アフィリエイト広告を利用しています
都立中高一貫校, 都立中
プロフィール
gogoさんの画像
gogo
都立中高一貫校の魅力を紹介します! 子供が都立中高一貫校に通っています。 記事を読んで頂き、気が付くことなどがありましたら、気軽にコメント頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
プロフィール
検索
必見!記事ランキング
  1. 1. 【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
  2. 2. 【都立中高一貫校】2019年大学合格実績 〜 小石川・武蔵・桜修館 = 日比谷・国立・西に異議なし!・・・怒涛の最終回 〜
  3. 3. 【都立中高一貫校】報告書が合否に与えるインパクト 〜 適性検査当日にどの程度正解すれば取り返せるか 〜
  4. 4. 【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜
  5. 5. 【都立中高一貫校】 3日間で作文を上達させる方法
  6. 6. 【都立中高一貫校】算数(数学)を制するものは受験を制す 〜 何度も書いていることですが、子供達を見ての感想から改めて 〜
  7. 7. 【都立中高一貫校】私立難関・中堅上位校併願の実態 ー 私立併願組なんて恐るに足りず!? そだね〜 ー
  8. 8. 【都立中高一貫校】 「ena」はなぜ都立中高一貫校に強いのか
  9. 9. 【都立中高一貫校】2018年桜修館の適性検査1 〜 良問、受検生に苦し 〜
  10. 10. 【都立中高一貫校】2017年桜修館の適性検査2 〜塾では教えてくれない勝負のポイントはここだ!〜
  11. 11. 【都立中高一貫校】あなたはどちら派??「現役で第二志望」VS「1浪して第一志望」 〜 そして、先生方には感謝、感謝、感謝! 〜
  12. 12. 【都立中高一貫校】合格の近道=「過去問をトコトンやって知り尽くせ!」
  13. 13. 【都立中高一貫校】新6年生(現5年生)の都立中高一貫校の目指し方
  14. 14. 【都立中高一貫校】 諦めるのは早い、小6から始める受検対策!
  15. 15. 【都立中高一貫校】模擬試験はこのように受ける!
  16. 16. 【都立中高一貫校】 クラマチと適性検査
  17. 17. 【都立中高一貫校】適性検査の特徴を学校別に知る 〜 適性検査を知り己を知れば百戦危うからず by 孫子 〜
  18. 18. 【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ 
  19. 19. 【都立中高一貫校】適性検査の作文対策は夏休みが勝負 〜 「3つの注意点」を知り、作文を得点源に! 〜
  20. 20. 【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!
お勧めリンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年05月27日

【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜




 

★ EXILEもびっくり
 
もう5月も終わろうかという季節になりました。
この時期、体育祭が行われる学校も多いかと思います。
 
前回のブログの最後に書いたのですが、私の子供の通う都立中高一貫校でもクラマチという3日間連チャンで行う大体育祭がありました。
最終日は保護者も観戦できるので、私も午後からですが、ちょっくら行ってきました。

実は、今年、妻から次のようにキレられました。

『毎年毎年、「今年は行くぞ!」と言いながら、直前になると「やっぱりや〜めた、来年にするわ!」と言う姿勢、いい加減にしなさいよ! 〇〇〇〇(長男名前)は、今年が最後だよ!(怒)』
 
「ん〜、この時期は稼げる仕事が舞い込みやすいので、なかなか難しいんですけど・・・。」
このように思いつつも、怖くて口に出せず、妻からのパワハラに屈してしまいました。
  
このような事情もあり、観戦してきました。
ブログでクラマチのことを今まで何度か書いてきながら、実は初めてです。(汗)
 
しかし、それにしても、見に行って良かった!
感動した!!

特に、あの援ダン(クラス毎に男女ペアの4〜6年生がクラス応援のためにするダンス)のクオリティの高さは、想像を遥かに超えるものでした
この援ダン、午前中に各クラスが披露し、最も素晴らしいと評価されたクラスだけが、午後に再演できるというものです。
残念ながら、午後の再演は長男のクラスではありませんでした。
(正直言って、長男のダンスなんてどうでもよかったのですが、長男に声を掛けて一緒に踊ってくれた心優しい女子生徒を見たかった・・・、残念。)
 
それにしても、再演した援ダンを見て、生徒達の熱心なダンスも良かったですが、それ以上に、ダンスの構成・振付・演出のレベルの高さに度肝を抜かれました
「これ、本当に素人の高校生が考えたんですよね?」
と、ついつい聞きたくなるような、EXILEもびっくりしそうなレベルなんです。
 
机上の勉強ができるだけでなく、多才な生徒が多い学校だと、まじめにそう思います。
絵や音楽など芸術面の才能豊かな生徒も多いと聞いていましたが、これは事実だろうと思った次第です。
(適性検査の作文がこんな多才な生徒集めに効果を出している???)
 
