2019年04月16日
お年寄りの必殺道具がなくなる?
おじいちゃん、おばあちゃんの必殺道具の一つがなくなります。。
赤チン【マーキュロクロム液】

2019年5月31日をもって日本薬局方(厚生労働大臣が定めた医薬品の規格基準書)から削除されます。
2020年12月31日には「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」によって国内での製造も規制される予定で、最盛期には100社ほどが生産していたという赤チンが、手に入れられなくなるのも時間の問題です。
赤チンとは?
メルブロミンの水溶液(メルブロミン液)は暗赤褐色の液体であり、商品名のマーキュロクロム液あるいは通称の赤チン(あかチン)として知られている。通称の赤チンは「赤いヨードチンキ」の意味で、同じ殺菌・消毒の目的で使われた希ヨードチンキが茶色なのにたいして本品の色が赤いことからつけられた。ただし、マーキュロクロム液は水溶液である。
おじいちゃんとおばあちゃんの必殺道具の一つタイガーバームと赤チン、アロエは鉄板ですからね(╹◡╹)
タイガーバーム Tiger Balm

シンガポールでによって製造・販売されている。
日本においては、医薬品メーカー・株式会社龍角散が輸入・販売代理店となっており、日本人の皮膚感覚に合わせアレンジを加えて販売していたが、
2015年8月をもってシミック株式会社に製造販売承認が承継された。
ただし、承継後も製造販売は行われておらず、日本製品としてのタイガーバームは入手不可能である。
これも時代の流れです。。。



にほんブログ村
赤チン【マーキュロクロム液】

2019年5月31日をもって日本薬局方(厚生労働大臣が定めた医薬品の規格基準書)から削除されます。
2020年12月31日には「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」によって国内での製造も規制される予定で、最盛期には100社ほどが生産していたという赤チンが、手に入れられなくなるのも時間の問題です。
赤チンとは?
メルブロミンの水溶液(メルブロミン液)は暗赤褐色の液体であり、商品名のマーキュロクロム液あるいは通称の赤チン(あかチン)として知られている。通称の赤チンは「赤いヨードチンキ」の意味で、同じ殺菌・消毒の目的で使われた希ヨードチンキが茶色なのにたいして本品の色が赤いことからつけられた。ただし、マーキュロクロム液は水溶液である。
おじいちゃんとおばあちゃんの必殺道具の一つタイガーバームと赤チン、アロエは鉄板ですからね(╹◡╹)
タイガーバーム Tiger Balm

シンガポールでによって製造・販売されている。
日本においては、医薬品メーカー・株式会社龍角散が輸入・販売代理店となっており、日本人の皮膚感覚に合わせアレンジを加えて販売していたが、
2015年8月をもってシミック株式会社に製造販売承認が承継された。
ただし、承継後も製造販売は行われておらず、日本製品としてのタイガーバームは入手不可能である。
これも時代の流れです。。。


にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/8726690
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック