
さて、知識が貯まってきたので
そろそろブログを(≧▽≦)
しかしまぁ、話したい事が多くて
毎回脱線するのがtaaakaのブログなのです
ぴえん!щ(゜▽゜щ)
まぁ、結局は
『善玉菌プレミアムダイエット』の宣伝ですが
腸活のお話に興味があり
一度でも『快腸』を体験してみたい!
と思いましたら、ご購入お願いいたします♪
僕も飲んでるので、何でも聞いてね!

腸内細菌はどんなご飯が好き??
あなた自身が大好きなご飯が
必ずしも腸内細菌も大好き!
なんてこたぁない(ヾノ・∀・`)
脳が覚えた贅沢を叶えているだけ
脳ってさ、色々なこと記憶できるから
あの時の糖分たーっぷりの
美味しい食べ物を記憶している
食べ続けると
お肌荒れたり、便秘や下痢
気持ちの落ち込み
はたまた、口腔内の病気
猫背による内臓圧迫
老化
デブ
あら、最後のほう雑になったわ(=゚ω゚=)
そう、これが腸内細菌からの答えなの!
(↑なんでマダム口調??)
腸内細菌が危ないモノと判断すれば
下痢(消化不良)で排出する
じゃあ、便秘って何よ?
腸を動かす力までもなくなっている
つまりは
️自律神経の乱れ
️筋肉の衰え
️代謝の低下
️老化
️デブ
うーん(´ε`;)・・・・こ出ない(=゚ω゚=)
便秘になる原因は色々あるのじゃ
悩んでる人は相談してほしい
放置していると
️大腸がん
️腸閉塞
️うつ病
️肌荒れ
️老化
️デブ
老化、デブは毎回冗談じゃないよ(笑)
じゃあどんなご飯が好ましいのか
食物繊維や発酵食品
うん、みんな知ってたはず
逆にこれらで便秘になる方
いらっしゃいます
はい、あなた1人ではありません
ご相談下さい
そんな方こそ、このサプリはオススメできます

はい、チラッと宣伝はさみまして(y゚ロ゚)y
食物繊維は胃や小腸では消化、吸収されにくく
大腸まで届き、溜まったうんこちゃんを
絡めとって適度な水分とともに排出してくれます
不溶性食物繊維の特徴でもあります
→豆類、ごぼう、穀物類
ごぼうは皮ごとがよろし
ポリフェノールも摂れる
そして
悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌の栄養となるのが
水溶性食物繊維→果物、イモ類、根菜類
うんこちゃんの80%は水分
どれだけ体内に水分が必要か
ご理解頂けるかと思います
残りは
頑張って働いてくれた腸内細菌の死骸
剥がれた古い腸壁などです
流す時に
ありがとう!と感謝の気持ちを!
そして、発酵食品
僕は『ぬか漬けの乳酸菌は最強!』と
ずーっと言っております
あとはキムチや納豆
お味噌、カカオ70%以上のチョコレート
カカオも発酵食品やで!
やっぱり和食だなぁ(^_^)←キムチは??
ヨーグルトなんて洋食ですね
難しいですよ、腸内環境を変えるのは
まぁ、過去のブログに書いてるので割愛
すでに微生物による分解がされている
だから胃腸への負担が少ないのです!
腸内細菌が喜んでいるかは
お便り(別名、うんこ)が肛門から届きます
涙(ゲリリンのことかぁ〜!!)や

音沙汰なし(あの人、便秘(元気)にしてるかしら?)
は言わなくても最悪
黄土色や明るい茶色、浮くなら
腸内は酸性、善玉菌が多い
黒っぽい、沈む
あら、肉食べ過ぎじゃない?
腸内改善を!
ニオイも腸内フローラが健康なら
そんなにきつくないはず(^ー^)
さて、次回は『睡眠』について
書こうか?
リクエスト受付けます
この続きもまだまだ書けるちゃ書けるな(笑)
老化、デブのとこ気になる?
Twitterのリプに
#老化デブ気になる
で個別にDMします!
【このカテゴリーの最新記事】