アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月09日

努力ゼロで痩せられる?子育てしながらダイエット!





どうせ冬は痩せないし!
厚手の洋服で体のラインが隠れるから!
外は寒いし運動は暖かくなってからしよう!

なんて言い訳に心当たりはありませんか?
痩せやすい時期については諸説ありますが、
実は「冬」の今が本当の意味で痩せやすい季節であることを
知っていますか?

このチャンスを逃すのはもったいない!
春を目前に焦って無理なダイエットに走らないためにも、
今から無理せず健康的に痩せられる
『基礎代謝アップ』方法をご紹介します。
楽に痩せたい人必見です!

液晶保護 液体 ガラスフィルム ナノリキッド iPhone 8 X XS XSMax XR android アンドロイド iPad タブレット 全機種対応 高硬度 9H アイフォン 即納 使いやすい

価格:1,680円
(2020/1/9 15:10時点)
感想(0件)




夏と冬はどちらが痩せやすいの​?​
痩せやすい時期については諸説ありますが、
結論からいうと「冬の方が痩せやすい」のです。
夏は少しの運動でも大量に汗をかき、
運動強度も上がります。実際に運動後に体重を測ると、
同じ運動内容・運動時間でも、
冬よりも夏のほうが体重の減少が大きいことがほとんど。
ですが、この減っている重量のほとんどは「水分」なのです。
つまり、運動の後に大量の水分を摂れば元通りになってしまいます。

一方、冬は運動をしていなくても、
寒さから身を守るため体温を36度前後に維持しようとします。
つまり、体温を上げるためにカロリーを消費しているのです。

とはいっても冬は

・寒さを防ぐために体が脂肪を蓄える
・年末年始の食べすぎ、飲みすぎ
・寒さによる運動不足、カロリー消費の機会減少
・体型を隠せる洋服を着る機会が多い 


など、1年で最も「太る誘惑の多い」季節ですよね。
これらの誘惑に負けず、「冬こそ痩せやすい」
という正しい認識のもと、
今すぐダイエットを始めましょう!





ダイエットの鍵は「基礎代謝」!
基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、
生命活動を維持するために消費されるカロリーのことです。
一般成人女性の基礎代謝は約1,200カロリーといわれています。
つまりこの基礎代謝が高い人は、
低い人に比べ日常生活を送っているだけで、
多くのカロリーを消費できることになります。

どうやって基礎代謝を上げる?

実は少しの心掛けだけで、無理なく基礎代謝を上げることができるのです。
激しい運動は3日坊主になりがちですが、
簡単に続けられる方法ですのですぐに始めましょう!!

​代謝アップのポイントその1​​
食べてるだけで1日200kcal消費

食後に体温が上昇のは食事誘発性熱産生と呼ばれ、
体内に吸収された栄養素が分解され、
その一部が体熱となって消費されているからなのです。
1日2000kcal消費する人であれば、1400kcalが基礎代謝、
400kcalが歩いたり運動するときに発生する生活活動代謝、
そして200kcalが食事誘発性熱産生です。
食べる=温まる=カロリーが消費されて基礎代謝も高まる、
という効果が期待できます。

食べないことがダイエットと思っていませんか?
何も食べないでいると当然この分の消費エネルギーは発生しません。
食事を1回抜くということは、
この1回分のカロリー消費を無駄にすることにあたります。
何も食べないのではなく、カロリーを抑えた食事を
しっかり摂った方が無理なく痩せることができるのです。





​​代謝アップのポイントその2​​
体温を1℃上げるだけで基礎代謝12%アップ

体温が1℃上がると基礎代謝も12%上がるといわれています。
しかし裏を返せば、体温が1度下がるだけで基礎代謝量が
12%程下がってしまうとうこと。
基礎代謝が1400kcalだとすると、
168kcalも下がってしまうことになります。

一般的な体温は約36.5度前後ですが、
20代、30代で36度を下回る「低体温」の女性も多いそうです。
低体温は、代謝を悪くするだけでなく、
免疫力も30%落ちると言われています。
健康の為にも体温を上げることは大切なことです。

体温を上げるといっても、一時的な上昇ではなく、
平熱を上げなければ意味がありません。
筋トレやジョギングをしたり、お風呂に浸かって体を温めたり、
ストレッチで血行を良くするなど、
できることから始めてみましょう。





​代謝アップのポイントその3
姿勢を正して基礎代謝が1.5倍

姿勢を正す、たったこれだけで基礎代謝を増やすことができます。
寒いとつい身をまるめて猫背になりがちですが、
姿勢が悪いと呼吸が浅く血流が悪くなり代謝の低下、
老廃物の蓄積に繋がります。

胸を開いて背中の肩甲骨を寄せるイメージで姿勢を正しましょう。
肩甲骨辺りには脂肪の燃焼を助ける褐色脂肪細胞集中しており、
そこを刺激して活性化させることで、
今まで以上の基礎代謝を得る事ができます。
また肩甲骨辺りは筋肉が凝りやすくリンパ液の流れが
滞りやすい箇所になっています。
この筋肉の凝りをストレッチでほぐしてやることで
リンパ液の流れを良くして、
老廃物をしっかり流せるようにします。

すっと伸びた背筋は見た目の美しさだけで無く、
基礎代謝が1.5倍にもなるといわれています。

iPhone 手帳型 ミラーシェルケース iPhone11/iPhone11 Pro/iPhone11ProMax対応 シンプル クール かっこいい 高機能 ミラー 化粧直し 

価格:1,760円
(2020/1/9 15:16時点)
感想(0件)




​代謝アップのポイントその4
少し薄着でいるだけで代謝が高まる

寒いからといって暖房をかけ過ぎたり、厚着をし過ぎたりすると、
体は自ら体温を上げるためにエネルギーを
使う必要がなくなり、基礎代謝の向上には繋がりません。
暖房の温度を少し下げ、無理のない範囲で
薄着でいることを心掛けてみましょう。
体は体温を上げるためにカロリーを消費してくれます。


「冬は太る」という概念は、太る誘惑が多いがために生まれたのかも
しれません。
基礎代謝が上がる冬だからこそダイエットの時期にぴったり。
春を目前に焦って無理なダイエットに走らないためにも、
今から無理せず美しく痩せられるように取り組みましょう。




​​

2018年09月22日

人気・おすすめの骨盤矯正椅子はこちら!!

