アフィリエイト広告を利用しています

2018年12月06日

やりたいことはすべてやってみよう!目標達成のための方法論〜本の紹介26〜/著:須藤 元気

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


今年もあと1ヶ月を切りました。来年は個人的には節目となる年です。なんの節目かというと___


「自分の人生を真剣に考えて10年計画を立てた25歳からちょうど10年」という節目です。


25歳まで何の目標もなくダラダラとフリーター(飲食店バイト)をしていた頃、4分の1世紀ほど生きてきた自分の人生がもはや”下り坂”にしか感じられなかったことで自然と自分に向き合う覚悟ができました。そこで自分の興味があった整体・リラクゼーション業で食っていくという目標を軸に、10年計画をざっくり立てたのです。


今見れば非常に簡素な計画でしたが、1年後〜3年後〜5年後〜8、10年後と定点を置いたことにより1年前後のズレがあれど、何とか計画どおり(?)その上をたどってこれたと思います(ずいぶんと内容は違っていますけど)


さて、ここから先の話です。近年では「未来はわからないのだから目の前のことにとにかく集中してスキルを上げる」という考え方が主流です。そしてそれは、間違っていないと思います。


しかし自分としてはどーにもそれだと面白くねーということに気がつきました。無茶であれ無謀であれ、何かしらの行動指針を作る意味でも長期計画は立てたほうが意味ができて面白いのではないかと考えて、改めて来年を迎えるにあたって新年の抱負を作る下準備を今しています。下準備とは、要するに「何をしたいか、何を成し遂げたいのか」という自分の願望の具象化です。


そういう時に読みたくなる1冊の本があります。それがコチラ___↓↓↓

Amazon
↓↓↓

やりたい事をすべてやる方法 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥540から
(2018/12/4 12:57時点)



本書の内容/本の紹介屋に響いたポイント

著者は須藤元気さん。格闘家時代からマルチな才能を発揮して多方面で活躍。現在はより多彩な活動で私にとっては憧れるモデルであり、”多動力”を持つ存在です。そんな多方面で活躍する須藤元気さんが持つ思考と実践してきた数々の実績(基本的にはWORLD ORDERというダンスパフォーマンスユニットと拓殖大のレスリング監督)をもとに有益な哲学が書かれています。


本書の概要は主に2つ


・仕事で成功する
・日々を穏やかに過ごす



この2つを軸に、時折ギャグを交えつつも有益な思考のタネを3〜4ページに1つずつ実例と共に書かれています。
さて非常に数あるものの中から私が響いた(考えさせられた)言葉を抜粋しながら語っていきます。

「上手=客が呼べる」となるかというと、そうではないケースも見受けられるのが現実である。(第1章より)

これは施術者として何店舗も働いてきた私の業界(整体・リラクゼーション)にもある現実です。施術歴が長く、年齢も重ねて熟練した技術があっても客が付くわけではありません。一方で施術歴1年未満の方で、月に50件近くの指名をとれる猛者もいます。技術があるだけでは人に刺さるフックにはならないのです。

替えがきく仕事というのは、それだけでずっと食べていくことができなくなってしまうことを意味する。(第1章より)

これもまた私にはギクリとくる言葉です。よくある「AIに仕事を奪われる」といった時に、指圧師や治療家はランキングには入っていないものの「やはりマッサージは人の手が良い」といった意見もあってどちらかといえば失くならないのでは?という意見も散見されます。個人的にはこの意見は半信半疑です。


治療・リラクゼーション系ともに店舗数は増え続けているので、施術を行う人口も増えていく可能性があります。そうなっていけば当然ライバルが増えるわけですから、より施術者1人ひとりの価値は下がっていく…。業界は上方に傾いても施術者としては厳しくなるかもなーと考えています。更に今後はいま以上に治療家とセラピストの働き方に境目は無くなっていくでしょうし、人の手に代わるテクノロジーも案外早く開発されるのではないか?と予想しているので、いろいろ思案中です。

Kindle
↓↓↓

やりたい事をすべてやる方法 (幻冬舎文庫)



一流になる人というのは自分がそうなることに対して疑いを持たない。(第2章より)

コレは自分に言い聞かせたい言葉です。以前紹介した本の著者である苫米地英人さんの提唱するコンフォートゾーンの理論に近いものがあると思いますが、私なりに解釈を加えるならば「できない理由よりもできる理由を並べること」が大事ということです。


何かに取り組むときは失敗する可能性も考えるのも大事ですが、考えを傾けるべきは「成功するにはどうすべきか」を考えて実行することです。そうしないと人はやる気を失っていくものです。結果を見据えてやることに疑いを持たずに注力しようと私は考えています。