さて、今日は、「小6からの受検勉強開始で合格できる子供」について、書いてみようと思います。
年々、難化が進む都立中高一貫校ですが、小6からの受検勉強開始で合格する子供はいます。
私の感覚では、相当数いると思います。
何を隠そう、私の子供達も、小6から受検勉強を始めましたから。
 
極論言えば、都立中高一貫校の受検対策を行う進学塾に小4や小5から通っていたとしても、今の時期までは、基礎学力をつけるための勉強をしてきて、受検対策(適性検査を意識した直接の勉強)をまだほとんどしていないはずです。
おそらく、進学塾では、小6の夏休みぐらいから本格的な受検対策を始めるものと思います。
  
この世の中、中学受験のために塾通いをしていなくても、基礎学力のある小6というのはたくさんいます
現時点で、今まで塾に通って勉強してきた子供達と同等の学力があるのであれば、上で書いた状況を鑑みても、これからの受検対策次第で十分に合格が狙えるはずなんです。
 
都立中高一貫校の受検を意識し始めたのが遅かった家庭では、単に「もう手遅れ」という世間で当たり前のように言われている中学受験の常識(感覚)だけで、受検を諦める必要はありません。
子供にキラリと光る能力の片鱗を感じる場合、今からでも、ぜひチャレンジしてほしいと思います。
 

★ 3条件を全て満たす子供は狙える
 
最初に書いておこうと思いますが、次の3条件を全て満たす子供は、小6の夏休み前の今からでも、十分に都立中高一貫校の合格を狙えると考えます。
 
〇 性格がまじめ(半年強の間、困難な受検勉強から逃げずに向き合える気質であること)
〇 調査書で遅れをとることはない状況(通知表の大部分が「3」であること)
〇 算数が抜群にできること(数字に強く、論理的な思考ができること)

改めて書く必要はないかもしれませんが、都立中高一貫校の合否判定は、調査書(小学校の通知表)と適性検査の点数で決まります。 
 
学校毎に、この配点は異なりますし、適性検査の出題傾向にも差がありますが、「日々の小学校の勉強を大切にして通知表で高い評価を得ること」と「しっかりとした学力を身につけて一発勝負の適性検査で高得点を取ること」が、都立中高一貫校を狙う上での全てです。
  

★ 算数が抜群にできること

上段で、3点を記載しました。
上2つの〇は次の内容でしたが、どのようなことを言っているかが、まあ、ご理解頂けるものと思います。

〇 性格がまじめ(半年強の間、困難な受検勉強から逃げずに向き合える気質であること)
〇 調査書で遅れをとることはない状況(通知表の大部分が「3」であること)
  
少し説明が必要そうなのは、一番下の〇かなぁ〜と思います。
改めて、次に書きます。

〇 算数が抜群にできること(数字に強く、論理的な思考ができること)
 
逆に言えば、現時点で、作文が苦手で書けなくても、問題ありません
「数字に強く、論理的な思考ができる」子供であれば、今後の受検対策の中で、作文なんて、すぐにマスターできます。
全ての学校で共通して言えますが、適性検査で明暗を分けるのは、算数の能力です。
 
言い換えると、算数ができる子供は、受検対策の過程でも飲み込みが早くスムーズに学習が進みますし、そもそもの適性検査の問題内容からも圧倒的に有利ということです。

なぜ、このようなことが言えるか。
 
適性検査の中の作文は、「作文」という表現で誤解してしまうのですが、実質的には「小論文」です。
「小論文」というものは、明確な題材があって、その題材への意見・考えを述べていくものになります。
そして、「意見・考えを述べる」というのは、実に、論理的な思考が強く求められる作業です。
論理的に話を展開していかないと、読み手(採点者)には全く意見・考えが伝わらず、点数が期待できなくなりますから。
 
しかし、都立中高一貫校の適性検査の作文は、字数が限られています(原稿用紙1枚+α程度)。
文章を書く型(パターン)を一度学ぶと、元々論理的な思考力に優れた算数ができる子供達なら、この程度の字数の文章であれば、あっと言う間に書けるようになります
現時点で書けないのは、文章を書く型(パターン)を学んだことがないことに理由があるのです。

また、算数ができれば適性検査で圧倒的に有利という点は、各校の問題を見てもらうのが一番です。
一度、志望校の学校の適性検査問題を見てみて下さい。
各学校のホームページを見ると、過去の適性検査問題が掲示されています。
 
ちなみにですが、適性検査問題は次のような構成となっています。
T:国語系の問題
U:全教科共通の問題
V:各校独自の問題(実施しない学校もあり)
 
どの学校もU・Vの配点が高いのですが、この問題をよくよく見ると、大部分で算数の高度な能力を求める内容となっています。
要は、算数の能力で、ほぼ勝負が決まる仕組みなんです、都立中高一貫校というものは

(ご参考)
小石川中等教育学校_平成30年度適性検査U
桜修館中等教育学校_平成30年度適性検査U


★ 塾は先生を見て決めろ!
 
