アフィリエイト広告を利用しています
都立中高一貫校, 都立中
プロフィール
gogoさんの画像
gogo
都立中高一貫校の魅力を紹介します! 子供が都立中高一貫校に通っています。 記事を読んで頂き、気が付くことなどがありましたら、気軽にコメント頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
プロフィール
検索
必見!記事ランキング
  1. 1. 【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
  2. 2. 【都立中高一貫校】2019年大学合格実績 〜 小石川・武蔵・桜修館 = 日比谷・国立・西に異議なし!・・・怒涛の最終回 〜
  3. 3. 【都立中高一貫校】報告書が合否に与えるインパクト 〜 適性検査当日にどの程度正解すれば取り返せるか 〜
  4. 4. 【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜
  5. 5. 【都立中高一貫校】 3日間で作文を上達させる方法
  6. 6. 【都立中高一貫校】算数(数学)を制するものは受験を制す 〜 何度も書いていることですが、子供達を見ての感想から改めて 〜
  7. 7. 【都立中高一貫校】私立難関・中堅上位校併願の実態 ー 私立併願組なんて恐るに足りず!? そだね〜 ー
  8. 8. 【都立中高一貫校】 「ena」はなぜ都立中高一貫校に強いのか
  9. 9. 【都立中高一貫校】2018年桜修館の適性検査1 〜 良問、受検生に苦し 〜
  10. 10. 【都立中高一貫校】2017年桜修館の適性検査2 〜塾では教えてくれない勝負のポイントはここだ!〜
  11. 11. 【都立中高一貫校】あなたはどちら派??「現役で第二志望」VS「1浪して第一志望」 〜 そして、先生方には感謝、感謝、感謝! 〜
  12. 12. 【都立中高一貫校】合格の近道=「過去問をトコトンやって知り尽くせ!」
  13. 13. 【都立中高一貫校】新6年生(現5年生)の都立中高一貫校の目指し方
  14. 14. 【都立中高一貫校】 諦めるのは早い、小6から始める受検対策!
  15. 15. 【都立中高一貫校】模擬試験はこのように受ける!
  16. 16. 【都立中高一貫校】 クラマチと適性検査
  17. 17. 【都立中高一貫校】適性検査の特徴を学校別に知る 〜 適性検査を知り己を知れば百戦危うからず by 孫子 〜
  18. 18. 【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ 
  19. 19. 【都立中高一貫校】適性検査の作文対策は夏休みが勝負 〜 「3つの注意点」を知り、作文を得点源に! 〜
  20. 20. 【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!
お勧めリンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年03月03日

【都立中高一貫校】大学入試結果発表前の嵐の前の静けさ 〜 今年は去年までと違う!? 〜



 
  
★ 国公立大学の前期日程のニ次試験が終了

いやはや3月となりました。
少し寒さが和らぎ、そして花粉が舞い始め(涙)、春が来たな〜と感じます。
 
先週の25・26日、国公立大学の前期日程のニ次試験がありました。
我が家の長男も、無事受験し、今は結果待ちの状況です。
結果待ちなので、我が愚息もハラハラドキドキと落ち着かない日々を過ごすかと思いきや、日々、友達と遊びまくっています。
 
あ、そうそう、試験が終わった後、長男に手応えを聞いたところ、次のようなことを言っていました。

「まあ、合格可能性は60%ぐらいかな・・・」
 
あれ?
試験前は、模試や過去問の感触から、「合格可能性は80%」と強気の発言をしていたはずだが・・・。
この点を突いてみると、次のようなことを言っていました。
 
「いや、ちょっと数学でミスってしまったから。でもまあ、それでも合格圏内だと思っているけどね。」

とのことでした。
 
運命の合格発表は、今週末です!
さてさて、どうなることやら・・・。
愚息は1校しか受験していないので、落ちたら、必然的に浪人確定です。(苦笑)
 
