アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月14日

「ロッキーを越えて」感想

(ソフト化の際にタイトルが「アドベンチャー・ファミリー ロッキーを越えて」に変更された。)

原題:ACROSS THE GREAT DIVIDE 制作:1976年/米 日本公開:1979年1月27日



ストーリー

 姉ホリー・スミス(ヘザー・ラトレイ)と弟ジェーソン・スミス(マーク・エドワード・
ホール)は祖父の遺産の土地を相続にオレゴン州へ後見人と旅をしていたが、馬車が壊れ、
さらに後見人が所持金を持ち逃げしてしまい立往生していた。そこにいかさまギャンブル
でシェリフ一行に追われていたザッカライヤ・クープが馬を盗もうと近づいてくる。

 姉弟に撃退されたザッカライヤだが、シェリフからの追跡がもうないと知ると、今度は
姉弟を心配して後を付いてくるようになった。いつしか三人一緒に旅するようなった一行
は、熊やクーガ、コヨーテに襲われたり馬を盗まれたりと苦難に会いながらロッキー山脈
を超えてオレゴンへの道を進んで行く。






アドベンチャー・ファミリーシリーズはロバート・F・ローガンとヘザー・ラトレイが出演
している類似作品も含めると5作品あります。制作順に並べると以下の通りになります。


1.公開1977年2月19日
   アドベンチャー・ファミリー
      原題:THE ADVENTURES OF THE WILDNESS FAMILY(制作1975年)
    出演:ロバート・F・ローガン
         スーザン・D・ショウ
         ホリー・ホルムズ
         ハム・ラーセン
   ※シリーズ第一作

2.公開1979年1月27日
   ロッキーを越えて
     (ビデオタイトル:「アドベンチャー・ファミリー ロッキーを越えて」)
     原題:ACROSS THE GREAT DIVIDE(制作1976年)
   出演:ロバート・F・ローガン
        ヘザー・ラトレイ
   ※シリーズではないが、人気の故か3枚組トリロジーDVDにアドベンチャー・
    ファミリーの第一作、二作目と共にラインナップされている。


3.公開1979年3月17日
   サバイバル・ファミリー(制作1977年)
      原題:SHIPWRECK
    出演:ロバート・F・ローガン
         ヘザー・ラトレイ
   ※シリーズではないが、ロバート・F・ローガンとヘザー・ラトレイ扮する
    父娘が今度は海・無人島でサバイバル。
         
4.公開1978年7月22日
   続アドベンチャー・ファミリー 白銀を越えて
      原題:ADVENTURE FAMILY PART2(制作1978年)
  出演:ロバート・F・ローガン
         スーザン・D・ショウ
         ヘザー・ラトレイ
         ハム・ラーセン
   ※アドベンチャー・ファミリーシリーズの正式な第二作。娘のジェニー役は
    本作からヘザー・ラトレイに交代。

5.日本劇場未公開
   ロッキー・アドベンチャー
     (ビデオタイトル 「新アドベンチャー・ファミリー 最後の旅」)
      原題:MOUNTAIN FAMILY ROBINSON(制作1979年)
  出演:ロバート・F・ローガン
         スーザン・D・ショウ
         ヘザー・ラトレイ
         ハム・ラーセン
      ※アドベンチャーファミリー第3作。正式な続編なのに日本で発売された
       トリロジーDVDには入っていないかわいそうな作品。日本ではDVD
       未発売。


 この「ロッキーを越えて」はもともとアドベンチャー・ファミリーシリーズではなく、
主役のザッカライヤとホリー、ジェーソン姉弟は家族ではありません。いかさまギャン
ブラーのザッカライヤは旅先で純真なネイティブ・アメリカンにギャンブルを教えてホ
リーを失望させますが、ラストではいかさまギャンブルが姉弟の窮地を救います。そし
てホリーは、相続した土地で牧場を成功させるという大きなギャンブルを行うことを決
意してザッカライヤに一緒に暮らしてやって行こうと誘います。相続した土地に着く前
に映画は終わりますが、おそらく無事にたどり着けたのでしょう

 野生動物とのからみが編集で工夫しているところもありますが、多くは合成ではなく
同一画面の中に人と動物が至近距離で撮影されているので緊迫感がありました。クーガ
とザッカライヤが格闘しながら転がって崖から一緒に河に落下したところは驚きました。
いまだったら動物愛護団体が黙っていないかもしれません。(さすがに熊とは実際に格
闘はしていませんでした。)犬のチャリティーがビーバーと一緒に河で泳ぐ姿は楽しか
ったです。

 レンタルしたDVDは画面がアナログ時代のTVサイズでした。日本語吹き替えはTV
放送時の短縮版の吹き替えをそのまま使用しているので、放送時にカットされていた部
分はセリフが英語になり、日本語字幕が付いていました。

 時代設定は西部開拓時代でも、映画が制作された時代性がどうしても反映されてしま
うところもあり、ネイティブ・アメリカンの集落を一行が訪れた際に、歓待の宴で女性
だけが働いているのを見てホリーが、「差別だわ。全部女性にやらせて。」という男女
の役割の不平等について抗議するセリフが出てきます。しかしそのすぐ後には、自分も
働くことを無言のうちに促されているのではないかと勘違いしたホリーが、日本語字幕
では「私は使用人ではないわ」と拒否していましたが、実際のセリフは奴隷(スレイブ)
という言葉を使っていて、奴隷がいて当たり前の時代に生きている人のセリフと時代性
が違う前述のセリフとつながりに少し違和感を感じました。

 ネイティブ・アメリカンの集落以外は、町が一切現れず、全編雄大な自然の中を三人
が旅していきます。大自然に浸りたい方にはお勧めです。

アドベンチャー・ファミリー トリロジーDVD-BOX

中古価格
¥16,800から
(2018/1/14 11:00時点)