骨盤は女性のスタイルを美しくするために大切な部位。出産時に開いた骨盤をそのままにしておくと歪みの原因になってしまうので、産後のメンテナンスはとても重要です。

自宅に置いてソファ代わりに使える骨盤矯正椅子があれば、リラックスタイムにも骨盤を整えることができますよ。そこで、骨盤矯正椅子の選び方と口コミで人気のおすすめ商品を10点ご紹介します。



骨盤矯正椅子の選び方
種類
骨盤矯正椅子は、ソファタイプ、座椅子タイプ、足つきタイプなど様々な形状のものがあります。どのタイプでも日常的に家に置いておくことになるので、スペースや用途、デザインを総合的に考えて選ぶようにしましょう。



利用シーンに合わせて
くつろぎタイムに利用したい場合は、ソファタイプや座椅子タイプがおすすめです。ダイニングや仕事部屋の椅子として利用する場合は足つきのものが便利ですよ。それぞれの機能やデザインを比較しながら、部屋の雰囲気やライフスタイルに合った骨盤矯正椅子を選んでくださいね。

骨盤矯正椅子は座椅子タイプでリラックス
骨盤ポール座椅子 のび〜る NOBIIIL

【100円クーポン】 送料無料 「骨盤ポール座椅子 のび〜る NOBIIIL」【美バランス 腰痛 ストレッチ 座椅子 クッション 背筋がguuun 美姿勢 姿勢 猫背 骨盤矯正 骨盤 リクライニング】

価格:12,960円
(2018/9/22 17:59時点)


美容整体師の波多野賢也氏が考案した、ストレッチ用ポールと座椅子が一つになった骨盤矯正椅子の最新型です。腰と背中の2つのリクライニングで、「ほぐす」「整える」「伸ばす」といったストレッチの三大ポイントをおさえることができます。

もちろん、リラックスタイムに座っているだけでも正しい姿勢をキープできますよ。横幅が狭いので部屋に圧迫感を与えず、インテリアの邪魔にならないところもポイントです。

ドリーム 背筋がグーン 美姿勢座椅子

★1,000円クーポン★姿勢矯正 座椅子 座いす 腰痛 猫背矯正 骨盤矯正 リクライニング座椅子 ハイバック 骨盤座椅子 コンパクト クッション 1人掛け【背筋がGUUUN美姿勢座椅子 プロイデア】敬老の日 ギフト プレゼント ポイント消化《送料無料・あす楽対応》

価格:10,080円
(2018/9/22 18:00時点)
感想(45件)


ドリームの「美姿勢座椅子」は、通常の座り方のほか、抱え込むようにも座れます。背面を前にして抱っこの姿勢で座ることで、横隔膜が伸び、美しい姿勢の癖をつけることができますよ。本体とカバーの取り外しができ、洗って清潔に保てるのも嬉しいですね。

14×14段階の可変ギアで細かい角度調節が可能。「疲れにくく、綺麗な姿勢を維持したまま長く座ることができる」と、口コミも高評価です。

ラボネッツ 骨盤座椅子 凛座

【送料無料】ラボネッツ 骨盤座椅子凛座 オレンジ 0070-2391-01

価格:10,080円
(2018/9/22 18:02時点)


坐骨周りを効果的にサポートし、常に美しい姿勢を保てる骨盤矯正椅子です。骨盤の前ズレ防止のための前方凸型形状や、重心を維持する横ブレ防止形状、背骨を優しく支えてくれる特殊スプリング内蔵など、コンパクトなデザインの中に充実した機能が盛り込まれています。

「2〜3日座っていたら劇的な効果がありました」「コンパクトでどこへでも持っていけるのも良いです」と、口コミでも高評価ですよ。

テゴポ 骨盤座椅子 コンパクト メッシュタイプ

tegopo スワン 座椅子 腰痛 コンパクト 一人掛け 骨盤 折りたたみ リクライニング ローソファー

価格:5,000円
(2018/9/22 18:03時点)
感想(4件)


F1のドライバーが座るコックピットのような、ちょっときつめの座り心地が特徴の「テゴポ」の座椅子。骨盤が締まり正常な角度になるため、腰回りはタイトなのに快適で、不思議な感覚を覚えるかもしれません。

背もたれは6段階リクライニングができ、本体はムレにくいメッシュ生地を使用。お部屋に馴染みやすいシックなカラーと、生活に取り入れやすい丸みを帯びたやさしいデザインが好評です。

美姿勢習慣 骨盤矯正 座椅子

期間限定 QUOカード300円分もれなくプレゼント 美姿勢座椅子 勝野式 美姿勢習慣 送料無料 骨盤矯正 座椅子 骨盤姿勢ケア座椅子 美姿勢座椅子

価格:10,080円
(2018/9/22 18:04時点)
感想(36件)


医学博士監修のこちらの椅子は人間工学に基づいて設計されていて、座ると肩こりや猫背、姿勢補正などの効果が期待できますよ。リクライニングは14段階に調節でき、フラットな状態にすれば全身ストレッチをすることも可能です。

運動をするわけではなく、毎日テレビや雑誌を見る時間に座るだけでOKだから続けやすいのもポイント。「椅子に座ると背筋が伸びる」と、口コミでも好評ですよ。

スタイルドクターチェア 骨盤矯正 座椅子

【送料無料】【正規品】スタイルドクターチェア レッド MTG Style Dr.Chair 姿勢ケア 骨盤 矯正 クッション 座椅子

価格:36,504円
(2018/9/22 18:05時点)
感想(5件)


座るだけで自然と背骨のS字カーブが作れる「スタイルドクターチェア」。背骨と骨盤を包み込むような形状をしていて、腰や肩に負担の少ない姿勢へと導きますよ。

座りやすさはもちろん、ひじ掛けや足元のくぼみなど、立ちやすさへの配慮も忘れません。部屋のインテリアに馴染む落ち着いた2色から、好みのカラーを選んでくださいね。

馬具マットプレミアム 馬具座椅子 馬具マット 椅子用馬具マット

送料無料★ポイント10倍 椅子用 馬具マットプレミアム 馬具座椅子 馬具マット 馬具マットプレミアム 腰痛 腰がラク クッション 骨盤矯正 整体 骨盤クッション 姿勢 猫背 イス 椅子 ダイエット器具 椅子用馬具マット テレビ朝日 ロッピング じゅん 散歩 今日

価格:15,223円
(2018/9/22 18:06時点)
感想(1件)


乗馬の際に馬の背に載せる馬具を参考に開発した、馬具マットクッションのプレミアムタイプです。以前のバージョンと比べて座面を大きくし、座り心地をアップしています。

さらに、座面と側面を覆う形状のホールドプレートを追加したことで、より座面の安定感が高まり、よりしっかりと体を支えます。床起きも椅子置きも両方に対応していますよ。

骨盤矯正はシート/クッションタイプも

スタイルエアー スタイル mtg style ボディメイクシート

【★500円OFFクーポン対象】【送料無料&ポイント10倍】Style AIR スタイルエアー【正規販売店】BS-SA2221F スタイル mtg style ボディメイクシート スタイル ボディメイクシート style 姿勢 スタイル 椅子 骨盤矯正 クッション 姿勢矯正 Style 腰痛対策 ランキング

価格:8,424円
(2018/9/22 18:07時点)


こちらは空気の力で姿勢をサポートする骨盤クッションです。カイロプラクティックのメソッドを元に、背骨を支える仙骨をアシストして骨盤の傾きを整えます。

正しい姿勢を維持することで、局部的に集中してしまう体圧を分散させ、腰の負担を軽くしますよ。椅子に置くだけですぐに使え、移動も簡単なおすすめ商品です。

エムティージー ボディメイクシート スタイル

ボディメイクシート スタイル Body Make Seat Style 正規品 座椅子 猫背 補正 姿勢 MTG 骨盤 保証 あす楽【A】

価格:8,424円
(2018/9/22 18:08時点)
感想(1189件)


なめらかな流線型のデザインが特徴的なこの骨盤シートは、整体の技術や人間の体を徹底的に研究して生まれました。背面まである硬いシートと人体をかたどった曲線が、背骨のS字ラインにしっかりフィット。座るだけで美しい姿勢が保て、骨盤を正しい位置へと導きます。

