2017年05月15日
帝一の國
とても良くまとまっていた!
題名:帝一の國
公開年:2017年
上映時間:118分

生徒会長になれば将来の入閣が約束された男子校で、野心ある者たちが生徒会長の座を奪い合うコメディ映画。人気若手俳優を揃え、それぞれが個性的なキャラクターを好演している。一見おバカ映画のようだが、生徒会長になるためにどの先輩に媚びるかなど、シニカルな作戦が深みを出しており、感動的な場面もしっかりある。
とてもいい映画
◎あらすじ
国内屈指の名門校である海帝高校で生徒会長の座に就いた人物には、将来の入閣が約束されていた。首席で入学を果たした新入生の赤場帝一(菅田将暉)には、いつか総理大臣になって己の国を作り上げるという大きな野望があった。彼は2年後に控えた生徒会長選を見据え、全国から集まったトップエリート800人の高校生相手に戦いを挑む。
シネマトゥデイ
監督は永井聡氏、主演は今最も勢いがあると言っても過言ではない俳優、菅田将暉さん。
原作は古屋兎丸氏の同名漫画です。古屋氏と言えばライチ☆光クラブですが、帝一は終始ずっとコメディです。
![]() | 価格:400円 |

原作漫画は14巻で完結しており、私は7巻くらいまで読んでいたような気がします。
ぶっちゃけ、自分には合わなくて脳死状態で読んでいたので(申し訳ありません)、なんとなくの設定しか覚えていませんでした。
友人には原作好きな人も多いので、本当に好みの問題だと思います。
予告↓なんか真面目そうな作品に見える。
◎ネタバレしない程度に
個人的には原作より実写版が好きという稀有な作品です。
原作の良さを実写を通して知ったというか…。
原作では帝一一年生〜二年の生徒会選挙までを描き、学年が上がると個性的な後輩が入学してきたりするのですが、映画では主に一年の時の攻防戦に重きを置き、二年の選挙戦はサラッとやって原作と同じラストを迎えるという流れでした。
私は個性的な後輩が入学してきてキャラが増えたあたりで脱落したので、映画の構成がありがたかったです。
一年の話だけを描いて、ヒットしたら二年の話を作るかみたいなスタンスなのかと思っていたので、潔く原作ラストまで描いてくれたのも嬉しかったです。
とにかく、俳優の皆さんが本当にハマり役で感動でした!
キャスティングにミスがない!演技クソみたいな人もいない!感動!
誰やねんみたいなジャニーズもいない!感動!
帝一は原作からして女性向けで映画も人気若手俳優ばっかり出てきて、女性のメインキャストは帝一の彼女だけなので、男性には向かないかなと思っていましたが、男性でも十分楽しめると思います。
実際映画館には男性客も多く見られました。
原作よりは男同士の絡みが少ないので、接しやすい映画となっております。
生徒会選挙に命を燃やす生徒たちは傍から見たら「なんでそんな頑張ってんの?」という感じなのですが、実際観始めると世界観にのめり込んで「がんばれがんばれ!」と応援してしまいます。
生徒会長の権力者感がツボ。
右翼オーラ溢れる伝統ある男子校の雰囲気が個人的にはとても好きです。
「拍手!やめ!」で行われる素早い拍手とか「架空切腹」とかわけわからんワードにニヤニヤしちゃいました。
主人公帝一の生徒会長にかける熱い思いに隠された気持ちには普通に泣きそうでしたし、ラストの終わり方も普通に(おお〜〜)って思いました。
ただ、エンドロールで帝一の彼女・美美子が曲に合わせて踊るんですけど、
踊るの美美子だけなんかい!!
という気持ちでいっぱいになりました。
ひたすら管田くんが出てくるの期待して観てしまった。
ヒロイン以外は忙しかったのかな…。
◎総評
服装ダサいキャラの帝一も管田くんだとオシャレに見えちゃいますね。
⇒熱い夢を持てる目次

映画レビューランキング

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/6235456
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック