アフィリエイト広告を利用しています
ガラナ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年11月23日

バタバタの七五三参りを終えて…。

平成24年1月生まれの息子は、現在4歳と10ヶ月。

数え年で5歳になる今年、七五三参りに行って来ました。 (ノ´▽`)ノ


e161123-1.jpg


最近では満年齢で七五三を行う場合も多いということで

息子も来年、満5歳でする予定にしていました。

(早生まれということもあって、正直、いつすればいいのー?!って感じだったし)


でも、今月に入ってから、やっぱり本来の数え年で行う方がいいのでは…と思い直し、

夫と相談した結果、急遽、今年七五三をすることに!


***


さて、ここからが大変でした。


七五三の一般的?なスケジュールとしては、


    @写真スタジオなどで前撮りをして、

    Aお参り用の衣装(着物)のレンタル予約をして、

    Bお参りに行く神社にご祈祷の予約をして、

    C当日の着付けの予約をして、

    D晴れ着姿でお参りに行く。

    (E両家のおじいちゃん・おばあちゃんを招いて会食)


…といった感じですよね。


そのために、何ヶ月も前から計画的に準備をして当日に望むのでしょうけど、

「今年やる!」と決めたのが11月に入ってからだったので

まぁ当然のことながら予約はどこもいっぱいです。


それでも、なんとか平日(11/11)の夕方に、写真スタジオの予約を取ることができ、

その前に散髪屋さんにも行き(11/8)、前撮り撮影を済ませることができました。


問題は当日の衣装です。

スタジオで借りられるお参り用の着物は、問い合わせた時点で

11月の土・日・祝の予約はいっぱいでした。(当たり前)

そこで実家に電話をしたら、兄夫婦の息子くん(現・小5)が着た羽織袴が、

兄嫁ちゃんの実家にまだあるからと借りられることに!

そして、前撮りの翌日(11/12)に実家に行き、無事、羽織袴一式も用意できました。


お参りは11/20(日)の11時〜に決まり、

着付けも神社の近くの美容院に10時半に予約できました。



▼ ちなみに、わたしの当日の服装は、こちらのスーツを新調しました。




***


当日に備え、風邪をひかさないように十分に配慮し、

あとはお天気さえ良ければと願うばかり。。。


だったのですがーーー。

事件はお参り前日の11/19(土)の夕方に起きました。


息子氏、家の中で走って捻挫し、左足を負傷するという、まさかのハプニング。 Σ( ̄ロ ̄lll)

あまりに痛がるので救急で診てもらったところ、骨には異常はないとのことでしたが

片足で立つことしかできず、まともに歩けない状態に…。 (T▽T;)


それでも、決行しましたけどね。

羽織袴も着せて。

移動は抱っこで。

(おかげで翌日はわたしが全身筋肉痛でした)


そんなこんなで、本当に準備から当日までいろいろあって大変でしたが、

無事に?一生で一度きりの5歳の七五三参りを終えることができました。


e161123-2.jpg


息子も足が痛いのをこらえて、当日はグズることもなく、よく頑張ってくれました。

ご褒美とお祝いを兼ねて、その日の昼食はマクドナルドの

ハッピーセット(ジュウオウジャー)にしてあげたら、大喜びしていました。 ヾ(@^▽^@)ノ


神社から頂いたお土産も、思いのほか豪華で♪

千歳飴とお守りくらいかと思ってたら、いっぱい入っててビックリ。


e161123-3.jpg


折り紙やら色鉛筆やら、お菓子もおせんべいにかりんとうにオコシとか、いろいろ入ってました♪

神社もサービス満点ですね。(*^-^*)

絵馬は、後日奉納に行って来ました。


***


それにしても。

七五三は子供の健やかな成長を祝うための行事だというのに、

前日に怪我をするとは…。

ある意味、とっても思い出深い、七五三になったかな。 (;´▽`A``


本当にお疲れ様。。。

そして、七五三おめでとう!