スタイリッシュなデザインと選べる5つのカラーがおしゃれ。こだわり派のママもきっと気に入りますよ。

骨盤矯正椅子の電動タイプでトータルケア
エアリーシェイプ スタイルラボ

エアリーシェイプ スタイルラボ AIM-FN030(骨盤矯正 椅子 sytle マッサージ 骨盤 チェア 座椅子 骨盤補正 ヒップ エクササイズ ヒーター機能 おしゃれ 骨盤シェイプ 骨盤ダイエット 引き締め リラックス用品 ビューティー 産後 全3色)

価格:32,184円
(2018/9/22 18:09時点)


骨盤周りのバランスを整えることで、理想のボディラインを目指す電動エクササイズチェアです。骨盤の反りや開き、傾きからくる不調を改善しますよ。

肘掛部分にあるパネルで好みのコースを選択すれば、自動でエクササイズがスタートし、骨盤周りの筋肉を鍛えられます。普通に座るのももちろん可能です。



骨盤椅子でスキマ時間に骨盤矯正!
毎日育児や家事に忙しいママにとって、自分の時間を確保するのは大変なことです。今回ご紹介した骨盤椅子などを普段の生活に取り入れながら、スキマ時間を上手に活用したいですね。


2018年09月17日

産後なかなか痩せない!母乳育児でも痩せない理由は?

妊娠中はどうしても太りやすいため、思っていた以上に体重が増えてしまうこともよくあります。産後に母乳育児をしたらきっと痩せるだろうと期待していたものの、いざ授乳を始めてもなかなか痩せなくて困っている人も多いのではないでしょうか。そこで、産後に痩せない理由や、母乳育児のダイエット効果についてご紹介します。



そもそも産後に痩せないといけないの?
産後ダイエットというと、美容のためというイメージが強いかもしれませんが、産後に体重を減らすことは、ママの健康のためにも大切なことです。

妊娠中は、お腹の中の赤ちゃんを育てたり体力を維持したりするために、体が皮下脂肪を蓄えやすくなります。また、出産時にはリラキシンというホルモンが分泌され、産道と骨盤が広がり、靱帯や関節がゆるみます(※1)。

出産後、リラキシンの分泌は減っていき、子宮は回復していきますが、骨盤は数ヶ月の間、不安定な状態です。この期間に骨盤をしっかりとケアをしないと、下半身太りをはじめ、腰痛や尿漏れ、恥骨痛などのトラブルを引き起こす原因となることがあります(※1)。

また出産直後は、赤ちゃん+羊水+胎盤の重さとして4〜5kgほど体重は減り、その後も母乳育児や体の回復によって自然と体重が減りやすい状態ですが、産後6ヶ月以降になると体重が落ちにくくなります。

そのため、産後に食事内容を見直したり適度に運動をしたりして、体重を気にかけることが必要になってくるのです。

しかし、体重を気にしすぎて過度に痩せてしまうと、ママの体に影響が出たり、母乳中の栄養が少なくなって赤ちゃんの発育に問題が生じたりすることもあるので注意が必要です。産後ダイエットに適切な時期と方法をしっかり知って、上手に体重を戻していくようにしましょう。



産後に痩せない原因は?
産後ダイエットをいくら頑張っても痩せないと、精神的にもつらいですよね。そういった場合は、下記を参考に瘦せない原因を探ってみましょう。

骨盤が歪んでいる
前述の通り、出産時は骨盤周辺の筋肉が緩み、大きく広がります。広がった骨盤はしばらく歪んだままの状態ですが、正しい位置に戻らないままでいると、下半身に脂肪がつきやすくなります。

筋肉量が落ちている
妊娠中は妊娠前に比べて安静にしていることが多く運動不足になりがちなので、産後に筋肉量が落ちていることもあります。筋肉量が低下すると、基礎代謝も下がってしまい、痩せにくい体になります。

食べすぎている
産後は、「赤ちゃんをしっかり育てられるかな」と不安になったり、十分な睡眠時間がとれなかったりして、ストレスが溜まりやすい時期です。ストレス解消のために、ついつい食べすぎてカロリーオーバーしてしまうことがあります。



産後の母乳育児で痩せることはできるの?
すべてのママが母乳育児で痩せるわけではありませんが、母乳で育てているママの多くは、産後、自然と体重が減っていきます。これには、母乳を作り出す仕組みが関係しています。

母乳は、ママの体に入ってきた栄養を元にして血液から作られているため、母乳を与えることは自分の栄養素を体外に出していることでもあるのです。

ミルクをあげずに母乳だけで赤ちゃんを育てる完全母乳育児のママは、授乳だけで約500kcalを消費しているともいわれます(※2)。これはプールで1時間平泳ぎした場合の消費カロリーとほぼ同じ。毎日プールで1時間泳ぐ生活を半年続ければ、痩せるのも納得ですよね。



産後の母乳育児でも痩せない原因は?
母乳育児をしていると自然と痩せる人が多いといわれているものの、なかには「母乳育児を続けているけど体重が全然減らない」という人もいます。そういったケースでは、消費カロリーよりも摂取カロリーが上回っていることが多いようです。

母乳をあげている間は、お腹が空きやすく、さらに栄養を摂るためにたくさん食べなければと考えて、ついつい食べ過ぎてしまうものですが、一度食事の内容を見直してみましょう。赤ちゃんが成長して母乳量が落ち着いてくると、授乳による消費カロリーも少なくなっていくので注意が必要です。

それほど食べていないというママは、母乳が思っているほど出ていない可能性もあります。母乳量が少ないと、赤ちゃんの体重が増えなかったり、栄養が不足したりすることもあります。小児科や母乳外来で相談して、赤ちゃんの体重がきちんと増えているか、ママは母乳がちゃんと出ているかどうかをチェックしてみてください。

また、いくら母乳がしっかり出てカロリーを消費していても、妊娠中の骨盤の歪みをそのままにしておくと、なかなか痩せない原因になることもあります。整体や整骨院で、骨盤の歪みの程度や矯正方法を相談してみるのもおすすめです。



産後に痩せないときのダイエット方法は?
産後のダイエット法には母乳育児だけでなく、次のような方法もあります。無理のない範囲で、できそうなものから始めて、自分の生活スタイルに合ったものを見つけてみてくださいね。

骨盤矯正をする
骨盤矯正は痩せやすい体を作る基本です。骨盤ベルトや産後ガードルは、着用するだけで手軽に継続できるので、おすすめです。また、骨盤矯正を目的にした体操やスクワットもあり、時間があるときにコツコツやると、無理に負担をかけずに骨盤を元の位置に戻していけますよ。

ヨガやピラティスも産後に人気の運動で、骨盤矯正だけではなく、リラックス効果も期待できます。産後の骨盤矯正を専門とした整体や整骨院に行って、歪んだ骨盤をプロに治してもらうのもいいですね。

食事内容を見直す
産後に痩せるためには、日々の食事内容を見直すことも大切です。和食は、高たんぱく・低カロリーのメニューが多いため、産後に痩せたいときはできるだけ和食のメニューを増やしてみてください。

産褥体操をする
産褥体操は、産後の体の回復を目的にした体操のことです。産褥体操をすることによって筋肉がつき、血栓予防、子宮収縮、悪露の排泄といった効果も見込めます。

無理のない範囲で運動量を増やしていき、体の回復を促しましょう。



産後に痩せないときでも健康を第一に
産後に痩せないからといって、無理なダイエットをするのは禁物です。ママの体ばかりでなく、母乳を通じて赤ちゃんにも悪影響を与えてしまいます。

大切なのはママ自身が健康的な暮らしをすることなので、バランスのとれた食事をして、産後しばらくしたら適度に運動をするようにしましょう。妊娠中に歪んだ骨盤を少しずつ元に戻していくことも、産後の健康な体作りにつながります。

ダイエットのことばかり気にするとストレスが溜まってしまうので、まずは赤ちゃんとの生活を楽しむことを心がけてくださいね。
参考文献を表示する

2018年09月13日

産後の止まらない食欲!原因は?抑え方はある?

