アフィリエイト広告を利用しています

2012年03月24日

筆記試験の配線図問題は技能試験の複線図理解に役立つ

1012年度上期の筆記試験に取り組んでいる皆さん。

配線図問題の過去問をゆっくり解いてみましょう。まずは配線図問題の元となっている配線図を
拡大コピーします。

なぜ拡大するのかと言うと市販の教本は大きめでも大体A4サイズ。そのサイズでの配線図は
実際の試験の図面より小さいので見づらいのです。

大きめに図面をしておけば配線条数や使用される器具が分かりやすいのと複線図に直しやすいので
リングスリーブの使用数なども割り出されます。

図面の中の一つのジョイントボックスに集まってくる電線がどのように結線されるのかを練習してみるのです。

この練習は、技能試験に出される公表問題13問にも応用できるので複線図をより早く書き出すことができるからです。

配線図問題の教本を手に入れてあせらず取り組んで見てください。

第二種電気工事士試験よくわかる配線図問題 (License books)

新品価格
¥1,995から
(2012/3/24 20:43時点)




24年度複線図 DVD


2012年03月23日

Canonプリンタ− B200 エラーが自力で直った

B200エラーが出た



プリンター使う毎日なのでプリンターの故障は痛い!

先日、CanonのピクサスIP4700で写真を印刷中、紙詰まりが起きたので写真用紙を引っ張り、もう一度印刷ボタンを押したところで 「B200 エラー」表示

取説を見てエラー番号を見て直そうと試みたが自分で修理ができない部類になっていた。

こういう時はネットで検索    「B200 エラー」を探すと結構出てくる。

と言うわけで探しやところ「Canon製プリンタ B200 エラー解決方法」が出てきた。

解決方法の中に接点復活剤の使用勧めがあった。

ちょうど我が家に接点復活剤の安物があったので、ヘッドの接点部分に噴射、しかもたっぷりと。

            KURE [ 呉工業 ] コンタクトスプレ- (300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1]

            KURE 接点復活スプレー #1424 220ml

接点をカッターナイフで磨いてヘッドを装着。・・・・しかしB200エラーは解消なし




もう一度検索

今度はお湯でのヘッド洗浄。インクの色がなくなるまで湯沸かし器の流し湯で洗浄。

一日置いて装着。・・・・B200エラーが見事出現・・・

いろんなサイトを見てこのエラーが出たらメーカーでないとだめのようなことが書いてあったので
オークションで出店してこのピクサスもおさらば。と考え新しいプリンターを購入。

オークションに出そうとしていたもののめんどくささもあって2週間ほど放置状態

さて、時間ができたのでだめでもともと・・・と思い電源を入れてみた。B200エラーがそろそろ出るかなと思いきや

なんと復活してました2週間ほど放置状態これが良かったのかも?

今のところ順調に印刷されています。これで、今までどおり詰め替えインクで節約できる!!

というわけで、新しいプリンターと印刷の種類を使い分けて使っています。

B200エラーがでたら壊すつもり(自己責任)でやればなんとかなる。

という話でした。


















posted by genchan at 10:39| Comment(1) | canon

2012年03月08日

第二種電気工事士技能DVDをお求めの方に1問視聴

技能試験は単位作業いわゆる基本作業を組み合わせて候補問題を作り上げます。

もっぱら電気工事業者の見習い等で、現場の工事士のやり方をそのまま実際の技能試験でも
施工してしまうと、残念な結果になってしまうことがあるようです。

単位作業は、当り前のような基本ですが、試験のためにはこの基本で作業することが大事です。

現在、単位作業のDVD2枚組

24年度の公表問題13問を複線図に直していくDVD
を1月の下旬から提供しております。

すでに、多くの方からの依頼にお応えしております。
DVDを求めていただいた方には、24年度の7番の作成をノーカットで視聴していただくことができます。
さらに、パイロットランプがからんだ同時点滅の回路の結線だけを取り上げた映像もズームした状態で視聴できます。同時点滅の結線の方法はいくつかありますが、一つの方法だけ取り上げています。同時点滅回路が苦手の方にも参考にしていただけました。

DVDお求めフォームはこちらから

posted by genchan at 16:34| Comment(0) | 電工対策DVD

2012年03月04日

第二種電気工事士 上期と下期どちらを選ぶ?

3月には受験申し込みが始まります。

上期も下期も同じ時期に申し込みをしなければなりませんので、上期にするか下期にするか迷うところです。

とにかく早く取得したい方は上期。

筆記の受験に心配があってじっくり勉強したい方は下期。

ところで、筆記受験から技能試験までの期間は上期でやく8週間、下期で約9週間なので
約1週間余分に練習できる。

この1週間をどう考えるかを決めるのは本人次第。

試験会場の数から言えば、上期は各都道府県で行われますが、下期は全国10箇所なので
たとえば岐阜県や三重県の受験者は愛知県の名古屋まで出向かなければならないので近くで受けたい方は上期がいいと言う人もいます。

それぞれ自分にあった受験環境で選ぶと良いかも・・・。


運営サイト
検索
<< 2012年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
2009年07月(14)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー