学合格実績を落とした理由の一つなのかもしれませんね。
そして、国立一本狙いの子供が多かったのもあると思いますが、今年は医学部志望の子供が多いようにも思えます。東京医科歯科大学など国立大学と防衛医科大学だけでなく、私立大学の医学科だけでも4名の合格者がいますから。
違う意味で、かなり裕福な家庭の子供もやはりいるんだなぁとも思いますが(笑)。
今週はちょっとできそうにないのですが、また時間を見つけてはアップしていきますので、コメントをよろしくお願い致します。
Posted by gogo(ブログ主) at 2014年04月13日 06:12
時々ですが、拝見させて頂いています。
今年の卒業生が入学した年に武蔵ができたので、これまで1,2期とくらべ、
市部から通ってくる生徒の数が減ったと伺いました。
そういう意味では分け合ったところも少々あるのかもしれません。
それから、今年の傾向として国立1本狙いの子が多かったと伺いました。
これまでのように早慶を受ける人が、本当に少なくて、実績に反映できなかったことは
ちょっとだけ残念な気もしますが、自分のやりたいやり方で、お財布にも優しい受験が
できたのはやはり都立ならではなのだと思います。
これからも桜修館の様子をアップして下さい。
Posted by 春子 at 2014年04月12日 11:12
川田様 
コメントありがとうございます。最近仕事が忙しく、ここ数日はブログを確認していませんでしたので、返事が遅くなりました。すいません。
桜修館は、本当に良い学校だと思います。
そして、桜修館は本当に都立大付属の伝統を大切にしながら、次の飛躍を考えている姿勢が随所に滲み出ていると思います。
今の学校行事は全て都立大付属から引き継いだものですし、各部活のコーチには積極的に都立大付属出身の先輩に来て頂いているようですし、学校名が変わってしまった分、都立大付属の良き伝統を残すことに非常にこだわっているような気がします。
また、色々とコメントを頂ける幸いです。
Posted by gogo(ブログ主) at 2014年04月11日 06:47
私は都立大附属校の古い卒業生です。桜修館の記事を探していてこのブログに当たりました。義理の姪が3年生に在籍していることもあって桜修館を好ましく思っております。
校長がよく変わるのが気がかりですが、自由と自治という、旧制高校以来の伝統を認めてくださっている保護者の方がいらっしゃることに感動しています。学力をつけるということは、きちんと物事を整理して認識し、自分の考えを他に伝えることに尽きると思います。こうした目的に合わせて、日常の学習を積み重ねつことが大切ですね。そんな、教育をしてくれた良い学校でした。
お子さんたちには「ぜひ、しっかりした展望を持って日々の生活を送ってください。」ということを伝えてほしいと思います。これからも見識のあるご意見を拝読させてください。
Posted by 川田秀文 at 2014年04月07日 23:41
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2334097

この記事へのトラックバック
彟彟彟 
Excerpt: ys彟彚z′〱㐀一彷彩ᄺ⁓桡汬彷敟瑲礀獟彟娀
Weblog: 彟彟彟 
Tracked: 2014-08-09 02:06
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。