2017年11月02日

「奇跡」感想


原題:ORDET/THE WORD 制作:1954年ベルギー/デンマーク 日本公開:1979年2月10日



ストーリー

 ある田舎の家族。父親、身重の嫁と娘二人がいる長男、神学にのめり込みすぎて正気
を失っている次男、宗派の違う家の娘と結婚したいが、双方の父親から反対されている
三男が一緒に暮らしている。ある日、長男の嫁は三人目の出産で子供は死産となり、自
身も死んでしまう。時を同じくして次男も行方不明に。数日後の葬儀の日に奇跡は起こ
る。


 


 キリスト教の奇跡を描いた作品。白黒の画面に演劇的な長回し撮影でカットを割らず
カメラがパンして登場人物を追いかけていきます。BGMもほとんど無く、常に画面を
緊迫感が支配しているようでした。母親が死んで、夫は悲しみを露わにしているのに、
二人の娘があまり悲しんでいないように見えたのがちょっと不満でした。

カール・Th・ドライヤー コレクション 奇跡 (御言葉) [DVD]

中古価格
¥15,500から
(2018/9/2 19:01時点)


2017年11月01日

「マジック」感想

原題:MAGIC 制作:1978年/米 日本公開:1979年3月3日



ストーリー

 師匠が倒れ、替わりに舞台に立った新人トランプマジシャンのコーキー(アンソニ
ー・ホプキンス)は、観客に見向きもされなかったため激昂して観客を罵倒する始末。
散々なデビューだったが、マジックの演出にファッツという名前の腹話術人形を使い
始めると人気が爆発。彼を後押しするマネージャーのベン(バージェス・メレディス)
も現れ、NBCテレビとの契約までこぎつけることに成功する。しかし、契約の前提
としての健康診断をコーキーは頑なに拒否し、ベンにも何も告げずに失踪してしまう。

 コーキーは生まれ故郷に戻っていた。学生時代の片思いの相手ペグが経営している
貸しロッジに宿泊し、夫との関係が冷え切っていたペグと結ばれる。ある夜、コーキ
ーとファッツが言い争っているところをコーキーを探しに来たベンが目撃し、彼が健
康診断を拒否していたた理由を理解する。コーキーはファッツという別人格を持つ二
重人格者となっていたのだ。このままでは病院に入院させられ閉じ込められるとファ
ッツは医者に連絡しようとするベンを殺すようコーキーをそそのかす。そしてその魔
の手はペグの夫デュークやペグにも迫っていく。






 「サイコ」のアンソニー・パーキンス主演だと思っていたら、「羊たちの沈黙」の
アンソニー・ホプキンスのほうでした。まだ髪の毛も十分残っているし面影もにてい
たので、すっかり勘違いしてました。腹話術はアフレコだったかもしれませんが、段
々と別人格のファッツに行動を支配されていくホプキンスの狂気の演技が素晴らしか
ったです。また、トランプの扱いもプロのマジシャンを感じさせるうまさでした。

 「ロッキー」のトレーナー、ミッキー役のバージェス・メレディスが主人公のマネ
ージャー役を演じています。殺されたかのように見えて、湖に沈められようとしたと
ころ蘇生して主人公に逆襲する湖上の格闘シーンや翌日、岸に打ち上げられてもまだ
息があるというタフネスぶりを見せます。前に観た「ファール・プレイ」の空手アク
ションといい、年の割には結構身体をはっています。

 散々だった劇場デビューと、床に臥せる師匠への報告シーンの後、次のカットでは
劇場に28週目と書かれたコーキーのポスターが張っていて長蛇の列が並んでいるの
で、人気が出たことが分かります。ここはわかりやすい演出でしたが、そのあと、ラ
スベガスや地方の劇場を回って経験を積んでいくという経過は、コーキーとベンとの
会話にあっただけなので、少しわかりづらかったです。ペグと再開したときに彼女が
コーキーをテレビで見たという会話がありましたが、これもセリフでしか説明されて
いない、特番を1本作って好評ならその後NBCとの本契約という特番を見たのではな
いかと思います。

 ペグの夫デュークもコーキーと同じ学校の同級生でした。ペグの鏡台の横には若い
頃のデュークの写真が飾ってあり、コーキーがペグに「今もジェームス・ディーンに
似てるの?」と聞くシーンがある通り、写真はジェームスディーンに似たいい男が写
っていましたが、登場したデュークは、禿げ上がったひげ面のおっさんになっていて、
前にやっていた会社も倒産してしまったという落ちぶれ振りに悲哀を感じました。

 ファッツの支配から逃れるため自分で決着をつけたコーキー。時すでに遅しの状態
で、コーキーとの駆け落ちを決意してコーキーのロッジに笑顔でやって来るペグ。や
るせないラストでした。

マジック [DVD]

新品価格
¥3,660から
(2017/11/1 10:07時点)




東京の人気ホテル・旅館が最大50%OFF

2017年10月23日

「ナバロンの嵐」感想

原題:FORCE 10 FROM NAVARONE 制作:1978年/イギリス 日本公開:1979年2月10日



ストーリー

 ギリシャでのナバロンの要塞爆破に成功した生き残りのうち、マロリー中佐(ロバート
・ショウ)とミラー軍曹(エドワード・フォックス)は連合軍の司令部に呼び出された。
ミラー軍曹は退役して今は民間企業に勤務していたが再招集がかけられたのだ。二人への
任務は、ナバロンの要塞爆破作戦で顔を見ているドイツのスパイ、レスコバー大尉がユー
ゴスラビアで抵抗しているパルチザンにスパイとして入り込んでいる。そのレスコバー大
尉を識別し、暗殺せよというものだった。

