アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月12日

妊娠線予防はいつから?原因と対策は?

妊娠してお腹が大きくなってくると、妊娠線(ストレッチマーク)と呼ばれる跡がお腹や胸、おしりなどに現れます。妊娠線は、一度できてしまうと完全に消えるのが難しいといわれているので、予防が大切です。そこで、妊娠線ができる原因や、いつから予防を始めるべきなのか、妊娠線ができてしまったときに目立たなくするための対策方法などをご説明します。





妊娠線とは?いつからできるの?
妊娠線とは、お腹やバスト、太もも、お尻、二の腕などにできる皮膚の断裂跡のことです。最初は赤紫色の細い筋で、時間がたつにつれて白っぽくなります。

個人差はありますが、妊娠線は、お腹が大きくなりはじめる妊娠5〜7ヶ月頃からできやすくなります。程度の差もそれぞれで、全くできない人もいれば、一本だけできる人や十数本以上現れる人もいます。

一般的に、出産後は徐々に目立たなくなりますが、完全に妊娠線が消えることは難しいといわれています(※1)。


妊娠線の原因は?
それでは、なぜ妊娠線ができるのでしょうか。まずはその原因を知っておきましょう。

ステロイドの増加
妊娠中は、ステロイド(糖質コルチコイド)というホルモンの分泌量が増えます。

ステロイドの分泌が増えることで、コラーゲンを作り出す細胞の増殖が抑えられ、肌は潤いと弾力を失ってしまいます(※1)。

皮膚の急激な伸び
妊娠5〜6ヶ月頃に入ると、急にお腹が大きくなりはじめ、皮膚の表面(表皮)の下にある真皮という組織が急速に引っ張られます。

前述のとおり、妊娠中の肌は潤いが少ない状態なので、強く伸ばされると細胞同士の結合が壊れやすくなります(※1)。

その結果、真皮が断裂し、いわゆる肉割れを起こすと、それが妊娠線として現れてしまいます。





妊娠線を予防するポイントは?
先述のとおり、妊娠によって潤いや弾力が少なくなっている肌が急激に引き伸ばされることで、妊娠線ができます。

このことを踏まえると、個人の体質にもよりますが、「肌をしっかり保湿する」ことと、「大きくなったお腹の皮膚にできるだけ負担をかけない」ことが妊娠線の予防には効果的だと考えられます。

次からは、妊娠線を予防する方法を具体的にご説明します。

妊娠線は保湿ケアで予防しよう!
妊娠線は、お腹だけでなくバストや二の腕、おしり、太ももなど、様々な場所にできます。カサつきが気になる部分には、こまめに保湿剤を塗って潤いを与えましょう。お風呂あがりにゆったりした気持ちで体に塗ると、リラックスもできますよ。

妊娠線予防クリームやオイルなど、様々な保湿剤が販売されているので、自分の体質や好みに合ったものを選んでくださいね。

保湿ケアは、毎日続けることが大切です。出産を迎えるときまで無理なく続けるために、大容量の保湿剤を選んだり、お気に入りの商品を買い置きしておいたりするのがおすすめです。





妊娠線は腹帯やガードルで予防しよう!
マタニテイ用の腹帯やガードルは、大きいお腹を支えてくれるので、お腹の皮膚に負担がかかりにくくなり、妊娠線予防にもつながります。

クリームなどの保湿剤をたっぷりお腹に塗ったあと、腹巻きタイプの腹帯などでお腹を覆ってあげれば、保湿力がアップするので一石二鳥です。また、冷え対策にもなりますよ。

ガードルや腹帯には色々な種類があるので、季節や生活シーンにあわせて、自分に合ったものを選んでくださいね。以下で、それぞれのタイプの特徴を簡単にご紹介します。

腹帯
保湿力が高く、ソフトなつけ心地が特徴です。伸縮性にすぐれた素材でお腹の丸みにフィットしやすいので、体のバランスを整える効果も期待できます。


ガードル
サポート力が高く、お出かけのときもしっかりお腹の重みを支えてくれるのが特徴です。仕事をしているなど、体を動かす機会の多い人におすすめです。





ガードルには、妊婦さん向けのマタニティガードルと、産後用のガードルがあります。妊娠中は、締めつけの少ないマタニティガードルの方を使ってくださいね。

妊娠線予防はいつから始めたらいいの?
肌の保湿は、できれば妊娠初期から習慣にするのがおすすめです。ただし、妊娠中はホルモンバランスの変化などの影響で、肌が敏感になる妊婦さんもいます。保湿剤はできるだけ肌に優しいものを選び、肌トラブルがあるときは無理をしないようにしましょう。

