アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
お母さんさんの画像
お母さん
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年12月21日

就学前検診の結果。モヤモヤの理由。


昨日の就学前検診の結果にモヤモヤの話の続きになりますが…。

なぜこんなにモヤモヤしてしまうのかと言いますと。



検診の時、みんな自分の名前や生年月日など色々書いてあるカルテのような用紙を持って、それぞれの検査のコーナーをまわりました。

検査の時に係の方にカルテも提出して結果を記入していただいて、済んだらまた返してもらって次の検査へ。



確か、視力検査は『A〜D』で表した結果、歯科検診は「虫歯なし」などが書いてあって、その場で親が見て結果がわかるようになっていたんですが。



言語・知的検査は、ただ『済みました』の印のチェックがされているだけで、その場で親がカルテを見ただけじゃ、結果がどうだったのかわからないようになっていたんです。



そのチェックが、ケントはみんなと違ったんです…。



ケントのカルテの言語・知的検査の欄には、



こんな感じで横線が引いてありました。



でも、周りのお友達のは、



↑これだったんです…。



何でケントだけ違うと発覚したのかと言うと…。



待ち時間に、同じ幼稚園の男の子のお母さんとお話していた時。

そのお母さんはお仕事が福祉関係で、ケントが療育に行っていることや、小学校入学に向けて不安があることをお話ししたことがありました。



私「ケント、言語と知的の検査どうだったか心配で…。このカルテ見ただけじゃ、結果わからないですね…。」

お母さん「そうだね〜。チェックしてあるだけだね〜。」



チェック…??

横線が書いてあるけど、チェックと言えばチェックだよなぁ。



でも、なんだか気になって。



私「ケントはこんな風に横線が書いてあるんですけど、チェックってどんなですか?」

お母さん「これだよ〜。」



そんな話になって、見せてもらったんです。



お母さん「あれ?何かちょっと違うね…。」

私「ケントのはチェックのような、違うような…。」



それで、近くにいた同じ幼稚園のお母さん3人くらいが、

「うちのはこんなだよ〜。」

と見せてくれて…。



みんなは『✓』で、ケントは『ー』。



何で…?

何でケントだけ違うの…?

何か意味あるの…?



もしかして…

引っかかった!?



…それで、心配なんです。



もし、ケントのチェックもみんなと同じだったら、再検査のお知らせが来なくても、

『大丈夫だったんだ!ホッ!』

と、気にならなかったと思います。



ケントだけ違うチェックをしていたのは、何か意味があるんだろうな…、再検査なんだろうな…と、思い込んでしまっていて。



言語・知的検査の結果がわからないままになっていて、再検査のお知らせもいつ来るのかわからないし…。



いや…。

再検査かどうかもわからないし…。



モヤモヤモヤモヤ…。


どうしたらいいんだろう…。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村

2017年12月20日

就学前検診の結果。モヤモヤ。


先日、同じ療育センターに通っていた男の子がいるお母さんにスーパーでたまたま会って、ちょっと立ち話をしました。

母子通園していた頃はよく会っていましたが、それぞれ違う幼稚園に入園したのでなかなか会うこともなくて。



「小学校どうする?」

の話から就学前検診の話になったのですが。



「うちの子、再検査のお知らせが来ちゃって。今日お昼から行かないといけなくて…。」

と。



ビックリしました…。



その男の子は体幹・筋肉が弱かったり、小さい頃言葉が遅くて、ゆっくり言葉を探しながらお喋りする感じの子です。

ケントと似てるんです。



うちはまだ結果を受け取っていなかったので、

『うちはいつ結果が届くんだろう…。あの子が再検査なら、ケントも再検査なんじゃ…。』

と、ドキドキして落ち着かなくなってしまいました…。



悶々としながら過ごしていたら。

昨日、旦那宛てに教育委員会からの郵便物がポストに入っていて。



『これだ!』

と、もう緊張で手を震わせながら開封して中を見ました。



でも。



眼科検診や内科検診などの『異状なし』の結果や、視力検査の結果や虫歯の有無などが書いてあるだけで。

「問題があった方は、小学校入学までに治療しておきましょう。」

というようなことが書いてあるだけでした。



えっ……!?

言語・知的検査の結果は…?



1番気になっていたのに、何も書いておらず。



別便で結果がくるのかな…?

特に問題なかった場合は結果は送らないのかな…?



大丈夫だったのか、はたまたダメだったのか、結局わからないままでモヤモヤしています…。



教育委員会に問い合わせた方がいいのかな…?