 二人をユーゴスラビアまで運ぶのは、別任務でユーゴスラビアへ出発しようとしている
バーンズビー中佐率いる第10部隊だったが、バーンズビー中佐は任務の妨げになると、
不満げだった。極秘出発するはずが、妨害を受けそのどさくさで、MPに連行される途中
だったウィーバー軍曹も脱走して輸送機に乗り込むことになった。しかし、ユーゴスラビ
アまで到着したところで、敵の戦闘機に輸送機は撃墜され、第10部隊は半減してしまっ
た。ドイツ軍に捕虜となった一行は、脱出時にまた数を減らし第10部隊の任務であるネ
レトバ峡谷の橋の爆破にマロリー中佐、ミラー軍曹、ウィーバー軍曹も協力して任にあた
ることになった。最終的にバーンズビー中佐一人となった第10部隊と3人は二つの任務
を無事完遂することができるのか。







 ベトナム戦争後遺症でシリアスな戦争映画がブームとなる前の第二次世界大戦を描いた
痛快活劇戦争映画です。「スターウォーズ」のハン・ソロ役でブレイクしたハリソン・フ
ォードがロバート・ショウに続く2番目のビリング(注:キャスト表記のこと。当然主役
は最初に表示される。)で、主役級の役を務めた戦争映画です。

 イギリス兵とアメリカ兵の混合部隊がユーゴスラビアで任務を遂行するという、ユーゴ
が連合国側だったのか同盟国側だったのか、また、パルチザンの中にいるスパイは味方な
のか敵なのかと暫くは混乱しましたが、見ていると次第に敵味方がはっきりしてくるので、
落ち着いてみることが出来ました。歴史に詳しかったらもっと早く理解できたと思います。

 原作はアステア・マクリーンの小説で、「ナバロンの要塞」の続編となります。「ナバ
ロンの要塞」も1961年に映画化されています。また、小説は作者が異なりますが、サ
ム・ウェルリンが「ナヴァロンの雷鳴」、「ナヴァロンの風雲」という続編を書いていま
す。日本でもハヤカワ文庫から出版されました。原題にもナバロンという言葉が使われて
いますが、ギリシャのナバロンが舞台となるのは第一作のみです。

 原作は未読ですが、映画のレビューを見ていると、映画には小説では主役級で登場して
いる人物が登場しておらず、映画用の大きなアレンジがされているようです。

 ハリソン・フォードは、ハン・ソロのような荒くれ者ではなく、イギリス軍特殊部隊の
若きエリート中佐をカッコよく演じていました。

 この続編は、前作の映画「ナバロンの要塞」から17年後に制作されており、前作から
の生き残りであるキース・マロリー少佐とダスティ・ミラー軍曹は配役が変わっています。
前作はマロリー大尉がグレゴリー・ペック、ミラー伍長がデヴィッド・ニーヴンでした。
前作の功労によってか本作では昇進して階級が上がっています。

 パルチザンのスパイとしてユーゴ軍に潜入しているマリッツア・ペトロヴィッチのたら
いでの入浴、胸チラシーンがちょっとだけあります。ほとんど男しか出ていない作品なの
で、サービスシーンということだったのでしょう。

 ロバート・ショウ演じるマロリー中佐は、前の作戦で足を負傷してまだ完治していない
という設定なので、行動力はありませんが老獪さで、まだ若いバーンズビー中佐を補佐し
て窮地を幾度となく切り抜けます。年の功とはよく言ったものです。

 ロッキーのアポロ役で有名になったカール・ウェザースがウィーバー軍曹役で参加し
ています。人種差別を自軍でも敵の捕虜になったときも受けたために非常に頑固だけれど
、一度打ち解けるとフレンドリーになるという役を好演しています。

 1974年の「ロンゲスト・ヤード」や1977年の「007/私を愛したスパイ」で
人気を博したリチャード・キールがユーゴスラビア軍のドラザック大尉を演じていました
が、ひげ面だったため、最初は誰だかわかりませんでした。でも2m18cmの長身のた
め、他の俳優と並んだときの身長差で気が付きました。ウィーバー軍曹に人種差別をす
るしぐさは憎々しかったです。「007/私を愛したスパイ」で演じた殺し屋ジョーズは
大人気となったため、次作「007/ムーンレイカー」でも再度同じ役で出演となりまし
た。それもクライマックスで悪を裏切って味方になり、可愛い彼女までゲットしてしまう
という美味しい役となっていました。

 最後の大仕事のダム破壊では、爆破準備が爆破予定時間を超えてしまい、爆破影響範囲
外まで逃げる時間をとってしまうと、ドイツ軍が橋を超えてパルチザン陣地まで侵攻して
しまうと、ダムと共に命運を共にしようとあきらめるマロリー少佐とバーンズビー中佐の
行く末にハラハラしましたが、この先、こうこなくっちゃという展開で安心させてくれま
す。


 冒頭、前作「ナバロンの要塞」のクライマックスシーンがナレーションと共に回想され、
作戦後救出された二人のシーンが、本作の俳優で追加されています。

2017年10月17日

「オーメン2 ダミアン」感想

原題:DAMIEN:OMENII 制作:1978年/米 日本公開:1979年2月10日



ストーリー

 養子に迎え入れたダミアンは悪魔の子だった。その事実を知った養父ロバート・ソーン
は、ダミアンを殺そうとするが果たせずに死んだ。ロバートに悪魔を殺す為の短剣を渡し
た考古学者のブーゲンハーゲンは、異国でそのニュースを知る。ブーゲンハーゲンは、病
気のため、仲間の考古学者に孤児となったダミアンを引き取ったリチャード(ウイリアム・
ホールデン)へ短剣を届けてくれるように頼む。しかし、話を信じられない仲間は承諾し
ない。そこで、証拠を見せるとブーゲンハーゲンは仲間を古代遺跡の発掘現場へ連れてい
く。遺跡に入っていく二人を大きなカラスが見ていた。地下のイガエルの壁画には、ダミ
アンと同じ顔の悪魔が描かれていた。壁画を見て絶句する二人。その時、遺跡が崩れ出し、
二人は生き埋めになってしまった。

