アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年11月04日

ヨコミネ式 園での生活 その3

ヨコミネ式 園での生活 その3(前回の続きです)

さて、今日は園での生活、午後の様子についてです。

・・・とは言っても、いかんせん、ずっと私も園にいるわけではないので、
先生方や、娘から聞いている話をまとめて書いてみました。

お昼〜
お昼ごはんは、年少さんでも慣れて来たら、
自分達で配膳しているようです。

なので、家でも
「お味噌汁いれるの上手だからお手伝いさせて!」 と言って、
かなり積極的にお手伝いしてくれます。

園がお休みの日には、よく一緒に料理を作り、お手伝いしてくれるので、
卵を割ったり、ピーマンの種を取ったりする事は、
言わなくても上手にやってくれます。

切って盛るだけの簡単サラダの日は、
野菜を包丁でカットすることから、盛り付けまで
全てお任せしています。

頼もしいです(^^) いつまでお手伝いしてくれるか・・・ですけどね(^^;)

園では、年長さんはクッキングの時間があったり、
毎日二組になって、当番で自分達が食べるお米を
洗ったりしているようです。(普通の電気炊飯器使用)

年少さんは、毎日ではないようですが、
枝豆の豆を取るお手伝い等をしているようです。


ランチ後〜
お昼寝の前に、本を読む時間があります。

年少さんなので、文字が読める子から徐々に開始し、
個人個人で持っている「読んだ本を記録するノート」に、
日付と読んだ本を記載します。

年少なのでまだ本の名前は書けませんので、先生に記入してもらっています。

100冊ごとにご褒美シールを貰えるので、それを貰うために頑張っています。

絵本読みの後は、お昼寝です。


午後〜お迎え
午後は午前中のカリキュラムぎっしりとは真逆で
基本的に、親がお迎えに来るまで遊んでいるようです。

遊び方も子ども達によってそれぞれですが、
おままごとや積み木、絵本を読んだり、迷路の本で遊ぶ子、
外では、鬼ごっこやお砂場遊び等をしています。

中には先生に逆立ちを教えてもらう子、徒競走を始める子、様々です。

なので、お友達と遊んでいる中お迎えに行くわけですから、
お迎えに行ってもすぐ帰れません・・・

長いときは、お迎えに行ってから帰れるまで、
1時間半も遊んでいた事が何度かあります・・・(^^;)

これは、どこの園でもお馴染みの光景なのかな〜
親が「もう帰ろうよ〜」と言っても、なかなか帰れず・・・

でも、毎日全身泥んこで遊んできます。
とっても楽しそうです(^^)

園の先生方は、本当に体力勝負だな〜と感じます。

以上、一日の流れを書いてみましたが、
何か気になる点や質問などございましたら、コメント下さい。

各記事の下の方にある、
posted by fankids at 15:36  Comment(0) ←ココをクリックするとコメントできます。

お待ちしております♪

それから・・・
子育てブログランキングに参加しました。
ポチッとクリックしてくださると、やる気が出ますひらめき
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児 ブログランキングへ



2014年10月31日

ヨコミネ式 園での生活 その2

ヨコミネ式 園での生活 その2(前回の続きです)

お気に入り登録してくださっている方もいらっしゃるのに、
ブログの更新が遅くなり、すみませんでした・・・

さて、園での生活ですが、一言で言うと「TVや雑誌記事のまんま」です。

たぶんヨコミネ式を検索されて、私のブログにいらっしゃった方は、
おそらく、ほとんどの方が、それらの記事や番組、
YouTube等での動画をご覧になっていること思います。



↑YouTubeです。2分20秒頃から園での生活が始まりますが、
本当にそのまんまです。


一日の流れで言うと、こんな感じです。


登園〜そのまま体操着に着替えて園庭を走る
    どんだけ走るんだ?っていうくらい、走っています。
    マラソンのように走る事もあれば、
    クラスごとで徒競走のようにしてみたり。

    徒競走のときは、もちろん必ず順位をつけています。

    しかも裸足です。 なので、みんな足の裏がしっかりしていて、
    娘は3歳ですでに、しっかりとした土踏まずがありましたよ!
    寒い日は頭から湯出が出てます(ホントに)

    先生方も、「愛の渇」を入れます!

    しっかりとした渇だけではなく、笑いを入れた、
    先生が鬼役になって早く走らせるような工夫もあります。

    でも、やはり慣れるまでは子ども達はきつそうです。
    娘のお友達に泣きながら「イ〜ヤ〜ダ〜!!」と
    叫んでいた子もいました(^^;)

    でも最初の数ヶ月だけです。あとはそれが習慣になって、
    みんな普通に走っています。
    子どもってスゴイです。


午前中〜
    思いっきり走った後は、体操服のままお勉強タイムや、ピアニカタイム、
    工作タイム、お絵かきタイム等に移ります。
    20分ごとに時間割のように決っていて、
    毎日先生方がカリキュラムを作成しているようです。(たぶん)

    ヨコミネ式独自の文字の練習帳があって、それを黙々とこなしたり、
    リトミックをしたり、とても内容が濃いです。

img_20141030_104747_55 - コピー.jpg
これは今、娘が園でやっている練習帳です。
上記のYouTube内でも、取り上げられていましたね!