息子の足も徐々に回復に向かっています。

昨日までは様子を見て幼稚園はお休みさせたけど、明日からは登園できそうな感じです。


今月は幼稚園の行事もいろいろあったし、本当にバタバタだったなぁ。

今週末は家族で1泊温泉&カニ旅行なので、

この1ヶ月の疲れを存分に癒やして来たいと思います。 (*´▽`*)





posted by emi at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年09月29日

『えいごであそぼ』のDVDを購入しました。

先日のフリマでは、こんなものも買いました。 (σ・∀・)σ

e160927-3.jpg


『えいごであそぼ』のDVD(150円)と、ディズニーのカセットテープと絵本のセット(200円)です。

どちらも格安でGetしました☆


e160927-4.jpg


古いけど、カセットテープも問題なくちゃんと聞けました♪

e160927-5.jpg

家にプレイヤーがあって良かった。 (*´▽`*)

歌が3曲入りで、それがエンドレスで流れます。

息子にとってはカセットテープ自体が珍しいっていうのもあって、興味を持ってくれたみたい。

すぐに耳コピして、一緒に歌っていました♪



DVDの方も歌がたくさん入っていて(16曲)、繰り返し見ています。

今放送されている『えいごであそぼ』ではないから

初めて見るお姉さんやキャラクターだけど、特に気にならないみたいです。


それに、やっぱり歌が好きみたいですね。(*^-^*)

他の遊びをしているときも、なるべくDVDかテープをかけ流ししています。


***


『えいごであそぼ』と言えば、夏にこちらのDVDえほんも購入しました。

e160927-1.jpg e160927-2.jpg


こちらは、旺文社初のセブン&アイグループ限定書籍となっていて、

現在はセブンネットショッピングのみで購入できます。(各648円+税)


セブン&アイ・セブンネット限定 「えいごであそぼ」DVD付きえほん




こちらのDVDえほんも気に入って何度も見ています。

ただ、DVDの収録時間はそれぞれ約20分で、親としては若干もの足りないんですよね…。

できれば30分くらいは続けて見たい。。。


その点、フリマで買った歌のDVDの方は本編33分(+特典9分)だから

歌だけでもかなり満足できました♪


▼ 最新版は45分もあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

えいごであそぼ LISTEN AND SING! 2015-2016 [ (キッ...
価格:2449円(税込、送料無料) (2016/9/29時点)




▼ こちらはCD (収録:42分26秒)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NHK えいごであそぼ 2015-2016ベスト [ (教材) ]
価格:2700円(税込、送料無料) (2016/9/29時点)




歌のDVDもちょっと揃えたくなってきました。。。


***


息子は1歳の頃から英語に興味を持って、ひらがなやカタカナよりも先にアルファベットを覚えました。

2歳になるとすべてのアルファベットが読めるようになって、

こちらのアルファベットパズルでよく遊んでいました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hape(ハペ) 知育玩具 アルファベット パズル E1502 Happy Pu...
価格:3564円(税込、送料別) (2016/9/29時点)





英語教育に関しては、今のところ、家でこうしたDVDを見せたりする程度で

特別、習い事などはさせていません。

(幼稚園では月に2〜3回、ネイティブの先生が来て下さる英語遊びの時間があります)


それでも、小さいときから英語が好きで

見聞きした英単語などはすぐに暗記して、ときどき口にしています。


そろそろ、簡単な会話のフレーズなども覚えてくれたらいいなーと思っているところ。

中古でもいいから、ちょっと本気で英語教材のDVDとか探してみようと思います。(`・ω・)ゞ






posted by emi at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年07月20日

夏休みが始まりました。

昨日19日で、年中さんの1学期が修了しました。

今日から長〜い夏休みの始まりです。


恒例の「おやくそくカレンダー」も持ち帰って来ました。


e160720-1.jpg e160720-2.jpg


去年は旅行に行ったりもしたけど、今年は何の予定もないので

とりあえず↓のシールだけ貼ってみた。(*´▽`*)


e160720-3.jpg


みんな、夏休みって何して過ごすんだろう。。。


「おやくそく」の方は、親としては、この夏休み中に自転車の練習と、

お箸の練習を頑張ってもらいたいと思っています。


自転車練習は、先日、七夕の短冊にも書いた通り、本人もやる気になっていて

ここ数日でもずいぶん漕ぐのが上手になりました♪(補助輪ありです)

