アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
キャンペーン

ブログ内をgoogle検索

筆者お気に入りの記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://fanblogs.jp/gblues/index1_0.rdf
プロフィール

Green BLUE South
http://gblues.z721.com/ よろしくお願いします
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2009年11月29日
内藤大助と亀田興毅…と、相場
僕は内藤大助も亀田興毅も大好きです♪
それは二人とも、挫折を知るヒーローだから。

ですので今日の試合は、事前の下馬評に関係なく(内藤の支持率のほうが若干高かったようですが)良い試合が期待出来そうに思いましたし、実際楽しめました。
しかし終了後…なんだか少し冷ややかな視線で見ている自分が居ました。
というのも、勝ったはずの興毅が、なんだか両手を拉致られたような状態でヒーローインタビューを受けていたので…
以前の疑惑の判定勝ちの頃から、この展開自体、TBSに描かれたシナリオにすぎなかったのかなぁ…と思ってしまうのです、、、、、、

もちろん戦った本人たちも含め、関係者は皆、どちらが勝っても恨みっこ無しの陣容で、報道自体も(TBSにしては珍しく)恣意的なものを比較的排除されたようには見えましたが…
まぁ、これ以上の詮索は止しましょう、戦った本人たちに失礼というものですm(_ _)m


で、これが相場とどう関係があるのかと思われるでしょうけれども…これはあるんです!!
というのは、もしこの試合を相場に見立てたとしたら、エントリポイントは間違いなく、1R目がはじまってから1R目が終わるまでの間、だからです!!
残念ながら日本には、(賭博を法的に禁止されているため)こういった試合についてリアルタイムにオッズを提供するオッズメーカーは居ません。
おそらく英国のオッズメーカーは居たでしょうが、あくまでオフショアのマイナーな試合ですから、狭いスプレッドは提供されていなかったでしょう。
もし下馬評どおり内藤有利のオッズが出ていたとしても、このオッズがひっくり返る8Rのオープンジャッジまで待っていては儲けは期待できません。
少なくとも興毅不利の下馬評が覆された最後のチャンス、1Rの間にポジションを持たなくてはなりません。

実際の相場に向かっていると、こうした「チャンス」が訪れる局面は至る場面であります。
逆に勘違いをしていても、考えを改める逃げ場はいくらでもあります。

ちょうど先週後半から話題になっているドバイ・ワールドの債権返済繰延申請は、アルゼンチン債以来のソブリン債破綻に繋がると疑われているようです。
当時2001年のアルゼンチンの対外債務は1500億ドルで、今回のドバイ・ワールドの債務は590億ドルとのことですが、果たしてどうなりますことか。

今のところ個人的には、短期的には買い、長期的には売りです。
しかしいずれにしても、より詳細が分からなくては、有利不利の判断の下しようもありません。
そして詳細が徐々に明らかになる各局面に於いて、その材料に市場が反応するまでに明らかなラグが生じることは間違いがありません。
100%正確である必要は全くありません。徐々に明らかになる材料に対し、今後予測されうる動きも踏まえ、間違っている相場に、各々のリスク許容度に応じて向かっていければ、いくらでもチャンスはあると思います。

もちろん、そのためには予備知識は必須だと思いますけど。
考えてみたら、こうした基本的な予備知識の話を書いたことがありませんね。
一般的な投資本に書かれていることは、知らずに損なことは無いといっていいでしょう。それ自体は儲けの材料にはならないとしても、それを知らないことには応用もできませんから。
リクエストがありましたら、自分の知っている範囲で書いていこうと思いますけど…(たとえば日経平均やTOPIXの算出方法とか)


あ、そうそう。

6417 SANKYOは良い買い物をしましたね\(´∀`*)ノ
強いて言えば、あの好カードにもかかわらずワンパターンなCFの繰り返しは勿体無いと思いましたが…さすがにスーパーボウルのようなCF展開は無理かなぁ。

それと妻ですが…えーっと、バレーボール以外のプロスポーツには興味ないそうです(^^;
内藤も亀田も、グローブつけてるから打ち合う試合になってるだけで、僕だったらどちらに対しても瞬殺されますよ(+_+;
そんなことも妻にはぜんぜん分からないそうです、悲しい(;_;