 7年後、13歳になったダミアンは義理の叔父にあたるリチャード夫妻とその実子であ
るマークと共に幸せに暮らしていた。しかし、ダミアンのことを快く思わない叔母や,7年
前の事件を追っている記者などダミアンも知らぬところで次々と不可解な死を遂げる者が
出て来た。マークと一緒に陸軍幼年学校に入学したダミアンは自分の正体と運命を知り苦
悩する。









 オーメンシリーズの第2作目。陸軍幼年学校に入学したダミアンは、悪魔の使徒である
とおもわれる軍曹や叔父の会社の重役に見守られながら自分が悪魔であることを自覚。悩
んだ末、悪魔としての道を歩み始める。という話でした。公開当時から、映画「エクソシ
スト」もそうでしたが、キリスト教に疎い日本人には悪魔の怖さが伝わらないのではない
かという話がありました。自分は劇場ではなくテレビ放送の際に初めてこの映画を観たの
ですが、あまり怖いとは思いませんでした。これ以前に悪魔の力を手に入れた「デビルマ
ン」の漫画を見ていましたが、そちらの方が怖かった気がします。

 聖書を読み、自分の頭に悪魔の印である666の文字を見つけて苦悩するダミアン。7
年間一緒に育ったマークを一緒に歩む仲間にと誘いますが、ダミアンの正体を知ったマー
クはこれを拒絶。ダミアンは初めて自分の能力を自覚的に使ってマークを殺してしまいま
す。死んでしまったマークを見て叫ぶダミアンが哀れでした。もう少し猶予を与えても良
かったのではと思いました。

 ブーゲンハーゲンの短剣でダミアンを殺そうとするリチャードは、ダミアンを悪魔と信
じず、守ろうとする妻にその短剣で刺し殺されてしまいました。しかし、ダミアンは悪魔
としての自分の味方になってくれるかもしれない育ての母親も焼き殺してしまいます。普
通の人間だったころの思い出を消し去ろうとでもしたのでしょうか。

 ホラー映画は多くは低予算のため、無名俳優の出演が多いのですが、本作は、ダミアン
の養父母に、ウィリアム・ホールデン、リー・グラントと有名な俳優が演じています。第
1作「オーメン」のダミアンの父親の役はこれまた有名な俳優グレゴリー・ペックが演じ
ていました。

2017年10月08日

「Mr.BOO!ミスター・ブー」感想

原題:半斤八両/THE PRIVATE EYES 制作:1976年/香港 日本公開:1979年2月3日


ストーリー

 工場で、回収した空き瓶のストロー抜きを担当していた工員のキット(サミュエル・ホイ)
は、女子工員にいいところを見せようとふざけていたところを管理者に見つかりクビになっ
てしまう。次の仕事にありつこうとキットは、社長のウォン(マイケル・ホイ)と助手のチ
ョンボ(リッキー・ホイ)、そして秘書のジャッキー(テレサ・チュウ)と総員三名の小さ
な探偵事務所を訪れた。ウォンに追い返されそうになったが、得意のカンフーの腕前を見せ
たり、ウォンの財布を掏った男から財布を取り返すのに役だったため、採用されることにな
った。低賃金で浮気調査やローン支払滞納者の取り立て、スーパーの万引き犯の確保などウ
ォンやチョンボと組んで依頼された案件をこなしていくが、ウォンとチョンボはどこか抜け
ていて、度々窮地に陥ることもあった。そんな中、ウォンとキットが映画館での爆弾騒ぎの
調査中に、偶然爆弾魔とは別の強盗団が押し入り、映画館を占領した。二人は二つの事件を
解決できるのか。







 サモ・ハン・キンポーの映画で、邦題「燃えよデブゴン」がヒットした後、設定上何の繋
がりもないのにその後の邦題が「デブゴンシリーズ」にされていったり、「沈黙の艦隊」で
ブレイクしたスティーブン・セガール主演の映画の邦題がその後みんな「沈黙シリーズ」と
名付けられていたように、本作の邦題「ミスター・ブー」がヒットしたため、その後、マイ
ケル・ホイ、サミュエル・ホイ、リッキー・ホイのホイ三兄弟が出演する映画は「Mr.BOO!」
シリーズとして日本では公開されていきました。


 1979年の日本公開順は、

   2月「Mr.BOO!ミスター・ブー」
   5月「Mr.BOO!インベーダー作戦」
  12月「Mr.BOO!ギャンブル大将」

 となっていますが、香港での制作順は

  1974年「Mr.BOO!ギャンブル大将」
  1976年「Mr.BOO!ミスター・ブー」
  1978年「Mr.BOO!インベーダー作戦」

 と異なっています。その後も劇場公開作や未公開でもビデオ・DVDで「Mr.BOO!」
シリーズは増えていきましたが、ウィキペディアによると、「ホンコン・フライド・ムービー
」から「新Mr.BOO!香港グワグワコケコッコ戦争」のように、全く別の邦題だったもの
が、近年改題されてシリーズに加わったものもあるようです。

 逆にサミュエル・ホイ単独主演のヒット作「悪漢探偵」シリーズはなぜか全て別の作品のよ
うな邦題で劇場公開されました。また、第2作目と第5作目は劇場公開されず、ビデオ・DVD
発売のみでした。