午前中に、室内の運動もカリキュラムに取り入れていて、
体操や、跳び箱をしています。


長くなりました・・・(^^;)

すみません、次回に続きます〜


それから・・・
子育てブログランキングに参加しました。
ポチッとクリックしてくださると、やる気が出ますひらめき
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児 ブログランキングへ


DVDでわかるヨコミネ式 子供が天才になる 4つのスイッチ

中古価格
¥1,026から
(2014/10/31 17:34時点)


2014年10月28日

ヨコミネ式 園での生活 その1

ヨコミネ式の園での生活

皆さん、興味津々なようで、私のブログの検索ワードランキングで、
常に上位ランクに位置しております。

園での生活を言うと、当たり前のようですが、
「合う合わないがある!」 

Yahoo!で検索すると、「ヨコミネ式 弊害」なんてワードが挙がってくるくらいですから(^^;)

ある日、久しぶりに地元の親友を訪ね、お互い子育て話に花を咲かせていると、
「子供が登園拒否をおこしちゃって・・・」との事。

よくよく話を聞いてみると、なんと、ヨコミネ式の導入園だった…という事がありました。

一人遊びが好きな女の子で、集団規律、集団行動が苦手だったらしく、
ヨコミネ式の園は退園し、その後、モンテッソーリを導入している園に転園したそうです。

娘の通う園に、ヨコミネ式が子供に合わずに転園した・・・というお友達はいませんし、
運動会や発表会などを見ていても
「あ〜、この子、向いてないな〜」と思う子はいません。

みんな、逆立ちができる、ブリッヂができる、大人ほどの背丈の跳び箱を跳んでいます。

保護者の方と立ち話をしていて、「実は家で、もう園に行きたくないって言ってるの・・・」
なんて話は聞きますが、
他人の目から見て、全く分かりません。

そもそも、ヨコミネ式の園に限らず、
登園拒否って、どの子もあると思います。

そして、ヨコミネ式が合うか合わないかは、しばらく通わせてみないことには、
正直、分かりません!(結局答えになってなくてすみません・・・)

早くお迎えに行ったときなんて「お迎えが早い!」と娘に怒られる程、
園が大好きな娘ですが
そんな私の娘も、たまに登園拒否になります。
連休明けは特にひどく、登園時に「イヤダ、イヤダ」と、大泣きされたこともあります。

私は子どもに草食系よりも、肉食系に育って欲しいです。

親がヨコミネ式の教育方法に理解があり、大人しい静かな子どもではない、
更には・・・
子供が愚痴をこぼしても、親子ともども慣れるまで多少は我慢が出来る、
親は子供をサポートできるのなら、ヨコミネ式、オススメいたしますよ(^^)

次回は、園でのタイムスケジュール等を書きます。
園を選ぶ際の判断材料にどうぞ

それから・・・
子育てブログランキングに参加しました。
ポチッとクリックしてくださると、やる気が出ますひらめき
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

3歳までにやっておきたい育児法ベスト30

新品価格
¥1,458から
(2014/10/28 15:47時点)


2014年10月23日

ヨコミネ式の書き方練習

娘の通う園では、ヨコミネ式を取り入れていて、
運動はもちろん、学習面も力を入れています。

年少さんの4月から、「ヨコミネ式95音表」というこの表に従って、書き方を練習してます。
IMAG2355.jpg

検索してみたところamazonで、DVD販売していました。
商品説明を読むと、動画のURLが記載さていて、
実際見てみましたが、私が説明するより分かりやすいです。
当たり前ですね(笑)


娘に聞いたところ、園では「「セ」が終わったよ!数字の練習も始めたよ!」と申しておりました。
95音表の最初からスタートし、1つの書き方に対し、10ページほど?書き方の練習した後、
次の字に移れるので、全部終えるのは大変ですね(^^;)
並行して数字の練習に入り、最初は「0」からスタートしているようです。


この書き方練習、娘より先に進んでいる子も、同じクラスに何人かいるようです。

世間では、他の子と比べると自信を無くすから比べちゃちゃダメだと言われていますが、
言い方の問題なんじゃないかな〜と、私は思います。

子どもに、「あの子は出来るのに、なぜあなたは出来ないの?」なんていう言い方ではなく、
「●●ちゃんできるんだ!カッコイイね!あなたももうすぐ出来るよ!負けるな!応援してるよ、がんばれ!」
と言い方を変えると、
我家の娘は、根っからの負けず嫌い気質が功を奏し、
「うん。カッコよくなりたい!頑張るよ!」と、俄然やる気を出すタイプです。

ご褒美を提示すると、さらにヒートアップ!
目の色を変え、鼻息を荒くし、興奮して寝れなくなるほどです(^^;)

育児は十人十色。。。

その子に合った褒め方や叱り方が、早く見つかると良いですね!

子育てブログランキングに参加しました。
ポチッとクリックしてくださると、嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
検索
プロフィール
えみりんごさんの画像
えみりんご
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。