保健師さんに聞いてみようかな…?



モヤモヤします…。


大丈夫だった…と思いたい!



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村

2017年12月12日

次男、幼稚園入園!心配・不安を押しつけたくない…。


次男、最近給食デビューしました。

慣れてきてからは療育が週に2日に増えて、さらに給食まで食べることになったんです。



朝療育センターに送って行って、給食が終わって帰り支度をするお昼過ぎにお迎え。



初めは、次男がちゃんと給食を食べられるかな?とか、時間が長いと疲れちゃうかな?と心配で心配で、こちらが気疲れしちゃっていましたが、次男が楽しんでいるようなので安心しました。



給食も、周りのお友達に刺激されるのか、家では食べないような食材などもモリモリ食べているようです。



療育に行きだしてから言葉も増えて、家ではできないような遊びや色々な体験をして、ぐんぐん成長しているように感じます。



何度か担当の先生と面談しましたが、療育中は特に問題なく、お利口さんに過ごしているそうで。

…信じられない。



先生「手先が器用で、製作もすごく集中して取り組んでいますよ!」

私「えっ?器用なんですね…。意外…。」



先生「離席もなく、指示を聞いたり、周りのお友達を見て、活動にもスムーズに参加できていますよ!」

私「えっ?離席はない…??」



あんなに常にあっちこっち動き回ってガチャガチャして、私と旦那を疲労困憊にさせていた次男だったのに…。

すっかり別人のように…。



落ち着きがなくて、自分の興味があるものだけに一直線!だったのが、だんだん落ち着いてきて周りをよく観察するような感じになってきました。



前回の日記にも書きましたが、本当にケントに似てきました。

それはそれで、いいのか、あんまり良くないんだかわかりませんが…。



そんな様子なので、本当は来年度の4月から年少さんで入園する予定だった次男ですが、急遽、来月1月から幼稚園の3歳児クラス(年少少さん)に通わせることになりました。



周りから色々な刺激を受けてどんどん成長していっているので、もっとたくさんお友達がいて、色々な体験ができる環境にも連れて行ってあげたいと思ったり…。



ケントが、

「次男くんは幼稚園行かないの?いっしょに行きたい!」

と言い出したり…。
(来年度の入園だと、ケントは卒園してしまっているんですよね…。)



次男も、療育がない日も、

「ブッブ!いきたーい!(←車でお出かけしたい!=療育に行きたい。)」

と言うし…。



ケントが卒園してからじゃないと制服のお下がりができないし…と思って渋っていたのですが、運良く、

「うちに使ってないのあるよ。よかったらどうぞ〜。」

と同じクラスのお母さんに声を掛けて頂いて、一式揃えることができて!



何より。

来年度の4月から年少さんで入園するより、途中で入園した方が、次男にとってはいいのかな…と。



4月からの年少さんだと、クラスが、3歳クラスからの持ち上がりの子数名と、あとはほとんどが新入園児になります。



きっと、最初は慣れずに泣いたり、身の回りのことをできるようになるのに時間がかかったりする子も多くて、担任の先生も忙しくなりそう…。

そんな混乱した中に、右も左もわからない次男を入園させるのも、最近の少し繊細な面が出てきた感じを見ていると…。

ちょっとストレスを感じるかな…と思ったんです。



途中入園だと、クラスの中で新入園は次男だけ…、か多くて2〜3人かな?

その方が、クラスも落ち着いているだろうし、先生に目をかけてもらいやすくなったり、すっかり幼稚園に慣れているお友達たちも助けてくれたりするんじゃないかなぁ…と。



それを旦那に相談したら、

「次男も早く外の世界(社会?)に出た方がいいよ。」

と。



それで、

「よし!来月から入園だ!」

と決まりました。



急に決めたので、昨日ケントをお迎えに幼稚園に行った時に、園長先生に、

「来月から下の子を3歳クラスにお願いしたいのですが、空きはありますか…??」

と確認したら、OK!