  第1作「悪漢探偵」
  第3作「皇帝密使」
  第4作「スペクターX」


 今回は、マイケル・ホイ役の広川太一郎吹き替え版で見たかったので、日本語吹き替えで観ま
した。アドリブ満載の懐かしい吹き替えを堪能しました。

 一方、サミュエル・ホイの吹き替えが最初の一言から声に凄い違和感を感じました。演技は
水準に達しているが声がサミュエル・ホイの容姿に全くあっていない。でも確かに聞き覚えの
がある声。もしやと思って声優を確認してみると、思ったとおりビートたけしでした。リッキ
ー・ホイの方の声はビートきよしが演じていましたが、こちらは演技と声に違和感がありませ
んでした。1回だけですが劇中、たけしのギャグ「コマネチ!」というキットのセリフがあり
ました。そして、秘書役のテレサ・チュウの吹き替えは当時「宇宙戦艦ヤマト」シリーズのヒ
ロイン森雪役で人気があった麻上洋子でした。


 ウォンが乗っている車がボロボロのフォルクス・ワーゲンでした。前に感想を書いた「ファ
ール・プレイ」のゴールディ・ホーンも黄色のオープンカータイプのフォルクス・ワーゲンを
運転していました。サンフランシスコの海岸線を颯爽と走るワーゲンと、香港の町を走るボロ
ボロのワーゲンのギャップが凄かったです。こちらのワーゲンは運転に不慣れなキットが尾行
の為運転していたら色々な所にぶつけて遂にはスクラップにしてしまいました。

 この作品は、ブルース・リーが亡くなってカンフーブームが下火になり、ジャッキー・チェ
ンがブレイクする前の間の時期、コメディ映画の人気が出て来たころの作品なので、この映画
のカンフーもギャグ要素が強いです。前半のウォンとスリの男との厨房での闘いは、ジョーズ
のフレーズとともにスリが鮫の顎の骨で、ウォンがヌンチャク替わりに振り回していたソーセ
ージを食い千切ります。また、キットと万引き男との闘いは五獣の拳を駆使する男を全く相手
にせずキットはブルース・リーのような素早いパンチで倒してしまいます。
 
 
 「燃えよドラゴン」の敵のボス、ハンを演じたシー・キエンが、強盗団のボスをユーモラス
に演じています。

 スリ財布を掏られた(実際には違ったが)ウォンが用心のために財布をゴム紐で服と繋いだ
ことが、強盗団が映画館で金品を観客から強奪する際に、仇になってウォンが窮地に陥る伏線
になっていたのには感心しました。

 終盤、ウォンに愛想をつかして出ていったキットとチョンボ。それなのに、ケチなウォンの
下で長年勤めても一回も昇給がなかったのに残って事務所を守っていたジャッキーがけなげで
した。また、ラストのキット、チョンボとウォンの和解にもホロリとさせられました。

Mr.BOO! ミスター・ブー [Blu-ray]

新品価格
¥1,486から
(2017/10/8 21:20時点)




雑誌読み放題サービスも選べる!【ひかりTVブック月額プラン】

2017年10月01日

「宇宙空母ギャラクティカ」感想

原題:BATTLESTAR GALACTICA 制作:1978年/米 日本公開:1979年01月27日



ストーリー

 12の植民惑星の代表が乗る宇宙空母が一同に会し、代表たちは旗艦アトランティアで
大統領と会議をしていた。長い間戦ってきた機械生命体サイロンとの和平協定が、交渉代
理人バルター伯爵の尽力でついに結ばれることになったのだ。

 宇宙空母ギャラクティカでは、スターバック中尉が上司であり友であるアポロ大尉の弟
で新兵のザックに相談を持ちかけられていた。早く兄に認められたいため、すぐにでも任
務に就きたいと。兄弟はギャラクティカの司令官アダマの息子たちだった。スターバック
は仮病を使いアポロ大尉と一緒に担当するはずだったパトロールの任務をザックに譲った。
休戦になるため危険はないと判断したのだ。

 しかし、パトロール中の兄弟は、宇宙に浮かぶ霧の上にサイロンの貨物船二隻を発見す
る。貨物船は妨害電波を発して、雲の中のサイロンの攻撃部隊の存在を隠していたのだ。
急遽その場を離脱する兄弟だがザックが撃墜されてしまう。また、妨害電波のため敵の正
体がわからない大統領は、バルターの進言もあり、軍事行動は休戦を求めて来たサイロン
を刺激して決裂する可能性があると、アダマ司令官の警告を聞かず戦闘態勢をとらずにい
た。アダマは飛行訓練の理由を付けてギャラクティカの戦闘機を緊急発進させた。

 そこにサイロンの戦闘機軍が急襲し、大統領の乗る旗艦アトランティアは破壊されてしま
った。人類を裏切って空母を植民星から遠ざけ、サイロンの攻撃の手引きをしていたバルタ
ー伯爵はサイロンの攻撃の前にいつのまにか姿を消していた。

 戦闘機のみでサイロンの母艦がいないことに気付いたアダマは母艦は植民星を攻撃してい
いると予想。ギャラクティカを戦線離脱させ植民星へと引き換えしたが、時すでに遅く僅か
な生き残りを除き12の植民惑星はサイロンの急襲により全滅していた。また、12隻の宇
宙空母もギャラクティカを除き全て失われていた。

 アダマ司令は使用できる宇宙船に生き残りを乗せて宇宙に脱出させた。全ての植民惑星か
ら集結した宇宙船は220隻。宇宙空母ギャラクティカを旗艦とする流浪の船団が誕生した。
船団は、サイロンの攻撃をさけつつ古文書に記されているもう一つの知られざる植民惑星「
地球」を探しての放浪の旅に出るのだった。



 