そうそう、国公立大学より早く、私立大学の合格結果は、ほぼ出尽くしたようです。
 
我が家の長男がざっと友達から聞く話だけでも、やはり、今年の合格実績は私大も半端なさそうです。
慶応・早稲田を中心に、合格者はかなりの数に上っているようです。
真偽の程はわかりませんが、慶応の法学部をトップ合格した生徒もいるとの話です。
(英語・日本史・世界史でほぼ満点だった上、合格通知書の通番が1番だったからとのこと。しかし、通番1番がトップ合格を意味しているかどうかは私には不明。) 
 
なにはともあれ、今年の大学合格実績は、過去とかなり違ってくるように思います。
 
そんなこともあり、今日は、今年大学受験に挑んでいる生徒達の都立中高一貫校の受検時の状況を簡単に振り返ってみようと思います。

 
★ 都立中高一貫校の偏差値推移

今年大学受験に挑んでいる生徒達の都立中高一貫校の受検時の状況を知るため、次の表を準備してみました。
過去にも大学合格実績を説明する際にも同じような表を使っていますが、今回は「男子」バージョンも作成しました。
 
見方を簡単に説明すると、次のとおりです。

〇 都立中高一貫校と都立高校(進学指導重点校)の受検時偏差値を比較する形で表現
  (高校偏差値は10引く形で、中学偏差値と並べて表示)
〇 都立中高一貫校の偏差値は、次の生徒の受検時のものを表示
  ・昨年度の卒業生(2012年受検時)
  ・今年度の卒業生(予定)(2013年受検時)
  ・今年度の入学生(2019年受検時)
〇 偏差値について、中学受験分は四谷大塚公表から、高校受験分はV模擬指標から使用

特に、見て頂きたいのは、男女共にそうですが、2012年⇒2013年の変化です。

< 男子 >

< 表3> 都立中高一貫校の6年前・現在、及び、進学指導重点校との偏差値比較
---------------< 都立中高一貫校 >-------------
< 進学指導重点校 >
中学偏差値
(A)2012年
(B)2013年
(C)2019年
高校偏差値
(D)2019年
66
-
-
-
76
日比谷
65
-
-
小石川
75
西
64
-
小石川
-
74
国立
63
小石川
-
-
73
-
62
-
-
-
72
-
61
武蔵
武蔵
武蔵
71
戸山
60
-
両国
桜修館
両国
大泉
70
八王子東
59
-
桜修館
-
69
青山
立川
58
両国
-
九段(B
南多摩
三鷹
68
-
57
-
九段(B
大泉
白鴎
立川国
白鴎
富士
67
-
56
九段(B
三鷹
南多摩
三鷹
富士
-
66
-
55
立川国
桜修館
白鴎
富士
立川国
-
66
-
54
南多摩
大泉
-
-
66
-
※都立高校については、ここ数年で偏差値に大きな動きがない為、2018年分のみを表示。


< 女子 >

< 表3> 都立中高一貫校の6年前・現在、及び、進学指導重点校との偏差値比較
---------------< 都立中高一貫校 >-------------
< 進学指導重点校 >
中学偏差値
(A)2012年
(B)2013年
(C)2019年
高校偏差値
(D)2019年
66
-
-
-
76
日比谷
65
-
-
小石川
75
西
64
小石川
小石川
武蔵
武蔵
74
国立
63
-
-
-
73
-
62
武蔵
桜修館
両国
桜修館
両国
72
-
61
-
-
-
71
戸山
60
両国
-
九段(B
南多摩
大泉
70
八王子東
59
-
九段(B
大泉
白鴎
立川国
白鴎
69
青山
立川
58
九段(B
三鷹
南多摩
富士
三鷹
富士
三鷹
68
-
57
立川国
桜修館
大泉
富士
立川国
-
67
-
56
南多摩
白鴎
-
-
66
-
※都立高校については、ここ数年で偏差値に大きな動きがない為、2018年分のみを表示。
 
