アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
さんの画像

独立し、投資とネットビジネスで月300万円以上稼いでいるアラフォー男子。旅行、読書、映画、美術館巡りの日々で胸いっぱいの生活をすごしています。
ブログ
プロフィール
他の運営サイト
■元手0から月300万稼ぐためのポータルサイト
ネットで稼ぐ | お小遣い・副業から独立までのステップ

■大好きな読書のレビューサイト
本のちから【とある読書家の書評と感想】

■毎日のランチの記録
噂の東京ランチ探検記わはは隊
私が「稼げる脳」になれた運命の講義
ファン
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月28日

アイリスオーヤマの戦略に学ぶ


ランキング上位のブログを確認する

日本経済新聞の今月の「私の履歴書」は、アイリスオーヤマ社長の大山健太郎です。

この会社の存在はさほど知らなかったのですが、読んでいるうちに興味を持つようになりました。

そこで今回はアイリスオーヤマという企業の特徴と、そこから学べる点について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク




■アイリスオーヤマの特徴

・グローバル業態メーカーベンダーシステム

メーカー機能と問屋機能をあわせ持つ独自の「メーカーベンダー」という業態。製造と問屋を自社で賄うことで、利用者の声が収集しやすくなり、その声は、自社の商品の開発に反映させやすくなります。

・新商品の売上比率は50%以上

毎週月曜日に新商品開発会議があり、ここから、年間1,000もの新しい商品が生まれます。

そして、発売3年以内の商品を「新商品」と位置付けているのですが、新商品が占めている割合は全体の50%以上をキープしているのだとか。ロングセラー商品に頼らず、生活者のニーズに沿おうとする企業姿勢が表れています。

中でも、新商品の売上比率が常に50%以上というのはすごいですね。
このやり方だと、3年後は全く異なる商品を販売している企業になっていることだってあり得るのです。

企業の衰退は、概ね、根幹商品が、時代の変化にのまれて、売れなくなっていくというパターンであるわけで、この企業姿勢は学ぶ必要があります。

インターネットサービスにおいても、大切なことは、常に新しいサービスを生み出し続けること。

これを続けることで、収益の柱だったメディアが衰退した時でも、打つ手段が出てきます。

安住することなく、次から次へと、新しいサービスを打ち出し続けることが大切であるというわけです。

スポンサーリンク


2016年03月14日

専門店になってみよう


ランキング上位のブログを確認する

私は、お昼は必ず外食をしていて、しかも今まで行ったことのないお店に行くようにしています。

そのため、実にたくさんの飲食店でご飯を食べてきました。

スポンサーリンク




そんな中で感じていることがあります。

それは、何でも屋さんよりも、専門店の方が美味しい料理を提供してくれる傾向があるということ。

例えば、ドリア専門店、餃子専門店、オムライス専門店などなど・・・。1つの料理に特化したお店は、その料理に関し、驚くほどのバリエーションを用意し、味にも磨きをかけている。

それは、勝負する対象を絞り、その対象について、ひたすら研鑽を重ね続けているからこそ実現出来ているのでしょう。

なので、1品料理の専門店に行くのは楽しみで、オドロキの発見を味わえることも多いです。

そして、これは個人ビジネスにおいてもはてはまることであると思うのです。

前回のエントリー、マツダのミニバン撤退を考えると同じ主張になるのですが、自分の得意な分野を絞り込み、そこに資源(時間やお金)を集中することで、個人でも立派にビジネスとしてやっていけるようになると感じています。

私自身も、最近は運営している10のサービスのうち、売上トップ2のサービスにより注力するようになりました。もともと評価されているサービスなので、そこに改良を加えると、ますます売上が上がります。