 スターウォーズの大ヒットによるSFブームで制作されたテレビドラマを編集して劇
場公開された作品。TVドラマは1980年に続編が制作され、2003年にリメイクが制作さ
れました。また、総集編の劇場公開は1979年に「宇宙空母ギャラクティカ サイロンア
タック」、1980年に「新・宇宙空母ギャラクティカ 地球制服」が制作されました。

 劇場には行きませんでしたが、テレビの水曜ロードショーで観ていた記憶があります。
最後は、地球からの電波を受信して進路を地球にむけるが、地球はまだ月面着陸に到達
した文明レベルだった。という記憶でしたが、その後観る機会が無かったので、間違っ
ていたらすみません。

 
 サイロンの母艦が、スターウォーズの敵戦艦のスターデストロイヤーを二つ重ねた感
じで、感じで類似感満載でが、別な角度から見ると機体の形は三角ではなく円形だと分
かります。

 アポロの言によると、船が足りずに惑星に残された人もたくさんいると。誰が船に乗
れて誰が乗れないのかひと騒動あったと思いますが、全長版のテレビシリーズではこの
あたりは描かれていたのか気になりました。

 船団の中にも新しい船、古い船、衣食住に不自由しない特権階級や配給が全然回って
こない人々など様々な問題を抱えていました。元の12惑星の評議会は全滅したので、新
しい議員の選出による評議会が組織されましたが、レベルが低く、人類抹殺を目論むサ
イロンに武装放棄して降伏しようとしたり、資源採掘に立ち寄る惑星の選別にもサイロ
ンが跋扈する近くの星を選択しようとしたり、船団の中でも火種は絶えないようです。

 サイロン兵のピンクがかった赤い左右に動くモノアイは「機動戦士ガンダム」に登場
するモビルスーツ「ザク」のモノアイを思い起こさせます。ガンダム第一作の放映開始
は1979年4月7日なので、もしかしたらデザインに何らかの影響を与えたのかもしれませ
んね。

 アポロとスターバックの二人は避難民の中から早速恋人を見つけてうまくやってます。
さすが主人公。ただし、スターバックの場合は、避難民の女とアポロの妹アセナとの二
股状態。どうなることやら。

 クレジットが奥の方から前に迫ってきてフェードアウトするという、このころのSF
映画ではやったいろいろなパターンの一つを使っています。また、これまでの映画は監
督、主要スタッフ、メインの配役のみオープニングにクレジット表記され、最後はエン
ドマークですっきり終わるのが主流でした。しかし、スターウォーズあたりから、関わ
ったスタッフ全てをエンドクレジットロールで流すようになっていきます。この作品も、
そのタイプでした。これは、参加した人のキャリアの証拠として映画制作に係る人にと
って今では欠かせないものになっているようです。

 古文書に記されていたもう一つの植民惑星「地球」。えっ?母星じゃないの?母星は
どこ?と思いましたが、母星についての話がその後出て来たのか気になりました。

 裏切者のバルターは自分の星だけは残してもらう約束をしていたようですが、人類抹
殺をもくろむサイロンにとっては12惑星を滅ぼした時点で用済みとなり、殺されてし
まいました。しかし、これは劇場版用のシーンだったらしく、テレビドラマ版では生き
ていて、まだ登場は続くようです。

メビウス 宇宙空母ギャラクティカ 1/4105 ギャラクティカ プラスチックモデルキット MOE942

新品価格
¥12,199から
(2017/10/1 18:24時点)








2017年09月26日

「ファール・プレイ」感想

原題:FOUL PLAY 制作:1978年/米 日本公開:1979年01月13日


ストーリー

ある夜、サンフランシスコの大司教が殺された。翌日、ゴールデン・ゲート・ブリ
ッジを望む別荘で、友人の結婚前祝のパーティに出席したグロリア・マンディ(ゴ
ールディ・ホーン)は、帰り道でヒッチハイクしていた男を自分の車に乗せた。男
は何者かに追われており、フィルムを入れた煙草の箱をグロリアに預け、映画館で
のデートを約束して去って行った。それを追う男。

映画館に遅れてやってきた男は「殺人が起きる、小人に気を付けろ」と伝えると、
座席で息絶える。驚いたグロリアは映画館の支配人を呼んでくるが死体はどこかに
消えていた。図書館司書の仕事をしているグロリアは、図書館で白色症の男に襲わ
る。何とか逃げ切ってアパートに戻ってくると、今度は頬に傷のある男が待ち構え
ていて、男から預かったものを渡せと迫ってきた。反撃して男を編み物針で刺し殺
してしまったと思ったグロリアは警察に電話をするが、男は立ち上がりまた襲って
きた、しかしその男はグロリアを追ってきた白色症の男に殺されてしまった。気を
失ったグロリアが目を覚ますと、心配そうに見つめるアパートの大家のランドロー
ド・ヘネシー(バージェス・メレディス)と警察から来たファーガソン警部とトニ
ー・カールソン警部補(チェビー・チェイス)がいた。トニーは、先日の友人のパ
ーティで見かけて、二言三言話した男だった。死体と、争った痕跡は綺麗に無くな
っており、大家も警察もグロリアがLSDをやっていたのではと勘繰る。

警察に信じてもらえないまま、翌日グロリアはまた白色症の男に襲われ拉致されて
しまった。グロリアの運命は...。







映画公開時のキャッチコピーは「結末はどんどん人にしゃべってください!?」でした。

ジャンルはサスペンスコメディ。海外のコメディはハマらなかったら全く面白くない
ので不安なところもありましたがそれも杞憂に終わり、主役のゴールディ・ホーンの
キュートさもあって楽しめました。