また、腹帯やガードルをつけるのは、お腹が大きくなってくる妊娠5〜6ヶ月くらいからが良いでしょう。なかには腹帯による締めつけが苦手な人もいるので、あくまでも苦しくない範囲で実践してみてくださいね。

妊娠線ができたときの対策は?
一度妊娠線ができてしまうと、完全に消すことは難しいのですが、できるだけ薄く目立たなくさせ、新しい妊娠線ができないように対策をしたいですよね。

皮膚が乾燥しているとひび割れが目立ってしまうので、妊娠線予防クリームやオイルで引き続き保湿を続け、できるだけ肌の潤いを保ちましょう。

ただし、クリームやオイルでケアできるのは皮膚の表面(表皮)だけであり、妊娠線の原因となっている真皮の断裂を完全に治すことはできません。

産後も妊娠線が薄くならず、跡が気になるようであれば、皮膚科や整形外科でレーザー治療や炭酸ガス治療などを受けるのも一つの方法です。治療を検討する場合は、病院で相談してみてくださいね。





妊娠線は早めの予防と対策が大事!
どんどん大きくなっていくお腹を見ると嬉しい反面、産後のことを考えると「妊娠線ができたらどうしよう」と不安なママも多いと思います。あまり気にしすぎてストレスが溜まってしまうのも良くありませんが、無理のない範囲で予防に取り組んでいきましょう。

すでに妊娠線ができてしまったという場合も、根気強く保湿を続けることをおすすめします。気がついた時点でできるだけ早く対策をはじめて、楽しいマタニテイライフを送れるといいですね。
参考文献を表示する
posted by 新山 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活・妊娠

2018年04月11日

妊娠線をバイオイルでケア!効果や口コミ、使い方は?

妊娠中に気になる肌トラブルといえば、ニキビや肌荒れなど様々ありますが、なかでも「妊娠線」を心配している妊婦さんも多いのではないでしょうか。妊娠線は、一度できてしまうとなかなか消えないものですが、できる限りのケアはしたいですよね。そこで、妊娠線の予防・対策に効果があるとされる「バイオイル」について、成分や効果、使い方などをご説明します。





妊娠線とは?産後に消えるの?
妊娠線とは、お腹や胸、太もも、お尻などにできる、皮膚の奥にある「真皮」の断裂跡が、表面に現れたものです。最初は赤紫色で、時間が経つにつれて白っぽくなっていきます。

妊娠線は、お腹が大きくなりはじめる妊娠5〜6ヶ月頃から現れやすくなります。できる場所や程度には個人差があり、1〜2本だけの人もいれば、複数の場所に数十本できるという人も。

一般的に、出産後は少しずつ目立たなくなっていきますが、完全に妊娠線を消すことは難しいといわれています。レーザー治療や炭酸ガス治療により妊娠線を消せることもありますが、施術費用が高く、病院での治療に抵抗がある人もいますよね。

できれば自宅でケアをしたい、というママに人気があるのが「バイオイル」です。

バイオイル【スキンケアオイル】 125ml【正規品】【小林製薬】

価格:2,788円
(2018/4/11 06:14時点)




妊娠線ケアのバイオイルとは?
バイオイルとは、南アフリカのユニオンスイス株式会社が開発した、保湿効果の高いスキンケアオイルで、発売開始から約30年の実績があります。

日本では、小林製薬株式会社がユニオンスイス社と独占販売契約を結び、全国の薬局やドラッグストアなどで販売しています。

肌の奥深くまで届く有用成分、ピュアセリンオイルが主成分で、べたつかず、さらっとした使い心地が特長。カモミールやローズマリーなど植物由来のオイルが含まれているのもうれしいポイントです。

バイオイルは妊娠線に効果があるの?
販売元の小林製薬によると、バイオイルには「完治したキズあと、ニキビあと、妊娠線を保湿効果により柔軟にして、キレイに見せる」という効果があります。

一度できてしまった妊娠線は、永久的なもので、完全に取り除くことはできませんが、バイオイルで肌を保湿し、やわらかくすることで、表面に見えている妊娠線を目立たなくすることが期待できます。

バイオイル【スキンケアオイル】 125ml【正規品】【小林製薬】

価格:2,788円
(2018/4/11 06:14時点)




妊娠線をケアするバイオイルの塗り方とは?
妊娠線は、お腹だけでなく胸や太ももなど、全身の様々な場所にできる可能性があります。

妊娠線ができていることに気づいたら、妊娠線の周りから円を描くようにやさしくバイオイルを塗りこみましょう。

妊娠線が気になって肌を強くこすったり揉んだりすると、皮膚がダメージを受けて色素が沈着してしまい、かえって妊娠線が目立ってしまうので気をつけてくださいね。

また、妊娠線以外の傷や腫れもの、湿疹などがある部位にはバイオイルを塗らないようにしてくださいね。もし肌に合わない場合は、すぐに使用を中止し、皮膚科で相談しましょう。