つまり、「集中と選択」ということになります。

さらにはこれに加え、次の成長ドライブとして、新規サービスを継続して生み出し続けることが出来れば、より強固な経営体制になることが出来るでしょう。

私の場合、最近はこの点を意識してビジネスに取り組んでいます。

スポンサーリンク


2016年02月29日

マツダのミニバン撤退を考える


ランキング上位のブログを確認する

本日の日本経済新聞のトップニュースは、「マツダ、ミニバン撤退」というものでした。

今回はこのニュースについて考え、個人ビジネスに生かす点があるかどうかを考察してみました。

スポンサーリンク




マツダがミニバンの生産から撤退する理由は、多目的スポーツ車(SUV)の開発に経営資源を振り向けたいからとのこと。世界的にSUVの人気が高まっているということが背景にあるようです。

また、マツダ同様に中規模の自動車メーカーは、車種を絞り、得意分野に集中する動きが広がっているそうです。

・マツダ
⇒ミニバン撤退。SUV開発に集中

・三菱自動車
⇒大型SUVの開発を凍結。小型SUV、エコカーに集中

・富士重工業
⇒軽自動車撤退。北米向けSUV増産

・スズキ
⇒米国販売撤退。インドやインドネシアに工場建設

つまり、トヨタのような資金や規模のある企業でなければ、強みを絞り込み、得意分野で勝負していかなければいけないということになるわけです。

これは、個人ビジネスにおいても全く同じことだと痛感しました。

企業が手掛けるサービスにはさすがに太刀打ち出来ないので、個人でビジネスを行っている場合、自分のキャッシュポイントをニッチ分野に絞り込む必要があるでしょう。

企業が参入しないような小さな市場でも、個人の収入として考えたら十分。そんな市場で稼ぐ必要があると感じています。

私が手掛けている10以上のサービス。

それぞれ、稼ぎには当然ながら幅があり、稼ぎが大きいサービスにたっぷりと資源を投下していく必要があります。

個人ビジネスこそ、「選択と集中」が求められているのではないでしょうか。

スポンサーリンク


2016年02月17日

LINE、海外の音楽配信(ミックスラジオ事業)撤退


ランキング上位のブログを確認する

本日の日本経済新聞で、LINEが海外の音楽配信事業を撤退したという記事がありました。

LINEが行っていた、海外向け音楽配信事業は、「ミックスラジオ」というサービス。実は、このサービス、2015年3月にアメリカマイクロソフトから事業買収したものです。

買収後、僅か1年で撤退、サービス終了となりました。

スポンサーリンク




撤退判断のスピードは早く、大きな決断であったでしょう。それにしても、僅か1年とは。それだけ環境が激変していったことの現れであると感じます。

撤退理由として、音楽配信市場の競争激化が書かれていました。この一年でイギリス大手のスポティファイ、アップル、グーグルが参入。確かに、これほどの大手が入り込むと、勝ち続けるのはなかなか難しいでしょう。

判断としては悪くない。但し、これだけ激化するということを、見越して、買収を躊躇するということがベストではありました。

もちろん、欧米エリアでのLINE普及のシナジー効果も狙ってのことだとは思いますが、欧米の普及も伸び悩んでいるとのこと。強力なワッツアップの牙城を崩すのは簡単なことではないのでしょう。