冒頭に起こる司教殺人事件。たまたま事件の手がかりを持って追われていた男を乗せ
てしまった主人公が、事件に巻き込まれていくという王道ともいえる導入部ですが、
追っ手から逃げる途中に協力を頼んだ男が変態だったり、小人というキーワードに過
敏になった主人公が、勘違いして小柄なセールスマンに大けがをさせてしまうとかコ
メディを織り交ぜながら軽快にストーリーが進んでいくのですが、結構人が死にます。

途中からチェビー・チェイス演じる刑事と出会い恋に落ち、事件は解決に向かいます。
予告編にもあったその最初の出会いのシーンでは、チェビー・チェイスは結構ドジな
ところを見せていたので、盛大に失敗はするけれど運で事件を解決していくタイプな
のかと思っていたところ、ドジなのはそのシーンだけで実は優秀な刑事でした。予告
編に騙された感じです。

事件の手がかりとなるはずの逃げていた男から知らない間に預けられた証拠のフィルム
は、ヒッチコックがインタビューでよく話していたようなマクガフィン(話を進めるた
めの仕掛け)であって、結局何が撮影されていたのかもわからず、途中で燃やされてし
まいました。

物語の舞台はサンフランシスコで、ゴールデンゲートブリッジの見える風景が美しかっ
たです。オープニングでゴールディ・ホーンが運転する黄色のフォルクスワーゲンがサ
ンフランシスコの湾岸を走る映像は、流れる主題歌のReady to Take a Chance Againと
も相まってとても心地よい感じがしました。また、サンフランシスコといえば、坂道の
多い街で、1968年のスティーブ・マックイーン主演の「ブリット」にも迫る?カーアク
ションも見どころのひとつです。

主人公は、古い映画が好きなようで、ヒッチハイクの男とデートの約束をして指定した
のは、「KILLERS WALK AMONG US」と「THIS GUN IS MINE」の二本立てでした。
実際に存在する映画なのかはわかりませんでした。

主人公が逃亡する際に二度も偶然に助けることになるダドリー・ムーア演じる変態男が、
主人公を部屋に連れてきて服を脱ぎ始めるときに、映画「サタディー・ナイト・フィー
バー」の主題歌「スティン・アライブ」が流れる中、楽しそうに踊っていました。二度
目に現れた時は風俗店の個室で女性を待っているところに主人公に乱入されていました。
そしてラストの逮捕劇の時にも意外な形で居合わせます。おいしい役どころでした。

主人公の棲むアパートの階下に住む家主の老人にはロッキーシリーズでトレーナーのミ
ッキー役のバージェス・メレディスが演じていました。1945年に空手の黒帯を取得した
有段者の設定で、レンガを手刀で割ったり、敵側の女首領と1対1の空手の肉弾戦を演じ
ました。結構激しい立ち回りで、スタントを使わず全部本人が演じていたのなら凄いと
思いました。

他にも日本ネタが多く、冒頭の殺されていた司祭が聞いていたレコードが、MIKADO(ミ
カド)というアルバムで、最後の逮捕劇の舞台となるオペラ座で演じられているオペラも、
1885年にイギリスで制作、初演されたオペラのMIKADOでした。また、坂道のカーアクシ
ョンで、車を乗り潰して3台目にトニーとグロリアが借りたタクシーには、乗客が乗った
ままで、その乗客は、お揃いのJALの旅行鞄を持った日本人の老夫婦で、二人の会話は
全部日本語でした。グロリアが二人を落ち着かせようと状況を説明しても英語が分からな
い老夫婦は怯えていましたが、「KOJAK BANG! BANG!(コジャック、バン、バン)」
と、偶然日本でも1975年からTV放送されていたテリー・サバラス主演の「刑事コ
ジャック」の名前を聞くと、急にハイテンションになって高笑いをして状況を楽しみだ
すという、日本人の観客をターゲットにしているとしか思えないシーンでした。

ファール・プレイ [DVD]

新品価格
¥880から
(2017/9/24 20:43時点)




演劇動画配信サービス「観劇三昧」

2017年09月17日

「悪魔が来りて笛を吹く」感想

公開:1979年1月20日



ストーリー


昭和22年。銀行毒殺強盗犯の目撃情報により椿子爵が容疑者となった。容疑が晴れ
ての釈放後、失踪した椿子爵は死体で発見され、娘の美禰子が遺書を見つけた。しか
し、その後、椿家の複数の家人が生きている子爵を目撃したということで、子爵が生
きているかの占いをすることになった。父親の遺書を発見して文面に不安を持ち、尋
ねて来た美禰子の依頼で、金田一耕助は占いに立ち会うことになった。

占いの最中に停電が起こった。電気が点くと占い版の砂には火炎太鼓の模様が記され
ており、どこからか笛の音が聴こえて来た。笛の音は電気が燈ると動きだすようにコ
ンセントを挿されたレコードプレイヤーからのものだった。不穏な出来事に訝しむ一
同だったが、占いは終わりそれぞれが部屋に戻っていった。しばらくして、占いを行
った部屋に残っていた子爵の妻秋子の伯父である玉虫元伯爵が死んでいるのが発見さ
れた。









戦後暫くして、スーツ姿の金田一耕助の映画が流行った後、1970年代中半から1980年
代初めまでの金田一耕助ブームの中で東映が角川春樹にプロデューサーを依頼して制
作された作品です。主役の金田一耕助役には西田敏行が採用されました。TVドラマ
「西遊記(1978年10月1日放映開始)」の猪八戒役で大ブレイクして、この映画公開の後
は、「池中玄太80キロ(1980年4月5日放映開始)」、で主役を勤めることになります。