完全マンツーマンレッスンのエンジニア塾【Samurai】

自分のやりたいことに対して本気で向き合う

あとがきの部分で書かれていますが、一見するとただの美辞麗句であり綺麗事のようにも思えます。ただ、個人的には思想くらいは美辞麗句で並べてもいいんじゃないかなと思っています。


何事にもポジティブな面とネガティブな面があります。それを承知の上で、自分のやりたいことをすべてやろうという前向きな姿勢は常に持ち続けようと私はこの本から学びました。皆さんもこの本から前向きな力を貰えたら良いなと思います。


楽天ブックス
↓↓↓

やりたい事をすべてやる方法 (幻冬舎文庫) [ 須藤元気 ]

価格:540円
(2018/12/4 12:59時点)
感想(2件)







Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7

2018年12月02日

本の紹介屋によるオススメ本まとめ/16〜20

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


12月になりました。本の紹介もポチポチと数を増やしています。年末年始セールが控えていますので、ぜひこの機会に情報(本)を買って来年に向けての作戦を練ってみてはいかがでしょうか(私も読みたい本がたくさんあります笑)。



オススメ本まとめ16〜20

時代を先読みしたい人へ/著:落合陽一、堀江貴文(16)
↓↓↓
https://fanblogs.jp/freeartist/archive/65/0



身体を大きくしたい人へ(栄養学)/オールカラー事典(17)
↓↓↓
https://fanblogs.jp/freeartist/archive/252/0



人間関係に悩む人へ(アドラー心理学)/コミックでわかるシリーズ(18)
↓↓↓
https://fanblogs.jp/freeartist/archive/254/0


3CA4A8E7-CBEF-44F1-A06A-794AC3FFD26E.jpeg


エンタメ最前線/西野亮廣(19)
↓↓↓
https://fanblogs.jp/freeartist/archive/257/0



身近に潜む〇〇〇〇〇/中野信子(20)
↓↓↓
https://fanblogs.jp/freeartist/archive/259/0






Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
タグ:年末 まとめ

2018年11月28日

新年を迎える前に!最強のメンタルを身につけて目標を達成しよう!!〜本の紹介25〜/著:内藤 誼人

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


平成最後の年末になり、新年を迎えるにあたって皆さんは”新年の抱負”であったり”目標”などもぼんやりと考えたりしますか?私は毎年元旦に近所のデニーズで”今年の目標”をノートに書いたりしています。


ただ、いきなり1日でズラズラと目標を考えることは意外とできないものです。日々考えている人は別にして、何かを始めようと計画を立てるにもある程度時間が必要です。なので、


「今年こそは〇〇したい!」
「〇〇な人間になりたい!」
「目標を達成したい!!」


という皆さんは今から始めちゃいましょう。


今回は目標を達成しきる強者になれるメンタル作りの本を紹介します。



Amazon
↓↓↓

「最強の男」になる心理術 (廣済堂文庫)

新品価格
¥617から
(2018/11/28 11:28時点)




本書の概要

本書は心理学本の著作を多数出版している内藤誼人先生の心理学本になります。タイトルからわかるように基本は自分を鼓舞する心理学+実際の事例が書かれています。タイトルを見るとおり自己啓発本のような書かれ方もしていますが、心理学の知識もしっかり入っています。


内容は___

・スポーツ心理学を利用して「無敵のビジネスマン」に
・仕事のプレッシャーをはじき返す精神力を身につける
・「本物の仕事力」を手に入れる
・「組織の力」を自分の思い通りに引き出す
・セールス、交渉に役立つ
・稼ぎ方を知っている人


___のテクニックが数多く紹介されています。


上記を見ればわかるように、この本は主に


・仕事で成果を出したい人
・何らかの結果を出したい人



に向けて書かれています。


内藤誼人先生の本は、断定的にハッキリとこちらを叱咤激励してくれるような文体で書かれているので好みはあるかもしれませんが、内容は充実しているので読み終わった後にはさまざまなテクニックを駆使して頑張ろうという気持ちにさせてくれます。私もよく助けられています。


【Samurai】

本の紹介屋の注目ポイント

この本ではしきりに「とにかく諦めないこと」「継続は力」というメッセージが強く伝えられています。「はじめに」の部分で書かれていますが、


スポーツの勝敗は、なんと90〜95%までがメンタルによって決せられるのだという。

極論すれば心さえ強くすることができれば、たいていの勝負には勝てる!!」のである。
(はじめに〜より抜粋)



この諦めずに継続すること、そしてそれは細かいことはこだわらず大胆に、思いきって行くこと。そしてサッサと決断して進め、落ち込んだら5秒で忘れちまえ!というかなり豪快なメッセージ(心理学付き)を約200ページにわたって私たちに伝えてくれています。読み始めたらあっという間に読了できるほどの力強さがこの本には込められています。文庫本で1つ1つのエピソードは細かく区切られているので、本を読み慣れていない人にもきっと読みやすいです。


内藤誼人先生の他の著作もいくつか読んでいますが、本書は自己改革向けの内容になるので、新年を迎える前に一度本書を読んでモチベーションを高め、目標を掲げて突っ走る原動力を身につけていただけると嬉しいです(^^)心を強く持ちたい人にはぜひオススメします!