私も、現在、10ほどサービスを手掛けていますが、どこにリソースを置くかや撤退判断は慎重に考えています。

これからの市場変化や競合状況など、あらゆる項目をチェックし、どこを伸ばしていくかじっくりと考える余地があると感じました。

スポンサーリンク


2016年02月01日

エッツィー(Etsy)上陸!個人販売が出来るサービスをまとめてみた


ランキング上位のブログを確認する

本日の日本経済新聞にて、「素人のアイディア、ベンチャーが形に」という記事がありました。

自分のアイディアを製品化して直接売る消費者が増えているという内容。

個人起業家を生み出すサービスというわけですが、中でも、世界最大手の手づくり品売買の仲介サイト「エッツィー」が1月下旬に日本上陸したのは大きいようです。

そこで今回は、記事に紹介されている「個人販売サービス」を紹介いたします。

参考にして頂き、自分の能力をお金に換えられる分野を見つけたら、是非、チャレンジして頂きたいです。

スポンサーリンク




個人で販売が可能なサービス一覧

エッツィー(Etsy)
世界最大手の手づくり品売買の仲介サイト。1月下旬に日本上陸。

スターテッド
利用者がイメージを描いたデッサンを3次元データ化して洋服に仕立ててくれる。製作期間は30日ほど。個人でも販売できる。

Canvath(キャンバス)
スマホケース900円など個人の商品企画を受諾。消費者の注文を受けてから生産し、個人で在庫を抱えない。

rinkak(リンカク)
3次元データを3Dプリンターで商品化。個人でも設備を持たない「ファブレス」企業になることが出来る。

Creema(クリーマ)
アクセサリーなど手づくり品の売買サイト。ニッチな商品でも購入意欲のある消費者を探せる。

メルカリ
中古衣料や家電のフリーマーケットアプリ。商品の写真撮影から売買までスマホだけで完結。

ココナラ
占いやメーク指導など個人のスキルの売買を仲介。500円で依頼。累計の個人間取引は約33万件に。

如何でしょうか?

あらゆる分野で個人起業家になれるということがおわかり頂けたかと思います。

私もすでに幾つかのサービスに参入していますが、特に「ココナラ」はフリースタイルで勝負出来るのでおすすめです。

実際にサイトを見てみると、あらゆる種類のスキルが販売対象になっていることに驚くでしょう。

これからますます個人で稼ぐことが出来るインフラが整ってきているということの証明になります。

スポンサーリンク


2016年01月18日

蜂にジュースを飲ませるひと手間が大きな差を生む


ランキング上位のブログを確認する

私が日常的に行っている行動の一つに、「ランチは、毎日今まで行ったことのないお店に行く」というものがあります。

毎日、新しい刺激を受けたいので、その施策の一環です。

そのため、今まで実に多くの飲食店に伺いました。ちなみに、その記録は噂の東京ランチわはは隊というブログにまとめています。

スポンサーリンク




こうして、日々、様々な飲食店で食べていると、だんだんと人気があるお店とないお店の特徴というものがそれとなくわかって来ます。

人気のあるお店は、他店と差別化となる要素をしっかりと取り入れており、その要素をしっかりと打ち出していることです。

例えば、「北海道産の具材のみを使用」とか、「独自の製法で長時間熟成」といった感じです。

一方、食べログの評価が低く、人気もないというお店は、もちろん「さほど美味しくない」ということもありますが、「このお店でなくても食べられる」と思わせるほど、特徴のないお店が多いのです。

「わざわざこの店の料理を食べる必要もないか」と客は思ってしまうのでしょう。

そんなことを考えていたら、今日の日本経済新聞の「新興・中小企業面」で「ジュース飲ませたハチから蜜」という記事がありました。

秩父にある「TAP&SAP」という企業なのですが、ミツバチにリンゴジュースを飲ませて集めた蜜の販売を始めたとのこと。

リンゴジュースを飲ませることで、一般的な蜜蜂よりも栄養分が豊富で味が濃厚になるのだそうです。

このようにしっかりと差別化を図っている商品はとても魅力的に見えます。それは、「この会社でしか買わない」という理由にもなるのです。

ちょっとしたひと手間で差別化をしっかりと行う。その「小さな差」が、後々大きな差となっていきます。

事業をスタートする際にじっくりと考えていきたいポイントです。

スポンサーリンク


2016年01月06日

人気のあるブログに共通項はあるか?


