アフィリエイト広告を利用しています

2017年03月31日

『健康が一番』 母の病名(レビー小体型認知症)

おはようございます、facebook(ケン)です。
今日天気は、雨です。
昨日M病院に行ってきました。先週認知症の検査を行い、昨日、結果がわかりました。

母の病名は、レビー小体型認知症でした。アルツハイマー型認知症の次に多い認知症だそうだ。

薬を処方してもらい、通院が始まる。あとは、市役所で、介護認定の手続きをしなければならない。

それによって、デイケアサービスを受けたりで、これから、私も介護生活サポート生活のスタートである。

母には、孫がお世話になり、私も色々迷惑をかけてきました。 ゆえに母には、出来るだけ、快適な生活、

楽しく過ごせるように努力したい。私も自分の健康に留意しながら、後悔のないよう過ごしていきたいと

思います。 では、…。
posted by ケン at 09:33| (カテゴリなし)

2017年03月24日

『健康が一番』 母を認知症の専門病院に

おはようございます、facebookです。

昨日は、 朝8:30a.mに母と一緒に認知症の専門病院M病院に行ってきました。

去年位から、認知症の症状が進んできたので、先日、市役所の介護保険課に相談→介護保険課包括係→

地元の「物忘れ医」W整形外科(認知症診断)→M病院(CT検査、etc.認知症検査など)介護保険申請にあたり、ここ1週間目まぐるしく、動いた。
全ては、母のためだ。介護サービスを受けれるように。

私の母は、9人兄弟の次女に生まれ、農業をしていた両親の代わりに子供の頃から、弟、妹の

面倒をみて、22歳で父と結婚し、子供は、私1人だが、父親が、大酒のみだった為、母は、洋裁の

内職をし、大変苦労して、私を育ててくれました。

私は、一人っ子でしたが、決して、裕福な生活ではなく、質素な生活をしてました。

その後、私は、31歳の時に結婚し、3人の子供に恵まれました。その後、父が、定年し、

その年の還暦に病気で亡くなり、母が、1人になりました。私は、母と別居してましたが、

1人だとかわいそうだと思い、母と同居することになり、それから、家族6人で、同居することに

なりました。母は、働き者で、遊ぶこともなく、80歳過ぎたあたりまで、しっかりしていました。

書道教室にいったり、フラダンス、大正琴など、あと自治区の老人クラブに所属し、活動してました。

それなりに活動的でした。家事と洗濯は、昨年まで、してましたが、だんだん、物忘れや、簡単な機械的な

操作が、わからなくなり、家事(料理など)が出来なくなり、家からあまり出なくなり、寝ることが多くなり

ました。近所の人にも同じ位の高齢者が数人やはり、介護認定を受け、デイケアサービスに

行ったりしてる方が多く、その家族から、早く、介護認定をしてもらったほうがいいよとアドバイスを

受け、いま、動いてます。もっと、早くにすれば、良かったんですが、長男の結婚式などが

あったため、今に至りました。母をみて、あんなにしっかり者だったのに年をったら、

どうなるかわからないと認識しました。

やはり、私のブログのテーマのように『健康が一番』が、人生に於いて、最も重要な課題だと

思いました。 少し、長くなりましたので…、この辺で。






posted by ケン at 10:07| (カテゴリなし)

2017年03月17日

『健康が一番』 母の認知症の相談に市役所に行く

3月17日(金) こんばんは、facebookです。

今日は、母の認知症の相談に市役所の介護保険課に行ってきました。ここでは、介護認定の手続きを

する場合なので、相談の場合は、別の施設にある介護保険係 包括課というところに

市役所の方から、紹介され、徒歩で、5分位歩いて行くと担当のKさんが、対応してくれ、

色々説明を受け、まず、病院で、認知症の度合いを診察してもらい、医者の意見書を書いてもらい、

介護保険の申請をするいう行程のようだ。申請してから1か月ほどで、

要支援1,2要介護1.2.3と判定され、それから、介護保険サービスが受けられるようだ。

早速、来週病院に行くことにした。ようやく、母の認知症の対応に一歩踏み出した。

午前中は、これで、時間を使い、夕方から、自治会の今期、最後の役員会議があった。

会議は、4月からの1年間の予定と役員報酬の支給があった。

私は、健康推進委員と体育委員を兼務したので、2役員分の報酬だった。

なんか、嬉しかった。

4月からは、体育委員だけになる。少し、肩の荷が下りるかな。

これから、母の介護生活が続く。気楽にいかないと自分がストレスをためて

つらくなると思う。昔、苦労した母をみてきたので、絶対、私が、世話をします。


posted by ケン at 22:53| (カテゴリなし)

2017年03月15日

長男の結婚式 無事終了。 ひとまず、ホット!