無事に赤ちゃんを出産して、かわいい顔をながめながら育児に奮闘している人も多いのではないでしょうか?産後のママから「食欲が止まらないけれど、なぜ?」という声がよく聞かれます。そこで、出産後に食欲が止まらない原因と、食欲の抑え方についてご説明します。



産後に食欲が止まらない原因とは?
産後に食欲が止まらずに、心配している人もいるかもしれませんね。

しかしこれは、授乳中の人にはよく見られることで、その理由はママが作り出す母乳にあります。

母乳は栄養満点で、なんと100mlあたり65kcalもの熱量があるのです(※1)。赤ちゃんを大きく育てるためなので、当然といえば当然ですよね。

月齢や赤ちゃんの個性によって多少の差はありますが、授乳期のママは、1日平均780mlもの母乳を作り出しています(※2)。

単純計算すると、1日あたり507kcalもの熱量を、ママは母乳を通じて赤ちゃんに分け与えていることになります。

産後に必要なエネルギー量は?
授乳期のママは、母乳を作るのにエネルギーを必要とします。

しかし、出産直後は多くのママが自宅内で過ごすため、体を動かして消費するエネルギー量は、妊娠後期よりも減っています(※3)。

「授乳中はいくら食べても太らない」という声が聞かれますが、じつは、妊娠後期より摂取エネルギーはやや控えたほうがよいのです。

具体的には、出産後の1日あたりの推定必要熱量は、約2050kcalが目安です。妊娠後期は約2150kcalなので、100kcal減ることになります。

ただし、離乳食が始まって授乳の量が減ったり、ミルクと混合で育てたりしている場合は、成人女性の必要摂取エネルギーである約1700kcalに近づけていく必要があります。



産後に止まらない食欲の抑え方は?
産後に食欲が止まらないと、体型も気になって、食事制限を考える人もいるのではないでしょうか。しかし母乳で育てている場合、母乳は赤ちゃんの栄養源なので、母乳分のエネルギーはきちんと摂取したいものですね。

そこで、下記のような工夫をしてみましょう。

産後の食欲は食べる時間と量を決めて抑える
食事の時間が決まっていなかったり、ながら食べをしたりすると、食べた感覚を得にくいためつい食べ過ぎてしまいます。1日3食のご飯の時間を決めるようにしましょう。

食事の際は、おかずを大皿に盛って取り分けるのではなく、はじめから1人分ずつ盛るようにすると食べ過ぎを防げるのでおすすめです。

また、間食を我慢するとかえってストレスがたまり、食欲が抑えられなくなってしまうこともあります。そんなときは間食をする時間も決め、少量だけ食べるようにしましょう。そうすると食欲が落ち着くこともあります。

間食にはヨーグルトやナッツなど、必要な栄養を補給できるものがおすすめです。また、母乳のために、水分補給も欠かせません。ノンカフェインや低カロリーの温かい飲み物はリラックスでき、食欲を抑える効果が期待できますよ。

さらに、産後の寝不足やストレスも食べ過ぎの原因と考えられているため、規則正しい生活とリフレッシュを心がけてくださいね。



産後の食欲を抑えるには噛みごたえを意識
赤ちゃんのお世話をしながらの食事は、なかなかゆっくり摂れないですよね。

もし、食事のタイミングで赤ちゃんがねんねしていたら、いつもよりゆっくりと、しっかり噛んで食べることを意識してみましょう。脳の満腹中枢が刺激され、食欲を抑えることができます。

また、噛むことでエネルギーの代謝が促進されて、脂肪の減少にもつながりますよ(※4)。

白米を玄米に変えたり、雑穀を混ぜて炊いたりするのも効果的です。また、食卓に根菜やきのこ類、切り干し大根などの乾物を取り入れるのもおすすめです。

具体的には、わかめやきのこ、レンジ加熱した野菜をポン酢などで味付けしたり、スープに入れたりしてみてはどうでしょう。低カロリーなのに満足感があり、ビタミンやミネラル、食物繊維を摂取でき、便秘予防にもつながります。

減らしやすい油脂や調味量をカット
妊娠後期より摂取エネルギーを100kcalほど減らすといわれても、なかなかピンとこないですよね。具体的には、下記が100kcalの目安になります(※5)。

● バター約13g(約大さじ1)
● マヨネーズ約14g(約大さじ1と1/6)
● フレンチドレッシング約25g(約大さじ1と1/3)


油脂やドレッシングはついかけすぎてしまい、知らず知らずのうちに熱量を摂取しがちです。また、濃いめの味付けも食べすぎにつながるといわれいるので、調味料類を工夫するのはおすすめの方法ですよ。

より、カロリーをカットをした商品もあるので、上手に取り入れてもいいですね。



産後の止まらない食欲は上手にコントロール
赤ちゃんを出産後、授乳をしている間は食欲がなかなか止まらないという人も多いようですね。

授乳をして赤ちゃんにエネルギーを分け与えているとはいえ、食欲に任せて食べてしまっていては、体重が増加してしまいます。

産後は、ママの体を回復させるための大切な時期でもあります。赤ちゃんの栄養はもちろん、出産という大事な役目を終えた自分の体もしっかりいたわれるような食事をしてくださいね。




参考文献を表示する

2018年07月14日

産後ダイエットは運動で!運動のポイントとおすすめは?

産後は歪んだ体型が気になり、ダイエットをしようと考えるママは多いですよね。しばらく重たい体だったママにとって、やっと運動することができるようになったのは嬉しいかと思いますが、産後すぐはがむしゃらに運動しても逆効果。そこで、産後ダイエットで結果を出すのにおすすめの運動や、より効果的に痩せるためのポイントをご紹介します。

そもそも産後に運動をしてもいいの?
出産直後は子宮がまだ回復しきっていないので、あまり運動はしない方が良いでしょう。運動を初めるのは、産後1ヶ月たった頃に行われる1ヶ月健診で、医師から問題ないと判断されてからにしましょう。

産後は、体力が落ちていることや、まだ悪露なども落ち着いていないことが多いので、無理をすると体調を悪くすることにも繋がります。運動で産後のダイエットをしようとしているママは、焦らず、まずは体力回復を第一にしましょう。



産後ダイエットにおすすめの運動は?
産後ダイエットにおすすめの運動をご紹介します。産後は、体力を回復させる運動と、出産によって歪んだ体を整える運動をメインにしましょう。妊娠前のように、たくさん動いてカロリーを消費すれば良いというわけではありません。

痩せたいという思いだけで体力を使い切ってしまうと、今度は赤ちゃんのお世話ができなくなってしまいます。すぐに結果を実感できなくて焦ってしまったり、イライラしたりすることもあるかもしれませんが、わずかな動きでも毎日少しずつ継続することが大切です。

体力向上・体の流れを整える運動
● 産褥体操
● ウォーキング



歪んだ体を整える運動
● 骨盤スクワット
● 産後ヨガ
● ピラティス




運動で産後ダイエットの結果を出す4つのポイント
運動で産後ダイエットの結果を出すためには、焦らず長期的な取り組みが必要です。そのために必要な4つのポイントを紹介するので、参考にしてみてくださいね。

