2015年12月14日
黄金のアデーレ感想
感動の実話!!
題名:黄金のアデーレ
公開年:2015年
上映時間:109分
ナチスに奪われた絵画を取り戻そうとするおばあさんと若手弁護士が衝突しながらも協力しあい奮闘する実話。所有権を主張してくる国との戦いは、現代ならではの難しさが描かれていました。戦争の惨さを背景に劇中何度も感動する。
とてもいい映画。
◎あらすじ
アメリカ在住の82歳のマリア・アルトマン(ヘレン・ミレン)は、グスタフ・クリムトが描いた伯母の肖像画で第2次世界大戦中ナチスに奪われた名画が、オーストリアにあることを知る。
彼女は新米弁護士ランディ(ライアン・レイノルズ)の助けを借り、オーストリア政府に絵画の返還を求めて訴訟を起こす。
法廷闘争の一方、マリアは自身の半生を振り返り……。
シネマトゥデイより
主演はヘレン・ミレン。
監督はサイモン・カーティス。
ナチスに奪われた世界的に有名なグスタフ・クリムトの名画「黄金の女」を取り戻すため、オーストリア政府を相手に返還訴訟を起こした女性の実話を基に描いた人間ドラマです。
主人公の女性は肖像画のモデルとなった女性の姪です。
予告を見かけてから気になっていた作品で、ちょうど時間が空いたので観に行きました。
感動作っぽいことは感じていましたが、実話だと観る直前まで知りませんでした。
というかまず、私はグスタフ・クリムトを知りませんでした。
でも知らないことはわかっていました。
無知の知。
池袋のルミネ8Fにある『シネ・リーブル池袋』に観に行きました。
初めて行ったんですが、2スクリーンしかない映画館、というかレストラン街の中にある映画コーナー的な映画館で、とりあえず都会です。
チケット買うところに大きいスクリーンがあり、公開予定の映画予告が流れていて、『傷物語』、『ずっと前から好きでした』、『同級生』と怒涛のアニメ映画予告が続き、「神谷さんめっちゃ仕事してんな…」と思っている間に上映時間になりました。
↓キャラメルポップコーン買いました。350円。良くも悪くも都会な量です。

ポップコーンは上映前の予告と宣伝の間にほとんど食べ終わりましたが、結果として食べ終わっていて良かったと思います。
アクションシーン等がある映画ではなく、全体的に静かに作られているので、ポップコーンの音が無駄に目立ちます。
見るときは気をつけましょう!
◎ネタバレしない程度に
えーと、とりあえず言いたいことは、
泣いちゃいましたよ!!
とうことですね。
私自分の身に降りかかったこと(卒業式や引退式や葬式など)ではほとんど泣かないのですが、映画やドラマになると途端に涙腺決壊するので、今回も決壊しました。
中盤くらいまでは平常心だったのですが、中盤から終盤にかけて涙が溢れました。
実話というのも相乗効果があります。
回想形式で明かされる主人公マリアの過去が涙腺をノックしてきます。
戦争というものがどれだけ多くの人に傷を残しているのか、戦争の悲惨さについて考えさせられます。
また、若手弁護士の成長も同時に描かれ、人として成熟していく彼を見るのも感動の一端を担います。
黄金のアデーレという絵画は、見たことあるなぁ程度の認識でしたが、今回この映画を観て、実物を見に行きたいと強く思いました。
◎総評
細かいこと言うと、心境の変化が急じゃないかとか言いたくなりますが、実話ベースなので、実際そうならそれでいいと思います。
気になったら観たほうが良い映画です!

映画評論・レビューランキングへ

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/4521606
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
人気ブランドコピー専門通販店
この世界大人気のブランド新作、
業内最高のランクの品質、
最激安の価格で激安ブランドバッグ、
ブランド財布コピー、ブランドアクセサリー、
高級ブランド時計コピーなどのブランドコピー品が品揃え!
いろいろ超人気ブランド コピー春夏新作が続々入荷します。
お綺麗を展示ため、ぜひおすすめです。
ヴィトンコピー 販売階のほらを輸入する資格があって、
全国の第一項のナイロンのふろしき包みは傲慢なシリーズの
女性を配合して包んで、高級で派手で、
ハイエンドのファスナー、私達の採用の高級なファスナーは大工場のOEMからで、
ファスナーが順調で滑るのは丈夫で、高品質と高享受。