2009年11月04日
ユープロは160億も儲かったわけではないのでは
配当160億円所得隠し 競馬予想プログラム会社に指摘 東京国税局

10月9日11時0分配信 産経新聞

 競馬予想プログラムなどを作成するデータ分析会社「UPRO」(東京都渋谷区)が、平成19年3月までの3年間に競馬で得た配当金を申告しなかったとして、東京国税局から約160億円の所得隠しを指摘されていたことが9日、分かった。追徴税額は重加算税を含めて約60億円とされる。同社は課税処分を不服として異議を申したてているもようだ。

 東京国税局は昨年、法人税法違反容疑で同社に対し査察を行ったが、その後に英国人の社長が海外に出国。海外での身柄の拘束ができないため告発を見送り、任意調査による課税処分に切り替えたとみられる。

 関係者によると、同社は出走馬の血統や天候など各データを使って独自の競馬予想プログラムを開発し、結果を予想。ただ、実際には倍率に応じて掛け金を変えた上で、ほとんどの組み合わせの馬券を購入。1レースで数億円を稼ぐなど巨額の利益を得ていたが、税務申告していなかったという。

 競馬の配当金は所得税法上、課税対象で、配当金から馬券代と特別控除(50万円)を引いた額が一時所得となり、所得が発生すれば課税される。ただ、今回のケースについて、東京国税局は競馬予想プログラムの開発と競馬予想を会社の事業として行い、配当金を通常の収入とみなして法人税法を適用したとされる。

 国税局は配当金など資産の保全差し押さえの手続きをとったが、大半は親会社のある香港に移されており、差し押さえ額は約20億円にとどまったもようだ。


--------

元ネタとなる産経新聞の記事は既にオンライン上には無いようで、他の方のブログから孫コピペさせていただきました。(ちょっと恣意的な方が多いのでブログそのものへのリンクは控えさせていただきます)
まず先に書いておきますが、この事件を元ネタにした詐欺未遂が多数発生しているようです、くれぐれも御注意下さい。

この記事、私は報道当初は知りませんで、先物探花の秋山さんの日記(2009年10月11日)を通じて知りました。
秋山さんの日記でも指摘のあるように、これは税法上でそうなっているためにはじき出された金額で、実際にはそうなっていないのではと私も思います。
つまりハズレ馬券の控除がされずにはじき出された課税対象額ではないか、ということです。
記事には「競馬予想プログラムの開発と競馬予想を会社の事業として行い、配当金を通常の収入とみなして法人税法を適用した」としかありませんので、正確なところは分かりませんが…
それでも産経新聞の記事は一番マシでした。他社に至ってはもう「けしからん」一辺倒の論調で事実はどこへやら。
個人ブログも妬みそねみばかりで酷いものです。

ユープロの投票方法は、いわゆる「起こり得ない組み合わせをすべて排除し、起こりうると考えられるすべての組み合わせを購入する」ことだったそうです。
ものすごっく簡単に解説すると、ディープインパクトの単勝支持率が79.03%だった2005年の菊花賞で、ディープインパクト以外の全ての馬券を買うようなものです(ディープインパクトさえ負けていたら何が来てもボロ儲かった)。
単勝馬券では、控除率の関係もあり、このようなケースは起こりにくいですが、ユープロは三連単馬券で同様のことを行っていたようです。

とあるルーレットのプロが言っていました、「アメリカンスタイルのルーレットでは38マス(1〜36と0および00)しか無いので、玉の落ちてこない場所を3点以上見切ることができたら配当はプラスになる」
実際には盤面の1/4程度は除外することが出来たようです。
盤面にランダムに配列されているように見える数字の順番もすべて暗記(というか体で覚えているくさい)して、ものすごい勢いでチップを置いていく姿には圧巻されます。

競馬でも同様のことは理論上は可能だと常々思っていましたが、実際にやっている人がいたと知って、ちょっと嬉しくなりました。


しかしユープロの社長は英国人であったせいもあるのか、日本の税制に詳しくは無かったようです。
冒頭の記事どおり、日本の税法上、公営ギャンブルで得た勝ち金は一時所得扱いとなり、投票券の購入費用と特別控除50万円を差し引いた額が課税対象となります。
しかし控除の対象と出来るのは、的中した投票券の購入費用のみで、他のレースとの通算はできないことになっています。
なんでそうなっているのかというと、秋山さんの日記にもあるとおり、競馬場にはいくらでもハズレ馬券が落ちているので、それを拾ってくれば無限に控除できてしまうからだと思われます。

しかし、これはおかしいと私は思います。
ユープロのような投票行動は、投票券の販売窓口でおいそれとできるものではありません。
投票用マークカードの自動印刷機でも開発すればできるでしょうが…
それよりは、銀行アカウントを介したオンライン投票を利用していたに違いないと思います。