1. 体力を戻す・体の流れを整えることを優先する
出産という大仕事を終えたママの身体は体力が衰えた状態です。産後しばらくは体力の回復に努め、産婦人科の医師に許可をもらった上で、産褥体操などの軽い運動から徐々に始めてください。

特に、帝王切開をした人は注意が必要です。

帝王切開で出産したママの身体は、自然分娩のママよりも体力が落ちている傾向にあります。お腹を切っているので、腹筋に力が入らなかったり、帝王切開した跡の傷が痛んだりすることもあります。産後2ヶ月くらいまでは体の回復に専念しましょう。



2. 産後の運動は骨盤周りを中心に行う
大きな子宮を支えていたことやホルモンの関係で、妊娠中は骨盤が開きやすくなっていました。さらに、出産中に赤ちゃんが産道を通るときにも骨盤が開くため、産後すぐは骨盤が開いた状態だとされています。

骨盤が開いたままの状態だと、産後に太る原因にも繋がるといわれています。

反対に、骨盤を妊娠前の閉じた状態に戻すことで、太りにくい体質になるといわれています。骨盤を整えるトレーニングやストレッチを取り入れて、太りにくい体質にしていくことも考えましょう。

なお、自然分娩だけでなく、帝王切開の人も骨盤が開いているので、ケアが必要です。


3. 産後の瘦せやすい時期に集中して運動する
産後太りで体についた脂肪は通常よりも落としやすいのが特徴です(※1)。しかし、この脂肪が一度定着すると落とすのはなかなか難しいといわれています。産後数ヶ月は脂肪が燃焼されやすい傾向があるので、体力が戻って医師からの許可が下りたら、集中的に運動すると良いでしょう。

集中的にといっても、激しく長時間行うというわけではなく、日常生活に取り入れられるレベルの運動を短時間でしっかり毎日継続させることが重要です。

寝る前や起きたときに、呼吸やストレッチを意識するだけでも変わってきます。体調が悪い日は無理をしないようにしましょう。


4. 産後は長期的なダイエット計画をたてる
産後のダイエットは、結果を出すスピードよりも、継続的に行うことが重要です。体調の変化も起こりやすい時期なので、長期的なダイエット計画をたてましょう。

産後数ヶ月は痩せやすい時期だといわれていますが、それ以降も効果がないわけではありません。体重を落とすだけでなく、たるんでしまったお腹の引き締めやボディラインをキレイにするためには、痩せやすい時期が過ぎてからも無理のない範囲で行うようにしましょう。



産後ダイエットは焦らず気分転換も兼ねて運動しよう
産後ダイエットは育児と平行しなければならないので、無理は禁物です。焦らず、気分転換も兼ねて少しずつ運動を行うことが大切ですよ。

赤ちゃんの月齢が低いと、ウォーキングのために外出するのも難しいですが、室内でできる運動もあります。例えば、赤ちゃんのお昼寝中に一緒に寝転がって、両足をまっすぐ天井に向けるように上げ、内側・外側にくるくると動かすだけでも、骨盤の歪みを整える効果が期待できますよ。

くれぐれも、食事を極端に減らしたり、過度な運動をしたりしないよう、健康的なダイエットを心がけましょう。



参考文献を表示する

2018年05月17日

骨盤歪んでいませんか?毎日3分でできる歪み解消法☆

骨盤の歪みは身体に様々な悪影響を引き起こします。不妊の原因にもなるといわれているので、妊活中の女性も要注意。骨盤に歪みが生じていないか、簡単なチェック法があるので実践してみましょう。骨盤の歪みの原因や、歪みが妊娠に及ぼす影響、簡単にできる骨盤の歪みのセルフチェック方法や解消法をご紹介します。



骨盤が歪む原因は?
バッグをいつも一方の肩や手に持つ、よく足を組んで座る、アヒル座りをする、うつ伏せ寝をするなど、日常生活の中の動作が原因になって骨盤の歪みを引き起こすことがあります。また、運動不足で筋肉が弱っていると、骨盤が歪みやすくなります。

特に女性は、男性と比べて骨盤を支える筋肉量が少なく、生理周期における女性ホルモンの働きによって骨盤が締まったり開いたりするため、骨盤が歪みやすくなっています。また、妊娠中に歪んでしまった骨盤が元に戻らないまま、歪んだ状態が続いているケースもよくあります。



骨盤の歪みは不妊の原因になる?
骨盤の歪みによって体の各部位にトラブルが起き、そこから不妊につながる可能性があります。

自律神経の乱れ
骨盤は身体の中心にあり、脊柱、股関節、肩甲骨と連動しています。そのため、骨盤が歪むと背中や首、下半身、肩に影響が出て、生理痛、腰痛、肩こり、関節痛、神経痛、むくみ、便秘といったさまざまな不調を引き起こします。

体の不調が自律神経の乱れの要因になり、ホルモンバランスが崩れ、生理不順や排卵障害を引き起こして不妊の原因につながる場合もあります。

子宮や卵巣の機能低下
骨盤の歪みが原因で血液の流れが悪化し、子宮や卵巣の機能も低下します。子宮や卵巣の機能低下は、妊娠に必要なホルモン分泌に影響し、排卵障害や着床障害といった症状を引き起こし、妊娠しにくい状態になってしまう可能性があります。

血流の悪化は体の冷えにもつながり、子宮や卵巣以外の内臓機能の低下の原因になることも。冷えは妊娠への影響以外にも、関節痛やむくみ、免疫力の低下といった症状にも密接に関係するため、たかが骨盤の歪みと思わずに、早めの対処が重要になります。



骨盤の歪みをチェック!どんな症状が現れる?
以下の項目の中で当てはまるものにチェックし、項目が多いほど骨盤が歪んでいる可能性が高くなります。ポイントは、「左右のズレ」です。

□ 座って足を組むとき、いつも同じ足を上にして組んでしまう
□ 靴底のすり減り方が左右で大きく異なる
□ 食べ物を噛むとき、どちらか片方の歯で噛む癖がある
□ 顔を鏡で見たとき、左右どちらかの目が大きいなど、左右でパーツの差が目立つ
□ まっすぐ立った状態で鏡を見たとき、肩の高さが左右で違う
□ ネックレスがいつも同じ方にずれてしまう
□ ウエストのくびれの位置が左右で違う
□ 立つときに足の重心がいつも左右どちらかに決まっている
□ 床で横座り(お姉さん座り)をするときに左右で座りやすさが違う
□ 床に座り、足をそろえて前に伸ばしたとき、内くるぶしの位置が左右でずれている
□ 椅子の前で足踏みをし、そのまま着席したとき、膝の高さが左右でずれている

骨盤の歪みチェックでタイプが分かれる?
普段の症状から骨盤の歪み具合をチェックしたら、どういう風に歪んでしまったかを、次の方法で確認しましょう。骨盤の形は個人差があるので、他人と比べるのではなく、自分の体の左右のバランスをチェックしてください。

骨盤の開きをチェック
仰向けになり、全身の力を抜いてください。足のつま先が開いた角度をチェックしましょう。左右のつま先の開き具合が同じくらいで、開きの角度が70〜90度くらいなら歪みの心配はありません。角度が小さい場合は骨盤が狭い、大きい場合は骨盤が開いている可能性があります。

