アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年12月24日

模擬問題集活用のススメ

社会福祉士国家試験本番までおよそ1ヶ月のこの時期。当然過去問3年分は1回はやっておかないといけない時期です。でも、早くから過去問対策をやっていた方は、2回目、3回目と繰り返してやっている方も多い時期でしょうか。続きを読む...

2015年04月12日

2016年度版 社会福祉士の参考書情報

先月社会福祉士や介護福祉士国家試験の合格発表が
終わったばかりなのに、もう次の試験の話・・?と
思うかもしれませんが、、


はい、次の試験の話です(笑)


前回の試験で不合格になってしまい、次の試験にチャレンジする方、
これから受験を考えている方、

それぞれいらっしゃると思いますが、次の2016年国家試験を
目指している方は、これから参考書を買う際に気を付けてくださいexclamation×2


テキスト・問題集は必ず最新版を



テキストや問題集、過去問などは必ず目標としている年用に
作成された本を使いましょう。


今年の夏を過ぎたあたりから、2016年版が書店などにも
並ぶようになりますけど、今の時期ですと、まだ
2015年版が販売されています。

ここ最近では法改正もどんどんされていて
たかが1年って思うかもしれませんが、その1年の間に
成立された法案だったり施行されている法案が
試験に出る事も十分ありますし、逆に言えば
古い知識やデータで覚えてしまうと
試験のひっかけ問題に引っかかってしまう場合もあります。

これから試験対策をしようと考えていて、
今からでも参考書を買いたいという場合は、
少なくとも2016年版が出版されるのを待ってから
買う事をお勧めします。


参考書とかって案外お値段高いし、今買ってまた
夏とか冬に新しいのを買い直すのもバカらしいし、
それこそ無駄な出費になるし、

そもそも1回使い始めた参考書を途中で乗り換える事は
個人的にはお勧めできません。。


今年の国会試験を受験された方で、その時に使った
参考書が手元にある、という方は、、

来年の試験対策を考えるのであれば
新しく参考書を買い直した方がデータなども確実ですし
気持ちも新たに勉強出来ることかと思います。


過去問は分野によっては有効な問題もある



過去問なら2015年版でもいいんじゃない?と思うかもしれませんが、、

やはり法律が絡んだ問題になってくると
過去問そのものは変わってなくても、過去問に付いている
解説がその年によって、社会状況によって変わってくるので
その年の問題としては正解でも、今だったら不正解になる
問題も多いにあり得ます。。

、、、が、、


例えば、心理学だったり、人体の構造だったり、
統計学だったり、
あとは歴史的な問題だったり、

そういった「どの年であっても内容が変わらない分野」で
あれば過去問・解説共に有効な部分もあるかとは思います。

今から2015年版の過去問題集を買う必要は無いと
思いますけど、今手元に古い過去問がある、といった場合には
分野に応じて使い分けてみるのも一つですよね。


2016年版 社会福祉士完全合格問題集



で、、色々ちょっとあたしなりに調べてみると、
今現段階で、2016年版の社会福祉士国家試験対策用の
参考書を出版している本がありましたexclamation×2





翔泳社から出版されている
「社会福祉士完全合格問題集」というテキストですね〜。

「問題集」と言うだけあって、テキストではなく、
過去問と予想問題集が盛り込まれていて、
共通科目・専門科目含めて1冊な問題集のようです。

最新の試験、第27回国家試験の問題も盛り込まれている
みたいなので、

この本で合格を目指すというよりかは、
「社会福祉士の国家試験ってどんな問題が出るんだろう」っていう
目安が知りたい方にはいいんじゃないでしょうかかわいい


正直この本はあたしは使った事が無いので
実際の本の感想だったりは書けないですけど、

まだまだ今から本格的に勉強するにはちょっと早い、、

でも、何もしないのは不安って思ってる方は
参考にしてみてはいかがでしょうグッド(上向き矢印)



どんな問題が出題されているのかを知ることで、
机上の勉強以外でも勉強出来る事があるっていう事を
体感出来ると思いますしねグッド(上向き矢印)


↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村


2015年01月16日

楽しみながら勉強する

勉強する時、何を考えながら勉強していますか??