3月11日に無事、長男の挙式が終わり、ホットしてます。

式は、チャペルで行い、久しぶりに(高校以来)43年ぶりに讃美歌312番『いつくしみ深き』を歌いました。

そして、披露宴、カラオケやお歌いなどは、なかったですが、大学時代のサークルの友達が、新郎、新婦の

出会ってから、結婚に至るまでの自主製作ビデオ(友達が、新郎、新婦の役を演じ、長男は、新婦の父親役、

新婦は、新婦の母役)を鑑賞、まさに恋愛映画そのもので、大変感動した。

映画の終わりは、字幕で、出演者の名前、そして、結婚式の出席者が表示され、皆、ユーモアな演出に感動していた。 盛大な拍手が響き渡った。

結婚式が終わり、我親族は、私の自宅に来て、打ち上げを行い、深夜まで、にぎやかに宴が続いた。

新郎、新婦も2次会、3次会と出席した後に夜12時近くに来て、楽しみ、我家に泊まった。

それと、心配していた新郎の父の謝辞の挨拶も「なかなか良かった」と新婦の父親、家内、親族に言われ、

安心した。

これで、ひとまずです。 次は、次男→長女があとに控えている。

それでは、この辺で…。
posted by ケン at 10:05| (カテゴリなし)

2017年03月03日

映画 『サバイバルファミリー』を観て。

3月3日(木)天気晴れ。
今日は、Tイオンモールで、映画 『サバイバルファミリー』を観ました。

[ストーリー]
鈴木家は、父・義之(小日向文世)、母・光恵(深津絵里)、息子の賢司(泉澤祐希)、娘の結衣(葵わかな)の4人家族だ。
ある朝、目を覚ますと突然全ての電気が停止し、近所中も同じように電車、車、ガス、水道も止まってしまい、家族全員が途方にくれる。
そして、東京を出て、妻の父親がいる鹿児島へ向かう。
それも、自転車で、もしかしたら、現実にこういうことが、起こらない理由はない。
地球温暖化など異常気象、太陽のフレアなどの影響。 その時、原始時代のように火を起こしたり、
生きるために動物(獲物)を捕えて、食料にしたり、草を食べたり、昆虫を食べ、生きなければならない時が
訪れるかも知れない。

サバイバルに適応できなければ、生きてはいけない。

日頃、電気、水道、ガス、など何気なく使って、困る事がない。 電話、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、スマホ、
携帯電話、パソコンなど。

日頃、デジタル機器に囲まれ、家族のコミュニケーションが、少なくなり、この映画では、次第にコミュニケーションが、増え、本当の家族愛を感じさせる映画だった。

そして、日頃より、地震、津波、大雨、洪水などの天変地異に備えて、食料、水、寝袋、衣類、火(ライター
、マッチ、もしくは、火の起こし方)ナイフ、調理器具など。
非常用品の必要性を感じる。これからは、そういうことが、重要だと思う。知識的なことより、どうやって、
生きるか、これが重要だ。お金なんか、役に立たない時が、くるかもしれない。
本当に考えさせる映画だった。

映画公式ガイド『サバイバルファミリー』の歩き方: 絵コンテ・制作秘話・オフショットで辿る鈴木一家と矢口組のサバイバルな日々

新品価格
¥1,944から
(2017/3/4 00:31時点)




posted by ケン at 23:15| (カテゴリなし)

2017年03月01日

『健康が一番』脳を活性化する歌について。

おはようございます、facebook(ケン)です。

3月になりましたが、まだまだ、朝晩、寒い日が続きます。

今日は、脳を活性化する歌についてです。

最近テレビで、認知症に関する番組が非常に多くなってきました。認知症を予防、改善する方法として、

運動、カラオケなどが脳の活性化には、いいそうです。

カラオケで、昭和の歌 「ロンリー・チャップリン」、 平成の歌 「 硝子の少年」そして、他に

昭和 「木綿のハンカチーフ」 平成「さよなら大好きな人」などが、脳を活性化するのに有効だそうです。

あと、デュエットで、歌うのが、一番いいらしい。

カラオケは、時々、友達と行きますが、これらの歌は、歌ったことがありません。是非、これから

取り入れたいと思います。 それと、10代、20代の頃にギターを弾いてた時期があり、今年は、ギターの

引き語りを復活させようと思います。歌だけじゃなく、指を動かすことも脳の活性化にいいと思うので…。

では、See you again"
posted by ケン at 10:34| (カテゴリなし)
プロフィール
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年03月(1)
2023年12月(1)
2023年09月(2)
2023年06月(1)
2023年02月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年09月(1)
2022年06月(1)
2022年01月(2)
2021年11月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年03月(1)
2021年01月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年09月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(3)
2020年05月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(2)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(5)
2019年09月(3)
2019年08月(3)
2019年07月(1)
2019年06月(3)
2019年05月(3)
2019年04月(3)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(5)
2018年09月(8)
2018年08月(4)
2018年07月(4)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(7)
2018年03月(5)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(6)
2017年11月(6)
2017年10月(4)
2017年09月(10)
2017年08月(6)
2017年07月(8)
2017年06月(5)
2017年05月(3)
2017年04月(5)
2017年03月(6)
2017年02月(6)
2017年01月(5)
2016年12月(6)
2016年11月(7)
2016年10月(5)
2016年09月(9)
2016年08月(6)
2016年07月(10)
2016年06月(6)
2016年05月(6)
2016年04月(4)
2016年03月(5)
2016年02月(8)
2016年01月(7)
2015年12月(2)
2015年11月(3)
2015年10月(5)
2015年09月(3)
2015年08月(2)
2015年07月(3)
2015年06月(2)
2015年05月(4)
2015年03月(1)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(3)
2014年09月(4)
2014年08月(5)
2014年06月(9)
2014年05月(2)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(1)
2013年06月(2)
2013年05月(4)
2013年04月(1)
最新記事