バイオイルで妊娠線を予防できる?
主に妊娠線ができてしまったあとのケアとして人気のバイオイルですが、妊娠線予防として妊娠中から愛用しているママもいます。

バイオイルの製品ページでも、妊娠線のできやすいお腹や胸、腰、お尻、太ももに使用することが勧められています。

お腹にバイオイルを塗ったあとに妊婦用ガードルや腹帯をつけることで、保湿効果がアップするのでおすすめです。

ただし、妊娠線ができるかどうかは妊婦さんの肌質や年齢によっても異なり、バイオイルによる予防効果にも個人差があります。

バイオイル【スキンケアオイル】 125ml【正規品】【小林製薬】

価格:2,788円
(2018/4/11 06:14時点)




妊娠線ケアのバイオイルは通販で買える?
バイオイルの正規品は全国の薬局やドラッグストアで購入することができます。

近くのお店で売っていない、一度に何箱か買いだめしておきたいという場合には、通販サイトで購入するのが便利ですよ。

なお、通販サイトで販売されている海外版の商品には、「オ」が1つ多い「バイオオイル(Bio-Oil)」と表記されているものもあります。価格はお手頃ですが、「バイオイル」とは成分が異なるため注意が必要です。

正規品のバイオイルは、日本の安全基準と日本人の肌質に合わせて保湿成分などが配合されているため、はじめて使うときは正規品の購入をおすすめします。

バイオイル【スキンケアオイル】 125ml【正規品】【小林製薬】

価格:2,788円
(2018/4/11 06:14時点)




バイオイルで妊娠線ケアを続けましょう
妊娠線のケアは、毎日続けることが大切です。お風呂上がりや朝起きたあとに、リラックスした気持ちで行えるといいですね。バイオイルは、体はもちろん顔や髪にも使えるので、子供のお世話で忙しい産後の時短ケアにもおすすめですよ。

ただし、妊娠中や産後はホルモンバランスの関係で肌が敏感なので、はじめてバイオイルを使うときは少量から試してみましょう。まずはトライアルサイズ(25ml)がおすすめです。ケアを習慣にして、肌をすこやかに保てるといいですね。




参考文献を表示する
posted by 新山 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活・妊娠

2018年03月29日

葉酸にはどんな効果がある?ベビ待ちさん、妊婦さんにおすすめ☆




「妊娠前や妊娠中に葉酸サプリを摂取した方がいい」と聞いたことはあっても、明確な理由を知らない人もいるのではないでしょうか。葉酸サプリは、食品だけでは摂取するのが難しい葉酸の量を補うことができるので、その効能や効果を知ったうえで積極的に飲みたいですね。

そこで、「葉酸サプリの成分が持っている働き(効能)により、どんな結果(効果)が期待できるか」についてご紹介します。

妊婦さんには葉酸サプリの摂取が推奨されているの?
葉酸はビタミンB群の一種で、「ビタミンM」や「ビタミンB9」と呼ばれることもあります。妊娠前や妊娠初期に特に必要とされる栄養素で、通常の食品や食材から摂れる「プテロイルポリグルタミン酸(天然葉酸)」と、サプリメントなどの栄養補助食品に含まれる「プテロイルモノグルタミン酸(合成葉酸)」の2種類があります。

厚生労働省によると、食品中の天然葉酸は体内に消化吸収されるまでの代謝過程で様々な影響を受けるため、利用効率が50%以下と推定されています。また、水に溶けやすく火に弱いため、調理損失も大きいという特徴があります。一方、サプリメントに含まれる合成葉酸は、天然葉酸とは構造が違っており、より安定的かつ効率的に体内に摂り入れることができるとされています(※1)。

葉酸摂取量の不足による神経管閉鎖障害の発症リスク低減のため、厚生労働省は、妊娠を計画しているか、もしくは妊娠中の女性に対し、食品からの葉酸摂取に加えて、サプリメントなどの栄養補助食品から1日400μg(0.4mg)の葉酸を摂取するよう推奨しています(※2)。ただし、厚生労働省は1日当たりの上限摂取量を1,000μg(1mg)としているので、注意しましょう(※2)。





葉酸サプリの3つの効能は?
1. 細胞の生成やDNA形成に役立つ
葉酸はタンパク質の合成や細胞の新生に必要な核酸(DNA、RNA)を作るのに重要な役割を果たします。核酸は細胞の核にあたり、遺伝情報を保有しているので、受精卵が細胞分裂を繰り返す妊娠初期や、胎児が発育する妊娠期間全般において必要不可欠なのです(※3)。

