新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年06月22日
口約束と契約書、どちらが効力強いの??
こんにちは、職業・施術屋です。
あなたは契約で揉めたことがありますか?
実は、休業明け早々に最近入店したスタッフから相談がありました。
曰く、業務委託契約に関してです。
契約書に書かれてある報酬の〇〇%と実際にもらっている報酬が違うというのです。
言われて私も自分の契約書を確認したところ、たしかに違いはありました。
具体的には「消費税が入っているかないか」の部分。
契約書に書かれてある報酬は「売上(税込)から〇〇%」
現状報酬としていただいているのは「売上( 税抜 )から〇〇%」
___なるほど。
この点について代理店長である私にあれやこれやと質問をぶつけてこられたわけです。
基本的には面接時に報酬の説明はしており、その上で入店するか否かを判断してもらうのですが契約書に書かれてあるならば効力は高そうです。私も個人事業主としての業務委託契約なので、無関係ではない話なのでちょっと調べてみました。
(ぶっちゃけ契約はオーナーと個人の話なので、自分に話を振られても困るのですが⋯)

口頭での約束だと後に言った言わないの問答になるために契約書をつくります。
相談してきたスタッフからすれば「契約書に書かれている以上、効力があるのはコッチでしょう」という話なのでしょう。たしかにそのように思えます。
しかし、採用面接に立ち会ったのはオーナーと私であり、報酬については事前に必ず伝えてるようにしています。なので、その時点で合意は受けているはずなのですが、勘違いしたのか忘れたのかはわかりませんけれども口頭での双方の合意はされたはずです。
さて、こういう場合は口頭と契約書、どちらの効力が強いのでしょうか??
本当は弁護士などの法律のプロに聞くのが一番なのでしょうが、とあるツールで法の勉強をしている人たちに意見を伺ってみました。
まず、口頭での契約は諾成契約(だくせいけいやく) といって双方の同意だけで契約が成立するそうです。
口約束にもそれなりに責任が伴うのですね。
では「契約書と違うやんけ」となった場合はどうなるのかというと、“口頭での契約が本意である”という証明をする必要があるらしい(注:聞いた話をまとめた私の解釈です。間違っていたらごめんなさい)。
ただ、あくまでも先に契約を交わした者同士で話し合いを先にしてみては?との助言をいただきました。
結局明解な答えは得られず、どちらの効力が上なのかはわかりませんでした。
知っている方がいたら教えてほしいところです。

その後、そのスタッフからまたも催促されてオーナーに問いただしてくれとせがまれたので、LINEでオーナーとやりとり。「オーナーからご説明をお願いします」と丸投げしました笑。
私も上記同様の契約内容なので、税込み価格での報酬分配ならば約2年分の請求ができるかもしれません。
ですが、それはコロナで店が傾きかけているオーナーに向かって請求しても出すとは思えませんし、仮に改訂が行われたとしても劇的に報酬が変わるわけではないでしょう。
しかし、自分の報酬に関して他人に説得してもらおうとする人ってどういう気持ちなのでしょうか?
私だったら金銭については自分で交渉したいと思うので、よく理解できないんですよね。
世の中いろんな人がいるなぁと勉強になりました。
スキマ時間で働くなら「シェアフル」

CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。
<ワーカー名:world_onlooker>
痩せ型人間が「自重筋トレ」でどこまで身体が変わるか検証『H=HIkaRIの自重筋トレ日報』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenadiary.com/
Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_
@HHIKARI7
あなたは契約で揉めたことがありますか?
実は、休業明け早々に最近入店したスタッフから相談がありました。
曰く、業務委託契約に関してです。
契約書に書かれてある報酬の〇〇%と実際にもらっている報酬が違うというのです。
言われて私も自分の契約書を確認したところ、たしかに違いはありました。
具体的には「消費税が入っているかないか」の部分。
契約書に書かれてある報酬は「売上(税込)から〇〇%」
現状報酬としていただいているのは「売上( 税抜 )から〇〇%」
___なるほど。
この点について代理店長である私にあれやこれやと質問をぶつけてこられたわけです。
基本的には面接時に報酬の説明はしており、その上で入店するか否かを判断してもらうのですが契約書に書かれてあるならば効力は高そうです。私も個人事業主としての業務委託契約なので、無関係ではない話なのでちょっと調べてみました。
(ぶっちゃけ契約はオーナーと個人の話なので、自分に話を振られても困るのですが⋯)
![]() | 新品価格 |