願書をいただきました。



一応、今度面接があります。



療育もこのまま継続するので並行通園になることなど、色々お伝えしておかないとだな。

心配なこともたくさんあって…。



正直なところ…。

色々自分でできるようになったり、危ないことはしない!と分別を持って行動できるようになるまでは、いっしょに家で過ごしたい…自分の見守れる範囲内にいて欲しい…という不安な気持ちがありますが…。



なんだか、そんな私の不安な気持ちや心配を一方的に押し付けちゃうのも、どうかなぁ…と思ったり。



自分の母が、そんな感じで常に心配して、その心配から引き起こされる『不安な気持ち』を押し付けてくる感じだったので…。

なるべく私はそうしないように…と思ったり。



まぁ、自分も親になって子供を心配する気持ちが痛いくらいわかるようになって、

『あぁ…お母さんはあの時こんな気持ちで心配してたんだなぁ…。悪かったなぁ…。』

と思ったりもするのですが。



まだケントも次男も小さいので心配はします。

でも、心配を不安に変えて、子供たちに一方的に押し付けないように、強い母親になりたいです。



そして。

子供たちにも、強くなって欲しいな…。

いっしょにがんばろう。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村

posted by お母さん at 13:01| 次男のこと

2017年12月07日

次男、療育の成果!?


療育に行き始めてから、言葉が少しずつ増えてきた次男。

今3歳ですが、2語分らしきものもたくさん出てくるようになってきました。



2語分らしきもの…とは、私たち家族が聞いたら、

「ワンワンいた!」

「ブッブ、いっぱーい!」

と聞こえますが、まだ発音が不明瞭なので家族以外にはわからないかなぁ…どうかなぁ…という感じの…です。



療育に行くのを嫌がる様子もなく、帰ってきてからも機嫌もよくて。



何より、療育に行った日は次男の口数が多くなります!



今までは、牛乳が飲みたい時は冷蔵庫を指差すだけ…とか、眠い時は勝手に寝ていたり…でしたが。



「にゅーにゅー、ちょーらい。」

と言ったり、

「ねんね、しゅる。」

など言葉で伝えてくれることが増えました。



いっぱい刺激を受けているんだなぁ…と感じます。



他にも。



以前は、全く人見知りも場所見知りもなく、どこでも誰にでもニコニコして、自由奔放にあっちこっちウロチョロしまくってて…。

健診の時も、保健師さんたちには目もくれず、ひたすら自分の興味の向くままあっち行ったりこっち行ったりでひたすら動き回っていたのですが。



最近、周りをよく意識するようになったなぁ…と感じます。



先日、七五三のお参りに神社へ行って、祈祷をしていただきました。

30分程とのことで、最初から最後まで次男がずっと座ってはいないだろう…と、退場覚悟で臨みましたが…。



なんと…30分間静かに座ってて!



次男らしからぬ様子に、具合でも悪いのかと心配しました…。



「神主さんとか、周りの空気に圧倒されたんだろうね〜。」

と旦那が笑っていましたが、

『空気読めるようになったのか!』

と私はびっくり。



次男の最近の行動をよくよく思い返してみれば、そんな感じのことがよくあるな…と。



他にも。



こちらの話す言葉もよく理解するようになってきていたり、次男の内面の成長も感じることがよくあります。



以前は我慢できずに癇癪を起こしていたようなことも、話をよく聞いて気持ちを切り替えられるようにもなったり。



次男は、前は常に動き回っててガチャガチャと騒がしい感じの男の子で、静かで女の子みたいだったケントと比べて、

『全然違うなぁ…。』

と感じながら子育てしてきましたが。



最近、他動?ってくらいの落ち着きのなさも落ち着いてきていて、意外と細かくて繊細な面もあるんだなぁ…とかの発見もあり、

『あれ…?ケントに似てるな…。』

と思うことも出てきました。



周りに意識が向いてきて、色んな感情が芽生えてきたのかなぁ。



…そんな感じで、療育に行き始めて変わったなぁとすごく思います。



来年度、年少さんに入園するまでに、またたくさんたくさん成長して欲しいです。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村

posted by お母さん at 13:42| 次男のこと

2017年12月02日

他のお母さん達の本音。続きの続き。


B君ママ、4月からずっと△△ちゃんのことを色々話していて。



今までは、あまりハッキリ、

迷惑だ!

とか

障害だ!