本試験で何が出るかわからないから不安、
勉強する事そのものが辛い、
合格しなければならないプレッシャー、などなど・・


人によって考え、思う事は異なると思うんですが、


あたしは社会福祉士の時は割と楽しく勉強出来たんですグッド(上向き矢印)



思い起こせば10年位前、まだ学生だったあたしが
就職する前に1回だけ社会福祉士を受けた事があったんだけど、
その時は勉強する事そのものがイヤで・・


その後も何回か受験しようと思って受験票取り寄せたものの、
何から勉強したらいいのか、どう勉強したらいいのかわからず、
結局意味不明な勉強方法しか出来ず、受験を断念したり・・。




一発奮起して、
ケアマネの受験に挑んだ際、


当時は何の資格も持っていなかったから、3領域全て受けなきゃ
いけなかったんだけど、


やっぱりいきなりケアマネはハードルが高すぎたのか、
勉強法を少しだけわかりつつも、勉強をやりこむ力が足りずに
不合格。



でも、なんでもいいからとにかく
「合格する」っていう経験が欲しいと思ったあたしは、あんまり
視野に入れてなかった介護福祉士受験を決意。



合格率を見ても、さほど難しい資格ではない、と思ったので
介護福祉士は絶対一発合格してやる!と思って
ものすごく勉強したら、、、


ものすごい高得点で合格出来て、、、



この時初めて、
「勉強って楽しいんだな」って実感出来たんです。



知らない事を知れる楽しさ、
問題が理解出来た時の楽しさ、
問題を解けた時の快感・・・



テキストにどんどん新しい事を付け足していくっていう
あたしの勉強法も、テキストがどんどん書きこまれていくのを見て、
無駄に満足感を得られたり・・(笑)。。




社会福祉士のテキストを買って、過去問を最初に解いてみた時は、

こんなもんに合格出来る気がしない、って思いました。




だって、知らない言葉はたくさん出てくるし、
わけわかんない事だらけだし・・。


それでも、出来そうな所から少しずつ潰していって、

それを繰り返してるうちに、テキストや過去問に載ってない事も
思い立ったら調べてみて、

時に、
「なるほどねぇ」とか
「そうだったのねぇ、知らなかった!」っていう事なんかも
出てきたりして、

ある意味興味本位で色々調べてみる、っていう事が
少し楽しかった記憶があります。


ってか、それこそが本来の「勉強」なのよね、きっと。


学生時代、この位勉強してればもっと良い大学に行けたのに、とか
自分の可能性広がっただろうに・・・って
今にしてみると思うけど、

勉強する事の楽しさを知れたのがつい最近なので、
こればっかりは過去には戻れませんからねあせあせ(飛び散る汗)