また、左右で開く角度が違うと、左右で歪み方が違うため、足の長さにも差が出ることがあります。一人でチェックするのは難しいので、パートナーと一緒に行ってみてください。

骨盤のねじれをチェック
左右に横座り(お姉さん座り)をしてみましょう。左右どちらか一方でも、横に足を出したときに痛かったり、横座り状態で上体が真っ直ぐにならなかったりしたときには、座りづらさを感じた方の骨盤がねじれている可能性があります。

また、左右どちらに足を崩しても、座りづらさを感じたり、おしりが浮いてしまったり、上体が真っ直ぐにならなかったりした場合も骨盤がねじれている可能性があります。



骨盤歪みをチェックしたら、毎日の3分ストレッチで解消!
骨盤の歪みをチェックしたら、次は今すぐできるストレッチで骨盤歪みを解消していきましょう。簡単なストレッチで歪みの改善につなげていけますよ。ストレッチをやるタイミングは、お風呂上がりなどで身体がほぐれているときがおすすめです。いくつかストレッチの例を紹介しますので、自分にあった方法をぜひ試してみてくださいね。

スクワット

1. 足を肩幅よりも少し狭いくらいに開いて立ち、胸の前で腕を組む
2. 膝と膝の間にクッションなどを挟み、内側に力をかけながらスクワットを行う
3. 腰を下ろすときも立ち上がるときも、できるだけゆっくり行う。1日1〜5回を無理なく続ける


お尻歩き

1. 背筋を伸ばして座り、両足を前に揃えて伸ばす
2. 腕は胸の前で組みながら、左右の脚を交互に前に出す要領で歩く
3. 前に6歩進んだら、次は後ろに6歩下がり、これを1日5セットくらい繰り返す


膝を左右に倒す

1. 仰向けに寝転ぶ
2. 膝を三角に立てて、膝をくっつけた状態で左右に倒し、多くて2〜3回繰り返す

※ 膝を倒す際には、首は逆方向に向けると効果的

上で紹介したようなストレッチや運動をしばらく続けてみて、もう一度骨盤の歪みをチェックしてみましょう。もし歪みが改善されないようであれば、体の癖など複雑な歪みがある可能性があります。

その場合には、整骨院や整体院でなど歪みの専門家に相談してみるのも良いかもしれませんね。



妊娠前に骨盤の歪みをチェックしておこう
骨盤の歪みは不妊につながるだけでなく、骨盤の内側にある子宮の形や位置が変わってしまうこともあるため、赤ちゃんにとっても居心地が悪い環境となってしまいます。妊活中の方は自分のためだけでなく、これから出会う赤ちゃんのためにも骨盤の歪みを改善しておきましょう。

妊娠しやすい体作りと産後の健康を考えて、ぜひ妊娠前から骨盤の歪みをチェックしてみてくださいね。

2018年05月04日

鍛えるだけでバストもヒップも上がる?骨盤底筋を鍛えよう♪

「骨盤底筋」という言葉を聞いたことがありますか?

「骨盤底筋」は産後にぜひ鍛えてもらいたい筋肉!ここを鍛えると、お腹、背中、太ももに力が入り、体に軸ができて骨盤の歪みも整うと言われています。

さらに、腹圧が上がって下腹のでっぱりがなくなり、背すじが伸びてスラリとした姿勢に。

胸も自然に張れるのでなんとバストアップにも効果的なのです。その他、ヒップアップや、 お腹まわりのシェイプアップにも役立つなど産後にとっていいこと尽くめなのです。

しかも「骨盤底筋」が引き締まっていると、膣のしまりが良くなるので産後の尿漏れが良くなったり、妊娠しやすくなったりする効果もあるのだとか。

逆に、「骨盤底筋」が衰えると骨盤が歪んでしまいます。特に、デスクワークが多いと「骨盤底筋」は衰えがちで、ボディラインが崩れるきっかけを作ってしまいます・・・。

※「骨盤底筋」とは、子宮やぼうこうといった下腹部の臓器を支える筋肉や「じん帯」などの総称で、名前の通り骨盤の底にあり、肛門、尿道、膣を締める働きがあります。



「骨盤底筋」を部分別に鍛える方法
産後にとってにいいこと尽くめの「骨盤底筋」は部分別に鍛えるのがおすすめです。

【ヒップアップ効果もある肛門の鍛え方】

1) 座ってブランケットなどを太ももの間に挟む
2) お尻の割れ目にブランケットをしまい込むようなイメージで膣(または肛門)をキュッと締める
3) ゆっくり呼吸をしながら行い、息を吐いたときにお尻を締めるようにしましょう


回数は10回程度。この時のポイントは、いきなり膣を締めるのは難しいので、肛門をきゅっと締めるイメージで。また、呼吸は息を吐いた時にお尻を締めるようにするとよいでしょう。

【尿道、膣からの鍛え方パート1】

1) うつ伏せに寝転がって、あごの下に両手をおく
2) 膝を曲げて両脚を上げて踵と踵をつけ、息を吸う
3) 踵どうしをつけたまま、息を吐きながらお尻(骨盤底筋群)を意識しつつ、膝を上げる
4) 踵と踵をキュッとつけたままの状態をキープ。息を吸いながら脚を下ろす


こちらも回数は10回程度。ただし、この時、脚はあまり上がらなくて大丈夫です。ただし、息を吐きながら踵と踵をつけるようにしましょう。

【尿道、膣からの鍛え方パート2】

1) 横向きで寝転がり、体の前に両手をおく
2) 片方の脚(体の上の脚)を床から少しだけ、1〜2cm上げる
3) 2)の状態から、息を吐きながら脚を上げる
4) 息を吸いながら、脚を下ろす。反対側の脚も行う


回数は片足10回程度。ポイントは、両脚を床から少しだけ上げた状態から、脚をゆっくりあげていくこと。また、息を吐くときは、「骨盤底筋」が引き上げられるようなイメージで行いましょう。



いかがでしたか?「骨盤底筋」を鍛えると、ボディラインだけでなく、生理痛にも効果があると言われています。

テレビを見ながら気軽にできるものばかりなので、産後ダイエットのため、試してみてはいかがでしょうか?



2018年04月30日

ぽっこりお腹にさよなら!すぐに実践できるインアウトダイエットとは?

