2020年12月23日
2020年12月21日
林家こん平さん亡くなる
2020年12月15日
一峰大二さん亡くなる

ご冥福をお祈りいたします。
一峰さんと言えば、「ウルトラマン」や
ピー・プロの特撮ヒーローのコミカライズを読ませてもらいました。
8月に桑田二郎さんが亡くなられたばかり
さみしいですね…
![]() | AKITA特撮SELECTION ウルトラマン最終決定版(上)(書籍扱いコミックス) 新品価格 |

![]() | AKITA特撮SELECTION ウルトラマン 最終決定版 下 (AKITA 特撮 SELECTION) 新品価格 |

2020年12月11日
小松政夫さん亡くなる
小松政夫さんが亡くなられたそうです。
78歳でしたか…
ご冥福をお祈りいたします。
つい先日(10月26日)『ごごカフェ』に出演され、「これからももう少し頑張ってみようかと思っています」と仰ってたのに…
小松さんと言えば淀川長治さんのものまね
眉毛がぴくぴくする小道具が好きでしたね
今ごろは、天国で植木等さんに再会してるのでしょうね。でも、オヤジさんに「来るのはまだ早い」って叱られてたりして…
![]() | 新品価格 |

2020年11月01日
ショーン・コネリーさん逝く
2020年08月05日
桑田二郎さん亡くなる
漫画家の桑田二郎さんが亡くなられたそうです。
85歳でしたか…ご冥福をお祈りいたします。
桑田二郎さんというより、桑田次郎さんの方が馴染みがありますね。
「8(エイト)マン」「月光仮面」「まぼろし探偵」「ウルトラセブン」
桑田さんの描く線は、どれも綺麗でしたね…
遺作となるのは、
原作者として「8マンVSサイボーグ009」(チャンピオンRED)みたいです。
早くコミックが読みたい!
85歳でしたか…ご冥福をお祈りいたします。
桑田二郎さんというより、桑田次郎さんの方が馴染みがありますね。
「8(エイト)マン」「月光仮面」「まぼろし探偵」「ウルトラセブン」
桑田さんの描く線は、どれも綺麗でしたね…
遺作となるのは、
原作者として「8マンVSサイボーグ009」(チャンピオンRED)みたいです。
早くコミックが読みたい!
2020年03月30日
志村けんさん亡くなる
訃報です。
コロナウイルス感染で重症と報じられていた志村けんさんが
亡くなられたそうです。
70歳でしたか…早すぎますよ…
ご冥福をお祈りいたします。
『8時だョ!全員集合』で、荒井注さんと交代。
少年少女合唱隊で「東村山音頭」を披露した辺りから人気者に!
ヒゲダンスを真似して、放り投げたリンゴを包丁で突き刺して
おばばに怒られたことがあったな〜
もう、バカ殿は見れないのかあ…
コロナウイルス感染で重症と報じられていた志村けんさんが
亡くなられたそうです。
70歳でしたか…早すぎますよ…
ご冥福をお祈りいたします。
『8時だョ!全員集合』で、荒井注さんと交代。
少年少女合唱隊で「東村山音頭」を披露した辺りから人気者に!
ヒゲダンスを真似して、放り投げたリンゴを包丁で突き刺して
おばばに怒られたことがあったな〜
もう、バカ殿は見れないのかあ…
2019年02月05日
バスサンドin奥能登
昨日の『帰れマンデー』のバスサンドは奥能登!
スタートは『泊』?何故、何もない泊から?
最初に『珠洲塩田村』に降りた面々。
近くの道の駅にやってくるが…ここで食事はできない!
急ぐのに駅長さんに「塩を釜で炊いてる」と言われ見学することに…
因みに、朝ドラ「まれ」の、桶作元治さんの塩田は、隣の角花さんのとこですが、番組ではスルー…
そのまま歩き続ける面々。
『仁江』『真浦』を通過し、3.5キロ歩いて「庄屋の館」に到着!
ここで、海鮮丼や、蛸カツ丼、能登ステーキ丼をいただきます!
面々は近くの『垂水』でバスに乗車!
面々が乗った大谷線は曾々木口が終点?そこから町野線に乗り換えます。
降りたのは御陣乗太鼓の聖地『名舟』
近くの「江尻呂色店」で、輪島塗の最終工程、呂色作業を見学した面々は、そこから延々2.5キロ歩いて千枚田に。
今は1004枚ですが、昔は小さな田んぼが無数にあって2千枚超えてたんですけどね…