でも、興味がある事だけを調べて覚えるだけじゃ合格できないのもまた事実。



とにかく、
「合格する為の勉強法」ってのを自分なりに見つけなくては
いけません。



あたしは職場から、資格取得を強要されたわけでもないし、
自分から取ってみたい、勉強してみたいって思った事だから
乗り越えられた面も大きいけど、


あと1週間しかないのに、今更何言ってんだ?!って感じかも
しれませんが、、


残り1週間、
楽しみながら勉強してみましょう。。


あたしも去年勉強してたから、今の時期の辛さとか
不安は痛いほどわかります。。



でも、あたしが決めていた事が一つだけあって、



合格しても不合格でも、
もう2度と資格試験の勉強はしない。。




そう、仮に不合格だったとしても、
再チャレンジする気はあたしには無かったんです(笑)。。



受かっても落ちてもこれが最後って
受験票を出す段階から決めていたので、

「これが最後」って思えたから、最後まで踏ん張れたっていうのは
あるかもしれません。



当時のあたしは、勉強に集中出来ない理由が他にもあって、
その理由の為に、大事な直前期を思うように、予定通りに
勉強がすすまなくて、


でも、その時にも、

「この程度の事で気を取られていて勉強出来ないようじゃ
 この先きっと一生ムリ。誰のせいでもなく、
 これで落ちたら、単に自分に負けたって事だな。」


って強く強く思っていて、、



でもどうせ最後なら悔いのないように勉強しようって
自分を奮起させていました。




勉強出来る環境にあるって実はとっても
素晴らしい事。



その環境にありがたみを感じつつ、
とにかく楽しみながら勉強してみてくださいっexclamation×2




↓ポチっと応援よろしくね★

にほんブログ村





2014年10月10日

やる気を引き出す

国家試験だけに限らず、どんな資格を取るにせよ、
その資格が欲しい目的がそれぞれあると思うんです。

介護職を目指すなら、介護職員初任者研修や介護福祉士、
ケースワーカーを目指すなら、社会福祉士やケアマネ、などなど。



自分のスキルアップの為もあるだろうし、
転職に役立ちそう、という理由だってあると思います。


介護職員初任者研修をのぞいては、
どの資格も実務経験ルートでいくと3〜5年の
実務経験が必要になってきますから
3〜5年の実務経験を得る事からスタートの方もいるでしょう。



あたしの場合は、社会に出てから数年後、資格取得を目指そうと
思った時は、「転職のため」とか「スキルアップ」って思ってたし
実際そういった理由もあったんだけど、


もうひとつの理由として、
「資格を取って周りの人たちを見返してやりたい!!」
って強く思った事もきっかけでした(笑)。。


なぜそんな不純な(?)動機で?!って思うかもしれないけど
実際あたしをここまで奮い立たせてくれたのは
当時の職場の人間関係の悪さだったんです。



「人間関係の悪さ」と書くとちょっと大袈裟かもしれないけど
どの職場にだって、自分と合う人合わない人って当然
居ますよね。

気の合う人も入れば嫌いな人も居て当たり前です。



あたしは当時の職場で、今まで仲良かったのに
突然口を聞いてもらえなくなる、とか
そういう微妙な事をされまして、

年齢の割に経験年数はあったから、年上の人にしてみたら
気に入らなかったんでしょうねぇたらーっ(汗)



特に反撃する事もなく、まぁフツ−に過ごしてたんだけど、
事あるごとに、「資格の一つでも取って転職すればいいじゃん」とか
「いつまでもこんなとこに居ないで転職すればぁ?!」とか
かなり言われてたので、
(得てしてそういう事言う人に限って自分は無資格だったり
 するのよねw)

あたしもカチンと来たんですexclamation



そこが、あたしの人生の転機でしたグッド(上向き矢印)



ただひたすら受験する事も内緒で勉強して、合格してからも
合格した事すら言わなかったんですが、まぁ職場的に
いずれはばれるわけで・・


「まぁフツ−に勉強すれば受かりましたよ?
 たいした資格じゃないから
 あえて言わなかったんですけど。
 〇〇さんも取ったらどうですか?!?!」
と言ってやった快感は今でも忘れません。


性格悪っ(笑)。。


でもね、いいんですよ、動機なんてなんでも。

合格すればなんでもいいんです。




心の中でどう思おうと自由ですから。



社会福祉士の時もそうでしたねぇ。


「異動を視野に入れたい」っていう想いもあったけど、
なんだかんだで最終的にあたしを奮い立たせたのは
「見返してやりたい」という強い願望だった気がします。


結果的に、別に受かったからどうのこうの、とか
偉そうにする、とかそういうのは無いんだけど、
社会福祉士なんて特に、「勉強しなきゃ受からない」っていうのは
有名な話なので、受かった時点で、
それなりの事は周りも思うでしょうね、たぶん。




試験勉強していて、諦めそうになった時、
くじけそうになった時、いっその事「イヤな上司・同僚」
「見返してやりたい人」の事を思い浮かべてみては?!

職場の人じゃなくたってなんでもいいんです。


要は「やる気」を引き起こす事がまず大事。


あたしもその「やる気」だけを支えに頑張れました。



まだまだ試験まで十分期間はあります!

諦めないで最後まで一緒にがんばりましょうねexclamation×2




↓ポチっと応援よろしくね☆


にほんブログ村


↓転職先、ほんとにあるの?!と思った方はコチラをのぞいてみてね↓




↓まずは介護職員初任者研修から、と思った方はコチラ↓


プロフィール
さくらさんの画像
さくら
社会福祉士・介護福祉士国家試験の合格体験記をつづっています。短期集中で一発合格できるよう、これから受験する方の参考になれば、と思います★
プロフィール
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
おススメのテキスト
☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 過去問解説集 〜2017〜

☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 模擬問題集 2017

最新コメント
☆フリースペース☆
日本ブログ村に参加しています★ 1日1回ポチっとよろしくね♪ にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。