とか言ったことはありませんでした。



…言ってはいませんでしたが、言葉の端々にそんなことを思っているんだろうなぁ…という感じがしていました。



言いたいけれど…。

大人だから、我慢しているんだろうな…という感じがしていました。



そんな話になるたびに、私は何と言っていいのかわからなくて…。



B君のお母さんの気持ちもわかるんですが、△△ちゃんのお母さんの気持ちも私は考えてしまって…。



△△ちゃんがみんなと同じようにできないこと。

同じクラスの子たちに迷惑を掛けてしまっていること。



…ニコニコしていても、気にしてるんじゃないかなぁって思ってしまって。



B君のお母さんは、

「いや!あのお母さん、全然気にしてないはず。親子遠足の時、みんなを待たしてたのにバスに乗った時何て言ったと思う?『△△ちゃん、バスに乗れて偉かったね!』だって。いやいや!みんなに謝らないの?と思って。それに、みんな普通にできることだから、褒めるのおかしい!」



とか、



「集合写真撮る時も、さんざんみんな待たせてやっと△△ちゃん並ばせたのに、撮り終わったら『△△ちゃん、お利口だったね!』だって。何歳なの?年少さんだよ?みんな普通にできてるのに。」

と話していて…。



だから、もしかしたら気にはしてないかもしれないけど…。



でも、もしケントが△△ちゃんのような行動をしてしまったら、私だったら、

「何でできないの?」

と怒ってしまったり、悲しくなってしまったりすると思うんです。



もう行事にも参加したくなくなるかもしれない。



でも。



△△ちゃんができたことを、ニコニコしながら、

「偉かったね!」

って言えたり、行事も髪をかわいいリボンやゴムで結っておめかしして参加させていて、お父さんがいつもビデオカメラで撮影しています。



行事を楽しんでいる感じが伝わって、素敵なお母さん・お父さんだな…と思ったり。



ちょっと、

「その、みんなが座ってる中、我が子が1人だけ走り回ったりしているビデオを見て、悲しくなったりしないんだろうか…。」

と思っちゃったりしますが…、しないのかもですね。



かわいくてかわいくて、仕方ない…みたいな感じでしょうか。



ただ、周りへの気遣いはちょっと必要なのかな…。



同じクラスのお母さんたちも、△△ちゃん待ちの時間になると、誰もハッキリとは言わないけど、

「ちょっとね〜。年少さんであれじゃ…。」

みたいな空気になっているみたいです。



△△ちゃんのお母さんが、周りに、

「すみません。ご迷惑お掛けします。」

と一言でもあれば…。



周りのお母さんたちの態度ももっと違うんじゃないかな…と思ったり。



B君ママの話によると、全く気にするようすもなく、周りのお母さんたちと楽しそうに談笑しているようで…。



B君ママ「周りが見えてないみたいだから、お母さんも何かあるんじゃないのかな?ああいうのって、遺伝するんでしょ?」

とまで言っていました。



すごいこと言いますね…。

…お母さんも何か障害あるんじゃない?ってことですよね。



…私も周りのお母さんたちに、

「あのお母さん、ちょっと変じゃない…?ケント君もだから…あぁ、遺伝か。」

とか思われてないかと、怖くなりました。



一応、B君のお母さんには、ケントも次男も療育に通っていることはお話してあります。



4月にお話するようになった段階で、△△ちゃんの話をちょこちょこしていて、

『他動じゃないのかな…?発達障害じゃないのかな…?』

って思っているんだろうな…と感じていたので、

『ケントが療育に行っていることも誰かのお母さんから聞いたりするかもしれないし…。』

と思い…。



△△ちゃんの話が出た時に、

「実は…ケントと次男は療育に行っててね。落ち着きがなかったり…で健診で言われて…。」

と、早めにお話ししました。



あまり詳しくは話さず、ちょっとぼかして話しましたが…。



B君ママ「えー?ケント君も次男君も全然そんな風に見えない!△△ちゃんこんなもんじゃないよ〜。」

と言っていました。



けど…。

本音はわかりませんよね。



行事の度に、集団行動ができずに自由奔放に過ごす△△ちゃんを、周りは温かく見守っているのかと思いきや。



B君のお母さんの本音を聞いて、

迷惑だ…。

障害じゃない?

と思う人もいるんだな…と。



今でこそ、みんなと楽しく過ごせているケントですが、年少さんの時は色々ありました。



その時に、周りのお母さんたちに色々言われたりすることはなくて、

『みなさん大人だから、そっとしておいてくれるのかな…。っていうか、みんな我が子を撮影するのに忙しくて、他の子なんて見てないよね。うんうん。』

って都合よく解釈してましたが。



実は…色々思っていた方もいるのかもしれないな…と、2年前に思いを馳せて…。

ちょっと涙が出た出来事でした。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村
posted by お母さん at 14:00| 母の愚痴や弱音

