新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年12月31日
2020年の総括と、次への旅路_____。約3年で515の投稿をしてきたこのブログからの卒業について。
こんにちは、職業・施術屋HKRです。
気づけば2020年も終わりますね。
あなたにとって今年一年はどんな年になりましたか?
皆にとっては2020年は新型コロナウイルスがほぼ1年中トレンドに上がっている年になっていました。ワクチンも出始めましたが、未だに収束の見通しは立ってはいません。多くの人が生活の変化を求められたのではないでしょうか?私もその中の1人です。
2020年の職業・施術屋の変化と今後について
まず4月の緊急事態宣言中に契約先のお店、私の前職の院長が独立開業したお店が閉店となりました。開業から2年の出来事でした。
『元上司が廃業を決意した話。今後同じ結末を迎えたらた、こう考えてほしい』
↓↓↓
http://fanblogs.jp/freeartist/archive/480/0
そこからはリラクゼーションサロン1店舗のみで生計を立てつつ、自分の人生の先を改めて考え続けていました。7年以上働き続けてきた施術屋の仕事もモチベーションが切れてしまい、給付金を頼りに趣味の国内旅行でインスピレーションを求めながら11月まで過ごし、ほんのちょっとした思いつきからネットショップ『HFM』を立ち上げるに至りました。
1年前に利用していた『note』も新たに書き始めており、私の生活はそこそこ変わりつつあります。新しく始めていることが増えているので、時間の使い方を考えないといけません。基本は「副業(収入)になりえるもの」を選択しているので、ダメだなと思うものは見切りをつけなければなりません。
では「時間を割いてお金になっていないものって何?」かというと⋯⋯⋯
このブログになります。
好きなもの“だから”負荷をかける
思えば前職の店舗管理者の時に「自分の会社がヤバい!」と思い、副収入が欲しさから手を出したのがこのファンブログでした。当時はアフィリエイトというものがよくわかってはいませんでしたが、とりあえず本が好きなこともあって「文章を書く練習になれば良いや」と考えてポチポチ書き始めてみました。
あれから3年近くで500以上の雑記を書くことになろうとは思いませんでしたね。
ただ、商品のレビューだったり皆さまに役立つ情報を発信しているわけではないので、広告収入は皆無な状態でした。そんな中でも3年も続けていたのはムダに習慣化のスキルがあったおかげでしょう笑。
オススメ@
短期間で“よい習慣"が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術
新品価格
¥1,540から
(2020/12/31 12:14時点)

オススメA
新品価格
¥1,066から
(2020/12/31 12:15時点)

今どきブログを読む人は少ないでしょうし、このファンブログというプラットフォームを使う人は更に少ないのかなぁと予想しています。なので、2021年からは新たなプラットフォームに移行して過去の駄文を添削し、心機一転したブログをはじめてみようかなと考えています。
(※コレも思いつきなのでまだ決めてはいません)。
利用するプラットフォームは『はてなブログ』か『note』になると思います。
はてなブログでは『本の感想文』や『自重筋トレ日記』を書いている時期もありましたが、コロナ以降はぱったり途絶えてしまっていました。私の書いているブログは「特定のジャンルを紹介する」というよりは「私の人生にまつわる“思考”」についての話が多くなります。いわば『物語』ですね。
1市民の人生の物語にも、毎日50~100人以上の訪問者がいらっしゃるのだから面白いものです。
(※読者さんには本当に感謝しております🥲)
それだったら興味を持ってくれる・応援してくれる人がもっと増える・読みやすいプラットフォームを探すのもアリかなーと考えました。独自ドメイン取得にも興味が出てきていますしね。
いずれにせよ、次の投稿は別の場所への移動をお願いすることになるかもしれません。
その時は改めてよろしくお願いします。
厳選した本を年間3ケタ数読む施術屋がオススメする『world_onlookerの読書ログ』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenablog.com
セラピストとしての体験談/"住みたい街"で働くフリーの施術屋|H=ヒカリ|note(ノート)
↓↓↓
https://note.mu/worker/m/m80c03c2ab03a
※痩せ型人間が「自重筋トレ」でどこまで身体が変わるか検証『H=HIkaRIの自重筋トレ日報』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenadiary.com/
追記)2021年YouTube動画を作成しました。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=gybCt4PMDcg
※最新の情報はTwitterで!!
↓↓↓
Twitter: @HHIKARI7
Instagram: hfm.multiple.stores
2020年12月17日
自分が利用するお店は生き残ってほしい。〜今こそ応援しよう〜
こんにちは、職業・施術屋HKRです。
サンマルクが大幅値上げ(コーヒー\220→\300)をする話を前回チラッと書きましたが、地元でほぼ毎日利用しているベローチェも12月21日から値上げに踏みきるらしく、カフェ・ユーザーとしては肩身がせまいところです。
(※ベローチェはコーヒー\220→\231なので、まあ貧乏人とはいえ独身貴族の野郎ならばこれくらいの値上げは許容範囲)
「この機会に値上げしてやろう⋯」という企業の思惑か!?と思いましたがそうではないかもしれません。
ネットの世界ではコロナ感染者数が増加するにつれ、騒ぐ人も増加しているように見えます(実際に増加しているかは不明)。しかし実際はマスクを着けている以外は、感染が広がる前のごく日常の人の流れに戻っているように思えます。
しかし、よく見ると来客が戻っている店とそうでない店の二極化がハッキリと分かれています。
私のお店(リラクゼーションサロン)は幸いにも来客数に大きな変動はなく、今日も満床つづきで盛況でした。(その分感染対策が大変ですが)一方で窓の外から見える飲食店の並びは休日にも関わらず閑散としており、夜6時以降の夕御飯の時間帯でもほぼ0人でした(東京住みたい街ベスト3に入る駅前の飲食店です)。
飲食店のアルバイトはおそらく時給でしょうが、我々のような歩合給だとしたら⋯と思うとゾッとしますよね。
(社員やオーナーはもちろん血を垂れ流しているでしょうけど)
業界や土地柄によって、元に戻っているところとそうでないところの差は広がっているのかなぁと街中を歩いていて感じます。冬場は感染数の増加は避けられないだろうと思うので、より一層厳しくなっていくでしょう。一般企業も冬場のボーナスの影響もあるでしょうし、財布のヒモは締まりそうですよね⋯。
日経平均株価は連日上がりっぱなしのように思えるほど調子いいですが、街中を歩いてみると「ああ、ココも潰れているな⋯」と撤退済みの店舗を眺めることが増えています。自分が知っているところが無くなると、なんとも言えない感情に包まれます。
年齢を重ねたせいもあると思いますが、社会人となってビジネスをある程度学んでいるために、よりリアルに想像できるようになったのが原因でしょう。
資金繰りができなくなった・人が辞めていった・客足が途絶えた⋯⋯
撤退する理由はさまざまでしょうが、少なくても自分が利用しているお店には持ち堪えてくれるよう頑張ってもらいたいと思うようになりました。モーニングで利用するファミレス、行きつけの地元のカフェ、服を買うときは必ず見に行く店舗など、今こそ実店舗で利用すべきです。
私の働くお店や、いま立ち上げているネットショップもそう思われるように努力したいですよね。
エックスドメイン
新しい副業を始めてみました。
『HFM(エイチ・エフ・エム)』
https://hhikari7.thebase.in/
各ジャンルで働くあなたに着てほしい、
メッセージ性のあるオリジナル服。
メッセージに気づいた相手と
ちょっとしたコミュニケーションをとれたらいいな⋯。
そんな想いからスタートしました。
日々作り上げていく過程を覗いていただければ嬉しいです。
Twitter: @HHIKARI7
Instagram: hfm.multiple.stores
サンマルクが大幅値上げ(コーヒー\220→\300)をする話を前回チラッと書きましたが、地元でほぼ毎日利用しているベローチェも12月21日から値上げに踏みきるらしく、カフェ・ユーザーとしては肩身がせまいところです。
(※ベローチェはコーヒー\220→\231なので、まあ貧乏人とはいえ独身貴族の野郎ならばこれくらいの値上げは許容範囲)
「この機会に値上げしてやろう⋯」という企業の思惑か!?と思いましたがそうではないかもしれません。
![]() | アサヒ飲料 「ドトール」 カフェ・オ・レ 480ml ×24本 新品価格 |