ランキング上位のブログを確認する

ブログ読者の皆様、明けましておめでとうございます。

年末年始は、今年のネットビジネスの取り組み方についてじっくりと考えていました。本年も様々なネットメディア、ネットサービスを生み出していきたいと思います。

そんなこれからの取り組みの一つに、ページビュー数が多いブログを一つ作りたいなと考えています。そこで、今回は主要無料ブログにて、どのようなブログが今、人気なのかを調べてみました。

スポンサーリンク




■FC2ブログランキング
1 にゅーれす 生活・鬼女系まとめブログ
2エキドナ速報 パズドラ速報
3みんなのパズドラ パズドラまとめサイト

■ライブドアブログランキング
1NEWSまとめもりー 2chまとめブログ
2オレ的ゲーム速報@刃  ゲームやニュースのまとめ 
3暇つぶしニュース ニュースまとめ

■SEESAAブログランキング
1News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース
2芸能スクープ、今旬ナビ!! 芸能ネタ
3 カルチョまとめブログ サッカーニュース

■はてなブログランキング
1やぎろぐ 大学生によるブログ
2ペリャウドのプログラミングとか 金融・投資
3ギークに憧れて エンジニアによるブログ

■アメーバブログランキング
1プチプラコーデおすすめランキング♡ コーディネート
2エンタメ芸能ちゃんねる 芸能関連ニュース
3いつたけオフィシャルブログ プチプラコーデ ママファッションブログ コーディネート

■Yahooブログランキング
1こうちゃんの簡単料理レシピ 料理研究家
2★アナウンサーのひとりごと★藤川奈々 アナウンサー
3空腹時に見てはいけないブログ グルメレポート

このように見てみると、ブログサービス毎に傾向がありますね。書く内容によって有利なブログサービスというものがありそうです。

ブログとはいえ、まとめ系コンテンツが上位に入っていること、グルメ、ゲーム、コーディネート、ニュースなど幅広い層にアプローチ出来るコンテンツが多いというのは傾向としていえそうです。

引き続きリサーチを重ね、メガブログを作り上げていきたいと思います。

スポンサーリンク


2015年12月23日

ニトリHD最高益の理由について考える


ランキング上位のブログを確認する

本日の日経新聞でニトリホールディングスの2015年3〜11月期の連結決算において、純利益が過去最高の350億円になったというニュースがありました。

「お、ねだん以上。ニトリ」というキャッチフレーズが有名ですが、私も手軽に家具を買う時は利用するようになり、品質面においても向上しているなと感じています。

スポンサーリンク




記事から推測される絶好調の理由は下記の2点が挙げられます。

1.都心部への出店が奏功し、若い女性やシニア層などに顧客層が拡大

2.機能性を高めて価格を引き上げた商品の販売拡大が客単価を押し上げた

この中で特に2については重要かと感じます。

従来よりも価格が少し高めの商品を揃え、「ニトリクオリティ」として投入したとのこと。デザイン性の高いクッションや造花、花瓶なども好調だったそうです。

このように、商品の付加価値を高め、値段も少し上げて販売力を付けるというのは、好調企業の共通点のような気がします。

ユニクロ製品の機能性はどんどん進化しているし、セブンイレブン、そして「牛すき鍋膳」を投入した吉野家など。

それぞれのブランドに絶対的な信頼感があり、「ちょっとくらい高くても他社で購入するより断然良い商品が買える」と思わせてくれるものがあります。

半面、苦境が続き、アメリカ本社が株の放出に動き出すまでの事態になった、「マクドナルド」はやはり商品面において、「安かろうまずかろう」のイメージが定着しているのが致命的になってしまっています。

この原理はネットビジネスにおいても共通のような気がします。つまり、「質」の向上が大切な時期に来ているということ。

アフィリエイトにおいても、昔は「被リンクを増やす」などテクニックが重要視されていましたが、現在は記事自体のクオリティの向上がキーになるという動きが出ています。

これは、グーグルの検索アルゴリズムが向上し、「本当にユーザーにとって役に立つサイトを上位に表示させよう」という意図に沿う、検索結果を表示させることが出来つつあることと関係してきます。

