アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事

広告

posted by fanblog

2018年04月06日

赤ちゃんの飛行機はいつから?新生児はOK?料金は?





赤ちゃんを連れて飛行機に乗るママやパパは、国内線に限らず国際線でも増えてきました。そこで、代表的な航空会社として、ANAとJALの国内線・国際線を例に、赤ちゃんが飛行機にいつから乗れるのか、新生児でも乗ることができるのか、料金や過ごし方についてご紹介します。

赤ちゃんが飛行機に乗れるのはいつから?新生児も乗れるの?
里帰り先が遠方であったり、どうしても時期がずらせない引っ越しや行事があるなど、新生児の赤ちゃんを連れて飛行機に乗る理由は様々ですよね。

しかし、まだ首がすわっていないことや、体温調節がうまくできないこと、授乳・ミルク、おむつ替えが頻回なこともあって、ママや赤ちゃんの負担になることが多い時期でもあります。

赤ちゃんが飛行機に乗れるのは、ANAとJALの場合は、国内線・国際線ともに生後8日以降と決められています(※1,2,3,4)。新生児の特に初期である生後8日未満は、飛行機に乗ることができません。

できれば生後1ヶ月未満は、飛行機への搭乗を避けられるよう調整できると良いでしょう。特に、国際線を使用する場合は、長時間のフライトになることが多いので、ママ以外にサポートしてくれる大人の同伴者がもう1人いると安心ですよ。



赤ちゃんと飛行機に乗るときの料金は?
赤ちゃんと飛行機に乗るときの料金は、基本的に国内線で座席を使用しない場合(ママやパパの膝の上)は無料で、座席を使用する場合は小児運賃が必要です。一方で、国際線では座席を使用しなくても大人運賃の何%か必要なことがほとんどです。

また、一般的に、座席使用しない乳幼児でも、搭乗券を発行してもらう必要があるので、カウンターや予約時に電話などで問い合わせましょう。

ANA・JALの国内線の場合(※1,2)
● 大人1人につき満3歳未満の子供2人まで同伴でき、1人のみ無料(ママやパパの膝上)で搭乗可能
● 座席の利用を希望する場合や上記条件で2人目の子供が座席利用となる場合、小児に適用される運賃と同額の運賃が必要(大人の普通運賃の約50%割引)

※生後8日以上3歳未満が条件

ANA・JALの国際線の場合(※3,4)


● 大人1人につき2歳未満の幼児2人を同伴でき、1人のみ(ママやパパの膝上)大人運賃の10%の運賃が必要
● 座席の利用を希望する場合や上記条件で2人目の子供が座席利用となる場合、大人運賃の75%の運賃が必要

※2歳未満が条件
※便によっては運賃の割引率が異なる場合や幼児運賃の設定がない場合もあり

赤ちゃんが飛行機に乗るときの座席はどうするの?
赤ちゃんが飛行機に乗るときの座席は、月齢や同伴者数、航空会社によって異なります。

バシネットと呼ばれるベビーベッドは、国内線・国際線で使用が異なることや、航空会社によって設置がないこともあるので、利用を考えている人は事前によく確認しましょう。

首がすわっていない赤ちゃんは、ママやパパがシートベルトをつけた上で、膝上に抱くのが基本です。座席を予約しチャイルドシートを利用する場合は、しっかりと1人でお座りができるようになってからにしましょう。





赤ちゃんとの座席指定のコツ
ぐずりやすかったり、おむつを頻繁に変える月齢の場合は通路側がおすすめです。月齢が進み、外の景色を見て楽しめる子であれば窓際の座席もいいでしょう。

また、前の座席を蹴ってしまうなどの懸念がある場合は最前列が良いでしょう。最後列は降りるのに時間はかかりますが、人が少ないこともあるので、比較的過ごしやすいというメリットも。

JAL国内線の場合、「クラスJ」という赤ちゃん同伴の優先シートがあり、席の配列もファミリー向きですが、予約時に別途追加料金が必要です(※2)。

ANAでファーストクラス(全機種)、またはボーイング787機材のビジネスクラス(一部機種)を利用する場合、2歳未満の子供は座席指定することができない場合や、指定できる座席が決まっていることもあるので確認しましょう。

バシネット(ベビーベッド)の有無
ANAは国内・国際線とも、座席を使用しない体重10kgまでの子供に限り、無料でベビーベッドの貸し出しが可能です(※1,3)。

JALの場合、国内線はベビーバシネットの貸し出しは行っておらず、国際線に限り、座席を使用しない体重10.5kgまでの2歳未満の子供は、無料でベビーバシネットの貸し出しをしています(※2,5)。

いずれも事前予約が必要で、設置できる座席や場所、数が限られています。また、事前予約はインターネットではできず、電話予約が必要な場合がほとんどなので、座席予約と混乱する場合は、電話で座席の相談をしながら、一緒にバシネットを予約するのがおすすめですよ。
※ファーストクラスでは利用できないことがあります。