本人曰く、自転車で公園まで行くのが目標とのこと。

でも、息子の速度だと20分くらいはかかりそう…。(大人速度で10分ほどの距離)

途中でへこたれないように、徐々に走る距離を伸ばして体力を付けて欲しいです。


お箸も早く矯正箸を卒業して欲しい〜。

こちらもなんとかやる気を引き出せるように策を練りたいと思います。


あとは、夏休み中に虫歯治療をすることになったので

これが一番頑張ってもらわないといけないですね。

虫歯1本だけと聞いていたのに、実は2本あったことが発覚して。

わたし自身、動揺を隠しきれません…。

しっかり仕上げ磨きもして、定期的にフッ素も塗ってもらっていたのに虫歯にさせてしまって

親としても情けないし、息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。(ノ_・。)

「歯医者さん頑張る!」とは言ってくれてるけど、初めての虫歯治療、耐えられるかなー。(>_<)


そんなこんなで、ついに始まってしまった夏休みですが、

普段あんまり遊んであげられていない分、わたしも息子サービス頑張ります。(9`・ω・)9
posted by emi at 08:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年07月07日

年中息子の七夕のお願い事。

今日は7月7日、七夕ですね☆

息子が昨日、幼稚園から笹と七夕飾りを持って帰って来たので

早速、玄関に飾りました。

e160707-1.jpg

息子作の織姫様と彦星様。

なかなか上手に出来てると思います。(*^-^*)


短冊には息子のお願い事を書きました。


「じてんしゃが じょうずに のれるように なりますように」


だそうです。


これって補助輪なしでってこと?

たぶん違うよね…。

いまだに補助輪付きも上手く漕げないし。

どちらにしても、夏休みに猛特訓ですね。



最初は 「サッカーが じょうずに なりますように」 って書いて〜

と頼まれました。


いやいや、サッカーなんてしたことないし。

興味があるそぶりを見せたこともありません。


思い当たるのは、最近、自動車文庫で借りたこちらの絵本…の、このページ!

e160707-2.jpg e160707-3.jpg


絶対、これ思い出して言ったでしょー。

息子はこういうとき、結構適当なことを言うので困ります。


自転車は本当の願い事だよね?!


***


ちなみに去年、年少さんのときに作った七夕飾りはこんなのでした。

e160707-4.jpg

これも可愛くて好きだったなー。


息子が幼稚園で作った工作や絵は、すべて残してあります。

絵はともかく、立体的な作品は結構かさばるので、保管の仕方に悩みます。

皆さんどうされているのでしょうか。。。


兄弟がいると全部残しておくのも無理があるかも知れませんが

うちは一人っ子ということもあって、できれば処分はしたくなくて。

親バカ全開です。(;´▽`A``


***


明日は幼稚園の七夕まつり。

通常保育は午前中までで、夕方から浴衣や甚平を着て集まります。

スーパーボールすくいやくじ引きなんかもあるらしく息子も楽しみにしています。

でも、午後から雨予報だから延期になりそう〜

と思っていたら、ホールで雨天決行に変更になったそうな。

お歌や合奏もあるので、わたしも楽しみです♪
posted by emi at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年06月21日