結局は、どんなビジネスであれ、ユーザー視点で考え、ユーザーが喜ぶ提供が出来るサービスが勝ということなのでしょう。

当たり前の話ではあるのですが、この「当たり前」を徹底させた人こそが勝者になるうるのです。

スポンサーリンク


2015年12月01日

Airbnbでのビジネスを考える


ランキング上位のブログを確認する

最近、にわかに注目を集めているネットサービスが、Airbnbです。

Airbnb (エアビーアンドビー、エアビーエンビー)は、宿泊施設を貸し出す個人向けのウェブサイトであり、ユーザーにとっては、ホテルなどで泊まるよりも安く、その土地に密着した生活が出来るというメリットがあります。

確かに、海外に行った時は、ホテルに泊まるのではなく、民家を借りて住んだ方が、より旅行を楽しめそうだと思います。

ホスト側にとっては、空いた住居スペースをマネタイズ出来るということで、ネットサービスならではのWIN-WINビジネスモデルであるといえます。

スポンサーリンク




このAirbnbに関し、日本への経済が効果発表され、年間約2220億円にもなることがわかりました。地方の雇用創出にも貢献したというからすごいです。

訪日外国人のインバウンドによる経済活性化の一つの現象ともいえるでしょう。

Airbnb、初となる日本への経済効果発表! 年間約2220億円、地方にも雇用創出(マイナビニュース)

もちろん、私もこのビジネスへの進出を考えています。不動産物件でマンションを3部屋所有しているので、Airbnbによる部屋貸しの方が賃貸収入より収入が上回るかどうかというのが、参入決断のポイントとなります。

参入にあたり、下記の点をクリアにすることが先決です。

・ひと月あたり、どれ位の利用率であれば家賃収入を上回るのか?
・用意する家具などを購入することで、どれくらいの事前コストがかかるのか?
・利用者がトラブルを起こした場合、どのような対応をすればよいのか?
・リピート客を捕まえるためにどのようなサービスを手掛ければよいのか?

現在、日本のホスト数は5,000人以上とのことですが、これだけ認知が広まれば、これからますます増えることになるでしょう。

その時、他の人とどのような差別化を図ればよいか。

私にとっては久しぶりの新規ビジネス参入になるので、じっくりと検討したいと考えています。

スポンサーリンク


2015年11月20日

サービスを突き詰める


ランキング上位のブログを確認する

本日の日経MJにおいて、アメリカスターバックスの取り組みについての記事が出ていました。

スポンサーリンク




取り組みとなるサービスは、事前に商品の注文・決済が出来るスマホ向アプリというもの。

利用者はあらかじめ、スマホに取り込んだアプリ上でドリンクやフードの注文を済ませることが出来るそうです。その後、選択した店舗に指定された時間に行くと、並ばずに商品を受け取れる仕組み。

並ばずに商品を受け取れるというサービスはとても良いですね。アメリカでは他の飲食店も追随する動きをみせているとか。

コーヒーチェーン最大手のスターバックスでさえ、サービス向上の施策を随時、更新しているとわかると、自分が手掛けているサービスの質の向上を考えずにはいられません。

ネットサービスは立ち上げが簡単で、コストもさほどかからず、たくさんの新規サービスを生み出すことが可能です。実際、私も新規サービスを次々と立ち上げてきました。

スピード感と、「とりあえずやってみる」ということを大事にしていったわけです。

しかし、最近は、既存サービスの質の向上にも目を向けるようになっています。既存サービスは既存サービスで成長を続けていく、そして、新規サービスも増やしていく。

このバランスを考えるようになってきました。

好調な既存サービスをさらに改良して、さらに成長させていく。

そんなことを意識させられる記事でした。


スポンサーリンク


スポンサードリンク

検索
最新コメント
オンワード、収益多様化の次の一手 by 東ピロ (01/10)
ハードルが下がるECの壁 by リサイクルプロショップ (01/07)
ハードルが下がるECの壁 by ともちん (01/02)
ハードルが下がるECの壁 by ikura (12/24)
ハードルが下がるECの壁 by アイリス (12/21)
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。