口頭での契約/書面を用意しての契約どちらが優位??
口頭での約束だと後に言った言わないの問答になるために契約書をつくります。
相談してきたスタッフからすれば「契約書に書かれている以上、効力があるのはコッチでしょう」という話なのでしょう。たしかにそのように思えます。
しかし、採用面接に立ち会ったのはオーナーと私であり、報酬については事前に必ず伝えてるようにしています。なので、その時点で合意は受けているはずなのですが、勘違いしたのか忘れたのかはわかりませんけれども口頭での双方の合意はされたはずです。
さて、こういう場合は口頭と契約書、どちらの効力が強いのでしょうか??
本当は弁護士などの法律のプロに聞くのが一番なのでしょうが、とあるツールで法の勉強をしている人たちに意見を伺ってみました。
まず、口頭での契約は諾成契約(だくせいけいやく) といって双方の同意だけで契約が成立するそうです。
https://kotobank.jp/word/諾成契約-167999
___『コトバンク』より引用
口約束にもそれなりに責任が伴うのですね。
では「契約書と違うやんけ」となった場合はどうなるのかというと、“口頭での契約が本意である”という証明をする必要があるらしい(注:聞いた話をまとめた私の解釈です。間違っていたらごめんなさい)。
ただ、あくまでも先に契約を交わした者同士で話し合いを先にしてみては?との助言をいただきました。
結局明解な答えは得られず、どちらの効力が上なのかはわかりませんでした。
知っている方がいたら教えてほしいところです。
![]() | 契約書リーガルチェックのポイント-事例でみるトラブル条項例- 新品価格 |

多様な人々がいるもんだ
その後、そのスタッフからまたも催促されてオーナーに問いただしてくれとせがまれたので、LINEでオーナーとやりとり。「オーナーからご説明をお願いします」と丸投げしました笑。
私も上記同様の契約内容なので、税込み価格での報酬分配ならば約2年分の請求ができるかもしれません。
ですが、それはコロナで店が傾きかけているオーナーに向かって請求しても出すとは思えませんし、仮に改訂が行われたとしても劇的に報酬が変わるわけではないでしょう。
しかし、自分の報酬に関して他人に説得してもらおうとする人ってどういう気持ちなのでしょうか?
私だったら金銭については自分で交渉したいと思うので、よく理解できないんですよね。
世の中いろんな人がいるなぁと勉強になりました。
スキマ時間で働くなら「シェアフル」

CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。
<ワーカー名:world_onlooker>
痩せ型人間が「自重筋トレ」でどこまで身体が変わるか検証『H=HIkaRIの自重筋トレ日報』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenadiary.com/
Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_
@HHIKARI7
2020年06月09日
趣味は充実しているので、あとは_____。
こんにちは、職業・施術屋です。
50日間に及ぶ休暇も終わり、仕事のある日常が戻ってきました。
「戻ってきた」と言いつつも、今年のはじめの頃にはあったある種の熱は冷め、”37〜38歳には施術屋として“現役プレイヤー“を引退できるようにしたい“。そんな漠然とした目標を持っていましたが、その目標を本格的に追求すべきではないかと思い始めています。
施術屋という職を完全に手離したいわけではなく、”本業→施術屋“というメイン収入が”プレイヤーとしての私“である状態をやめたいのです。
今回のような疫病の流行りに対するリスク回避と、飽きないようにするための対策。
思った以上にやる気を失ってしまった今、どうにかモチベーションを上げる方法を試さないといけません。
(まさかこの歳でニート化マインドを持つことになるとは⋯)
フリーの施術屋として最高で3つの仕事場を行き来していましたが、
1.謎の仕打ちを受けたので撤退
2.コロナの影響で倒産
(クラウドワークスのライター業も一時撤退)
と、去年から今年にかけて次々と仕事が無くなりフリーならではの恐怖を感じています。
まあ恐怖と言いつつ職場を変えるのはもう慣れていますが、「稼げる仕事がしたい!」と思うのは私だけではないはず。しかし、本当の意味で求めているのは“夢中になれる仕事“なのかもしれません。
(※最近は絵描きに夢中です)
参考マンガ『呪術廻戦』
↓↓↓
趣味の範囲ではかなり充実しているのですが(武道・読書・絵描き・国内旅行⋯etc)、仕事は淡々としています。
ま、長いことやっている「仕事」なんで当たり前なのですが。新しい仕事を開拓したいなぁと思いつつ今日も手を動かしています。
フリーター、正社員、フリーランスときたら、次は⋯⋯?
DMM株は初心者向け
CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。
<ワーカー名:world_onlooker>→
痩せ型人間が「自重筋トレ」でどこまで身体が変わるか検証『H=HIkaRIの自重筋トレ日報』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenadiary.com/
Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_
@HHIKARI7
50日間に及ぶ休暇も終わり、仕事のある日常が戻ってきました。
「戻ってきた」と言いつつも、今年のはじめの頃にはあったある種の熱は冷め、”37〜38歳には施術屋として“現役プレイヤー“を引退できるようにしたい“。そんな漠然とした目標を持っていましたが、その目標を本格的に追求すべきではないかと思い始めています。
施術屋という職を完全に手離したいわけではなく、”本業→施術屋“というメイン収入が”プレイヤーとしての私“である状態をやめたいのです。
今回のような疫病の流行りに対するリスク回避と、飽きないようにするための対策。
思った以上にやる気を失ってしまった今、どうにかモチベーションを上げる方法を試さないといけません。
(まさかこの歳でニート化マインドを持つことになるとは⋯)
フリーター→就職→転職→フリーランス→???
フリーの施術屋として最高で3つの仕事場を行き来していましたが、
1.謎の仕打ちを受けたので撤退
2.コロナの影響で倒産
(クラウドワークスのライター業も一時撤退)
と、去年から今年にかけて次々と仕事が無くなりフリーならではの恐怖を感じています。
まあ恐怖と言いつつ職場を変えるのはもう慣れていますが、「稼げる仕事がしたい!」と思うのは私だけではないはず。しかし、本当の意味で求めているのは“夢中になれる仕事“なのかもしれません。
(※最近は絵描きに夢中です)
参考マンガ『呪術廻戦』
↓↓↓
![]() | 新品価格 |

趣味の範囲ではかなり充実しているのですが(武道・読書・絵描き・国内旅行⋯etc)、仕事は淡々としています。
ま、長いことやっている「仕事」なんで当たり前なのですが。新しい仕事を開拓したいなぁと思いつつ今日も手を動かしています。
フリーター、正社員、フリーランスときたら、次は⋯⋯?
DMM株は初心者向け

CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。
<ワーカー名:world_onlooker>→
痩せ型人間が「自重筋トレ」でどこまで身体が変わるか検証『H=HIkaRIの自重筋トレ日報』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenadiary.com/
Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_
@HHIKARI7
2020年06月03日
1つの情報で判断しないことが賢明なる判断の第一歩。
こんにちは、職業・施術屋です。
突然ですが、この画像の場所はどこかおわかりでしょうか?
6月に入り、いよいよ仕事再開!……の前に、新型コロナの野郎のせいでずっと行けなかった国内移動をする機会があって先日から入国(入府?)しております。
中学3年の時に修学旅行で行ったきりで当初は行き先の候補から外れていましたが、いま外国人がいないからゆっくり散策できるのでは?と思い、急遽決定しました。
東京は満員電車がTwitterのトレンドに載っていましたが、昼前に東京へ向かったときにはまったく人がいなかったです。過去に国内旅行で何度も東京駅に来ていますが、これほど人がいなかったことはなく、新幹線の車内も10人いなかったくらいの人数でした。
一つの情報だけで判断するのはやめておいたほうが賢明である、と改めて思いました。
実に20年ぶりに京都の街に訪れていますが、さすがに覚えているものはなく、全てが新鮮に見えています。
普段の京都を知らないので何とも言えませんが、おそらく人通りは少ないのだろうっと思います。
新型コロナの爪痕はもうしばらく残りそうです。
有名どころはひと通り巡ってみましたが(金閣寺・銀閣寺・清水寺など)、観光客はまばらな状態であり、今までいかに外国人観光客で埋められていたかが想像できます。
だからといって「これからは外国人なんていらないんやー!日本人を大事にしろー!」みたいな論調を呼び込みたいわけではなく(むしろ私は好まない)、シンプルに今後の展開をシビアに考えなければならないんだろうなぁと自分ごとのように思いました。
私の仕事(リラクゼーション)は、まだそこまで外国人のお客様が流入してきているわけではありませんが、新型コロナ以前ならば「東京五輪もあるし、外国人をお迎えする機会は増えるかもしれない。きっと外国人の対応をできるようにするお店も増えるんじゃないかな」と予想していましたが、おそらくそれはもう無いでしょう。
最低でも来年までは規制なりなんなりで入国する観光客は少ないと思いますし、日本は日本で不況の影響で財布のヒモをしめる人が増えていく__そんな気がしませんか?
そうなるとリラクゼーションのような娯楽は後回しにされる可能性は低くはないだろう。
そんな中で、この業界に身を置く覚悟があるかどうか…。
……考えちゃいますよね。
旅行先に来るといつもこうして次の展開(未来)などを考えたりしますが、できればこのまま旅し続けていたいなぁ…と思うのもいつものこと笑。
ただ今回は真剣に“気づいてしまったこと”があるので、そのことについては次に書こうと思います。
CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。
プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼は<ワーカー名:world_onlooker>までお願いします。
痩せ型人間が「自重筋トレ」でどこまで身体が変わるか検証『H=HIkaRIの自重筋トレ日報』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenadiary.com/
Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_
@HHIKARI7
突然ですが、この画像の場所はどこかおわかりでしょうか?
6月に入り、いよいよ仕事再開!……の前に、新型コロナの野郎のせいでずっと行けなかった国内移動をする機会があって先日から入国(入府?)しております。
中学3年の時に修学旅行で行ったきりで当初は行き先の候補から外れていましたが、いま外国人がいないからゆっくり散策できるのでは?と思い、急遽決定しました。
東京は満員電車がTwitterのトレンドに載っていましたが、昼前に東京へ向かったときにはまったく人がいなかったです。過去に国内旅行で何度も東京駅に来ていますが、これほど人がいなかったことはなく、新幹線の車内も10人いなかったくらいの人数でした。
一つの情報だけで判断するのはやめておいたほうが賢明である、と改めて思いました。
京都の街にて1人考える…。
実に20年ぶりに京都の街に訪れていますが、さすがに覚えているものはなく、全てが新鮮に見えています。
普段の京都を知らないので何とも言えませんが、おそらく人通りは少ないのだろうっと思います。
新型コロナの爪痕はもうしばらく残りそうです。
有名どころはひと通り巡ってみましたが(金閣寺・銀閣寺・清水寺など)、観光客はまばらな状態であり、今までいかに外国人観光客で埋められていたかが想像できます。
だからといって「これからは外国人なんていらないんやー!日本人を大事にしろー!」みたいな論調を呼び込みたいわけではなく(むしろ私は好まない)、シンプルに今後の展開をシビアに考えなければならないんだろうなぁと自分ごとのように思いました。
私の仕事(リラクゼーション)は、まだそこまで外国人のお客様が流入してきているわけではありませんが、新型コロナ以前ならば「東京五輪もあるし、外国人をお迎えする機会は増えるかもしれない。きっと外国人の対応をできるようにするお店も増えるんじゃないかな」と予想していましたが、おそらくそれはもう無いでしょう。
最低でも来年までは規制なりなんなりで入国する観光客は少ないと思いますし、日本は日本で不況の影響で財布のヒモをしめる人が増えていく__そんな気がしませんか?
そうなるとリラクゼーションのような娯楽は後回しにされる可能性は低くはないだろう。
そんな中で、この業界に身を置く覚悟があるかどうか…。
……考えちゃいますよね。
旅行先に来るといつもこうして次の展開(未来)などを考えたりしますが、できればこのまま旅し続けていたいなぁ…と思うのもいつものこと笑。
ただ今回は真剣に“気づいてしまったこと”があるので、そのことについては次に書こうと思います。

CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。
プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼は<ワーカー名:world_onlooker>までお願いします。
痩せ型人間が「自重筋トレ」でどこまで身体が変わるか検証『H=HIkaRIの自重筋トレ日報』
↓↓↓
https://world-onlooker.hatenadiary.com/
Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_
@HHIKARI7
タグ:旅行