2. 赤血球の生成を助ける
葉酸サプリに含まれている葉酸やB12には、骨髄のなかの造血細胞が赤血球を作るのを助ける働きがあります。赤血球は4ヶ月で死滅しますが、新しい赤血球を作るのに葉酸やB12が足りないと正常な赤血球ができず、貧血を引き起こす可能性があります(※3)。

3. ホモシステインを必須アミノ酸に変える
葉酸サプリに含まれる葉酸やビタミンB6、B12を服用すると、動脈硬化などの原因になりうる「ホモシステイン」というアミノ酸の数値が低下するといわれています(※4)。また葉酸には、ホモシステインがタンパク質を合成するときに必要な「メチオニン」という必須アミノ酸に変換される過程に必要とされます(※1)。





葉酸サプリの摂取で期待できる5つの効果とは?
それでは、葉酸サプリを摂取することによりどのような効果が期待できるでしょうか?ここでは、妊活中、妊娠初期、妊娠中期・後期それぞれにおける効果を合わせて5つご紹介します。

妊活中に期待できる効果

1. 不妊症の解消に役立つ
葉酸サプリを摂取することで、不妊症のうちの一つ「着床障害」に効果があるとされています。着床障害の原因の多くは、子宮環境が整っていないことです。葉酸サプリの摂取により、子宮内膜が強化されれば、受精卵が着床しやすくなることが期待できます。

葉酸サプリを飲むことですぐに妊娠ができるわけではありませんが、厚生労働省が推奨しているとおり、妊婦さんだけでなく妊活中の女性にもおすすめですよ。


妊娠初期に期待できる効果
2. 胎児の神経管閉鎖障害の発症リスクを減らす
妊娠初期は、お腹の赤ちゃんの細胞増殖が活発に行われる時期です。先述のとおり、葉酸はDNAの合成に深く関与しているため、サプリで摂取することで着床した受精卵の適切な細胞増殖をサポートしてくれますよ。この時期に適切な量の葉酸サプリを摂取することで、赤ちゃんが「神経管閉鎖障害」を発症するリスクを低減することができるのです。

神経管閉鎖障害とは、脳や脊髄を作るもとになる「神経管」が塞がり、脳や脊髄が正しく成長できなくなる疾患です。神経管閉鎖障害の一つである「二分脊椎症」の主な原因は、葉酸の摂取量不足、妊娠期間中の環境、遺伝の3つとされています(※5)。

先述のとおり、厚生労働省は、葉酸摂取量の不足による神経管閉鎖障害の発症リスクを減らすため、妊娠を計画しているか、もしくは妊娠中の女性に対し、食品だけでなくサプリメントからも葉酸を摂取するよう推奨しています。


神経管閉鎖障害とは?原因と症状、治療法は?葉酸で予防できるの?
3. 流産リスクを下げる
1992〜2009年にアメリカのハーバード公衆衛生大学院が実施した調査によると、葉酸を全く摂取していないグループの流産リスクを「1」とすると、葉酸サプリを最も多く摂取していたグループの流産リスクは「0.8」でした(※6)。

初期流産のほとんどは妊婦さんの努力や医学で防ぐことができないものの、この調査結果を踏まえると、葉酸サプリを摂取することは自然流産のリスク低下と関連しているといえます。

4. つわりを和らげるのに役立つ

妊娠4〜6週頃からはじまり、8〜11週頃にピークを迎えるといわれている、妊婦さんのつわり。医学的につわりの原因は解明されていませんが、米国産科婦人科学会(American Congress of Obstetrics and Gynecology)は、妊娠中のつわり・嘔吐の治療に、ビタミンB6の投与を推奨しています(※7)。

医学的には葉酸サプリがつわりに効くという根拠があるわけではありませんが、ビタミンB6が配合されている葉酸サプリは、つわりの軽減に一役買ってくれる可能性もあります。マグロやカツオといった赤身魚や牛レバーにビタミンB6が多く含まれているものの、つわりのひどい時期は食べ物のにおいをかぐだけで吐き気を催すこともありますよね。そんなときは、比較的飲みやすい葉酸サプリでビタミンB6を摂取するのがおすすめですよ。


妊娠中期・後期に期待できる効果
5. 貧血を予防する
妊娠中は、血液を通じてお腹の赤ちゃんに酸素や栄養を送り込むため、貧血に悩まされる妊婦さんが多いです。先述のとおり、葉酸サプリに含まれる葉酸やビタミンB12は赤血球の生成に役立つので、貧血予防のために妊娠中期・後期にも葉酸サプリを摂り続けることをおすすめします。

