アフィリエイト広告を利用しています
zeta.png
プロフィール
papapa-syaさんの画像
papapa-sya
二人姉妹のパパでありながら色んなことしています。 webライター/作曲/BGM制作/ギター講師/ドラム講師/動画編集/サウンドエンジニア/音声編集/オリジナルブランド/セレクトショップ/サイト運営 などなど…。 趣味はサーフィンとボクシングと筋トレと音楽。 子供育てる為に何でもやります。 でも好きなことしかやりたくないわがままパパ。
プロフィール
最新記事
検索
ファン
カテゴリーアーカイブ
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月10日

確定申告のあれこれまとめ【確定申告】

今日は確定申告のあれこれをまとめていきたいと思います!
まだ確定申告の相談に行っていない方は是非ともご参考に!
と言う僕がまだ確定申告のあれこれしていないです。

今日一気にやる予定…




ホームページ作成サービス「グーペ」



とは言いましても今までの記事を一つ一つ紹介していくだけです。

まず…初めて確定申告する方は経費がお金になって戻ってくるなんて勘違いをしているかもしれませんが、そんなことはありませんです。
・経費の勘違い


そして次に帳簿のつけ方です。
まだ今更帳簿のつけ方悩んでいると間に合わないかもしれませんよー。
お気をつけて。
・帳簿関連記事

・帳簿関連記事2


そして最後に確定申告の不安に関しての記事です。
確定申告…税務署にいちいち行ってしなきゃいけないの?
いや、そんなことありません。
・確定申告…どこ行って何するの?


後は確定申告の不安を解消する為の記事です。
・確定申告の不安あれこれ
・確定申告の不安あれこれ2




仮想通貨FXも【GMOコイン】



今回はこんなさっぱりしたものになってしまいましたが、これだけでも十分確定申告に使えると思います!その他確定申告関係で悩みがある方は相談してくれても構いませんよ!

ということで今日は朝から出なければいけない仕事があるのでこのあたりで!

次回はお金に対しての概念を書きます!




----------------------------------------------------------------------------------------------

オススメクラウドソーシングサイト

在宅ワークならクラウドワークス

----------------------------------------------------------------------------------------------

コメントや読者登録など随時お待ちしております。
また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 家族ブログへ


ブログランキング参加しました!良ければクリックご協力ください!

2018年03月09日

確定申告相談ってなんでだろう?【確定申告】

PAK160219170I9A0088_TP_V.jpg

今回は一応確定申告の内容ではありますが、細かく確定申告に触れていくわけではなく純粋に素朴な疑問ですねはい。

何度も書いている様にこの度引っ越したわけでして、開業届けも出しているので引越しの手続きをしに税務署へ行ってきたんですねはい。

そうすると…
遠くから見てもわかる長蛇の列が!!!!

その列はまさに…
某ディ○ニーランドのアトラクション待ちの様でした…。

もしかしてこれは税務署ではないんじゃないかとさえ思いましたが、近くに行って確認するとそこはやはり税務署…。
これは俺も巻き込まれてしまうんじゃないかと心配しましたが、よく見てみると
【確定申告相談コーナー】
みたいな感じになってるんですよね。
列は長蛇だし、S字で何列も作られているので長い時はもっと並ぶんだなぁなんて傍目に見ながら感じていました。




wpX(ダブリューピーエックス)




しかし僕にとってはいまいち確定申告の相談に行くというのがわからないんですね。
僕は税理士も雇っていないので正直確定申告に関してはわからないことだらけです。(なんだかんだで3年目になりますが…)
一応出来る限り自分で調べたり周りの人に聞いてみたりでどうにかしているのですが、それで今のところどうにかなっているのです。
もちろんそれによって損してしまっているところもあるのだとは思うのですが。


んーでもそれでもあの長蛇の列には並びたくありません笑
だからと言って税理士代もかからない様にしておきたいところなんですよ。
なので、自分でどうにかしているわけですが、皆さんは何故あそこに並ぶんだろうという単純な疑問に辿り着いているわけです。


フリーランス&個人事業主確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技第4版 [ 大村大次郎 ]

価格:1,706円
(2018/3/9 02:59時点)
感想(0件)





とは言っても結局僕は個人事業主なだけであって、資産を持っていたりとか何か色々複雑な場合もあるのだろうなとは思うのですが、だとしてもあの並ぶ時間はもったいなく感じてしまいますね…。
実際土地柄なのか並んでいた人達の年齢層は高めだったので、細かいことがわからないという人もいるのかもしれません。

僕の場合は自分で行動したいタイプだからこそ個人事業主にもなっているので、確定申告に関しても自分でやりたいと思っていますが、多くの人、また個人事業主で無い場合の確定申告はまたそれぞれに違うんでしょうねぇ…。

もっとそういう部分に詳しくなればまた税金の見方とかも変わってくるのかなぁなんて思います。

さて、そんな感じで確定申告の時期が近づいてきたので、今まで書いた記事を基に次回は確定申告関係あれこれまとめを書きます!