「ダイエットを成功させようと思ったら、我慢や根性が必要。」

ということはわかっていても、できれば楽で、期間も短くて、あまり我慢もしなくて良くて、お金もかからなくて、それでいて効果はちゃんと出る。
そんなダイエット方法があったら、言うことありませんよね。

そこで、最近TVやネットで話題になっている、お腹を出したり引っ込めたりするだけで痩せられるという、「お腹インアウトダイエット」をご紹介します。





●インアウトダイエットの方法
やり方はとにかく簡単。お腹インアウトという言葉通り、お腹を出したり引っ込めたりを繰り返すだけなのです。
座った状態で行う場合は、2秒かけてお腹を意識的に出し、2秒かけてお腹を意識的に引っ込める。という動作を繰り返します。

歩きながら行う場合も方法は同じ。2歩でお腹を出し、2歩でお腹を引っ込めるだけ。
この動作になれてきたら、お腹を引っ込める時に、引っ込めながらお腹を持ち上げるような感覚で動かすと、より効果が得られるそうです。

3週間で、ある程度の効果が出てくるという即効性も嬉しいですよね。

インアウトダイエットは、座ったままでも立ったままでもできますので、「ながらダイエット」が可能なところも高ポイント。
散歩中に歩きながら、TVを見ながら、仕事をしながら、思いついた時に実行してみましょう。また、湯船の中で行うと、圧力の関係でより高い効果が期待できます。





●インアウトダイエットで、脂肪も便秘もスッキリ
お腹を出したり引っ込めたりすることで、腹筋運動と同じ効果が得られると考えられます。

いわゆる筋トレ的な腹筋運動は苦手だという女性でも、この方法なら知らず知らずの内に腹筋が鍛えられていくので、筋力に自信が無くても継続しやすいのではないでしょうか。

また、腹筋が鍛えられることによって、お腹周りが引き締まってスッキリするのはもちろんですが、運動不足が改善されて腸の働きが良くなり、便を押し出す力もつきますので、女性に多い便秘の解消にも一役買ってくれます。

インアウトダイエットは、ポッコリお腹の2大原因である、「皮下脂肪」と「便秘」を一気に解決してくれるダイエット方法です。ただただ、お腹を出したり引っ込めたりするだけなので、今すぐ実践可能です。お腹周りにコンプレックスを抱えている方は、ぜひチャレンジしてみて下さいね。




2018年04月07日

骨盤矯正ヨガ24回分!?履くだけ簡単骨盤矯正ならこちら☆

食べる量を減らしたり、食事内容のバランスを見直してボディチェンジしようと頑張っているのに、下半身はちっとも細くならないあなた。

下半身太りになる負のスパイラルに陥っていないかチェックしてみましょう。





骨盤のゆがみ
下半身太りになる人の多くに見られるのが「骨盤のゆがみ」。骨がずれていると筋肉と骨の間のすき間が大きくなり、その隙間を埋めるように脂肪がたまります。

背中、腰回り、お尻、太ももなど骨盤まわりをぐるっと囲むように「脂肪の浮き輪」がついてしまいます。出産で開いた骨盤を元に戻さず放置した場合も同じです。

簡単なチェック法としては、
*鏡に向かって足裏を向け、力を抜いた状態でペタッと足を延ばして座りましょう。

つま先とかかとがきれいなVの字になっていれば大丈夫。どちらかが大きく傾いていたら骨盤と股関節がずれています。

夏でも足先が冷たい
血の巡りの悪い人はリンパの流れも悪く、老廃物がたまりやすくなります。

むくみやすい、夏でも足先が冷たい人は要注意。老廃物が脂肪細胞とくっついてセルライトになり、こびりつきます。

履くだけで、一挙解決!
骨盤のゆがみを治したり、冷えを解消するには地道な運動が必要です。

でも、継続するのはかなり大変。毎日履くだけでこれらの悩みが一度に解決できる下着があったら?

それが芸能人の間でも愛用者続出の「フライビシット」です。





テラスハウスの島袋聖南がスペシャルモニター、他にも熊田曜子、安西ひろこ、山本優希、インリン、川村ひかる、孫きょう等数多く幅広いジャンルの著名人が使っていることで話題です。

骨盤矯正ヨガ24回分!?
「フライビシット」は一日履くだけで骨盤矯正ヨガ24回分と同じ引き締めが期待できるといわれています。

腰回りからお尻までを包み込むように特殊なワープ圧がギューッと気持ち良く感じます。普通の生活はもちろん、ランニングやウォーキングもできる心地よさ。

履いているだけで骨盤がひきよせられ矯正されるのはスゴイですね。姿勢も良くなり、2週間ほどでウエストサイズがダウン、ヒップアップされたなんている人もいて、美脚効果があがると評判です。

アウターにひびかずオシャレなデザイン
矯正下着というとダサいイメージがありますが、フライビシットはとにかくデザインがオシャレ。総レースでシルエットが美しいので薄いアウターでもOK。

ブラック、ピンク、ベージュの3色展開。彼とのデートにも安心して履けますよ。

遠赤外線効果
「フライビシット」は遠赤外線生地でできています。だから、夏でも下半身を温かくして冷えから守ります。クーラーの冷えにもいいですね。

愛用者の意見を取り入れて、サイズはLLまで。単価は1980円ですが、3枚以上お買い上げ頂くと送料525円が無料になり、しかも二の腕プラチナゲルマバームがおまけで付いてきます。

履くだけで下半身太りになる根源を断ち切れる!?フライビシットをこの機会に試してみてはいかがですか?




2018年03月02日

帝王切開後の産後ダイエット!骨盤の歪みに効くエクササイズは?

出産後、なかなか体型や体重が戻らず産後ダイエットを
したいと思うママは多いですが、帝王切開の場合、
お腹を切開していることもあり、
運動をするにも勇気がいりますよね
そこで帝王切開後はいつから産後ダイエットをしてもいいのか、
腹筋を使っても問題がないのか、
骨盤を整える方法や注意点を含め、
おすすめのエクササイズをご紹介します。

骨盤ベルト・ショーツなど
産後の体型補正・産後ダイエットに関する記事はこちら!



送料無料/【楽天1位】超速攻!下半身-5cm減!ド短期集中★履くだけ骨盤補正!『ラブリーシェイプ骨盤パンツver3.0』【3個までメール便】[10000920](骨盤補正/骨盤ショーツ/女性用/レディース/骨盤ガードル/骨盤スパッツ/着圧/スパッツ)920

価格:1,274円
(2018/3/2 06:20時点)
感想(1471件)




帝王切開後はいつから産後ダイエットをしてもいい?
帝王切開の場合、産後ダイエットをする時期の目安は
産後2〜3ヶ月後といわれています
基本的には、自然分娩の場合と比べて回復が
遅いと思いましょう。
赤ちゃんを産むためとはいえ子宮壁を切開しているので、
自分で思っているよりも体にダメージを負っています

自然分娩の場合、産後の回復が順調であれば
ママの1ヶ月健診時に許可が降りやすいのですが、
帝王切開の場合はもう1ヶ月はしっかりと
子宮や傷口を休ませた方が良いと
判断されることが多いですよ

しかし、人によって回復が早い場合、
傷口の状態が良い場合などは、
産後1ヶ月でも許可をもらえることもあります。

いずれにしても、まずは1ヶ月健診で医師に
確認することが大切です
自己判断で産後ダイエットを始めると、
傷口がいつまでも閉じきらないことや、
出血してしまうことも否めません

産後2〜3ヶ月を過ぎるまでは、骨盤を優しく引き締めたり、
傷口の広がりもケアしたりできる産褥ニッパーや
サポーターなどを活用しましょう
ただし、傷口に触れたり擦れたりするほど強力なサポーターを
使用すると傷口の回復が遅れる可能性があるので注意してください

骨盤サポートインナー2枚組《メール便送料無料》優しく包み込むショーツ【メール便発送】骨盤ショーツ 大きいサイズ Mサイズ〜4Lサイズ ゆったりショーツ ガードル 補正

価格:1,512円
(2018/3/2 06:20時点)
感想(200件)





帝王切開後は産後ダイエットで腹筋を使ってもいいの?
帝王切開でも、前述の産後2〜3ヶ月を過ぎたあたりから
少しずつ腹筋を使ったダイエットも可能ですが、
いきなり腹筋運動を数十回するなどハードなやり方を
するのは体の負担になってしまいます