また、葉酸やビタミンB12が不足すると、DNAの合成がうまくいかず、正常な赤芽球ができずに「巨赤芽球性貧血」を引き起こす可能性もあります。一般的に、普通に食事をしている限り巨赤芽球性貧血を起こすほど葉酸やビタミンB12が不足することはまれですが、妊婦さんの場合は摂取量が不足して発症することも。葉酸サプリを適切に摂ることで予防しましょう。





葉酸サプリの摂取は、妊活・妊娠中に効能・効果がたくさん!
ご紹介したとおり、妊活中から妊娠初期、後期にわたって、葉酸サプリを摂取することによる効能・効果は色々あります。妊娠を望む女性や妊婦さんにとって必要不可欠な葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12などの栄養素を含む葉酸サプリを適切に摂ることで、お腹の赤ちゃんの健康もしっかり守ってあげたいですね。

下の記事では、通販で人気のおすすめ葉酸サプリをランキング形式で10個ご紹介してます。これから飲む葉酸サプリを選びたいという人は、参考にしてみてくださいね。


花粉対策していますか?干すよりキレイ!


参考文献を表示する
posted by 新山 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活・妊娠

2018年03月11日

産み分けはできる?産み分けゼリーとは?リスクはあるの?

「赤ちゃんは天からの授かりもの」とはいえ、2人目、3人目となると「次は女の子がいい」「男の子が欲しい」など、性別が気になる人もいますよね。「産み分けゼリー」を使った男の子・女の子の産み分け方法について、グリーンとピンクの違いや障害のリスクなどをご説明します。





産み分けゼリーとは?
「産み分けゼリー」とは、性交渉をする直前に女性の腟内に注入する、潤滑ゼリーのことです。

産み分けゼリーを用いると、希望する性別の赤ちゃんを授かる確率を高めることができるといわれています。

夫婦の希望にあわせて、産み分けゼリーを使用して男女の産み分けをサポートするクリニックもありますよ。

どれくらいの確率で産み分けられるのかについては、顧客や患者の情報をもとにデータを提供しているメーカーやクリニックもあります。

しかし、第三者機関が調査した統計データではないため、「希望する性別の赤ちゃんが生まれる確率が、50%よりも少し高くなる」程度に考えておくほうが良いかもしれませんね。





産み分けは精子の性染色体で決まる?
人間の生物学的な性別は、2個の「性染色体」(XまたはY)の組み合わせによって決まります。

男性の細胞にはX染色体とY染色体の両方が、女性の細胞にはX染色体だけが含まれます。

つまり、赤ちゃんの性別は、男性の精子が持つ性染色体によって左右されるのです。

● 卵子(X)と精子(Y)が受精=男の子(XY)
● 卵子(X)と精子(X)が受精=女の子(XX)

このように、精子と卵子が受精したときにはすでに性別が決まっています。

産み分けをするには、「XとY、どちらの染色体を持つ精子と受精させたいか」を考えたうえで、性交渉をする必要があるということです。


産み分けゼリーの効果は?
グリーンゼリーとピンクゼリーの違いは?

産み分けゼリーは、精子が持つ性染色体の特性を利用して、どちらかをより受精しやすくさせる方法です。

● 男の子:「Y染色体」を持つ精子はアルカリ性に強く、酸性に弱い
● 女の子:「X染色体」を持つ精子は酸性に強く、アルカリ性に弱い

性交渉をする前に、産み分けゼリーで女性の腟内環境(pH値)を調整しておくと、男の子と女の子の産み分けの確率を高めることができます。

男の子がほしい場合は、「グリーンゼリー」を使って腟内をアルカリ性に、逆に女の子がほしい場合は「ピンクゼリー」で腟内を酸性の状態にします。

産み分けゼリーの使い方は?
産み分けゼリーの使い方は商品によって少し異なりますが、一般的には以下のような手順で使います。

実際に使用する場合は、商品の説明書や産婦人科医の指導に従ってください。

1. ゼリーを40度前後のお湯で溶かす
2. 1回分のゼリーを注射器のような形のシリンジに取る
3. リラックスできる姿勢で腟内にゼリーを深く挿入する
4. 注入後5分ほど待って性交渉を行う





産み分けゼリーに障害などのリスクはある
「ゼリーを腟内に入れて、酸性・アルカリ性をコントロールする」と聞くと、ママと赤ちゃんの体への影響が心配になる人もいるかもしれません。

しかし、産み分けゼリーの成分は自然由来のものがほとんどです。たとえば、水溶性コラーゲンやクエン酸、塩化ナトリウム(塩)など人間の体に無害な成分で作られているので、基本的には障害が残るなどのリスクはないと考えられています。