ここのポケットパークで、棚田米と塩田の塩で作ったおむすびと「かかし」をいただきました。ハートコロッケは?
近くの『白米千枚田』から乗り込んだ面々
次に降りたのは『惣領』。
2つ前の『大谷内』だったら上り坂だったから、良かったねー
近くの「大藤漆器店」で輪島塗の完成品を見学。そこで値段当てゲーム?
この時点で、日が沈み辺りは真っ暗!
わたしが撮影隊を見かけたのはこの後の『岡塚』から下った辺りでしたね。
(撮影は1月11日)
面々は2.5キロ歩いて終点『寝豚』に到着!
輪島ねぶた温泉「能登の庄」さんで「輪島ふぐ」をいただき、強アルカリ泉の温泉で疲れを癒します。
昔は、家の風呂が壊れるとここに入りに来たっけ。今も日帰り入浴もできます♪
サンドさんくつろいでいましたが、日帰りじゃなかったっけ?
スタートは『泊』?何故、何もない泊から?
近くの道の駅にやってくるが…ここで食事はできない!
急ぐのに駅長さんに「塩を釜で炊いてる」と言われ見学することに…
因みに、朝ドラ「まれ」の、桶作元治さんの塩田は、隣の角花さんのとこですが、番組ではスルー…
『仁江』『真浦』を通過し、3.5キロ歩いて「庄屋の館」に到着!
ここで、海鮮丼や、蛸カツ丼、能登ステーキ丼をいただきます!
面々は近くの『垂水』でバスに乗車!
降りたのは御陣乗太鼓の聖地『名舟』
近くの「江尻呂色店」で、輪島塗の最終工程、呂色作業を見学した面々は、そこから延々2.5キロ歩いて千枚田に。
今は1004枚ですが、昔は小さな田んぼが無数にあって2千枚超えてたんですけどね…
ここのポケットパークで、棚田米と塩田の塩で作ったおむすびと「かかし」をいただきました。ハートコロッケは?
次に降りたのは『惣領』。
2つ前の『大谷内』だったら上り坂だったから、良かったねー
近くの「大藤漆器店」で輪島塗の完成品を見学。そこで値段当てゲーム?
この時点で、日が沈み辺りは真っ暗!
わたしが撮影隊を見かけたのはこの後の『岡塚』から下った辺りでしたね。
(撮影は1月11日)
輪島ねぶた温泉「能登の庄」さんで「輪島ふぐ」をいただき、強アルカリ泉の温泉で疲れを癒します。
昔は、家の風呂が壊れるとここに入りに来たっけ。今も日帰り入浴もできます♪
サンドさんくつろいでいましたが、日帰りじゃなかったっけ?
2018年12月19日
極雀season17サンタコスだ!
フジテレビONEの人気番組「麻雀最極決定戦!サバイバルバトル 極雀」
season17も、第7ゲームです。
極雀ガールの谷 かえちゃんは、どこよりも早くサンタコス!
ハートのアクセサリーをプレゼント♡
そこから脱いでいく展開。
15分経過で手袋を、10分経過で上着を脱いで、5分経過で帽子だけに!
2分経過で見せてくれたのは、まさかの…
第7ゲームは、来賀友志さんがインパチスタート!ところが…
来賀さんにやられたじゃい(インスタントジョンソン)さんが猛追し一時逆転!
煽りを喰らってトータルトップの金子昇(ガオレッド)さんがハコ下に転落!?
しかし、最後は2人の後ろについていた朝倉康心プロがツモり、逆転トップ!
呆然自失の金子さん…果たして、season17の極雀位に就くのは誰だ?
この時期の少年誌・青年誌のグラビアはサンタコスだらけかと思ったら
先週発売の少年チャンピオンの大原優乃ちゃんだけだった…
![]() | 週刊少年チャンピオン2019年2 3号【電子書籍】[ 大原優乃 ] 価格:291円 |

2018年12月14日
極雀season17土俵際からの
フジテレビONEの人気番組「麻雀最極決定戦!サバイバルバトル 極雀」
season17も、折り返しの第4ゲームです。
極雀ガールの谷 かえちゃんも、黒のビキニに衣替え♡
でも、30分経過の案内にはセーター着てる?
その意味は15分経過の案内で判明。チラ見せしたかったんだね♡
第4ゲームは、じゃい(インスタントジョンソン)さんの独壇場。
金子昇(ガオレッド)さん、マイナス転落のピンチ!
それを、かえちゃんがねこパンチで喝を入れる!
金子さんが持ち直し2位に躍り出てトータル☆10個獲得!!
かえちゃんのおかげだね♡
>>次へ