 
★ 今年大学受験に挑んでいる生徒達の都立中高一貫校の受検時の状況

上の2表を見て頂くと、一目瞭然ですが、2012年⇒2013年でどの学校も大きく偏差値を上げています。 
  
このような偏差値の大変動は、その前年の小石川・桜修館・両国・九段の中高一貫化後一期生の大学合格実績でのサプライズが原因です。
 
前年、小石川・桜修館・両国は仲良く5名づつを東大に送り込む快挙を見せました。
東大以外にも、東工大や一橋大などの合格者も相応にいましたし、早慶の合格者数もかなりの数に上っており、特に小石川・桜修館はほぼ互角の結果で並んでトップとなっていました。
 
このような背景で、まず、「都立中高一貫校の仕組み」自体が評価され、当時はまだ卒業生を出していない学校(武蔵・三鷹・大泉・富士・南多摩など)の偏差値が連れ高となりました。
都立中高一貫校への期待が偏差値を軒並み引き上げたということです。
 
ただ、明暗が分かれたのは、卒業生を出した当事者の小石川と桜修館です。
 
小石川は、中高一貫校としての開校時から立派な大学合格実績を期待されていましたので、「悪くはないが、桜修館ごときと同じで良いのか?」と見られ、偏差値にさほどの上昇は見られませんでした。
(元々偏差値が高く、上昇余地が限られていたのも理由にあるかと思います。)
 
一方で、桜修館は前年の大学合格実績が非常に高く評価され、偏差値は一足飛びに下位から上位グループに移る形となりました。
そう、受験倍率も、この年は女子が10倍を越えるなど、半端ない状況となりました。
 
今年大学受験に挑んでいる生徒達の受検時(6年前)の状況はこんな感じで、多くの学校で偏差値が上がり、「難化した」との声が多く出始めた年でした。
(「きっちり対策しないと合格できない」と言った声をネットでよく見るようになりました。)
 
 
さてさて、今週末はどうなることやら・・・。
 


 
  

↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2019年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(64名)、三鷹(45名)、南多摩(34名)、武蔵(30名)、九段(29名)、白鴎(29名)、小石川(28名)、富士(28名)、両国(28名) 、立川国際(27名)、大泉(26名)
この多さに驚いてしまうのは、私だけでしょうか?
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。
多数合格の秘密を詳しく知りたいですか? では、当リンクから資料請求へGO!

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!




合格胴上げ.jpg


以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
    

この記事へのコメント
m さま
 
コメントありがとうございます。
 
確かに、首都圏の私立大学については、国は定員増を認めず、いや認めないばかりか各大学に定員を遵守する範囲の合格者数とするように厳しく指導し始めましたから、今年からやや厳しい戦いになっています。
 
記事に書いた私立大学の合格者の状況については、長男が友達から聞いて把握している範囲での感覚的なものです。
実際は学校がきっちりと発表するまで、本当に増えているのかどうかもよくわかないんですけどね・・・。
 
一校受験、私自身は、本当はやめてほしいんです・・・。
本人がどうしても一校しか受けないというので、好きにさせてますけど。
心の中では、「現役で大学に進学してさっさと卒業し、早く社会に出ろ!」と思っています。(笑)
 
 
Posted by gogo at 2019年03月03日 23:00
先ほどのコメントですが 私学が厳しいというのは私学大学への合格が例年より厳しいという意味です
言葉足らずでした(私学だけだと私学高校からの受験が厳しかったみたいになりますね・・)
失礼いたしました
Posted by m at 2019年03月03日 21:56
こんにちは

大学受験は今年は私学が厳しい戦いだったと とある塾関係者から聞いているので すばらしいですね、皆さま。
都立のいわゆる上位校といわれるようになった一貫校は毎年難しくなっていますね
小石川に御三家蹴っていく話はずいぶん前から聞いていましたが ここ数年あたりは ほかでも 聞きました。
私学だけでなく公立がこうやって頑張っている姿はいいと思います
公立一貫は子供にそこまで負担のない勉強量で入れるチャンスがあるのが好きです。

ご長男様 お疲れ様でした ご縁あるといいですね
一校受験 さすがです
Posted by m at 2019年03月03日 18:32
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8605193

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。