深海探索系の特番ってめっきり見かけなくなったね。
ご機嫌よう。管理人の時雨です。
一度終演を迎えたマンガの続編、時を置いて再開される一度終わった作品たち。
最近本当に多く見かけますね。
再開までの期間が短かったら、純粋に続編って感じがしますが、相当に時を経ての再開は少し『今更感』が拭えません。
特に作者が違っている作品などは特にその傾向が強い。
それって続編ってよりも『ほぼ同人』じゃね?っていう。
いくら伝説的作品でも続編次第では駄作になる恐ろしさ。
折角綺麗に終わったのに、無理に続きをやってしまうとファンの期待を裏切ったり。
無印のヒロインと結ばれて終わったのに、続編では開始時に既にヒロインはお亡くなりになっているとかね。
叩かれ過ぎて、『パラレルワールド』設定って事にするとか……XYZ的な作品ね。
子供の頃は夢中で見ていた『ドラゴンボール』も続編はノータッチ。
もう十分にインフレしましたよね、まだやるの?って感じ。
金の匂いがプンプンして敬遠してしまう。
今回は、バンダイスピリッツさんのS.H.フィギュアーツ ドラゴンボールZ フリーザ 第一形態&フリーザポッドをご紹介します。
いやぁ、この頃のドラゴンボールは熱かったですね。
子供ながらに、『クリリソのことかぁーー!』って頻繁に叫んでましたから。
バンダイ S.H.フィギュアーツ ドラゴンボールZ フリーザ 第一形態&フリーザポッド






おじさん歓喜の造形。
基本横着して、ポットから出て来ないフリーザさん。
3等身半しか無いのに超強い。
なんせ530000もありますしね。
バーダックさん含む惑星ベジータを消滅させた時も再現可能。
これはおじさん歓喜するわー。
あみあみ Yahoo!店
―――――――――――――――――――――――――――――
いかがでしたでしょうか?
今回は、バンダイスピリッツさんのフリーザ様をご紹介しました。
当時はフリーザの戦闘力の高さに慄いたものですが、今となっては塵芥以下というね。
以上、『素晴らしい……ほぉら見てごらんなさい、こんなに美しいフィギュアですよ』S.H.フィギュアーツ ドラゴンボールZ フリーザ 第一形態&フリーザポッド。、でした。