二極化する日常(東京の場合)
ネットの世界ではコロナ感染者数が増加するにつれ、騒ぐ人も増加しているように見えます(実際に増加しているかは不明)。しかし実際はマスクを着けている以外は、感染が広がる前のごく日常の人の流れに戻っているように思えます。
しかし、よく見ると来客が戻っている店とそうでない店の二極化がハッキリと分かれています。
私のお店(リラクゼーションサロン)は幸いにも来客数に大きな変動はなく、今日も満床つづきで盛況でした。(その分感染対策が大変ですが)一方で窓の外から見える飲食店の並びは休日にも関わらず閑散としており、夜6時以降の夕御飯の時間帯でもほぼ0人でした(東京住みたい街ベスト3に入る駅前の飲食店です)。
新型コロナウイルス関連倒産(※リンク先:帝国データバンク)
https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/index.html
飲食店のアルバイトはおそらく時給でしょうが、我々のような歩合給だとしたら⋯と思うとゾッとしますよね。
(社員やオーナーはもちろん血を垂れ流しているでしょうけど)
業界や土地柄によって、元に戻っているところとそうでないところの差は広がっているのかなぁと街中を歩いていて感じます。冬場は感染数の増加は避けられないだろうと思うので、より一層厳しくなっていくでしょう。一般企業も冬場のボーナスの影響もあるでしょうし、財布のヒモは締まりそうですよね⋯。
自分がよく利用する場所は生き残ってほしい。〜応援したい気持ちの芽生え〜
日経平均株価は連日上がりっぱなしのように思えるほど調子いいですが、街中を歩いてみると「ああ、ココも潰れているな⋯」と撤退済みの店舗を眺めることが増えています。自分が知っているところが無くなると、なんとも言えない感情に包まれます。
年齢を重ねたせいもあると思いますが、社会人となってビジネスをある程度学んでいるために、よりリアルに想像できるようになったのが原因でしょう。
資金繰りができなくなった・人が辞めていった・客足が途絶えた⋯⋯
撤退する理由はさまざまでしょうが、少なくても自分が利用しているお店には持ち堪えてくれるよう頑張ってもらいたいと思うようになりました。モーニングで利用するファミレス、行きつけの地元のカフェ、服を買うときは必ず見に行く店舗など、今こそ実店舗で利用すべきです。
私の働くお店や、いま立ち上げているネットショップもそう思われるように努力したいですよね。
エックスドメイン

新しい副業を始めてみました。
『HFM(エイチ・エフ・エム)』
https://hhikari7.thebase.in/
各ジャンルで働くあなたに着てほしい、
メッセージ性のあるオリジナル服。
メッセージに気づいた相手と
ちょっとしたコミュニケーションをとれたらいいな⋯。
そんな想いからスタートしました。
日々作り上げていく過程を覗いていただければ嬉しいです。
Twitter: @HHIKARI7
Instagram: hfm.multiple.stores
2020年12月08日
アイデアを出すにはコレがないと無理かも??
こんにちは、職業・施術屋HKRです。
身内との会話の中で「そういえばメルカリって使ったことないなー」と気づいた新人ネットショップ・オーナーです。(世間離れしすぎ)
メルペイ(電子マネー)とネットショップ(メルカリ:ECサイト)の説明を聞いて、よく考えられているなーと感心していました。私は現在『BASE』というECサイトで販売を行なっていますが、年末の大掃除を兼ねてメルカリ使ってみようかなぁ⋯と検討中です。
売るとしたら本になるかと思いますが、今だと『PS5』や『鬼滅の刃・関連商品』、『コロナ関連の商品(マスクとか)』などが活発に売買されているのでしょうか?個人間でやりとりできるECサイトの発達に伴い、転売屋も今では当たり前のように跋扈するようになりましたね。私はそんな小金稼ぎに興味はないのでシンプルに自宅の整理がしたいだけです。