映画公開当時の宣伝コピー「横溝正史:私はこの恐ろしい小説だけは映画にしたくな
かった。」が有名でした。

「わかりました、わかりました。」「わかってます、わかってます」が口癖の西田敏
行版の金田一耕助は、犯人が分かっても、自分は刑事ではないからと犯人の動機を慮
り、犯行に目をつぶって成就させてしまったのが(原作未読なので原作通りかは不明)
小賢しい感じがしましたが、西田敏行が持っているひょうきんさもにじみ出ていて、
全体として不快さは感じませんでした。

兄と妹の間に生まれた娘が腹違いの兄と知らずに愛し合い、その因果を憎み復讐する
というシチュエーションでしたが、映像的な怖さ、おどろおどろしさは感じられませ
んでした。宣伝コピーに期待して観た分肩透かしを喰らった気分でした。

冒頭の銀行での毒殺強盗のシーンは、1948年に発生した帝銀事件をモチーフにされて
います。

ポスターに描かれている笛を持った悪魔は映画の中でもイメージとしてしか出てきま
せん。人形であることがまるわかりなので、恐怖感は感じませんでした。



金田一耕助シリーズの1970年代から1981年までの映画公開は下記の通りになります。
石坂浩二、古谷一行、鹿賀丈史は原作通りのよれよれの和服姿でしたが、中尾彬は
時代設定を現代に置き換えジーンズのヒッピー姿、渥美清はジャケット姿でした。


   金田一耕助役  映画タイトル     公開日     制作
 1.中尾彬     本陣殺人事件     1975年 9月27日  ATG
 2.石坂浩二    犬神家の一族     1976年10月16日 角川春樹事務所
 3.石坂浩二    悪魔の手毬唄     1977年 4月 2日  東宝
 4.石坂浩二    獄門島        1977年 8月27日 東宝
 5.渥美清     八つ墓村       1977年10月29日 松竹
 6.石坂浩二    女王蜂        1978年 2月11日 東宝
 7.西田敏行    悪魔が来りて笛を吹く 1979年 1月20日 東映・角川春樹事務所
 8.石坂浩二    病院坂の首縊りの家  1979年 5月26日 東宝
 9.古谷一行    金田一耕助の冒険   1979年 7月14日 角川春樹事務所、三船プロ
10.鹿賀丈史    悪霊島        1981年10月 3日 東映・角川春樹事務所

悪魔が来りて笛を吹く【DVD】

新品価格
¥3,402から
(2017/9/17 11:16時点)






2017年09月16日

「続・あの空に太陽が」感想

原題:THE OTHER SIDE OF THE MOUNTAIN PART 2 制作:1978年米

日本公開:1979年1月13日



ストーリー


オリンピックスキーヤーを目指していたジル(マリリン・ハセット)は競技中の事
故により半身不随となってしまった。完治しないとしった恋人は去り、新たにでき
た恋人も突然の事故で死んでしまった。ジルは子供たちに勉強を教える先生となっ
た。(第1作)

故郷で夏休みを過ごすために母親と故郷に帰ってきたジルは、借りた山小屋の家主で
タンクローリーの運転手のジョン(ティモシー・ボトムズ)と恋に落ちる。過去の恋
人と死別したトラウマや、自分の身体が動かない事に対する不安もあったが、ジョン
のプロポーズを受けた。幸せな生活が待っているはずだったが、タンクローリーの事
故でジョンの安否が分からない間にトラウマが再発。無事だったジョンが帰ってきて
も会おうとしなくなった。

夏休みも終わりに近づき、ジルが山小屋を引き上げて街に帰る日が間近になっても
二人の関係は修復しないまま。恋の行方は...。






第1作「あの空に太陽が」から3年後に制作された続編です。1作目は未見でしたが、
本作でジルの回想シーンで数シーン映像が流れました。

付き合うようになってから初めての外泊旅行で、お互いの気持ちを確かめ会い、ま
た、身体の動かないジルを介護する大変さを知ったうえでのジョンからのプロポー
ズに、自分の身体を預けられる男だと信頼したジルの承諾に感動しました。上記
のストーリーに書かれてあるように、さらに一波乱あるのですが。

観終わってから知りましたが、主人公のジル・キルモントは同名の実在の女性をモ
デルにしていて、1956年のイタリアのコルティーナ・ダンペッツオ冬季オリンピッ
クを目指していた選手のようです。映画のラストに表示される字幕「ジルとジョン・
ブースは、現在カリフオルニア州ビショップで暮らしています。(JILL AND JOHN
BOOTHE NOW LIVE IN BISHOP.CALIFORNIA)」の意味が分かりました。(ウィ
キペディアによると、2012年2月9日に死去しています。)

主題歌は1作目はオリビア・ニュートン・ジョンの「Richard's Window」でしたが、
本作はマリリィ・ウエーバーの「IT'S TIME TO SAY I LOVE YOU」です。澄んだ歌
声が、エンディングを飾りました。

本作は日本版のDVDが発売されていないので、字幕なしの状態で観たのですが、英
語が分からなくても話の流れは映像でわかりました。第1作も含めて日本版が発売
されて欲しいです。

1979年映画パンフレット 続・あの空に太陽が マリリン・ハセット ティモシー・ボトムズ

中古価格
¥199から
(2017/9/16 19:17時点)




OTHER SIDE OF THE MOUNTAIN PART II

中古価格
¥2,000から
(2017/9/16 19:23時点)




新会社でも作れる法人ETCカード

ファン
検索
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
Akioさんの画像
Akio
はじめまして。 映画が大好きで、現在も続いている午前十時の映画祭の第一回と第二回では上映作品100本全ての映画を鑑賞しました。 映画やテレビはたとえ架空設定のSFであっても、制作当時の時代を映しています。50歳を超えた今、特に邦画と日本のドラマは、過去の世相と風俗を振り返りながら観ていきたいと思っています。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。