また、国税局が今回摘発可能だったのも、JRAのトランザクション、および電子投票のトランザクションを解析し、特定の主体(法人)の利益が累積していることを突き止めることが可能だったからにほかならないと考えます。
とすると、逆に言えば、同じアカウントで支払われた経費の額が嘘偽りの無いものであることは容易に証明されるに違いありません。
ですが恐らく国税局は、一時所得の経費に算入できるのが的中馬券の購入費のみであるという条文を利用し、今回の追徴課税に踏み切ったのではないでしょうか。
だとしたら、国税局のやり方はホントに汚い。ユープロには是非最高裁まで争っていただいて、この歪んだ税制の誤りを正していただきたいです。


いや、ホントにNETで160億儲けて所得隠ししてたのかもしれませんけどね、、、、
記事からは、ちょっとそれは読みとれなかったので、素直な気持ちを書きました。

ちなみに私、A-PATのアカウントを持っているのですが、ここ数年はほとんど投票券を購入してません。
個人的にはウォッカのファンなんですけど、それでも2年に1回、複勝を100円買う程度です(;^_^A

2009年10月07日
藤原版「カイジ」の試写会に行ってきました
ネタバレは野暮なので書きません悪しからず( ̄ー ̄ )ゞ
友情出演の松山ケンイチ君の出番は意外に長くて、しかも憑依型俳優の本領発揮は「カムイ外伝」以上とのこと!
また原作の福本伸行氏が○○○のシーンでカメオ出演しているそうですよ♪

…って、行ったのは私じゃなくて妻です(* ̄∀ ̄)
試写会は私の名で応募し、まず当たらないと思っていたところ当たってしまいました。
ですが先日も書いたとおり興味なかったし、本人でなくてもOKのようだったので、ケンイチくんファンで映画版デスノートファンの妻に見てきてもらいました(^^A;
原作を考えると尺が短いので、そもそもちゃんと筋が分かるのか甚だ疑問でしたが、ずいぶん楽しめたようで、一時間に渡って筋をアツく語ってくれましたo(^∀^)o
原作を知っている人間には意外感があんまり無さそうなので(原作に忠実ではないんですが)、どちらかというと藤原竜也君や松山ケンイチ君ファンで原作の世界を知らない皆さんが楽しむための映画っぽいですヨ( ̄ー+ ̄)

ところで福本作品が、私らにとってなんで青っちょろく感じるのか、妻と話をしていて少し分かった気がしました。
妻の世代は、阿佐田哲也の「麻雀放浪記」なんてものは全く見たことも聞いたこともないんですね…
「坊や哲」や「ドサ健」の「博打」に慣れ親しんだものにとって…
博打と呼ぶには躊躇する「勝てるゲーム」にいかに参加させるか。
また相手に負けを納得させて金銭を得るか。
これらが、いかに難しいか。
痛い目をみずに若くして知ることが出来たのは、彼らの世界を語ってくれた先人の博徒たちの存在があればこそ、だと思います。

それを考えると、福本作品の世界は、やっぱり浮世離れした感は否めません。
それはそれで楽しめばいいのでしょうけれども…やっぱり心配してしまいます。
あれを現実と錯誤して、無謀な博打に挑んだつもりで、博打ですらない搾取をされる人間が増えることは、私は全く望みません。とくに対人博打というのは、

相手との「合意」と「信頼関係」なしに成立するものではない

ということを肝に銘じていただきたいと思います。
このことは引き続き、何度でも書いていきます。

ちなみに妻ですが、映画に感化されて「Eカードやりたい」とか言ってます。
コテンパンにしてやりますよヽ (´ー`)┌

2009年09月12日
『Bの陰影』
ポッカ吉田さんの記事を読んでいる、と以前書きました。
更新チェックの頻度はさほど高くないのですが、仕事に煮詰まっていたので、今日久々に見に行ったところ、表題の新しい記事が上がっていて、その内容に驚きました。
いや、内容そのものはさして驚かないですし核心には至っていないと思いますが…
業界のタブーとして誰も触れてこなかった内容に、なぜあえて今…という感想を持ちました。

その意図は御本人にしか分からないと思いますし、想像できる範疇を超えているので、軽口を叩くのは控えようと思います。
ただ氏が今、あえて口にしなくてはならないほど、業界の中で常態化しつつあるのではないだろうかと、下衆の勘繰りをしてみたり…
機種ごとのスペックがあまりにも多様化し複雑化しているので、今ほど仕込みやすい環境は未だかつて無かったなと思っていたところでしたから。