----------------------------------------------------------------------------------------------

オススメクラウドソーシングサイト

在宅ワークならクラウドワークス

----------------------------------------------------------------------------------------------

コメントや読者登録など随時お待ちしております。
また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 家族ブログへ


ブログランキング参加しました!良ければクリックご協力ください!

2017年12月15日

そろそろ確定申告【確定申告】

そろそろ12月も終わるので、確定申告が近づいてきましたが、皆様確定申告の用意は出来ていますかー?帳簿何かもね、一年目は毎月つける様にしていたんですが、一年目終わってからは12月に一気にやるみたいな感じになってしまっている僕です。
でも実際領収書しっかりとっておけば、1時間もあれば帳簿への打ち込みは1時間程で終わります。
領収書はしっかりとっておいてしっかりとまとめておきましょうね!そうすれば帳簿の入力は凄く楽です!
ちなみに帳簿のつけかたに関しては
コチラ
で紹介しています。








後は通帳の記帳などもしっかりしなければ!確か3ヶ月位放っておくと細かい詳細がのってない時があるんですよ。だから、少なくても3ヶ月に一回位はこまめに記帳しにいく様にしています。
とりあえず本格的に確定申告の書類を出す時期までにはそれだけ用意しておけばどうにでもなります。
節税節税!
細かい部分で損は出来ないので、しっかりと節税はしておかなければです。
税理士なんてつけれたら簡単なんですけど、なかなかね、高いですしね。
いつかは税理士さんとか雇いたいですねー。楽ですし。
まぁでもなかなか今の収入のままだと厳しいなーとも思いますけどね。
来年こそはどうにかもっと稼ぎを増やしていきたいところです。
面倒ですが、がんばります。

確定申告関係に関しては
コチラ
に色々説明があるので、こちらから気になるところを見つけてくださいね!








次回は来年の抱負!やりたいこと!を書きます!



オススメクラウドソーシングサイト








コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。

2017年11月29日

確定申告の不安part2【確定申告】

フリーランスあるあるで、昨日もうっかり寝てしまい、更新がこんな時間になってしまいました。

ではですね、確定申告の不安をいくつか書いていきましょう。
・記入漏れ
・これで合ってる?
・いつ?
・領収書って送るの?
・何か送るものってあるの?


僕の感じた不安はこんな感じです。
記入漏れや大きなミスに関しては、国税庁のページの確定申告書作成コーナーで作成すれば問題なし!
間違ってたり記入漏れがある場合は「次へ」にいけません。
「次へ」に行ける場合は、とりあえず書いておくべきものは書かれてるということです。

まぁそれが全部正しいか、しっかり節税できるかってところは別になってきますが、そこはもう徹底的にやるのなら税理士を雇いましょう笑


次、いつ?
という不安ですが、まぁ確定申告の期限内に送れば大丈夫です。
ちなみにここでひとつアドバイスするのであれば、出来るだけギリギリに送ってみてください。
ギリギリに送るとその時期税務署の人はかなり忙しいので細かいチェックをしている余裕がないので、かなり適当になってるらしいです笑

ただギリギリに送っても不備がある場合は差し戻しになってしまうので、まぁこれは賭けみたいなもんになってしまいますが笑





そして領収書に他に送るものですが、領収書、何枚もありますし送る必要はないです。領収書は保存しておくだけでOK。
他に送る書類としては、もし他でバイトをしていたりする場合はそこの源泉徴収表、後は医療系の領収書も貼り付けます。
まぁこのあたりはガイダンスにしたがってけば書いてあるので、その通りで大丈夫です。
他にも貼り付けして送るものは意外と多いです。
細かいのはこちらに記載されてます。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2010/a/04/4_01.htm
(国税庁)


以上ですかね!もし、これ以外に不安がある場合はコメントなどで相談してください。
僕も確定申告に関してはまだまだわからない部分もあったりするので完璧ではありませんが。




