アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年02月09日

古文と英文を音読した



今日、昼までにやった音読(勉強)

土屋の古文公式222
 →1〜6

中学生の本当に正しい勉強法
 →巻末の中学1年基本英文(37英文全部)


土屋の古文公式は

小生が受験生の時に購入した参考書で

現在も手元にあるものだ。


いわゆる222シリーズ
(スリーツーシリーズ)

の1つで(他に単語・常識がある)、

代ゼミの大量閉鎖があって

絶版になったとのこと。


その後、別の出版社より2015年に

復刊したようだが、

ほどなくして絶版となった。
(探せば一部本屋にも在庫があるが)


222シリーズは、

1ページに1項目がコンパクトにまとめられていて、

とても読みやすい。

また音読(暗誦・暗記)にも向いている。



世の中を見渡してみると、現在は

文字だけでなく、漫画や映像や音声など

バラエティに富んだ教材があふれている。


この古文公式222は、

いわば「旧兵器」の参考書であるが、

それでも充分に通用する教材の1つであると思う。


古文公式222は、効率ありきの参考書ではなく、

コツコツと読むことを継続する者に

適していると思う。

(面倒くさそうなことが一番効率的だったりするのだが)

そして結果的に例文を暗記してしまえばいうことなしである。



音読が脳にいいということで

少しずつ音読を続けていくのに適したテキストはないか、

と考えていたときに、

1ページ完結の222シリーズを思い出した、

というわけである。


だから、音読ではなく受験で考えても、

「古文単語は222じゃ足りない」

と言わずに、

まず222単語を盤石のものにしてから、

必要であれば、より多くの単語を

インプットしていけば良いのではないだろうか。

(解説にも別の単語が載っていたりするから、単語の数は222より多いんですけどね)




1ページにいくつもの単語を詰め込んで

小さい字でゴチャゴチャしているよりは、

222シリーズのようにスッキリしている方が

いいと改めて思った次第である。





2020年02月08日

音読するぞ音読するぞ

やっぱり音読は効果があるようである。

脳の活性化、

いわゆる頭がよくなる、

というのもあるし、


ほかにも、

やる気が出てくる

という効果もあるとか。




ふと思いついて

声に出して本を読んでいたら

なんかやる気が出てきたというか、

意欲的になってきたので

もしやと思って検索した。


怠け者の自分には多少の効果はあるかもしれない。



今は収入面に力を注いでいるが、

コツコツ勉強もしておきたいので、

1日数分の音読を心がけたい。

英語構文とか古文とか世界史とか。





ところで、

何かを始めるとやる気が出てくることを

作業興奮というらしい。

「やる気があるからやる」

ではなく

「やるからやる気が出てくる」

ということは以前から知っていたが、

作業興奮という言葉はさっき知った。

メモメモ。







2020年02月02日

うわべの知識よりも本質の理解を



世の中には、
「なんとかコンサルタント」
を名乗ってはいるものの、


言っていること・発信していることは

「現象の紹介・解説」

でしかなかったりすることが多い。



言ってみれば、
「初対面の人とは天気の話をするとよい」

という会話術(?)があるが、
(「初対面 てん」まで検索窓に打ち込むと予測検索が出る)

滑稽なことに、なぜ天気の話がいいのかをご存じないのだ。
(ベルツの日記みたい)

といった感じである。




もちろん、その話を聞いて行動して

勉強であれば

適切な勉強の習慣がついて

成績が上がればいいし、


ビジネスであれば

適切な行動の習慣がついて

収入アップ等につながればいい。



しかし、なかには行動を起こせない人もいる。

そのやり方がいいことはわかっている。

勉強(行動)しないといけないこともわかっている。

でもできない、行動できない。すぐに飽きてしまう。

(悪癖を)わかっちゃいるけどやめられない。。


そういう場合には、

けっこう理詰めで説明しないと

相手に本当の意味で伝わらない
(相手が変わらない)

し、特に自分自身がダメダメな場合に

自分を説得することもできない。



怠け者の小生などは、

適切な道具(参考書)を用意し、

適切な計画を立てれば万事OK!

というわけにはいかないので、


勉強法以前の、マインドセットを重要視している。


(まあ、根性論とか好きなのだけど、
それはうまく行動を起こし続けているときの話だ。)



だから、

勉強でもビジネスでもそうだが、

コンサルタントとかアドバイザーとか

その道のプロを名乗るのであれば、
(指導者とか教育者だと自分の事を思っているなら)

方法論を語るだけではなく、

やる気の問題にどう対処するか

にも通じているのが望ましいと思う。



「行動しなきゃ何も変わりませんよ」

という言葉は正しいけど。

そう言うだけで
「やらないアンタが悪い」
というのは、ちょっとね。


それに、

「これをこうすればうまくいきますよ」

だけだったら、今の時代、本とかサイトに書いてあるからね。



少なくとも自分はそういうことも大事だと思うし、

そういうこともふくめて発信をする人は、

しない人より重宝されるんじゃないかなあと。



この手の問題は、

学習性無力感

に起因することが多いようです。
(「がくしゅうせ」まで打つと予測変換が出てきます)

やる気に関する本を読むと、

どの本にも載っています。

有名な話のようです。




実際に学校(私立中学)で教えていると、

そういう生徒がいます。

だいたい親が無理矢理私立中の受験をさせるので、
(公立中は荒れているというデマを信じ込んで)

子どもはイヤイヤやるんですね。

人間、状況をコントロールできないと無気力になります。

勉強は最後は自分の意志でやらないと意味ないので。


まあ、どこかで勉強が面白くなったり

模試や入学後に好成績を取ったりすれば

話は変わってくるのでしょうが。


正直、私立なんか行かずに

公立中学に進んだ方が

より難関の大学に合格できたんじゃないかな

とすら思えてくる生徒もおります。

悲しいっすね。


本格的な勉強なんて

中学校からで充分なわけですし。

先取りすればいいってもんじゃない。




ちょっと脱線した。




ちなみに、

大人でも同じです。

ひどい(と自分が思っている)職場では

やる気なんか出ないですね。


そういうところは、自分でコントロールできることが少ない職場・仕事のはずです。

職場によって、自分の実力の半分も発揮できないところがあったりしましたが、
(イヤな仕事だと感じ、早く辞めたいと思った)

今思えば自分がコントロールできないことが多いところでした。



ここまで書いておいて、

記事のタイトルを考えた。


ああ、勉強も同じだなと、

ここにきて気づいた。つながった!


理解の伴わない暗記はダメだよね。

(ものすごくこまかい部分は割り切って丸暗記でもいいかもしれないけど)



韓国で幼児期に微分積分をマスターしたキム少年がいたそうですが、

天才でもなんでもないです。

実際、やってたのは丸暗記で、

微分積分を理解していたわけではなかった。


おかげで本来幼児期に必要なことに脳が使われなかったため、

いろいろ支障が出てしまったようで。




IQなんてテスト形式に慣れればいくらでも高い数値は出るので。

天才児を育成とか、そういう塾には気をつけましょう。

小さい時期は体を使って元気に遊ぶのが一番です。



なんかまた脱線したので、今日はここで終了です。





プロフィール
イクヤマイマイさんの画像
イクヤマイマイ
高校で学習する5教科・全科目をマスターしたいと思っていますが、怠け癖が強くなかなか勉強に手を付けられずにいました。 多数の受験科目が必要な東京大学を受験し合格することをとりあえずの目標とすることで、一歩踏み出すことができたので、これを継続するためにも日々の勉強や雑感を記録していくことにしました。
プロフィール
最新記事
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
タグクラウド
検索
日別アーカイブ
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。