ただし、海外製の産み分けゼリーのなかには成分表示のないものがあるので、安全性を考えるなら日本製で、成分がすべて開示されている商品を選びましょう。

また、ネット購入に不安がある人は、婦人科で医師にすすめられたものを使うのがおすすめです。





産み分けゼリー以外の方法もあるの?
男の子の産み分けのためには、産み分けゼリー以外にも「リンカル」を使用することがあります。リンカルの主成分は、天然カルシウムです。

もともとは、無脳症を持つ赤ちゃんを出産した妊婦さんが、次の出産で無脳症を予防するためにカルシウム剤を服用したところ、特に異常がない男の子が生まれる確率が高かったことから、産み分けの利用につながったといわれています。

産み分けに理解のある全国の産婦人科医で構成された「SS研究会」というグループがあり、これに所属する病院ではリンカルを処方してもらえることがあります(※1)。

リンカルを飲んだことによる副作用や胎児への影響は、現在のところ報告されていませんが、少なくとも2ヶ月間、毎日4錠飲み続ける必要があるので、飲み忘れに注意してくださいね。

ただし、産み分けゼリーと同じく、リンカルを服用しても必ず男の子が産まれるというわけではないので、その点は理解しておきましょう。





産み分けゼリーを使うのも一つの方法
どちらかの性別の赤ちゃんを強く希望しているのであれば、産み分けゼリーを使ってみるのも一つの方法です。ただし、産み分けゼリーを使っても100%産み分けができるわけではありません。

希望した性別ではない赤ちゃんを授かる可能性はあるので、「うまくいくといいな」と考える程度にしておきましょう。男の子でも女の子でも、生まれてきた赤ちゃんを大切に育ててあげてくださいね。



干すよりキレイ。ふとんクリーナーはレイコップ



参考文献を表示する
posted by 新山 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活・妊娠

2018年03月09日

不妊症にも効果がある?摂取量は?妊活と葉酸の関係をご紹介☆

妊娠すると「葉酸」が必要になるということは知っているという人が多いかもしれませんが、実は妊活中の人にも摂取が推奨されているのをご存じでしょうか?葉酸は不妊症にも効果があるのか、摂取量やサプリ、男性にも葉酸摂取が有効なのかなど、妊活と葉酸の関係についてご紹介します。






不妊症とは?
「不妊症」とは、健康的なカップルが1年間避妊をせずに性交を行っても、子供ができないことをいいます。

不妊に悩むカップルは10組に1組とも、5組に1組ともいわれており、年々増加傾向にあります。

不妊治療の一つである生殖補助医療で産まれた赤ちゃんは、2010年には28,945人になりました。これは、約36人に1人の割合で、学校のクラスに1人は生殖補助医療で生まれた子がいることになります(※1)。






葉酸は不妊症に効果的?
葉酸と不妊の関係については、科学的な根拠が乏しく、「葉酸を摂取すれば妊娠しやすい体になる」とはいえません。

しかし、葉酸は赤血球を作り出す働きがあり、貧血などにも効果的な栄養素です(※2)。赤血球が豊かになることで、全身の血流が促され、妊娠に関係のある子宮や卵巣などの働きがよくなることもあるかもしれません。

葉酸を摂取することで「体の巡りがよくなることもある」という程度に捉えておきましょう。

また、妊娠しやすい体になるためには、栄養バランスの取れた食生活を送ることが大切です。その一環として、葉酸も正しく摂取できるといいですね。





不妊症の人の葉酸摂取量は?
厚生労働省は日本人の食事摂取基準(2015年版)において、「妊娠を計画している女性は付加的に400μg(0.4mg)/日の葉酸(プテロイルモノグルタミン酸)の摂取が望まれる」としています(※3)。「付加的に」とは、「普段の食事以外で」という意味です。

葉酸の積極的な摂取は、妊娠がわかってから始める人が多いのですが、妊活中の人にも摂取が推奨されているのです。

ただし、1日当たりの葉酸摂取量の上限は、18〜29歳は900μg(0.9mg)、30〜69歳は1,000μg(1mg)です(※3,4)。過剰摂取には注意しましょう。



不妊症での葉酸摂取はサプリメントがいい?
普段の食事以外から葉酸を摂取するには、サプリメントがおすすめです。

葉酸が含まれている食材も多くありますが、葉酸は熱や水に弱く、調理をすると成分が減ってしまいます。また、食材に含まれる「天然葉酸」は、体内に入っても100%吸収できるわけではありません(※4)。

一方、サプリメントに含まれる葉酸は、多くが「合成葉酸」です。サプリメントは調理の必要がないため、摂取前に成分が失われることもなく、合成葉酸は天然葉酸よりも体内での吸収率が高いことがわかっています。