さて、次回なのですが、色々見ているとクラウドソーシングサイトの批評のブログが出てきまして。
僕はクラウドワークスさんをかなり愛用しているんです。
しかし、クラウドワークスはダメという評判も多くあり、憤怒なのです!
なのであえて僕は書いてみます!クラウドワークスをおすすめする理由

おすすめクラウドソーシングサイト









コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。

2017年11月28日

確定申告の不安あれこれ【確定申告】

昨日は飲み会がありまして…久々にブログ更新サボってしまいましたね。
すいません。
さて、それでは今回は確定申告の不安あれこれです。

特に初めての確定申告の場合は様々な不安がつきまといます。

まず、確定申告に必要なもの
・確定申告書B
・各種控除関係の書類
・本人確認書類

です。
さらに
青色申告の場合は青色申告決算書
白色申告の場合は収支内訳書

が必要です。

とにかくこの必要書類だけは覚えておきましょう。

書類はですね、税務署のページから作成できるので、ガイダンスに従いながら埋めれるところだけ埋めていけばいいのですが
これってこれでいいの?
間違ってない?
ここ埋めないでいいの?

という不安ももちろんあります。
とりあえずですね、初めての場合は一回それでいいから提出してみてください。

ダメだったら差し戻しでもう一度出さなければいけなくなりますが、意外と重要な部分だけしっかり書いておけば問題なく通ります。
ただもちろん税理士とかではなくド素人が書くわけですから、どうしても抜ける部分、本当は節税できたのに出来なかった部分ってのは出てきてしまいますが、それはひとつの良い勉強です。




僕自身も実際どうにか書いてますが、なかなか難しくてたぶん抜け落としてる部分はあるんだろうなーというところです。
しかし社長でもないのに、税理士を雇う余裕なんてありませんからね。
自分でやるしかないんですよ。


ちょっとこれだけでも長くなってしまったので、今回はここまでにして、次回も確定申告の不安part2を書きます。

おすすめクラウドソーシングサイト









コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。

2017年11月26日

確定申告…どこ行って何するの?【確定申告】

そろそろ時期も時期なので、アクセスを狙って
皆さんの為に確定申告について書いていきます!

特に今年からフリーランスになり、初めての確定申告だという人はどこに行って何をすればいいのか不明ですよね。
結論から言わせてもらうと…
どこにも行かなくていいです!

今の時代ネットで何でも出来ちゃう時代ですから、実は確定申告もそんな感じなんですね〜・・・。


1)まずは税務署のページに行きます。
2)税務署のページから確定申告書類作成コーナーがあります
3)e-taxで添付か、書面提出か選んで作成開始!
4)後は確定申告の記入する箇所を記入していくだけです!

ちなみに僕は毎回そこで記入したものをpdfで書き出し、書面提出しています。
そこで不備がある場合は戻ってくるのですが、基本的に本当に大きなミスをしていない限りは戻ってくるなんてことはありませんので、そこまで心配なさらずに…。


よくニュースとかで確定申告前は税務署が凄く並んでるなんてこともニュースになるので、「確定申告って並ばなきゃいけないんでしょ〜?」なんて思っている人もいると思いますが、そんなことはありませんよ。
しかし僕はもうわかるところだけ埋めて出しているので、たぶん取りこぼしなんかもあると思うんですね。
税務署行って話を聞きながら書類を書いていったほうが良いのかもしれませんね〜。

ただ正直僕も行列には並びたくありませんので…笑





さー!ここで初心に戻りまして、次回は確定申告の不安を書きます。

おすすめクラウドソーシングサイト









コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。

2017年11月21日

会社名義口座は必要?【フリーランスの確定申告】

確定申告に関して久々の話題となりますが、11月ということで帳簿などもまとめていかないといけない時期になりました。
皆さん帳簿はしっかり書いていますか??
その他の確定申告の記事に関しては
こちらのカテゴリからチェックできます。
初めて確定申告する際には参考にしてくださいね。





今回は確定申告に会社名義の口座が必要か否か?という部分です。
開業届けを出して、確定申告するとなれば細かく帳簿にメモっていったりしなければいけないので、通帳の管理などもかなり細かく考えます。