他のお母さん達の本音。続き。


そんな感じの話をいつもしていたのですが。



つい最近。

B君が指に怪我をして幼稚園から帰ってきました。



バスから降りてきたB君の指に、カットバンが巻いてあったので、

B君ママ「えっ?これどうしたの?」

と聞くと…。



B君「△△ちゃんが…。」

B君ママ「えっ…?何?どういうこと?」



ちょうどバスに乗っていたのが担任の先生だったので、先生が降りてきてお話していました。



なんでも。

製作の時間、△△ちゃんがテープカッターを独り占めしていた…けど、使い方がわからずなかなかテープを上手にカットできずに、いつまでも占拠していて周りの子たちが困っていた。



そこで、B君が、

「こうするんだよ。」

とテープの切り方を教えようと手を出した時に、△△ちゃんがB君の手を叩き、B君の指がテープカッターの刃に当たって怪我をしてしまった…と。



担任の先生は、

「すみません…。私もちゃんと見てなくて…。B君や他のお友達から聞いて、何があったのかわかって…。」

と謝っていました。



B君のお母さん、その時は、

「い〜え〜。うちの子が何か意地悪な言い方をしたのかもしれないし、途中で手を出されたから△△ちゃんもビックリしたゃったのかもしれないですし、こちらもすみません。」

と言っていましたが…。



バスが行ってしまってから、

B君ママ「ちょっと…あり得ない…。」

と怒り爆発。



B君ママ「何もかもあり得ない…。年少さんにもなってテープカッターの使い方もわからないって、どういうこと?人が使い方教えようとしてるのに、叩くってどういうこと?」

Cちゃんママ「うーん…。」

私「うーん…。」



B君ママ「しかも、テープカッターの刃で指切ったら結構痛いでしょ。結構切れるでしょ。…なのに、カットバン貼っただけ?ちゃんと消毒したのかな…。」

Cちゃんママ「痛そうだよね…。」

私「うん…。」



B君ママ「そもそも、あのお母さん、△△ちゃんのこんな状況ちゃんとわかってるのかな?うちの子いつも迷惑してるんだけど!」

Cちゃんママ「えっ?」



この怪我をする前にも、B君は△△ちゃんに叩かれたり、引っかかれたり…色々あったみたいで。



B君、年少さんとは思えないくらいしっかりした真面目な優等生タイプ…って感じの子なんです。



△△ちゃんに、

「それはしたらダメだよ!」

とか声を掛けることが多いみたいなんですが、そうすると、△△ちゃんは怒って手を出してくるみたいで…。



B君ママ「うちの子がうるさく言うのも悪いんだろうけどさ…。でも、この前なんか給食を1人だけ先に食べようとしたから『まだだよ。いただきますしてからだよ。』って言ったら、叩かれたんだって。」

私「え…そうなんだ…。」



B君ママ「年少さんだよ?みんなの給食が揃ってから、いただきますして食べるってさ…みんな普通にわかることでしょ…。それもできないってさ…。」

Cちゃんママ「なんか…すぐ手が出たりとか、女の子には珍しいタイプだね…。」



B君ママ「あの子のお母さん、いつもニコニコしてるだけだけど、年少さんの女の子であんなってさ…。もう何か障害疑った方がいいレベルだと思うんだけど。同じクラスのこっちは迷惑!子供たちがかわいそう。」



………ついに、言いました。



続きます。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村
posted by お母さん at 13:00| 母の愚痴や弱音

他のお母さん達の本音。


今年度から、幼稚園バスの同じバス停に年少さんの男の子と女の子が加わって、毎朝3人でバスに乗って行っています。



お母さんたちとどんな話をしたらいいんだろう…とか、どうやって話切り上げて家に帰ったらいいんだろう…とか考えて、初めは緊張しました。



…が、なんとか楽しくやってます。



その子たちのお母さん方、とても社交的な方たちで、入園する前からいくつかの園の未就園児クラスに行っていたみたいで、

「あそこの幼稚園は、あーだこーだ。」

「あっちの幼稚園は、あーでこーで。」

と、色んな情報を持っていて、今通っている園のことも、年長さん母の私より色々知っていて、話をしていておもしろいです。



バスが行ってからも、ついつい立ち話しちゃったり。

そんなこんなで、よくお話ししているのですが。



年少さんクラスにいる女の子の話によくなるんです。



この子です。→(『他動入ってない?』『△△ちゃんの絵、ヤバイ!』)