チャイルドシートの有無
JALは国内・国際線とも、3歳未満で座席を確保した子供に限り、無料でチャイルドシートの貸し出しが可能(事前予約が必要)です(※2,5)。

一方で、ANAは国内・国際線とも、貸し出しは行っておらず、持ち込みが必要なので注意しましょう(※6)。

また、チャイルドシートには飛行機内で使えない形式のものもあるため、持ち込む場合は使用できるタイプのものかどうか、あらかじめ確認しておきましょう。


赤ちゃんと飛行機に乗るときの持ち物は?
手荷物で持ち込むと便利な赤ちゃんグッズは以下の通りです。ただしすべて持ち込むとそれなりの大荷物になってしまうので、必要に応じてチョイスしてくださいね。

● おむつとおしりふき(飛行時間2時間程度の場合は2〜3枚程)
● ミルクの場合はミルクセット(粉ミルクと哺乳瓶)
● 授乳の場合は授乳ケープ
● 着替え1セット(短時間の場合1セット、長時間の場合は、汚れや汗などの着替え含め2セットは準備)
● 抱っこ紐(離着陸時含め、機内であやすとき使えるので長時間の場合は必須)
● 赤ちゃん用のおやつ
● 赤ちゃんがお気に入りのおもちゃ・絵本
● 汚れものを入れるビニール袋数枚
● お気に入りの動画を入れたスマホやタブレット






赤ちゃんと飛行機に乗るときのコツは?
赤ちゃんと飛行機に乗るときに知っておくと便利なのは、3歳以下の子供連れは優先的に搭乗させてくれるということです。混み合ってない状態で座席を探すことができるのがありがたいですよね。専用の入り口がある場合もあるので、搭乗口で確認しましょう。

また多くの空港や航空会社では、赤ちゃん向け機内サービスを用意しています。空港内では、専用のベビーカーを貸し出していたり、荷物の宅配サービスがあったりと、ママにとって助かるサービスが多々あります。

最近は授乳室に限らず、調乳器つきのベビールームがあることも。キッズスペースが充実していて、搭乗前に遊ばせてから、機内でお昼寝するように前もって空港に行く人も多いですよ。

航空会社によって異なりますが、機内にはミルク作りのお手伝いとしてお湯や粉ミルクをもらえることもあります。赤ちゃん用の毛布の貸し出しやおむつ(サイズはM・Lがほとんど)がもらえる場合も。

国際便で長時間乗る場合は、離乳食や幼児食、アレルギー対応ミールなども、事前予約で対応してくれますよ。

赤ちゃんと飛行機に乗るときの方法や注意点は?
赤ちゃんと一緒に飛行機に乗るときに注意したいことに、座席を使用していない場合のシートベルトの締め方や、バシネットを利用したときの離着陸時の使い方などがあります。赤ちゃんを乗せるときに意識しておきたいことも含め、以下を参考にしてください。

赤ちゃんと飛行機に乗る方法(座席利用しない場合)
赤ちゃんが座席を利用しない場合、ママやパパがシートベルトを着用した上に、赤ちゃんを抱っこします。バシネットを使う際、離陸・着陸時はバシネットを利用することができないので、同様の方法で抱っこしてあげましょう。

一見すると、「それでは赤ちゃんが守られていないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、同伴者と一緒にシートベルトを締める方が、万が一事故が起きたときに危険です。同伴者の手が赤ちゃんにとってシートベルトになるので、しっかり抱いてあげましょう。

赤ちゃんと飛行機に乗るときの注意点
1歳に満たない赤ちゃんは環境の変化に敏感。なるべく基本の生活リズムに沿って行動してあげると、赤ちゃんに負担が少なく済みますよ。

お昼寝や授乳・ミルク、離乳食のタイミングなど、普段サイクルを考えて、フライト時間や機内での過ごし方を考えてあげると良いですね。国内など短時間であれば、午前のフライトがおすすめですよ。

離陸したら、はじめに「耳抜き」をしてあげましょう。大人と違い、赤ちゃんは自分で耳抜きをすることができず、不快で泣き出すこともあります。母乳やミルクなど、何か飲ませることで耳抜きできるので、高度が安定したタイミングで飲ませてあげましょう。





赤ちゃんと快適に飛行機に乗れるよう下調べを
赤ちゃんを連れて飛行機に乗るときは、利用する航空会社のホームページなども事前にチェックしておきましょう。赤ちゃんが快適に過ごせるサービスや、ママ1人で赤ちゃんと移動するときに嬉しいサポートもあるので、上手に活用してくださいね。

赤ちゃんと飛行機に乗ることは、昔ほど珍しいことではなくなってきました。車や電車での移動が楽になったり、空港の設備が充実していたり、便利になっていることも理由の一つです。

しかし、赤ちゃんが体調を崩しやすいことだけは考慮し、飛行機による移動はどうしても必要なときだけにしてあげると良いですね。







※1 ANA 「小さなお子様連れのお客様(国内線)」
※2 JAL 「ベビーおでかけサポート」
※3 ANA 「小さなお子様連れのお客様(国際線)」
※4 JAL 「お子さまの国際線ご利用についてのご案内」
※5 JAL 「国際線 赤ちゃん、お子さま向けサービス」
※6 ANA 「チャイルドシートについて」
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7519016
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
タグクラウド
リンク集
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。