僕も当時はわけがわからず、通帳ってどうすればいいんだろ〜って物凄く悩んでいました。

まず先に結果論から言えば、いちいち会社名義の口座を作る必要はありません。


別にプライベートとごっちゃになってもしっかり自分でわかっていて帳簿に書いておけば大丈夫なので。ただわかりやすく判断する為、面倒を避ける為に通帳を分けたりする人もいますし、特に音楽関係の場合は振込みでのやり取りはしないで必ず手渡しのやり取りにしているって人も中にはいます。


通帳というのは領収書と同じ様に証拠です。
どんなやり取りをしたのか、どんなお金の動きがあったのか。
もちろんそこで例えば親からの仕送りだとか、友達からの借金の返済だとかいう場合は全然帳簿に書く必要はありません。
会社に関係ないお金の動きですし。

つまりは自分がしっかりとこの入金されたお金はどういう関係で入ったもので〜とわかっていれば良いのです。
例えば〜…相当稼いでいなければそんなことにはならないのですが、税務署から銀行口座への入金のことで細かく聞かれた時に、自分でしっかりと
「これはこういう関係で入ってきたお金、これは仕事の収入で入ってきたお金」
と説明できれば問題ありません。

もちろんそこで不透明なお金の動きがあった場合はアウトですよ笑


ってことは、もしかして友達とか嫁の口座に振り込んでもらえば収入がないってことになって税金かからないんじゃないの??
アウト!!!!!
自分名義ではない隠し口座を作っておいてそっちに振り込んでもらって税金を引かれない様にしておいたり、収入が少ないと偽ったりすることはいわゆる脱税というやつで犯罪ですよ笑


ただまぁ実際、開業届けを出してなかったり、頼まれればその仕事やるけど別にメインでそれで生活してるわけじゃないしお助け程度でやってるだけであくまでお礼的な感覚でお金をもらうことはあるけど〜
みたいな人は確定申告していない人も多くいるのも現実です。

そこの線引きは難しいんですよね〜…。お手伝いとして何かをやってあげてお金をもらう。これはまぁ立派な仕事ではあるんですけど、フリーランスって働き方に対して何も知らない場合は、それが「仕事」という意識もないですし、そういう人に何か頼んでいる相手も、別に仕事として頼んでギャラを出すというよりも
「助けてもらったからこれとっとけよ」
位の感覚ですから、友達同士の奢ったり奢られたりの感覚に近いんですよね〜。難しい!


っと話はそれましたが、結果的に特に会社用の口座は必要ありません!
ということです。


次回はクラウドソーシングサイトでの依頼主との距離感を書きます。

おすすめクラウドソーシングサイト









コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。

2017年10月10日

勘定項目って何??【確定申告】

さて、今回は帳簿を書く上でかなり重要な勘定項目に関してです。
僕の場合webライターと音楽の仕事の2つの仕事があるので、主にその二つの勘定項目を書いていきたいと思います。


まず勘定項目というのは帳簿を書く上で
その経費って何に使ったの?
という感じです。
例えば
通信費/接待交際費/広告宣伝費/消耗品/雑費/地代家賃など様々な勘定項目があります。


では勘定項目から書いていきますが勘定項目、特にソフトなどを使っている場合には自分の指定したい勘定項目がない場合があります。
例えば
楽器関係、例えば弦などの場合→消耗品
で、良いのですが、ライブ時の衣装や練習する為のスタジオ代など書きたい場合「衣装費」や「スタジオ費用」などという勘定項目はありません。
なのでこの場合は全て「雑費」でOKです。
その場合「摘要」という欄があるので、そこに「衣装代」「スタジオリハーサル代」などと書いておきましょう。
また、ライブに出演するには出演ノルマというライブハウスに支払わなければいけない費用などもありますが、これも摘要欄に「出演費用」「ライブハウスレンタル費用」で雑費としてまとめて良いでしょう。

そしてパソコンや音楽機材など大きい値段で長く使うものに関しては少し特別で、減価償却という物になります。これはものにより、耐用年数というのがあります。
楽器の場合は耐用年数は5年となっているので、購入した金額を5年に分けて書いていかなければなりません。
つまり50万円のギターを買った場合は単純計算で、経費としては5年間毎年10万円ずつ経費として計上できます。


音楽関係に関してはかなり面倒になってきますが、後は結構簡単です。
ネット料金や携帯料金→通信費
家賃→地代家賃
交通費→旅費交通費
打ち合わせなど→接待交際費
仕事関係で何かを送る場合→荷造運賃
水道光熱費→水道光熱費
チラシなどを作った場合→広告宣伝費