私はいわゆるBモノは大嫌いで、今でもそうです。
リズムボーイズのハウス物を嬉々として打っている人が居た頃から「こんな得体の知れないものにどうして熱中できるんだろう」と思ってました。
4号機後半でサイレントストックが主流になり、出回った詳細スペックを理解できるようになって、連チャン機そのものについては、ようやく免疫ができました。
それでもメーカー公表値ではなく、あくまでガイド誌を通じた「推定値」であることに、未だに不満を持っています。

もしパチンコ店が上場を目指すのであれば、設置しているすべてのゲームについて、どれだけの控除率を設けているのかを明らかにすべきだと思います。
だって、ラスベガスのカジノでは、みんなそうしているんですよ。
それをした上で、それでも楽しみにやってくる顧客に対してサービスを提供する。
無知で向上心の無い顧客から小銭を巻き上げるだけの商売では「社会に受け入れられる」ビジネスモデルの称号をもらうのは難しいのではないでしょうか。

今回の吉田氏の記事を読んで、現在のパチンコ業界が未だなお理想郷とは程遠いところに居ると、あらためて思い知らされた気がします。

それでも私は、遠くない将来、業界に明るい未来がやってくるのではと期待してやまないのです。
パチンコ屋が無かったら、私は今、フリーランスとして仕事してなかったと思います。
パチンコ屋を通じて、本当に、いろんなことを教わりましたから。

2009年08月22日
藤原竜也がカイジ?!
以前、ちょこっとだけ書きました。
ギャンブルで一番警戒しなくてはならないことは何か」について。
大事なので何度でも書きます。

・ギャンブルによってもたらされた結果が恣意的ではないこと、それを保証できること
・ギャンブルによってもたらされた債権・債務が、正しく執行されること


漫画家・福本伸行氏のギャンブル作品は、正直あまり熱をあげる気になれません。
というのは、そのルールやシチュエーションの設定上、どうしても上記の視点が稀薄になりがちだからです。

「アカギ」の鷲津麻雀のように、あんな残虐な発想を持つ人間が、わざわざあんな手のこんだシチュエーションで麻雀を打つでしょうか。
そして万に一つでも自分が負けたとき、それを認めるでしょうか。

「カイジ」では絶対的な帝愛グループの存在を設定することで辛うじてつじつまを合わせましたが、ギャンブルのリアリティとはかけ離れた、別世界の作品に仕上がってしまいました。
「賭博堕天録」で、かろうじて現実に近いところへ引き戻しましたが、それでも大事なところでは兵藤和也という絶対的な存在に頼っています。


「ほんとうの博打」は、もっとずっとずっと汚いものです。
ギャンブルで出来た債務を踏み倒すなんて当たり前のことですし、ゲームそのものの細工だって当たり前です。
「胴元と子」という強者と弱者に立った場合、基本的に弱者に勝ち目は全くありません。ゼロ。

ラスベガスのカジノでは「ゲーミングコントロールボード」という相互監視組織があります。
役割はいろいろありますが、大きなもののひとつに、各々のカジノで恣意的な行為が行われていないか、チェックする機能があります。
こうすることで、「ラスベガスのカジノではインチキなんてしていませんよ、運が良ければ必ず勝たせてあげます」とアピールしています。
それでも、ゼロでなくなっただけ。ラスベガスをレジャーで訪れる客のうち、勝ちを手にして帰ることのできる客は一割程度だそうです。

ですから基本的に、私はギャンブルはやりません。
やるときは、娯楽として支払ってよい程度の額で、それは投機に注ぎ込む額とは比較にならないほどの可愛い額です。


もちろん福本作品には、心の弱さや自惚れや慢心など、博打打ちにはウンウンと頷きたくなるような心理描写が所狭しと出てきます。
これが楽しいと思えるかは人それぞれだと思いますが、ハナタレの博打打ちでもある自分にとっても、ここだけは面白いと思います。

しかし、しかし、、、、
妻が「映画版カイジ」のパンフレットを持って嬉々として帰ってきたときはビックリしました。
それも藤原竜也が主演のカイジ、遠藤役には天海祐希だって?!
Eカードあたりまでをやるみたいですが…
わざわざ時間とお金を払って見るようなものでは…