同じバス停の男の子(B君)と同じクラスで、女の子(Cちゃん)は違うクラス。



私は学年が違うので、たまに園行事で自由奔放に過ごしているその子(△△ちゃんとします。)を見かけては、

『相変わらずなのね。元気だなぁ。先生大変だね…。』

なんてのんきに思ってたのですが。



同じクラスの子たちのお母さんたちは、そうではないらしく…。

B君のお母さんがいつも愚痴っています。



なんでも、行事のたびに、

『△△ちゃん待ち』の時間

があるらしく…。



親子遠足の時。

帰りのバスにみんな乗って、先生が人数確認をしてると…。



先生「ん…?足りない…。△△ちゃんか…!!」

と探しに行く…。



そしたら、違うクラスが乗るバスの前で、

△△ちゃん「いーやー!のーらーなーいー!ギャー!」

ママ「バス嫌いだもんね〜。フフフ。」

パパ「…………。」

と、△△ちゃんがバスに乗る気になるまで、家族で待ってた様子。



△△ちゃんがバスに乗るまで、同じクラスの子たちと保護者、みんなバスの中で待っていたそうです。



B君ママ「こっちも疲れてて早く帰りたいのに〜。しまいにはうちの子も『バス何で動かないの?早く帰りたい!』って言い出すし、最悪だった…。」

Cちゃんママ「うわ〜。」

私「あら〜。」



他にも。

夏にあった行事の時。



クラスごとに集合写真を撮ったのですが。



同じクラスの子たちみんな並んで、あとは「はい、チーズ!」ってするだけ…の時に、

先生「…んっ!?足りない…。あぁ、△△ちゃんか…。」

探しに行くと、お母さんから離れられなくてグズグズしている様子。



△△ちゃん「いーやー!ギャー!」

ママ「みんな待ってるよ〜。(ニコニコ)」



△△ちゃんが来るまで、同じクラスの子たちは、炎天下で並んだまま待っとかないといけない…。



B君ママ「このままだと子供たちが熱中症になっちゃう…って、他のお母さんたちはハラハラしててさ。△△ちゃんのお母さんだけニコニコしてた。」

Cちゃんママ「すごいメンタル…。」

私「うーむ…。」



B君ママ「私だったら『みんなが待ってるよ!』って怒ってでも連れて行くか、『うちの子は写らなくていいです。』って言うかするけどね。」

Cちゃんママ「それが普通だよね。」

私「うーん…。」



そんな感じで、なかなかみんなと同じようにはできない△△ちゃんを待つ時間…を、とても苦痛に感じているようでした。



他にも。



B君ママ「うちの子、いつも先生にほっとかれてるみたいで。」

私「えっ?何で?」



B君ママ「『先生はいつも△△ちゃんを抱っこしてたり、追いかけて行ったりして忙しいから〜』っていつも言ってて。」

私「そうなんだ…。」



B君ママ「ちょっと転んで擦りむいちゃったりした時とか、他のクラスのお母さんたちは『手当てしてもらって帰ってきて、何で怪我したのか連絡帳に書いてあったり、電話がきたりするよ〜』って言ってるけど、全然。怪我してても気付かないみたい…。」

Cちゃんママ「△△ちゃんでいっぱいいっぱいで、他の子たちに手が回らないのかもね〜。」



B君ママ「そうそう。しかもうちの子が『なんで△△ちゃんはいつも教室から出ていくの?何でみんなといっしょにお絵描きしたりしないの?』って聞いてくるから、何て言ったらいいのかわかんなくて…。」

私「うーん…。」

Cちゃんママ「難しいね…。」



長くなったので、続きます。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村
posted by お母さん at 12:19| 母の愚痴や弱音

2017年11月17日

就学前検診。再検査…?どうかな…?


先日、就学前検診がありました。(健診?検診?)



とても人数が多く、待ち時間も長くうんざり…。

市内の小学校いくつか合同であったので、そりゃもうすごい人数でした…。



内科や眼科などの検診は難なく終わりましたが、気になるのが、

言語・知能検査

の項目…。



こんなのあるんだ…。



ケントは最近クイズ大好きなので、

「小学校に行けるかな〜?って先生が色々クイズを出すから、ちゃんと答えてね。」

と言うと、すごく嬉しそうにワクワクしているようでしたが、私がドキドキで…。



しかも、親は部屋の外で待つように言われて…。

様子がわからず…。



出てきたケントは、

「ぜんぶできた!」

と自信満々でしたが…。



ちゃんとハキハキ答えられたかな…。

はっきり発音できてたかな…。



どうだったんだろう…。



引っかかったら再検査のお知らせが来るようなのですが、今のところはまだ来てないです…。

大丈夫だった…と思いたい!!