父の日参観日と、夫の誕生日。

19日の日曜日は父の日でしたね。

息子の幼稚園では毎年、父の日に、日曜参観があります。

(様々な家庭環境を考慮して)「ファミリー参観日」という名目ではありますが

実質的には「父親参観日」ということで、たくさんのお父さんが来られていました。


ホールで合唱会があったり、教室でお父さんへのプレゼント渡しがあったり、

触れ合い遊びの時間があったりと、

先月の母の日参観日のときとはまた違った内容で

息子も他の子供たちも、お父さんと一緒にいっぱい遊べて嬉しそうでした。ヾ(@^▽^@)ノ


恒例の似顔絵は…相変わらず、全く似せる気ないやろーという感じで

わたしが「お父さんのメガネは?」と聞くと、家で描き足していました。(;´▽`A``


e160619-1.jpg


母の日の似顔絵はこちら。 → 年中さん、初めての参観日。



教室の壁に飾られていたカエルくんは可愛かった♪


e160619-2.jpg


絵より工作の方が好きなのかも。


***


そして、この日は夫の誕生日でもありました。


いつもはケーキを買ってお祝いをするのですが、

先日お取り寄せした生どらやきが17日に届いたばかり。

  杉谷本舗の生どらが届きました

しかも今週には別のお取り寄せスイーツ(カステラ)が届くことになっていて…。


ケーキは買わずにいたら、おやつの時間に「え〜〜 (*¬ε¬*)」って顔されました。

いやいや、そんな顔されても、朝から一緒に幼稚園に行ってたし、買ってないよー。ヾ(・ε・。)

甘いもの続きになっちゃうし、ケーキはまたの機会ということで!


***


19日はそんな感じの久々に濃い〜日曜日でした。

翌月曜日は幼稚園はお休み(代休)!

なので親子3人揃ってオデカケして来ました〜☆

息子、待望のレゴランドへ♪

そのときのことは、また改めて記事にします。
posted by emi at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年06月08日

夏の定番→New Balance のキッズサンダル。

楽天のお買い物マラソンで購入した、息子用のサマーシューズが届きました〜☆

New Balance のキッズサンダルです。





この靴を買うのも今年で3度目。

3年前の夏に、裸足で履けて、且つ、爪先の出ないサマーシューズを探していて

こちらのサンダルに出会い、

以来、夏は毎年このシリーズを購入しています。


普段はIFMEのスニーカーを愛用していますが、夏はやっぱりこれが好き♪

カラーは毎年黒を購入していて。

今年も黒にしました。


e160605-3.jpg


やっぱりカッコイイー!


サイズは、身長109.5cm、体重16.5kg の息子に18.0cmを購入しました。


こちらのキッズサンダルは少し大き目の作りになっているので

普段履いている靴のサイズよりも、1サイズ下げてもまだ余裕があるほどです。

(去年購入した16.5cmがまだ履けているくらいです)

ネットで購入する際にはサイズ選びに悩むところですが、参考までに。


***


息子が今、通園時に履いているIFMEのスニーカーは18.0cm。

こちらもそろそろサイズアウトしそうなのですが

1学期中に買い替えることになるか、夏休みまでもつか微妙なところ。


夏休み中はNew Balanceを履かせるとして。

幼稚園用にはやっぱりスニーカータイプの方が良いと思うのです。





今、履いているのは、こちらのネイビーで。

園服(制服と体操服)と合っていて、とても気に入ってるんですよね。

なので、同じネイビー(2015年の秋冬コレクション)の19.0cmを買ってもいいのですが、

今年の秋冬コレクションのカラー展開も気になるところでして。

それまで待って買いたい気もするのです。


今月下旬には幼稚園でプールも始まるから、ビーチサンダル的なのも用意しないといけないし。

レインブーツや上履きも合わせると、この4年でどれだけ息子の靴を買ったでしょう。

子供の成長は嬉しいけれど、気に入った服や靴がすぐサイズアウトしちゃうのはもったいないですよね。

だから、買い替えるタイミングも難しい〜。

悩める今日この頃です…。
posted by emi at 09:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年06月06日

年中クラスの懇親会と、幼稚園児の習い事事情。

先日、幼稚園のクラスの懇親会(ランチ会)があり、参加して来ました。

子供たちは園にいる時間なので保護者のみの集まりです。

クラスは約30名で参加者は17名ほど。(+小さなお子様がチラホラ)


もともと人見知りで、社交的な場は苦手なわたし。

たまたま同じテーブルになった他のママさんたちは

皆、子供たちを同じスイミングスクールに通わせているらしく

顔見知りだったみたいで

スイミングの話題で盛り上がる中、わたし1人話題についていけず…。

軽く凹みました。(´・ω・`)