妻は「これなら夫も見るかも」と思って期待してたみたいです。
なんだか最近、謝ってばっかりです、ごめんね。

2009年08月06日
パチンコ屋で教わった…けど
2002年に株取引をはじめたとき、投資・投機活動に抵抗が無かったのは、それまでの経験によるところが大きかったと思います。
というのも、学生時代、たしか20歳あたりからパチンコ屋通いをはじめて、リスクテークと期待値の考え方が身にしみていたからです。
もちろん、今でも徹底できるほどには人間できてないですけど…orz

今、パチプロとして生計を立てている人間は大勢いると思います。
かつてそうであった人や、副業として生活の足しにしていた人を含めると、その数は相当数にのぼるでしょう。
私もそんな一人でした。派遣を辞めて収入不安になったときなど、この副収入がなければとても耐えられなかったと思います。
もちろん専業の方の荒稼ぎと比べれば可愛いものでしたが…

学生時代の当時は、それこそ子供の遊びレベルでした。
各社、違法連チャン機の認可がちょうどおりなくなっていた頃で、初当り1/200程度、連チャン性ゼロの台が主力だった頃です。
加えて今では考えにくい低換金営業が主流でした。学生時代を過ごしたその街では、市内に22店舗あったパチンコ店のほぼすべてが2.2円無定量営業(1店舗のみ2.0円無定量)でした。
学校に行くこともほとんど無く、費やせるだけの時間を費やして、わずかなエッジをむさぼったものです。


とはいえ。
あまりこの話を引っ張りたくないのは、今ではこの頃の想い出は全く役に立たないことです。
私が今暮らす街では、パチンコ店は低くとも3.3円(もちろん無定量)以上の高換金営業が主流で、日中から打ち始める人間のエッジがほとんど無くなっています。
…と、それどころの話ではなく、折からの不景気の影響か、未だかつてここまで酷いことは無かったのではないかと思うくらい、朝9:00amの営業のために、早朝から大勢の客が足を運び列に並んでいるようです。

さらに言えば、本職と思われる人間がおそろしく増えたと思います。
特定の人間が朝から晩まで特定の台を打っていると、詳しくない一般の方はサクラと思うのかもしれません。
ですが注意深く通えば分かることで、彼らは決していつも優良台を掴めていないんです。
店に設置されること自体が希薄となった期待値プラスの台を求めて、パチンコ店を彷徨う人間の多さは、私の予想の範疇を超えています。
昼過ぎにパチンコ屋へ足を運び、ガバ開きの釘をみつけて期待値2万円を閉店まで粘った頃とは比べ物になりません。

ほかにも当時と比べて遊「技」者に不利な要素を上げればきりがありません。
たとえば、当時と比べて格段に波の荒いバトルスペックが主流となり、また1回転あたりの平均消費時間数が伸びたために試行回数が減ってしまったこと。
期待値から乖離しない、つまり運に左右されずに結果を引き出すには、一日二日では足りなくなってしまったこと。
さらに一日あたりの試行回数が減ってしまったということは、店が機械に手を加えていないことの検証を、客側が確認しづらくなったということにほかなりません。


ギャンブルで一番警戒しなくてはならいことは何か。
それは自分のツキ不ヅキでは決してありません。

・ギャンブルによってもたらされた結果が恣意的ではないこと、それを保証できること
・ギャンブルによってもたらされた債権・債務が、正しく執行されること

後者は、よっぽどのアングラカジノにでも突っ込まない限り、突き当たる可能性は低いと思います。
ですが前者はどうでしょうか。
私は今になって疑っています、もちろん、自分に有利な操作が行われたことも含めて。


私はこの疑いを少しでも払拭できればと、パチンコ業界にかなり注意を払っていた時期がありました。
(アビリットの009&鬼浜祭りの初動を掴めたのは、まさに副産物でした)
一時はパチンコ必勝ガイドの誌面や、ポッカ吉田さんの記事が大いに参考になりました。

ですが。今はメーカーと業界誌の癒着があまりにも顕著で、一般人が参考にできそうな情報はありません。
加えて業界の寡占化がかなりすすんでいるため、特定企業の不審を「業界の噂」として耳にできるチャンスさえ、ほとんどなくなっています。

以前、パチンコ店チェーンの上場審査が通らなかったということが証券界の話題になったことがありました。
3店方式のグレーゾーンももちろんのことですが、それ以前にクリアにすべき商習慣が、かなりあると業界人は認識すべきだと思います。


…って、あれ?
しまった、こんなところでパチンコ屋批判をしたってしょうがない。
この経験が、投資活動・投機活動にどれだけ役に立ったかという話をしたかったのでした。
長くなりましたので続きます。


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。