となります。これは全て勘定項目に出てくるのでわかりやすいです。
大体わからないものに関しては「雑費」で摘欄に何に使ったかを書いておきましょう。


ただまぁ、やっぱりこれらは何度かやらなければ覚えられないので、やよいの青色申告オンラインなどを使うのも良いのかなと思います。

正直僕はどうにか独学で頑張ってますが、絶対取りこぼしはあると思うので…。
あんまり無理に自分でやると痛い目みるかもしれませんしね。




さて、ちょっと真面目に書いてきましたが、次回はまたフリーランスな生活を…。次回はこんなことにも手出してみようかな…を書きます。



コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。

2017年10月09日

帳簿の書き方…意外と簡単!【確定申告】

今回はフリーランスでちょっとつまづく帳簿の書き方なんですが…まぁー…最初は何がなんだかって感じでしょうね。でも実際いざ帳簿書いてみると結構簡単です。
ただ細かい計算なんかは自分じゃなかなか難しいので、ソフト使うのがやっぱり良いでしょう。
僕もソフト使ってますが、帳簿書くだけで勝手に計算して他の所記入してくれる感じです。

確定申告関係で有名どころだとやよいの青色申告オンラインとかがかなり有名どころでしょう。
これ使ってる人は多いです。

で、帳簿のつけかたなんですがね。
まずは単純な帳簿の収入と経費の書き方。
帳簿には借方貸方の欄があります。
簡単に言えば
借方っていうのはどこにお金が動いたか?
貸方っていうのはどこからお金が動いたか?
なんですね。

なので、収入があった場合
借方        貸方
当座預金¥1000   売り上げ¥1000

になります。
これは借方の方で表しているのは、銀行口座にお金が入りましたー。
貸方はそのお金はここから出ていますよー。
ということを表しています。
当たり前ですが、借方、貸方、同じ金額でなければおかしいです笑


そして経費が発生した場合
借方        貸方
広告宣伝費¥1000  現金¥1000

これは借方は広告宣伝費に1000円使いましたー
貸方は現金で払いましたー
ということを表しています。

ちょっと面倒なのが、収入と支出で欄が分かれていないというところが面倒な位でしょう。
ただ基本的に貸方の勘定項目は
・売り上げ
・当座預金
・現金
の三つになっているので、そこを確認すれば思い出せたりします。
貸方が売り上げになっている場合は収入を書く
当座預金や現金の場合は支払いを書く
と思ってください。




さて、ここまでで帳簿の書き方が大体わかったと思います。
わからなかったら気軽にコメントしてください。


そして…今度は帳簿を書く上でネックになってくる部分に詰めていきたいと思います。次回は帳簿の勘定項目!これって何!?を書きます。


コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。

2017年10月07日

どうして領収書は保存しておかなければならないか?【確定申告】

今回は意外と知らない人もいる領収書を何故保存しておかなければいけないのか?を書いていきます。

フリーランスの場合自分で確定申告なども行っていると思うので、領収書をしっかりととっておいている人がいるでしょう。
基本的に領収書の保存期間は5年となっています。つまり5年間領収書を捨ててはいけないんです!!!!


とは言っても…5年もの領収書…残しておくとかなりかさばるし…ぶっちゃけ邪魔ですよね笑
ただこれは絶対捨ててはいけないんです!領収書は自分を守る為に必要なんです!


とは言え…前にも同じ様なことを書きましたが、基本的に収入が少ないという場合はそこまで税務署はチェックしていないのが現状です。
しかし、収入が多いのに経費も多い場合!!そんな時にチェックされるのです!
そんな時に領収書がない場合!経費としての証拠がないので、経費として認められなくなります。

だってねぇ、領収書がなくても経費に出来るならいくらでも誤魔化せちゃいますからね…。
つまり
領収書=経費の証拠
というわけですね。

本当に収入が大きい人だと領収書があっても、それが本当に経費として筋が通るものか?
例えば打ち合わせなどの飲食費を経費とした場合、その打ち合わせの相手から打ち合わせの内容までかなり細かく聞かれるなんてことがあるそうですよ…。





とにかく領収書は自分を守る大事な物なので、しっかりと保存しておきましょう。
さて、ではここで出てきた【帳簿】フリーランスを始めるにあたって帳簿の書き方はわかっておきたいところです。
帳簿の書き方は少し置いておきまして、次回はちょっと雑談在宅ワークで気になるあるある問題を書きます。


コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。