それはさておき。

やっぱり年中さんともなると、習い事をしているお子さんは多いですね。


幼稚園の方でも課外クラブと言って、

月謝を払って参加するクラブ活動のようなものがいくつかあり、

中でも年少から参加できる体操とサッカーが人気なのだとか。

女の子はピアノやバレエをやっている子がいたり、

絵画・書道・英語といった文化系のクラブもあります。


クラブにしても、習い事にしても、

入園を期に(年少から)始めるというケースが多いようです。


***


我が家では、今のところ、習い事はさせていません。

少なくとも幼稚園に通っている間はさせる予定もありません。


とは言え、あまりにも周りに習い事をしている子が多いので

正直、焦る気持ちもあります。


幼稚園の通常の保育でも、

体操の時間や、英語の時間はありますが、月に数回程度。

特に運動系は、やっぱり習い事やクラブ活動をしている子と比べると

どんどん差がついてしまうんじゃないかという不安もあります。


そんな焦りや不安を感じ始めていたときに、とても興味深い本に出会いました。


▼ それがこちら。




▼ 電子書籍版もあります。

小学校前の3年間にできること、してあげたいこと【電子書籍】[ 祖川泰治 ]




本屋さんで見つけて思わず手に取りました。


e160605-1.jpg

e160605-2.jpg


小学校前の3年間(年少・年中・年長の時期)というのは、

頭と身体が飛躍的に伸びる大チャンス期。

だからこそ、親としては幼児教育が気になり始める時期ですが、

特別な英才教育は必要なく、「頭」と「身体」の土台を作るために

日々の生活、遊び、親子の関わりの中でできることが書かれてあります。


こちらの本にも、この時期に特別な習い事などをさせていなくても

焦る必要はないと書かれていて、少し気がラクになりました。


そして、普段の生活や遊びの中でも「頭」と「身体」の土台作りのために

できることはたくさんあるのだとわかり、うちでもいろいろ実践してみようと思いました。
posted by emi at 09:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年06月02日

4歳男児のこだわりパンツ。

現在4歳4ヶ月の息子は、最近まで夜寝るときはオムツを履いて寝ていました。

そして、朝、幼稚園の制服に着替えるときに布パンツに履き替えます。


kodomo_illust_soft-05.jpg
出典:http://www.fumira.jp/index.htm


年中さんになり、お着替えを手伝うことは減りましたが

時間がないときはわたしがパンツや靴下を用意します。

そんなある日。

どういうわけか、わたしの選んだパンツを拒否することがありました。


ただ嫌がるのではなく

「このパンツだとバレちゃう」

と言うのです。


「バレるって何が?」と聞いても、なんだかよくわからないことを言うばかりで

疑問が残るまま、その日は違うパンツを履かせました。


数日後、また同じように

「このパンツだとバレるから嫌」

だと言います。

そんなことが何度かあり、改めて理由を聞いてみると、やっと納得のいく答えが返ってきました。


そのとき、わたしが選んだのは、可愛い動物がデザインされた男女兼用のトレーニングパンツでした。


以前そのパンツを履いて行ったときに、幼稚園のお友達に

「女の子用のパンツみたい」だとからかわれたことがあったのだそう。


なるほど。バレるっていうのは、お着替えやおトイレ休憩のときに見られちゃうってことね!


年中さんともなると、男の子は普通にブリーフ型のパンツとか履いたりしてる子が多いのでしょう。

お友達にからかわれて、深く傷付いたりはしていないようですが

少なからず恥ずかしい思いをしたのですね。

息子には悪いことをしました…。


それ以来、息子には「これはバレない?」とちゃんと確認を取ってから履かせています。


▼ こちらはお気に入りの「プラレールパンツ」と「トミカパンツ」。








▼ これはボーダー柄とカエル柄はOKだけど、真ん中はNG。




…という感じで、いろいろとこだわりがあるみたいです。


***


息子は入園時、昼間のトイレトレーニングすら完了しておらず、

年少の間は幼稚園でお漏らししてしまうことが度々ありました。

なので、常に替えのパンツを通園バッグに入れて通わせていました。


4歳になってからはさすがに家でも幼稚園でもお漏らしすることはほぼなくなりました。

それでもぶ厚めのトレーニングパンツを履かせて幼稚園に行かせることがあったんです。

でも今回の一件で、そろそろ普通のパンツを履かせる時期なのかなと思いました。


1週間ほど前から、夜も自分から「お兄さんパンツで寝る」と言うようになって、

今のところ、おねしょもしていません。(朝起きてから1度だけお漏らししました)