男性が不妊症のときも葉酸は効果的?
一般的に、葉酸は女性が摂取するものと考えられていますが、近年の研究で、男性も葉酸を摂取したほうがいいことがわかってきました。

アメリカのカルフォルニア大学バークレー校のBrenda教授の調査によると、葉酸をしっかりと摂取している男性の精子は、そうでない男性の精子と比べて、染色体異常が約20%低いことがわかっています(※5)。

精子の染色体異常は、無精子症や乏精子症などの原因となり、不妊症につながります。不妊症カップルの約半数が男性にも原因があるので、妊活中は夫婦で一緒に葉酸を摂取したいですね。

18歳以上の男性の推奨葉酸摂取量は、240μg(0.24mg)/日です(※3)。





葉酸は不妊のとき以外も摂取したい栄養素
葉酸は、妊活中から摂取することが推奨されています。葉酸を摂取するだけで妊娠できるというわけではありませんが、栄養のバランスを整えるためにも、積極的に摂取してみてください。

妊活中で、まだ葉酸を摂取できていないという人は、自分にあうサプリメントを探すところから始めてみましょう。サプリの服用を毎日の習慣にすることで、いつ赤ちゃんが来てくれてもいいような体づくりを目指したいですね。




参考文献を表示する
posted by 新山 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活・妊娠

2018年03月08日

青汁は妊娠中もOK?葉酸も摂れるの?

いろいろな栄養素を手軽に摂れる青汁。妊娠すると、栄養素をバランスよく摂れているか心配になることが増え、青汁に頼りたいと思っているママもいるのではないのでしょうか。しかし、妊娠中に青汁を飲んでも大丈夫なのかと気になることも。今回は、妊婦は青汁を飲んでもいいのか、妊娠中の青汁の飲み方や注意点についてご紹介します。





そもそも青汁とは
青汁とは、ケール、大麦若葉、明日葉といった緑色野菜を絞ってできる飲み物のことです。メーカーによって、原料となる野菜の種類や分量は異なります。

青汁は主に3タイプに分けられ、そのまま飲める液体タイプ、水や牛乳などに溶かして飲む粉末タイプ、また薬のように飲む粒状タイプがあります。

液体タイプは熱処理されていないので野菜本来の栄養素を摂取しやすく、粉末タイプと粒状タイプは携帯性に優れ、青汁独特の臭みが軽減されているのが特徴です。

妊婦は青汁を飲んでもいいの
結論からいうと、妊娠中に青汁を飲んでも問題はありません。むしろおすすめの飲み物です。青汁は栄養価の高い緑色野菜から作られているため、胎児の発育に必要な栄養素を効率よく摂ることができます。

妊娠中はつわりによって食べ物の好みや食欲が変化し、固形物を食べるのが辛くなることも。そんなとき、「クセが少ないタイプの青汁なら飲めた」というママもいます。つわりで思うように食事ができなくても、青汁を飲んで栄養素が摂れるのであれば安心ですね。





青汁に使われる主な緑色野菜と、その栄養成分をご紹介します。
大麦若葉
大麦若葉とは、大麦(イネ科の穀物)の若い葉の部分です。青汁によく使われる原料で、大麦若葉100%の粉末タイプの青汁は様々なメーカーから販売されています。

大麦若葉には、鉄分や食物繊維といった栄養素が多く含まれています。妊娠中は貧血や便秘になりやすいため、鉄分や食物繊維を多く摂れる大麦若葉は妊婦さんの強い味方といえますね。

ケール
ケールは、アブラナ科の植物でキャベツの原種といわれています。大麦若葉と同じように青汁によく使われる野菜で、ケール100%の青汁もあります。

ケールには、βカロテンやビタミンC、ビタミンE、カルシウムが多く含まれています(※1)。βカロテンには、粘膜や皮膚を正常に保つ働きがあります(※2)。

明日葉
明日葉は、日本原産のセリ科の植物です。明日葉100%の青汁は少なく、他の野菜とあわせたものが多く販売されています。

明日葉の栄養成分はケールと似ていて、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、カルシウムを多く含みます(※1)。ビタミンCは、免疫力を高めて風邪を予防する効果があります(※2)。

妊娠中は自己判断で市販の風邪薬を飲めないため、食べ物からビタミンCを摂取して風邪を予防できるといいですね。





青汁には妊娠中に摂りたい葉酸も含まれているの? 
青汁に使われる大麦若葉やケール、明日葉は、赤ちゃんの先天性異常を防ぐといわれる葉酸を多く含んでいます。青汁100gあたりの葉酸の含有量は、ケールの葉が120μg、明日葉が100μgです(※1)。大麦若葉の粉末の葉酸含有量については明確なデータがありませんが、大麦若葉も葉酸を含んでいます。

