腸(はらわた)が煮えくりかえる
腹をくくる
人の気分を表す
「腸」や「腹」という言葉
腸活を勉強していると
この言葉の意味は深い
セロトニンやドーパミン、
脳内でつくられるのはほんの数%
そのほとんどは腸内でつくられているらしい🤔
昔の人はすごいな・・・
幸せホルモンと呼ばれている
セロトニンやドーパミンは
腸内でほとんどがつくられていて
幸せを感じたり
物事をポジティブに捉えるには
腸内細菌が重要ってこと

ダイエットに挫折する人の腸内環境は
悪玉菌優勢=ネガティブ思考=太る
なんじゃない?
ほれ、西川きよしさんが言ってる
「漫才は腸でするんや!」
おぉ!深い🤗
『腸活』ってさぁ
お肌も綺麗になるし
ポジティブ思考になるし
痩せるし
やっぱり腸内環境は大事だなって思う
さて、
あなたも『腸活』ダイエット
始めてみますかぁε=┌(;・∀・)┘