Kindle
↓↓↓

「最強の男」になる心理術




楽天ブックス
↓↓↓

「最強の男」になる心理術 トップアスリートに学ぶ、ビジネスで「勝てる」自分を (廣済堂文庫) [ 内藤誼人 ]

価格:616円
(2018/11/28 12:46時点)
感想(0件)





Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7




2018年11月27日

耳で聴く読書?一冊分無料のお試しするなら今!

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


私は書籍が好きなので、紙の本をベースに電子書籍なども普通に読んでいます。ただ、本を読む人と読まない人の溝は深いのかなぁと思うこともあります(私のまわりも少ないです)。


しかし、本は”読む”だけではありません。我らがAmazon先生にはこんなサービスが用意されています。
↓↓↓


情報を視覚で得るか、聴覚で得るか

AmazonのAudible(オーディブル)というアプリから「本の朗読を聴こう」というコンセプトで国内外含めて約40万タイトルというエグい数のコンテンツが用意されています。


Audible (オーディブル) で用意されているものもベストセラー本なども普通に用意されており、声はプロの声優やナレーター、場合によっては著者本人が読んで音声コンテンツを届けてくれるので、読んだことがある本であっても新鮮に感じることができます。


Audible (オーディブル)はジャンルも多彩でビジネス書・自己啓発・小説・洋書・落語・講演まで揃っています。自分が興味のあるものは必ず見つけることはできるでしょう。


「本を読みたいけど時間がない」「本を読んでみたい(憧れがある)けど、読む習慣がない」など書籍が苦手な人であっても”本を耳で聴く”という選択肢がAudible(オーディブル)には用意されています。





登録は簡単♪

1.Amazonアカウントで登録
2.スマホ・タブレット・PCからアプリをダウンロード
3.アプリ内にサインイン



あとは好きなタイトルを選んで聴くだけ。


今なら30日間は無料(その後は月額1500円)+はじめの1冊は無料で聴くことができます。結構いいサービスなので、一度でもいいのでお試しで使ってみることをオススメします。(※退会はいつでも可能です)


会員にならずとも単品でタイトルは購入できるようです。ただ、Audible会員になっている人の方が追加料金なしで楽しめるコンテンツも用意されていますし割引きされているタイトルもあります。
更に購入したタイトルがイマイチだった場合、他のタイトルとの交換も可能という太っ腹なサービスもAudible会員ならば可能ということなので、利用するならばAudible会員になって利用した方がいいでしょう。

(退会もいつでもできますしね)


TOPページ

音声メディアの時代がくる?

私は本を読みますが、音声メディアも結構利用します。YouTubeをラジオがわりに使うこともありますし、Voicyという音声メディアも使っています(結構オススメです)。ここに加えてAudibleという新しいサービスも加わるとなると、読書で使う視覚だけでなく耳まで忙しくなるというなかなか大変に聞こえる話ですが、私としては結構幸せな瞬間です(^^)


「情報を得る」ならば媒体は書籍でも音声でもどちらでも良いものです。書籍が苦手ならば音声を、書籍好きでも音声から情報を得られるようになればより多くの情報を得られるようになります。


一度Audibleの世界を体験してみてください。きっと新しい感覚を得られると思います。



登録はコチラからどうぞ♪
↓↓↓


2018年11月23日

ランナー必見!世界的作家が綴る「走ること」への向き合い方〜本の紹介24〜/著:村上春樹

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


今日は私が最も好きな作家のエッセイの紹介です。好きな作品を紹介しようとするのは個人的にハードルが高いもので、自分の想いを上手く表現しきれない文章スキルにやきもきしてしまいます。(なんなんだろう、この気持ち笑)


私がこの作家の作品を好むのは、きっと考え方や身体に対する意識に共感するところが多いからかもしれないと考えさせられたのがこのエッセイです。私は武道というジャンルですが、ランナーの方には特に響くエッセイです。

kindle版
↓↓↓

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)



本書の内容&紹介屋の注目ポイント

日本を代表する現代作家の1人、村上春樹さんのエッセイ本です。2005年の夏から始め、2006年の秋に書き終えたという「走ることについて正直に書いた」という自身が綴った本になります。