では、「今から、都立中高一貫校を目指す!」と決めた場合、どのようなアクションを取るべきか。

我が家の場合は、「自宅近くの小さな塾」と「通信教育(Z会)」で対策をしました。

塾に通っていない子供もいるかもしれませんが、普通に考えれば、塾で適性検査の対策をしてもらうのが適切です。
しかし、塾によっては、この時期では断られることもあろうかと思います。
私も、長男が受検を志した後、まさしくこの時期(6月)に、某有名進学塾に電話して入塾を依頼したことがあります。
塾側は当初転塾と勘違いしたようで面談してくれたのですが、今から受検勉強を始めると話すと、唖然とした様子で半分説教じみたことを言われ、断られました(入塾テストすら受けれず)。(苦笑)
その後、自宅近くの小さな塾を見つけて、そこでお世話になりました。
 
しかし、結果的には、この自宅近くの小さな塾でお世話になったことが合格に繋がったと思っています。
非常に熱心に指導してくれる先生で、その塾では始めての都立中高一貫校への挑戦でしたが、過去問の研究や長男の強み・弱みの分析などを行い、受検まで適切な対策をしてくれたと思っています。
おそらく、もし某有名進学塾に通っていたら、合格できていなかったろうと思います。
 
やはり、塾というのは、指導してくれる先生の熱意が一番大切かもしれません。
 
塾のブランド・知名度だけで判断せず、チラシ、ホームページやブログの巧言令色に騙されず、面談時に感じるオーラから指導してくれる先生の指導力・人間力を見極めるのが一番です。
 
そうそう、都立中高一貫校の塾と言えば、その筆頭にE●Aがあります。
E●A自体の拝金主義には嫌悪感を隠せませんが、現場の先生が熱意ある方であれば、それはそれで良い環境かもしれないと思います。
 


 
  

↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2019年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(64名)、三鷹(45名)、南多摩(34名)、武蔵(30名)、九段(29名)、白鴎(29名)、小石川(28名)、富士(28名)、両国(28名) 、立川国際(27名)、大泉(26名)
この多さに驚いてしまうのは、私だけでしょうか?
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。
多数合格の秘密を詳しく知りたいですか? では、当リンクから資料請求へGO!

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!




クラマチ.jpg



以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

3ヶ月で資格!FP2級・3級速習編で完成!
激安印刷通販ならラクスル
急げ!新ドメインは早いもの勝ち!
キャッシュバック賃貸

サンプル百貨店
HanGame
阪急たびマガ

あなたのブログ レビューブログ
この記事へのコメント
他の都立中高一貫校保護者 様

コメントありがとうございます。
 
おっしゃること、よくわかります。(笑)
私の長女は、高校受験をして、都立トップ校の一つに通っていましたので。
  
まあ、高校受験を経験してきた生徒というのは、良くも悪くも感性が一歩大人に近くなった感じがします。
一番差を感じたのは、高3の男子生徒あたりでしょうか。
体育祭などで競技をする姿勢・雰囲気に違いを感じました。
もちろん、中高一貫校の生徒も高入生だけの高校の生徒も、どちらも全力を出しているのですが、なんというか、中高一貫校の生徒の方が無邪気に楽しんでいる雰囲気があります。
高入生だけの高校の生徒の方は、全力を出しながらも、どこか冷めている感があります。
これはどちらが良いか悪いかという話ではなく、受けた印象ですが。
 
あと、やはり、体育祭など行事では、集まる年齢層で雰囲気が大きく変わりますね。
中1から高3までの集団と、高1から高3までの集団では、やはり演技・応援は、圧倒的に後者の方に迫力があります。
これは、まあ、当たり前と言えば当たり前のことですが。
 
私としては、「勉強・部活・行事・恋愛と、どのようなことでも全力で挑め!」と、いつも子供達に言っていますが、これらを実践できる学校であれば、中高一貫校でも、高入生だけの高校でも、どちらでも良いと思っています。(笑)
 
 
Posted by gogo(ブログ主) at 2018年06月05日 23:04
はじめまして。子どもが同じくらいなので、時々ブログ拝見しています。様々な分析が興味深いです。

子どもたちが中学生の頃は、中高一貫校の行事に感動し、レベルの高さに驚いていましたが、高校生になる他の都立高校も行事のレベル高さは引けを取りません。それ以上かと思います。
そして多彩な生徒のレベルもさらに高くなり、多様になります。

なんとなく、ですが
中学生時代は中高一貫校
高校生は高校受験をして外部の高校
これがいいような気がします。

高校受験というハードルは、あった方がよかったな、と感じることが多いです。
もちろん、子どもが通っている学校(別々の都立中高一貫校ですが)も大変魅力のある学校ではあるのですが。

Posted by 他の都立中高一貫校保護者 at 2018年06月05日 14:44
反抗期の母さま
 
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
 
クラマチって、特に子供達にとっては、楽園なんでしょうね。
この時期になると、いつも張り切って学校に行くようになりますし(笑)
確かに、あのようなイベントがあると、クラスはしっかりと団結するでしょうね。
また、後期生になると、恋愛に発展するきっかけにもなるようです。

では、またよろしくお願いします。
 
 
Posted by gogo(ブログ主) at 2018年05月28日 22:09
こんにちは。
噂のクラマチ、ここは楽園か?と感じました。
クラマチマジックにはかからなかったようですが…。
しっかりクラス団結したそうです。
Posted by 反抗期の母 at 2018年05月28日 12:48
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7704908

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。