でも。



あんなにたくさん人がいるガヤガヤしたところで、長い時間よくがんばったな。



待ち時間が長すぎて、検査の合間の時間などは男の子たちだけじゃなく、女の子たちまで同じ保育園・幼稚園のお友達と、はしゃいで走り回ったり、イタズラしたりしていて大騒ぎでしたが。



ケントはずっと、私の横で静かに待っていました。



多分、

『今は、遊んだらいけない時間。静かに待つ時間。』

と自覚して大人しくしていたわけではなく、人の多さに圧倒されたり、初めての場所で不安だったから、はしゃげなかっただけだと思います…。



それと、どうしたらいいのかわかんなかったんじゃないかと思います。



これが慣れた場所なら、すぐにお友達の姿を見つけてピューンと駆けていって、誰よりもはしゃいでいたんじゃないかな…。



一度スイッチが入ってしまうと、

「静かに!おしまい!」

などが耳に入らずいつまでもはしゃぎ続けるだろう…と思ったので、敢えて私も、

「お友達と遊んできてもいいよ。」

と声は掛けず、2人でしりとりをしたりして時間を潰していました。



ついつい、周りと比べてしまって、

『まだできないのか…。』

とか、

『まだわからないのか…。』

と思ってしまったりすることもありますが。



検査の待ち時間、文句も言わずずっと静かに待てた事。



次男だったらこうもいかないだろうな…グズグズで即退場だな…なんて思うと、

『ケント、成長したな…。』

と思って。



そういうの、ちゃんと、

「静かに待てたね。頑張ったね。」

と、ケントに伝えてあげないと…と、今気付きました…。



検診が終わった時、ちゃんと言ったっけ…?どうだったっけ…?