本書は全262ページ第9章に分けて書かれています。内容はタイトル通り「走ること」をベースにマラソンやトライアスロン、職業の小説に関することや知られざる海外での生活など、”村上春樹”独特な語り口で綴られています。


ハワイ州カウアイ島〜東京〜マサチューセッツ州ケンブリッジ〜北海道サロマ湖〜神奈川県〜新潟県村上市と1年と2ヶ月の間にさまざまな大会に参加していて、もはや趣味の域を超えているように思います。
私は今回のエッセイで村上春樹さんの文章が一層好きになりました。その理由は走ることに対して彼の身体への向き合い方、そしてそれを表現する書き方の上手さ。趣味レベルといえど、武道を嗜む身としては深い地下の部分で通じているかのように思えるところが多々ありました。


本書を読むと、82年に専業作家になるにあたり路上を走り始めたと言います。村上春樹さんが33歳のとき、丁度私がフリーになった年齢でもあります。自身が経営していたジャズ喫茶を譲渡し、専業の小説家として生きていくことを決めたというところも店舗責任者という立場を置いてフリーになった私にも刺さるところがあります。

本の紹介屋に響いた言葉

刺さるといえば、私は読書の際には気になるところに付箋を貼る習性があるのですが、その中から私の心に響いた文章の一部を抜粋します。(以下、「」内は引用)

「継続すること、リズムを断ち切らないこと。長期的な作業には、それが重要だ」(第1章より引用)

村上春樹さんには作家活動におけるルールを設けていることをいくつかのエッセイで語っていますが、まさに長距離ランナーの如く長期的なスパンで物事を捉えて実行に移しています。私が最も憧れている部分です。

「腹が立ったらそのぶん自分にあたればいい。悔しい思いをしたらそのぶん自分を磨けばいい」(第1章より)

これも私の好きな言葉の1つです。20代の頃から社会に出て、他人に対して愚痴る人間に大した人間はいないし、十中八九周囲から嫌われているのを目の当たりにしていたので、他人に対してどうこう言う前に自分が上に行って離れる方法を考えるようにしていました。結果として、良くも悪くも他人にあまり影響を受けなくなりました。

人生にはどうしても優先順位が必要になってくる。時間とエネルギーをどう振り分けていくかという順番作りだ。ある年齢までに、そのようなシステムを自分の中にきっちりこしらえておかないと、人生は焦点を欠いた、めりはりのないものになってしまう。(第2章)

ジャズ喫茶を完全に譲渡して、作家として専念することや人付き合いなど物事に対する在り方が特に強く感じられる箇所です。自分の特性を考えたルールを決めていったところに私は強く憧れます。


私も少しずつではありますが、その生活スタイルを構築できるように努力しているところです。

ものごとの基本を着実に身につけるには、多くの場合フィジカルな痛みが必要とされる。(第8章より)

ここは私が共感できるところです。武道をはじめ、手技療法の基本や勉強など、キッチリと基本を身につけるときには心身ともに負荷がかかります。特に”フィジカルな痛み”と言う現実の身体を指しているところが好きです。


楽天ブックス
↓↓↓

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫) [ 村上春樹 ]

価格:702円
(2018/11/23 12:02時点)
感想(46件)




本書をオススメしたい人は?

私は20代の頃から村上春樹さんの作品にどハマりし、こうしたエッセイなどを含めてほぼ全てに目を通しています(翻訳本以外)。なので、それなりに影響を与えられている存在です。そんな彼と多くのビジネス書や自己啓発本に出てくるような実際に功績を残されている人などを見比べてみると、実際に偉業を成し遂げる人は皆努力家です。それも異常なまでに。この本をはじめ、村上春樹さんの多くの著書に触れればきっとそのことは理解できるでしょう。


ただ、村上春樹さんの努力の仕方そのものは、特別な人にしかできないことではありません。めちゃくちゃ早寝早起きの部分は一般の会社員にはマネできないかもしれませんが、取り組んでいる内容は”普通”とも言えます。


ただ、それを継続することが難しいだけです。


本書は世界的有名な作家の創作活動への取り組む力の源が書かれています。この本は____

・創作活動に取り組む人
・運動習慣に取り組みたい人(特にランナー・トライアスロン系)
・なにか習慣を身につけたい人
・村上春樹さんが好きな人


____にオススメです。


最後に彼が「もし、墓碑銘に何かを書かれるとしたら?」という一文で本書は終わるのですが、その墓碑銘がまたカッコイイ。


こういったセンスが私はとても好きだし憧れるところであうとともに、自分は作家になれないなぁと自覚する瞬間でもあります。村上春樹さんはなんて書かれたいと思うか?それはその目で確かめてほしいです。




Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