来年(年長さん)の夏休みには、1泊2日のお泊り保育もあるので

今のうちに夜のオムツも取れてくれると嬉しいです。


そして、これからは彼の気持ちを尊重して

色・柄なども男の子らしいデザインのパンツを履かせてあげようと思います。
posted by emi at 13:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年05月27日

ひらがなを覚えたばかりの頃にオススメの文字あそび。

ひらがな・カタカナが読めるようになってから、遊びの幅も広がりました。


▼ 例えば、これは息子が3歳4ヶ月のときに作った「あいうえお表」です。

e160523-2.jpg


息子もわたしもEテレでやっている ノージーのひらめき工房 という

工作番組が大好きで、親子でよく観ているのですが

その番組から生まれた 『ひまつぶしブック』 という本がありまして。。。






その中に、「もじコレクション」というページがあったので

これはひらがなを覚えたての息子と一緒に遊んだら楽しそう〜♪

と思って、2人で一緒に作りました。(コピーして台紙にしました)


e160523-3.jpg


しんぶん、ざっしなどから
もじを さがして はってみよう。


と書いてあります。


実際、この遊び。

文字を探すのも楽しくて、ハサミとノリの練習にもなるし、やって良かったです。

(何日か掛けて完成させました)


▼ 不要になった雑誌やフリーペーパーの「見出し」を集めておいて

この中から「あ」〜「ん」の文字を探すようにしました。

e160527-1.jpg


台紙さえ用意すれば、カタカナバージョンとか、アルファベットバージョンなんかも作れますし、

完成した表は文字を覚えた記念として残しておくのもオススメです。(*^-^*)


***


「書く」ことに関しては、その頃はまだひらがなもカタカナもほとんど書けませんでした。


「読み」同様に、書く方も最初に覚えたのはアルファベットだったんですよね。

ひらがな・カタカナが46文字なのに対して、アルファベットは26文字。

文字の形もアルファベットの方が単純なので覚えやすかったのでしょう。


ひらがな・カタカナが書けるようになったのは、それからかなり後になります。


▼ こういうのも買ってみましたが





最初の頃は、ただただ水のペンで文字の色が変わるのが面白くて

塗りつぶして遊んでいるだけでした。(;´▽`A``


ちゃんとなぞって書くようになったのは、

幼稚園でお友達からお手紙をもらうようになってからのことです。


e160523-4.jpg


今は、なぞり書きとか、マネをして書くのはできるようになりましたが、

まだまだ難しいようです。


ひらがなはやっぱりそれなりに練習をしないと

書けるようにはならないですよね…。


鉛筆がまだ慣れないのか、筆圧も弱くて

ひょろひょろの文字しか書けないので

改めて運筆の練習から始めてみようかなと思います。


ひらがなが上達して、ちゃんとした文章が書けるようになったら

いつか息子とお手紙交換をするのが夢です。 (*´▽`*)


今年の冬にはサンタさんへの手紙を書いたりするのかな〜。

それもまた楽しみです。( ´艸`)




posted by emi at 14:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。

2016年05月25日

100均の角材で手作り「あいうえお積み木」。

今から1年ちょっと前のお話です。

息子がもうすぐ3歳になるという頃。

入園を控え、そろそろひらがなを覚えて欲しいと思っていたわたしは

誕生日プレゼントに「あいうえお積み木」をあげてはどうかと考えていました。


それ以前にも、部屋にあいうえおポスターを貼ってみたり、

100均のあいうえおカードを購入してみたり、

絵本の読み聞かせをするときにも文字を指さしながら読むようにしたり…と

ひらがなに興味を持ってくれるように、いろいろと策を凝らしてはいたのですが

どこか物足りなく感じていました。


というのも、息子が初めて覚えた文字はアルファベットだったのですが

その頃(2歳になってすぐの頃)に

▼ こちらのパズルを買ってあげたら気に入ってよく遊んでくれていたからです。





何か遊びながらひらがなが覚えられるようなものはないかと考えたとき

思い浮かんだのが、昔からよくある「ひらがな積み木」でした。


▼ こういうのとか。

NEWひらがなつみき
価格:5832円(税込、送料別)