オリジナル商品を作るうえでいろんなアイデアを考えるのですが、当然その時は自分の記憶(脳)からアイデアを引っ張ってきます。こんな時に必要なのは自分の経験値です。“アイデア”なんてカッコイイ言い方しても、結局は自分の記憶情報の組み合わせです。
普段の情報収集力・実行力・行動範囲の広さ⋯そういったものがないとすぐに行き詰まります。
これは施術屋の仕事(サービス業)でも同様ですね。人に興味をもたれるにはその人が「面白い」と感じる何かを持っていなければなりません。最強なのは“人柄”なのですが、合理的かつ共感能力低めのオタク(=私)には持ちえない能力です。なので、常に新しいもの・ことに触れて興味の幅を広げてアイデアの質を枯れさせないように意識するのが肝要かと思います。
去年の自分に「君、ネットショップで服を売ることになるよ」と言っても「は??」としか答えなかったでしょう笑。人生何が起こるか、30年以上生きていてもわかりません。

新しい副業を始めてみました。
『HFM(エイチ・エフ・エム)』
https://hhikari7.thebase.in/
各ジャンルで働くあなたに着てほしい、
メッセージ性のあるオリジナル服。
メッセージに気づいた相手と
ちょっとしたコミュニケーションをとれたらいいな⋯。
そんな想いからスタートしました。
日々作り上げていく過程を覗いていただければ嬉しいです。
Twitter: @HHIKARI7
Instagram: hfm.multiple.stores
身内との会話の中で「そういえばメルカリって使ったことないなー」と気づいた新人ネットショップ・オーナーです。(世間離れしすぎ)
メルペイ(電子マネー)とネットショップ(メルカリ:ECサイト)の説明を聞いて、よく考えられているなーと感心していました。私は現在『BASE』というECサイトで販売を行なっていますが、年末の大掃除を兼ねてメルカリ使ってみようかなぁ⋯と検討中です。
売るとしたら本になるかと思いますが、今だと『PS5』や『鬼滅の刃・関連商品』、『コロナ関連の商品(マスクとか)』などが活発に売買されているのでしょうか?個人間でやりとりできるECサイトの発達に伴い、転売屋も今では当たり前のように跋扈するようになりましたね。私はそんな小金稼ぎに興味はないのでシンプルに自宅の整理がしたいだけです。

新しいものに触れないといけないね
オリジナル商品を作るうえでいろんなアイデアを考えるのですが、当然その時は自分の記憶(脳)からアイデアを引っ張ってきます。こんな時に必要なのは自分の経験値です。“アイデア”なんてカッコイイ言い方しても、結局は自分の記憶情報の組み合わせです。
普段の情報収集力・実行力・行動範囲の広さ⋯そういったものがないとすぐに行き詰まります。
これは施術屋の仕事(サービス業)でも同様ですね。人に興味をもたれるにはその人が「面白い」と感じる何かを持っていなければなりません。最強なのは“人柄”なのですが、合理的かつ共感能力低めのオタク(=私)には持ちえない能力です。なので、常に新しいもの・ことに触れて興味の幅を広げてアイデアの質を枯れさせないように意識するのが肝要かと思います。
去年の自分に「君、ネットショップで服を売ることになるよ」と言っても「は??」としか答えなかったでしょう笑。人生何が起こるか、30年以上生きていてもわかりません。

新しい副業を始めてみました。
『HFM(エイチ・エフ・エム)』
https://hhikari7.thebase.in/
各ジャンルで働くあなたに着てほしい、
メッセージ性のあるオリジナル服。
メッセージに気づいた相手と
ちょっとしたコミュニケーションをとれたらいいな⋯。
そんな想いからスタートしました。
日々作り上げていく過程を覗いていただければ嬉しいです。
Twitter: @HHIKARI7
Instagram: hfm.multiple.stores