アフィリエイト広告を利用しています

2019年01月05日

人を動かす文章に特化!文章を書くことを諦める前に読む本/本の紹介30 著:メンタリストDaiGo

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます。新年1つ目の本の紹介になります。


さて、ここで1つ質問をさせてください。このブログを読んでいるということはおそらく文章を読むことにストレスを感じないタイプでしょう。日頃から文章を読むことに馴染んでいるのではないでしょうか。


そんな方々に質問です。






もし、自分の文章で人を思うがままに行動を促せるとしたら、相手に何をさせたいと思いますか?






いきなりですが、考えてみてください。人によってはビジネスとして使う、恋人にしたい人へのメッセージとして使うなど、さまざまなシーンが思い浮かべられるでしょう。


もし、そんな文章を自分が書けるようになるとしたら、たとえ文章を読むのが好きで、書くのは得意ではないと思っている人であったとしても、とても嬉しいと思いませんか?


自分が読んだ本の感想をシェアするとき、恋人や友人とメッセージでやりとりするとき、ビジネスで文章作成を必要するときなど、誰でも日常的に文章に触れる機会はあります。そんな時に自分が望んだ結果を得られるように文章を書けるとしたら、あなたの印象もガラッと変わるかもしれません。(私も書けるようになりたい!)


あなたの思うように人の行動を操れるようになる。そのメソッドを余すことなく伝えてくれる本が、今回ご紹介する本です。それがコチラ↓

Amazon
↓↓↓

人を操る禁断の文章術

新品価格
¥1,512から
(2019/1/4 12:30時点)




本書の概要+見どころ

この本の著者はメンタリストDaiGo氏。人の心を読み、操るということを実践して見せてくれる異能の持ち主。膨大な知識をもとに書かれた本書のテーマはただひとつ。“文章で行動させること”。ココをテーマに話が進められています。そして覚えるテクニックも体系的にまとめられています。

  1. 「書かない」3原則で人を操る
  2. 人を動かす7つのトリガー
  3. 5つのテクニックに従って書く





3つの原則、7つのトリガー、5つのテクニック…。これだけ見ると「難しそうだな…」と思うでしょう。でも大丈夫です。読んでいただければわかりますが、誰にでも理解できるように極めて平易な表現で”実践できる”ように書かれています。


私は読書が趣味なので、さまざま文章術を学べる本を読んでいますが、この本は「人に行動してもらうこと」のみに焦点を当ててメソッドを伝えてくれているので、書かれてあることをそのまま実践して練習できるようになっています。本を片手に順番に書き進めてみてください。

こんな不安や失敗はありませんか?

しかし中には、いままで同じような文章術の本を読んだことのある人は「結局読んだけどよく分からなかった…」という経験をしたこともあるかもしれません。


「もう何冊も同じような本を読んだけど、一向に上手くなった気がしない」
「また同じ結果なるのではないか?」



とネガティヴに捉えてしまう気持ちもわかります。私もいままで何冊も文章術系の本を読んでおきながら、ではそのメソッドを使えているか?と言いますと、正直いって自信はありません。。。私の読み方が悪かったのもありますが、1番の原因はというと___


「試しにすぐに書いてみよう」と思えなかったからです。

8287DE06-CB4C-4046-857D-B72F689AA69D.jpeg


ところがこの「人を操る禁断の文章術」は違います。1つ1つのテクニックは極めて簡潔にわかりやすくまとめられているので、1つだけでもすぐに使えるようになっています。1つだけでもこの文章術のテクニックを使ってみようという場面は、日常的に転がっています(ブログ、SNS、ビジネスシーンなど)。


本書を読めば、すぐにでも使ってみたくなることは間違いないでしょう。

楽天ブックス
↓↓↓

人を操る禁断の文章術 [ メンタリストDaiGo ]

価格:1,512円
(2019/1/5 22:06時点)
感想(14件)



すぐにでも試してみませんか?きっと文章を書くことが楽しくなります

1つでもこのテクニックを実践できればしめたもの。相手の反応からまた本書を手にいろいろと試していけば良いだけです。実際に私もいま本書を片手に書き試していますが、ブログ場合は「あとでいくらでも編集できる」ので、試し書きがいくらでも可能なので、ブログを書くのはオススメです。(これも本書のまえがきに書かれています)。


ここから先のブログは、この「人を操る禁断の文章術」のメソッドを頭に入れて使っていこうと思います。(雑記は別ですけどね(^^))

Kindle
↓↓↓

人を操る禁断の文章術







Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7追伸

明るく振る舞うほうが、たぶん得

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


年末年始はやはり皆さんお休みのせいか、読者数もいつもより減っていますね。まぁ雑記しか更新していないので致し方ありませんが、今年に入ってからは読書が捗っていることもあって現在本の紹介記事も作成しております。読書は読みものとして楽しめることが1番であると思っていますが、できればこうして書きものであったり人生の中で利用できるものに変換できるといいですね(お金とかね)。

基準は明るいほうが良い

私は現在お仕事の休憩中ですが、開店から数時間経ったリラクゼーションサロンの客数は0。非常にヤバい状況です。


私は現在2つの場所と個人で契約しているのですが、片方は3日から営業を開始しておりここ3日は日中は予約で完全に埋まっております(ありがたいことです)。しかし、もうひとつの場所は冬の時代…。新店とはいえ半年経ってこの惨状かーと悩みどころです。


ま、客商売なので致し方ないのですが、オーナーの心中はそうではないようで…。



私は週1〜2程度の勤務なのですが、基本オーナーの顔は険しく、いつも苦悩に満ちた顔をしています。室内は14坪程度の広さなので店の雰囲気に影響してしまうのですね。まぁ申し訳ないのですが、私はそこまでコミットしていないので、まわりのスタッフと戯れて遊んでおります笑。


これには理由があって基本的には明るく振舞っていたほうが得だからです。明るくふるまっていればなんでも気軽に話しやすいので、いろんな情報が入りやすいし、素直な感想を聞きやすくなります。仏頂面して機嫌を悪く見せていると人が寄ってこないので、まわりの人の心情を把握することが難しくなっていきます。(雰囲気はわかりますけれど)


私自身、社員時代は不機嫌を表しやすい人間なので反省することがありました。いまはフリーなのでほぼそういう場面には出くわしませんが、今の空気を側から見ていて「ああ、こういう空気に自分はしていたのかもなー」と反省しました。とりあえず今は楽しく働いています。




タグ:職場 明るい
プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