産後ダイエットを始めたばかりの時期は、
少しずつ腹筋を使うようなエクササイズを取り入れて、
慣らしていくことが大切です

帝王切開に限らず、産後しばらくはお腹に力を
入れることに抵抗があり、腹筋を使わないようセーブしながら
行動していることが多く、いきなりハードな鍛え方をするのは
子宮脱の恐れもあるので好ましくありません

そうはいっても、いつまでも放っておくと、
筋力を戻すのに時間がかかったり、
産後太りにも影響してきたりするので、まずは準備運動をしましょう
寝そべったまま腹筋を使って腰を浮かすなど、
様子をみるところから始めると良いですよ

帝王切開の場合、まずどんな産後ダイエットをすればいい?
帝王切開の場合、すぐに腹筋などを使うダイエットが
おすすめできないので、
その間は骨盤を整えることを優先しましょう
骨盤を整えることは、自然分娩の場合だけと思われがちですが、
帝王切開の場合でも出産によって骨盤は歪んでいます

妊娠中、胎児が成長するごとに子宮も大きくなり、
骨盤がそれを支えています。
臨月になれば少しずつ赤ちゃんが骨盤の方へ降りてきたり、
帝王切開とはいえ体は出産に備えて骨盤を広げやすくする
「リラキシン」という女性ホルモンを分泌したりするため、
骨盤が広がりやすくなっています

骨盤の歪みや開きを放っておくと、代謝が悪くなり、
むくみやすくなったり、内蔵が歪んだ骨盤に
下がってきてぽっこりお腹になったりしてしまいます

帝王切開の場合でも、骨盤ベルトやサポーター、
ショーツをつけることはできるので、
入院中に医師にどんな種類の補正下着ならつけても良いか
確認してみると良いかもしれませんね
傷口を広げないための対策としても、
つけておくほうが良い場合もありますよ

後払い可!☆おまけ★ 芦屋美整体 骨盤スッキリスリムショーツ 送料無料 2枚組 骨盤スリムショーツ 芦屋美整体 骨盤スッキリショーツ 2016 送料無料 2017 骨盤矯正 ショーツ 芦屋美整体 骨盤ショーツガードル 骨盤 ショーツ ガードル 芦屋美整体

価格:6,240円
(2018/3/2 06:22時点)
感想(339件)




帝王切開の腹筋や、骨盤の歪みに効くエクササイズとは?
帝王切開の産後エクササイズとして、優しく腹筋を使いながらたるんだ
お腹を引き締めるもの、骨盤の歪みを整えるものをご紹介します

1. 骨盤と肩のひねり運動
1. 仰向けに大の字で寝る
2. 両足のつま先を上に向け親指を重ねるように足を閉じ、
  頭の上で手のひらを合わせる
3. 左右どちらかのお尻(骨盤)を持ち上げるように
  前方向にひねる運動を左右交互に10回ずつ行う
4. 手のひらを離してバンザイをするような体勢になり、
  骨盤をひねると同時に肩もひねる動作を
  左右交互に10回ずつ行う
5. 右のお尻(骨盤)を浮かせたときは、
  左の肩を持ち上げ、体を交差させるように
  ひねる動作を左右交互に10回ずつ行う
※3・4・5全てのときに脚のつま先が離れないように注意してください。
6. 最後に仰向けのまま背伸びをするように
  伸びたら深呼吸をし、ゆっくり大の字に戻る

2. ウエスト引き締め腹筋運動
1. 仰向けに寝転がり、ひざを曲げる
2. お腹に手を乗せて、腹筋を意識をする
3. 床と腰の空いた隙間をなくすように、
  骨盤(恥骨)をお腹の方へ巻き込んでいく
※すごく細いジーンズをはいて、最後のファスナーを
  上げるときのようなイメージで。このとき、
  お尻の穴をキュッと締めるのを忘れずに。
4.頭を持ち上げておへそをのぞき込み、
  そのままの姿勢で息をスゥーと吐きながら
  5〜8秒程キープする
※腹式呼吸でお腹に力が入っていることを意識するのがポイントです。

3. お腹のぽよぽよ解消エクササイズ
1. ひじを肩の真下あたりについて、うつ伏せになる
2. ひざで体を支えながら、腰を上に引き上げる
※お尻だけが上がらないように注意し、
  複式呼吸を意識しましょう。
3. その姿勢のまま10〜20秒キープし、
  慣れてきたら秒数を増やしていく
4. 余裕のある人は、顔を正面に向けたり、つま先を立てて、
  ひざではなくつま先で体を支えたりしながら
10〜20秒姿勢をキープするのもいいでしょう

4. 内股で腰の上げ下げ運動
1. 両足のひざを立てて仰向けになる
※ひざは引っつけた内股のような状態です。
2. 3秒かけてゆっくり腰を上に浮かす
3. 3秒かけてゆっくり腰を床へ下ろす
4. 6回上下を繰り返し、
  最後は上に上げた状態のまま10秒キープする
5. ゆっくり腰を下ろす
※腰をあげているときはなるべく息を吐きます。
  足裏全体を床に押し付けるように力を入れても良いでしょう。

5. 背中&二の腕エクササイズ
1.座った状態で骨盤をまっすぐ立てる
2.両手を後ろに伸ばし、
  肩の高さまでできる限り上げる(上がるところまで)
3.肘伸ばして手のひら内側にし、
  肩の付け根からひねるように左右に30回まわす
※両手でダイヤルを回しているイメージで行うと良いでしょう。

骨盤整体シェイプアップショーツ【フライビシット】骨盤矯正_下着_骨盤ショーツ_矯正_ダイエット_加圧下着_着圧_下半身_骨盤補正

価格:2,138円
(2018/3/2 06:22時点)
感想(126件)




帝王切開後に産後ダイエットをするときの注意点は?
帝王切開後に産後ダイエットをするときの注意点は、
傷口の完治と体力の回復を最優先にすることです
産後ダイエットは早く始めるほうが効果が高いといわれますが、
無理をすると回復が遅くなってしまうことも

産後しばらくは、体に不調を感じながらも慣れない育児に
奮闘する日々なので、まずはゆっくり休みつつ、
できることから取り入れていきましょう
産褥ニッパーや骨盤ベルトも、着用後に違和感があったり、
苦しくなったりしたら、すぐに中断してくださいね

食事内容を見直して、高たんぱく・低カロリーの食材を中心に
取り入れてみるのも効果的です
炭水化物を抜くような無理なダイエットではなく、
少しずつでも継続できる方法を実践しましょう



帝王切開の産後ダイエットは傷の回復を第一優先にしよう
産後は骨盤が広がってしまったり、お腹の皮が伸びてしまったりで、
ぽっこりしたお腹に愕然としてしまった人も多いですよね

しかし、産後は体力が落ちていて、体もデリケートな状態です
産後6ヶ月くらいまでは痩せやすい時期といわれているので、
焦らず傷の回復を第一優先と考えましょう

順調に回復したら、腹筋や骨盤に効くエクササイズをはじめ、
腹筋を適度につけていくことで、
産後のぽっこりとしたお腹をケアすることができます
慣れてきたら少しずつ負荷を増やしながら、
自分のペースで続けていきましょう

子連れで行ける産後ヨガ・ピラティスなども最近は
増えてきているので、気分転換を含め、
近所のスタジオや教室を探してみるのもおすすめですよ
また、産後直後は産褥体操で体を慣らしておきましょう
検索
タグクラウド
リンク集
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。