自分が疲れて果ててしまって、記憶が定かではない…。

ダメ母だなぁ…。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村

2017年11月14日

ママ友グループLINE。しんどい…。


この日記(→@ママ友。地雷。反省。Aまた失言…。)に書いたように、失言が多い私…。



気をつけているんですが…。



結婚してからずっと専業主婦で、外の世界の方たちとあまりじっくり会話するような機会もなかったからか、人と話すと舞い上がってしまうというか…。



後で、

『あぁ…しまった…。』

となることが多いんです。



社会経験の乏しさもあるのかな…。



そんな感じなので、幼稚園のお母さんたちと話すのが楽しくもあり、緊張でもあります。



最近苦手なのが、グループLINE。

仲良くなったお母さんたちや、幼稚園で同じ係になったお母さんたちとグループでLINEをしたりするのですが。



係のことを話し合ったりするのには、すごく便利だなぁ…と感じましたが。

なんだかプレッシャーなんです…。



今年度は、3月にある卒園生のお別れパーティーの係になったのですが。



親や子供たちが出し物をしたり、絵本を読んだりした後、給食を全学年いっしょに食べる催しみたいで。

段取りとか出し物をどうするか…とか、卒園生への記念のプレゼントも準備しないといけないらしく。



お別れ遠足もあるし、卒園式の後に謝恩会もあるし、そんなにしなくても…とは思っちゃいますが…。

まぁ、やるしかないので他のお母さんたちとがんばろう!と思っています。



ですが…。



その係のお母さんたちと作ったグループLINEに、ピコピコピコピコとメッセージがあるたびにドキドキ緊張してしまって、疲れてきました。



最初は色々と、

「あれがいいんじゃないか。」

とか、

「こうすればいいんじゃないか。」

とか、それぞれ案を出し合って楽しかったのですが。



なんだろう…。



やっぱり後から、

『あんなこと言わなきゃよかった…。』

ってなっちゃうんですよね。



メッセージを送信する段階で、何度も推敲して、

『おかしくないかな?失礼じゃないかな?』

と気をつけているんですが。



私の発言に誰も反応しなかったりした時に、後で、

『何でだろう…?やっぱり失礼な言い方だったかな…?だよね…やっぱりダメだだったよね…。うわぁぁぁぁぁー!!!』

と消えてしまいたくなります。



↑そんななるんだったら、気をつけて発言しなよ!って思われるかもしれないですが…。



気をつけてるんです…。

でも、自分では気付けなくて…。



みんなの反応で『あれっ?』てなるんです。



グループは私も含めて8人なので、ちょっと見るのが遅れたりすると、未読メッセージがズララララーッとなってしまって。

それを後から追って読んで、また気の利いた発言をしなきゃ…とか思うともう…。



疲れる…。



だから、乗り遅れないようにLINEがピコピコ鳴ったら、すぐ読まないと気になっちゃって。



すぐ読んじゃってから、

『あっ!既読にしちゃったから、早く返事しなきゃ!』

って焦ってお返事の文章を考えて送信して…。



それに誰からも返事がないと、

『あれ…変なこと言ったっけ…?』

と気になって気になって。



家事が手につかなくなります…。



みなさん仕事されたりしてるし、忙しいんだろうな…とは思うのですが…。

誰からか返信がないと落ち着かず…。



8人もいたら誰が既読したかなんてわかんないし、とりあえず誰かが返信するのを待ってから、自分も似たようなこと書いて返信すればいいんでしょうけど…。

それがなかなかできなくて…。



自分が中高生の時にLINEがなくて、ホントよかったと思います。

今時の子たちは大変ですね…。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村
posted by お母さん at 15:13| 母の愚痴や弱音

2017年09月26日

就学に向けて。結局。


結局。



なんだかんだと私が悩んでみても、旦那が、

「普通クラス。療育もやめる。」

と言っているので、今のところはそうするつもりで動いています。



動いています…と言っても、支援クラスや支援員のフォローを希望する人が受けないといけないという、専門の先生の診察(診断?面談?)に申し込まなかったくらいで…。

他には何も…なんですが…。



ケントが小学校に入学して、普通クラスで過ごしていく中で、少しでも困らないように、少しでも適応していけるように、私ができることをやっていこうと思っています。



今考えているのは。

以前リバビリの先生に、

「姿勢保持が難しいと思うから、それは小学校の担任の先生には予め伝えておいた方がいい。授業中、ずっとピシッと座ってられないかも。」

と言われました。



できないのに、

「姿勢を正しなさい!」

と何度も指摘されるのは本人がしんどいだろう…と。



リハビリを受ける程ではないとのことでしたが、家でトレーニングして少しでも改善できたらな。

体幹を鍛える遊びなど、ちょこちょこやってます。



机に向かう練習もかねて、姿勢を意識させながら市販のドリルをやってみたり。

素人考えで色々やっちゃってて、意味あるのかどうかは謎ですが…。



後は、

●時間を意識しながら行動すること。

(時計の読み方練習中です。のんびり屋さんで、見ていてやきもきしますが、「早く!」じゃなくて「何時何分までに○○を終わらせてね!」と伝えるようにしています。)

●相手の気持ちを考えて、行動・発言すること。相手が嫌がることはしない。
(社会性の面で遅れがあるみたいなので、お友達関係が心配…。)

●落ち着いて行動しなさい。
(興奮すると、落ち着きがなくなるので…。)

と言うことを、ケントにわかりやすいように何度も何度も伝えていますが…。



お友達や次男と遊んでいると、興奮してくる→相手の気持ちが考えられなくなる→喧嘩に発展…と、なってしまうことがあって。



何度も何度も、口酸っぱく、

「相手が嫌がることはしない!!」

とその度にケントに話しますが…。



「わかった。」

とは言っても、興奮してくると抑えられなくなるのかな…。

そもそも、伝わってないのかな…。



どうしたらいいんだろう…。



ケントの成長を見守るしかないのかな…。



たまに幼稚園のお友達と喧嘩して、冷えピタ・カットバン貼られて帰ってきたりします…。

引っかかれたり、叩かれたり…たまにありますが、やられてるだけじゃなく、ケントも同じように応戦してると思います…。



いつか、相手に大怪我させてしまわないか…それがとても心配なんです…。



同じクラスの子がお友達同士の喧嘩で骨にヒビが入って、しばらく三角巾で腕を吊っていたことがあって。



怪我をした子は、ケントがよく、

「きょうは○○くんとあそんだ〜。」

とお名前を出す子だったので、



『えっ…?もしかして、相手はケントじゃ…?』

と、冷や汗が出ました…。(違いましたが…。)



男の子同士の喧嘩って、そんな大怪我してしまうことがあるんだとびっくりしました…。

ケントにもよく言って聞かせないと…。



でも、先日。

幼稚園の担任の先生が、

「2学期に入ってから、お友達と衝突することがなくなってきましたよ!お友達のことを考えたり、自分でよく考えて落ち着いて行動するようになってきました!」

と連絡帳に書いてくださっていて。



少しずつでも成長が見えると、ホッとします…。



小学校入学まで、後半年くらいしかないけど。

落ち着いて小学校生活が遅れるように、今からできることがあれば、やってあげたいな…。

どうすればいいんだろう…。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。