ただし、一口に青汁といっても、大麦若葉やケール、明日葉といった野菜を含まないものもあるため、メーカーや商品によって葉酸の含有量は異なります。葉酸を全く含んでいない青汁もあれば、一般的な青汁より2倍以上葉酸を含んでいるものもあります。

青汁で葉酸を摂取したい場合は、成分表をチェックして、葉酸がどのくらい入っているか確認しましょう。

厚生労働省が発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によると、妊娠中は、1日あたり480μgの葉酸摂取が推奨されているので、この数値を参考にチェックしてみてくださいね(※3)。





妊娠中に青汁を飲むときの注意点は?
前述の通り、青汁は様々なメーカーから販売されているため、一体どれを選べばいいのかわからないという妊婦さんも多いですよね。そんなときは、以下のコツを参考にして選んでみてください。

カフェインが入っていないもの
青汁を飲みやすくするために、緑茶や抹茶が加えたものもあります。そのような青汁にはカフェインが含まれている可能性があるため、注意が必要です。

妊娠中のカフェイン摂取は胎児の発育を阻害する可能性があるといわれています(※4)。また、妊娠中の1日のカフェイン摂取量が100mgを超えると、自然流産率が増加するというデータもあります(※5)。

緑茶や抹茶を含んだ青汁を飲んだだけで、カフェインの摂取量が急激に増えるわけではありませんが、妊娠中はできればカフェインを含んでいない青汁を選んだほうが安心ですね。

糖質が少ないもの
青汁独特の苦さを解消するために、果糖やブドウ糖が使われた青汁もあります。妊娠中に糖分を摂りすぎて体重が急激に増加すると、妊娠糖尿病になるリスクが上がります。さらに、妊娠糖尿病は、妊娠高血圧症候群や流産・早産といった合併症を引き起こす可能性があります(※6)。

できるだけ糖分が少ない青汁を選ぶようにしましょう。


国産原材料を使用し国内加工されたもの
外国産の原材料を使用した青汁、もしくは海外で加工された青汁には、国内では使用を認められていない農薬や成分が入っている恐れがあるので注意しましょう。

そういった青汁は、国産原材料を使った青汁より値段が安い傾向にあります。他の青汁より著しく安い商品には特に注意して、どこで作られたものなのか確認してくださいね。

妊娠中の青汁は適量を守って活用しよう
青汁に限らずどんな食物・飲み物でも同じことですが、いくら体に良いといわれているものでも、そればかり摂りすぎるとかえって健康を損ねることがあります。青汁を飲みすぎると食物繊維の摂りすぎでお腹がゆるくなることも。

青汁を飲む際はパッケージに記載されている適量をきちんと守り、その健康効果を上手に活用しましょう。

葉酸を多く含む青汁は、授乳中にもおすすめの飲み物です。妊娠をきっかけに青汁を飲み始めたという人は、出産後も飲み続けて健康的な生活を送っていけるといいですね。




参考文献を表示する
posted by 新山 at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活・妊娠

2018年02月04日

任活中のパパ・ママへ☆信頼できる潤滑ゼリー!男の子が欲しい、女の子が欲しいをサポート♪

任活中のパパ・ママを応援します
「男の子が欲しい」「女の子が欲しい」をサポートする潤滑ゼリー





どこで作られているの?
ベイビーサポートはゼリーも外箱もすべて安心の日本製
また、研究・開発・品質に至るまで全てを国内で
行っています
また、成分は国産の天然成分を使用
安心です

衛生面は?
ISO09001を取得した国内工場で徹底した品質管理
手術室並みの衛生環境で製造することで、
お客様に信頼してご利用いただける製品を
ご提供しております

1回1本で足りるの?
実際に任活中のお母さん30人にテストをしてもらい、
約3倍の4.5mlと最も最適と言われる量を実現

使用方法は?
1本1本梱包されているので、容器を袋から取り出し、
キャップを外します。
本体を5cmほど局部に挿入し、ピストンを最後まで
押し出すだけととても簡単


1箱7本入りです

そしてなんと
おめでた返金キャンペーン!!
2箱セット以上購入いただき、最良の結果を得られた方
余ったベイビーサポートを1本1000円で買い取り致します
最大20000円
※外装は開封していてOK(内装未開封に限る)など条件あり

おめでた報告もぞくぞくと
お母さんと赤ちゃんを第一に考えた
潤滑ゼリーBaby Support
試してみませんか

詳細・ご購入はこちらから



posted by 新山 at 07:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活・妊娠
検索
タグクラウド
リンク集
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。