▼ こういうのとか。

ひらがなさいころつみき
価格:4374円(税込、送料別)





わたしも小さい頃に遊んだ記憶があります。

これは3歳のお誕生日プレゼントにいいんじゃないかとー♪


でも、夫に却下されたんですよ。

「積み木なんかで遊ばないんじゃない?」的なことを言われ。(*¬ε¬*)


まぁ確かに…。

息子はその頃、ブロック遊びに夢中で

幼稚園のプレや、児童館などでも積み木で遊ぶことはほとんどありませんでした。

家にもレゴデュプロがありましたし、

そこまで積み木に食いついてくれるとは期待できません。


それなら、家にあるブロックにあいうえおシールでも貼って

▼ こんな感じのを作った方がいいかも?




…なんて思いながら、いろいろ調べているうちに

「あいうえお積み木」を手作りされている方のブログに辿り着きました。


手作りなら安価で済みそうだし、無駄になってもいいや…くらいの気持ちで

作ってみることにしました。


***


▼ 参考にさせて頂いたサイトです

『OnlyOne』を作ろう!〜世界に1つのオリジナル〜 ひらがなを覚えよう「あいうえおブロック」を手作り



手作りでも、こんなにクオリティの高い「あいうえお積み木」が作れるんだ!

と感動しました。


それに比べると、かなり見劣りしちゃいますが

▼ こちらがわたしの作った「あいうえお積み木」になります。

e160523-1.jpg


作り方は超カンタン!

ダイソーで売られている角材に、フリー素材のあいうえお表を切り貼りしただけ!

3cm角の木片を使っているので、サイズもかなりコンパクトです。



▼ あいうえお表はこちらのサイトのものをお借りしました。

web絵本ぽこぽこ〜オンライン絵本とフリー素材・イラスト・切り絵を紹介〜



「そざい」メニューから「おまけ」のページにいくと、あいうえお表がダウンロードできます。

(ひらがな・カタカナの他に、アルファベット・数字・九九などの表もあります)


A4サイズのシール状の用紙にプリントアウトして使用しました。

手作りなら、両面ともひらがなにするとか、裏面をカタカナにするとかいろいろアレンジできます。

立方体の角材(こちらもダイソーに売ってます)を使ってサイコロ積み木にしてもいいと思います。


そうして出来上がった「あいうえお積み木」(もどき)ですが

息子の反応はと言うと

最初は「何コレ」って感じで全然遊んでくれませんでした…。


でも、徐々に興味を持ってくれて、ある程度読める文字が増えてきた頃には

自分や家族の名前を並べたり、ことばを作ったりして遊んでくれるようになりました。

なんとか無駄にならずに済んで良かったです。ε-(´∀`; )


実際のところは、あいうえお絵本とか、スマホのアプリやYouTubeの動画とかの方が

ひらがな・カタカナに興味を持たせるのには有効でした。

(そちらもまた別の機会にご紹介したいと思います)


子どもの脳は吸収力が高いので、一度興味を持つとビックリするくらい早いスピードで覚えていきます。

読める文字が増えていくことで、本人も嬉しくて、もっと知りたいという欲求が出てくるんでしょうね。

息子の場合も、最初は自分の名前くらいしかわからなかったのが

一気に読める文字が増えていき、

入園前(3歳3ヶ月)までにはひらがな・カタカナ全て読めるようになっていました。

4歳になった今では、短いお話の絵本ならスラスラと音読できるまでになりました。


文字の習得への近道は、まずは興味を持たせることに尽きると思います。

積み木でも絵本でもポスターでもカードでも、なんでもいいので

身近なところから興味を持ってくれそうな環境を整えてあげるといいですよ。
posted by emi at 09:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て。
検索

絵本ナビ

ホットペッパービューティー
フェリシモ「コレクション」
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ワールドワイドキッズ

最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ファン
リンク集
TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)
シマンテックストア
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。